『電池の減りが早い!!』のクチコミ掲示板

EOS 40D ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥7,800 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1050万画素(総画素)/1010万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.2mm×14.8mm/CMOS 重量:740g EOS 40D ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 40D ボディの価格比較
  • EOS 40D ボディの中古価格比較
  • EOS 40D ボディの買取価格
  • EOS 40D ボディのスペック・仕様
  • EOS 40D ボディのレビュー
  • EOS 40D ボディのクチコミ
  • EOS 40D ボディの画像・動画
  • EOS 40D ボディのピックアップリスト
  • EOS 40D ボディのオークション

EOS 40D ボディCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 8月31日

  • EOS 40D ボディの価格比較
  • EOS 40D ボディの中古価格比較
  • EOS 40D ボディの買取価格
  • EOS 40D ボディのスペック・仕様
  • EOS 40D ボディのレビュー
  • EOS 40D ボディのクチコミ
  • EOS 40D ボディの画像・動画
  • EOS 40D ボディのピックアップリスト
  • EOS 40D ボディのオークション

『電池の減りが早い!!』 のクチコミ掲示板

RSS


「EOS 40D ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS 40D ボディを新規書き込みEOS 40D ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ24

返信27

お気に入りに追加

標準

電池の減りが早い!!

2007/09/18 00:32(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 40D ボディ

30Dから40Dに買い換えました。
電池の減りがものすごく早く感じます。
フル充電した電池がたったの250SHOTでもう目盛がひとつだけ。
これでこの状況が2回連続です。
30Dでは1000SHOTは目盛は変わりませんでした。

今回、目盛がひとつだけになっても、そこからは比較的長く使えて、まだ使えない状態にはなっていません。
目盛がおかしいのか、本当に電圧が下がっているのかは本当のところわかりません。
もしかして初期不良?
みなさん、どうですか?こんな症状出ませんか?

書込番号:6768392

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3548件Goodアンサー獲得:8件

2007/09/18 00:37(1年以上前)

ミノルタファンになりましたさんこんばんは
>フル充電した電池がたったの250SHOTでもう目盛がひとつだけ。
いくらなんでもこれはおかしいですね。

一度電池リフレッシュされてみてはどうでしょうか?

あまり変わらないようであれば、サービスに相談されるほうが良いかもしれませんね。

書込番号:6768405

ナイスクチコミ!1


TAILTAIL3さん
クチコミ投稿数:5546件 EOS 40D ボディのオーナーEOS 40D ボディの満足度5

2007/09/18 01:00(1年以上前)

公称ではほとんど撮影できる枚数に、差はありませんし
うちでも20Dと40Dで電池の消耗について差は感じませんねえ?

ライブビューの多用・・・という事ぐらいしか消費電力の
増大は考えられませんが?ライブビュー使用時は1/4〜1/5
ぐらいになりますのでご注意を。
これでなければ初期不良の可能性がありますね。

書込番号:6768501

ナイスクチコミ!1


R/W .さん
クチコミ投稿数:87件

2007/09/18 01:00(1年以上前)

モニターを長時間使う撮り方をしておられませんか?

書込番号:6768502

ナイスクチコミ!1


titan2916さん
クチコミ投稿数:13875件Goodアンサー獲得:75件 EOS 40D ボディの満足度5

2007/09/18 04:10(1年以上前)

液晶表示時間の設定も切りですか、それとも2秒とか?
バッテリーの減りはカメラの使い方により左右されてしまいます。
心配なら予備バッテリーで対応するかグリップを取り付けてバッテリー2本体制も良いかも知れません。
私はKISSDXはグリップ装着バッテリー2本体制で撮影しています。

書込番号:6768732

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:42件

2007/09/18 05:23(1年以上前)

ミノルタファンになりましたさん それは変ですね。

運動会で800枚以上撮影しましたが、電池目盛の表示は全く変りませんでした。

書込番号:6768772

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2225件Goodアンサー獲得:13件

2007/09/18 06:16(1年以上前)

この症状は、電池に内蔵されている保護ICの故障で、満充電にならない状態が発生していると思います。

書込番号:6768813

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:813件Goodアンサー獲得:11件 ブログ 

2007/09/18 07:19(1年以上前)

おはようございます。

昨日、自分も同じように電池がすぐになくなりました。
枚数は150枚程度だと思います。
しかもバッテリーグリップ付きで。

(すぐに撮影できるように電源ON。1分で電源がOFFになるように設定。)
思いつくのがバックに入れているときにライブビューONをセットボタンに割り当てているので何らかの拍子にセットボタンを押してバック内でライブビューが起動しているのでは?
しっかり充電されていないのでは?
バッテリー、カメラの接点がおかしい?

まだ原因は探っている状態なのですが同じようにバッテリーの減りが早かったので書き込みいたしました。

書込番号:6768880

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1361件Goodアンサー獲得:5件 EOS 40D ボディのオーナーEOS 40D ボディの満足度4 モトクロス最高〜〜♪ 

2007/09/18 07:29(1年以上前)

そりゃひどいですね…(;:)
いくら液晶の大きさが大きくなったと言えど極端です
私のは今のところそのような現象になってません
バッテリーグリップにフル充電のバッテリーを2個入れて1700枚ほど撮りましたが
未だにバッテリー残量表示はフルです(^^;
こっちの方がおかしいかも…((謎;
しかし元々BP-511Aってもちがいいですから250枚でバッテリー残量が1目盛りってのは
へたってきてるんでしょうかね

書込番号:6768898

ナイスクチコミ!1


n.mitakaさん
クチコミ投稿数:33件

2007/09/18 08:50(1年以上前)

ミノルタファンになりましたさん、おはようございます。

私も40D購入しました。購入直後はライブビューや撮影後の画像確認で
モニター表示を多用していたら1日でバッテリー2個消耗してしまいました。
300ショットほどだったと思います。
 最近は40Dにすっかり慣れてきたので以前のように1日500ショット撮影しても
バッテリー1個で十分持ちます。モニターの消費電力がずいぶん影響してると思います。
後はやっぱりバッテリーそのものの問題ですかね。充放電を繰り返した古いバッテリーは
持ちが悪くなりますから。

書込番号:6769018

ナイスクチコミ!1


coral4117さん
クチコミ投稿数:6件 EOS 40D ボディのオーナーEOS 40D ボディの満足度4

2007/09/18 11:18(1年以上前)

K10D購入1ヶ月で3度交換し結局 40Dに乗り換えました。
実は私もバッテリーの持ちが悪いと言うか、公称値より全然低く思っていたのですが
同様に感じられる方がいたのですね。
そもそも公称値では 40Dの方が持ちがよいことになっているようですが待機時の消費が
大きいのでしょうかね?けど条件は規格があって同一なのかな?
素人にはおかしいなぁとしか言えません(;´д`)トホホ

K10D
【撮影可能枚数】ストロボ発光無し:約500枚、ストロボ50%発光:約480枚

40D
常温(+23℃):ストロボ撮影なし約1100枚、50%ストロボ撮影約800枚

書込番号:6769346

ナイスクチコミ!1


R/W .さん
クチコミ投稿数:87件

2007/09/18 12:29(1年以上前)

携帯もメール回数が多いほどバッテリーの消耗が早いですね。デジカメも頻繁に構図を替えるなど回路計算に伴う電気的負荷、レンズのAF駆動等の機械的負荷、撮った後モニターに表示させる時間などにより、同じ枚数でも状況によってバッテリーの消耗具合は随分違うと思われます。私のようにマニュアルモードのマニュアルフォーカスが多いほど持ちが良さそうですね。

書込番号:6769505

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:958件Goodアンサー獲得:5件

2007/09/18 13:40(1年以上前)

私のも130ショットほどで空っぽになってしまいました。フル充電して11日目です。20Dの時もそうでしたが、スイッチを常にONにして、2分で電源が切れるようにしてあります。撮影しようとシャッターボタンを半押ししてもうんともすんともいいませんので、かなりあせりました。まだ130ショットだったのでバッテリー残量を確認していませんでした。モニターはほとんど使っていません。原因を考えていますが、当然分かりません。これはファームウエアのアップデートを待つしかないでしょう。

書込番号:6769686

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:528件Goodアンサー獲得:10件 ポリプロピレンのおもちゃ箱 

2007/09/18 15:58(1年以上前)

私のもミノルタファンになりましたさんと同じ様な症状でバッテリーの残量表示が早く減るみたいです。
何枚撮影してどれくらいと言うデータはとってませんが、フル充電のバッテリーを使ってすぐに1目盛り減り、その後かなり早く点滅状態になってしまいます。
でもこの点滅状態からかなりの枚数(時間)撮影できるのでバッテリーの交換のタイミングがわかりません。
ちなみに点滅状態になったときに5Dや10Dにそのバッテリーを入れると点滅でなく点灯に変わるので40Dのバッテリー残表示の方がおかしいように感じます。

書込番号:6769982

ナイスクチコミ!1


EdyEdyEdyさん
クチコミ投稿数:534件

2007/09/18 16:00(1年以上前)

その持ちの悪さはちょっと驚きですね。 わたしは40Dでレンズは主に70-200F4を装着、バッテリグリップにバッテリ一本で昼間に撮影していますが、「1000枚近く」は大丈夫です。 普段は撮影中に替えたくないので、空き時間に早めにバッテリ交換しますが、それでも毎回二本で1500枚程度は撮影しています。 本体とバッテリ双方の点検が必要だと思います。

書込番号:6769988

ナイスクチコミ!1


myushellyさん
クチコミ投稿数:5007件Goodアンサー獲得:509件

2007/09/18 16:59(1年以上前)

購入して約2週間、電池はフルチャージをして使用し始めました。
現在1100カットくらいを撮影して、電池のインジケーターは一つ減った状態です。
800カットくらいで一つ減ったような気がしていますが・・・

液晶で画像の確認なども頻繁にしてますし、ISレンズをつけていたこともありますし・・・
電源のon/offで撮像素子の掃除もしてますし・・・
かなり電池を使っている使用環境だと思うのですけど・・・
ただし、ストロボはテスト目的で数度しか発光させていませんが・・・

スペア電池があれば比べてみることもできるんでしょうけど・・・

書込番号:6770114

ナイスクチコミ!3


yamabitoさん
クチコミ投稿数:1613件Goodアンサー獲得:35件 デジタル一眼ビギナーblog 

2007/09/18 20:06(1年以上前)

 カタログスペックでは、30Dよりバッテリー保ちは良いようだったので少々気になりますね。

 30Dの隠れた魅力として、驚異的なバッテリー保ちがあると思います。
 あるテストでは3,000枚近く交換なしに撮れた結果が出ており、実際、今まで使用してきて撮影行でバッテリー交換が必要になった経験が全くなく、いつ交換したか忘れるほど保ちが良いです。

 40Dの場合、ダストクリーニングやライブビュー、液晶モニターの大画面化などバッテリー消費量が増大してもいたしかたない機能が装備されているにもかかわらず、カタログスペックでは30Dをしのいでいたので安心しておりました。>車の燃費同様、実使用とは異なるかと思いますが・・・(苦笑)

 実際、ライブビューを使用しないことを前提にすると何枚くらい撮れるのでしょうか?>気温など環境にもよると思いますが・・・
 私的には1,000枚撮れればGoodです。

書込番号:6770766

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 5D+タムロン28-75 

2007/09/18 20:14(1年以上前)

ライブビュー使用なら条件はコンデジと同じですからね。
最近のコンデジはよく知りませんが。

書込番号:6770788

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2010件

2007/09/18 22:27(1年以上前)

スレ主です。
投稿してくれたみなさん、ありがとうございました。
ある程度、わかってきました。
実は40D購入にあたって、それまで使ってきた30Dは友人に譲ることにしました。
バッテリーグリップは30Dで使っていたものを40Dでも使用しています。
実はまだ30Dは私の手元にあるのですが、こちらに消耗したはずのバッテリーを入れてみると・・・
30Dではフル充電状態なのです。
明らかにおかしいですよね。
それから、バッテリーをバッテリーグリップからはずして、直接40Dに入れてみると、今度はフル充電。
またバッテリーグリップにいれて40Dに装着すると、また残量は1目盛しかありません。
私は通常、バッテリーグリップの向かって左側だけにバッテリーを入れていまして、
これまでの残量1目盛というのは、常にこの状態でのことでした。
今度はバッテリーグリップの向かって右に入れると、フル充電状態です。

結局、バッテリー残量が目盛ひとつになるのは、
40Dでバッテリーグリップの左側にバッテリーを装着したときにのみおこるということでした。
実際には消耗(電圧低下)はしていないということです。

みなさん、どう思われますか?
30Dでは異常ないわけですからバッテリーグリップの異常とは思えません。
わけがわからなくなりました。
アドバイスお願いします!

書込番号:6771453

ナイスクチコミ!1


Y.M.Gさん
クチコミ投稿数:178件 EOS 40D ボディのオーナーEOS 40D ボディの満足度5 デジタル一眼修行中 

2007/09/18 22:55(1年以上前)

はじめまして。

KissDのバッテリーグリップでのことですので、参考にならないかもしれませんが。。。

バッテリーが一個のときは、ファインダー側から見て、右側のほうに入れるようにと
説明書に書いていて、バッテリーホルダー内にも、1、2と番号が入っているのですが
本来は、2個目のバッテリーを入れる方に入れてしまっているのではないでしょうか?

書込番号:6771635

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3548件Goodアンサー獲得:8件

2007/09/18 23:07(1年以上前)

やっぱり、バッテリグリップと相性あるんでしょうかねぇ?

書込番号:6771729

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2010件

2007/09/18 23:17(1年以上前)

Y.M.Gさん、ありがとうございます。

あわててBG-E2の説明書を引っ張り出してみました。
このバッテリーグリップでは、1個のみ使用の場合は左右だちらでもOKだということでした。
しかし、同時に新たな発見がありました。
・BG-E2への電源装填は、BG-E2をカメラに取り付けてから行ってください。
 電源が入ったBG-E2をカメラに取り付けると、バッテリーチェックの結果が正しく表示されない場合があります。

とのことです。
今日の私の実験は、これが当てはまります。
もっと慎重にやらないといけませんね。

しかしながら、通常使用時においては、BG-E2を装着したまま新しいバッテリーを
装填しての今回のことですから、やはりおかしいと思います。
みなさん、どうでしょうか?

書込番号:6771791

ナイスクチコミ!0


EdyEdyEdyさん
クチコミ投稿数:534件

2007/09/18 23:58(1年以上前)

そうなんですか?
私はBG-E2N(新しいタイプです)を同時購入しましたが
これには、バッテリ一本のときは右側に入れるようにと
書いてあった気がします。確かカバーを開けた所にも、
イラストが書いてあったような気が・・・。
(ちょっと出先なので確認できません)
取説に書いてあるなら、BG-E2はまた違うんでしょうね。

そういう私も、「二本入れたときはどのようにバッテリが
減るんだろ?」と、疑問に感じています。
・右がなくなったら、左を使う?
・左右均等に使う?
便乗ですが、実際にはどうなんでしょう??

書込番号:6772065

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2010件

2007/09/19 00:25(1年以上前)

同時に2本入れたときは、電圧の高い方から使って、
逆転したら反対側に移行して・・・って感じで均等に使っていくんだそうです。
かなり以前のここの書き込みで、誰かがそう書き込んでいました。

書込番号:6772216

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:63件

2007/09/19 00:35(1年以上前)

今BG-E2Nの取説を確認しましたが、一本使うときは、左右どちらに入れてもよいそうです。
またも20Dのときのバッテリーグリップ問題が出てきたのでしょうか。たまりませんね。

書込番号:6772269

ナイスクチコミ!0


EdyEdyEdyさん
クチコミ投稿数:534件

2007/09/19 01:51(1年以上前)

あちゃ〜、5D20Dさんが書かれていますが
一本の場合は左右どちらでもよかったんですか!
いい加減なこと書いて申し訳ありません。
でも、私ってどうしてこんな思い込みをしたんだ
ろう?ふたを開けたところに、右は一本のイラスト
左は二本のイラストが書いてなかったでしたっけ?
なんて情けない記憶力だろう・・・。

また、ミノルタファンになりましたさん
二本使いのときの状況についてもお教えいただき
ありがとうございます。

書込番号:6772533

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:958件Goodアンサー獲得:5件

2007/09/19 12:14(1年以上前)

スレ主さんの方は、バッテリーグリップの絡みという事で問題が解決してしまったのですね。私はバッテリーグリップを使っていない状態で130ショットぐらいでうんともすんとも言わない状態になってしまったのです。私の方が深刻で〜す。箱に入っていたバッテリー(チャージして常時点灯してから30分放置して外しました)の不良を考えてみましょうか。それとも・・・・。ちょっとパニクッています。

書込番号:6773388

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28件

2007/09/19 16:59(1年以上前)

本題の方はお話しが終わったようですが、
皆さんの書き込みを見て、
電池の持ちの違いに驚いたのでレスします。

私は先日朝から夕方までサーキットで
モータースポーツの撮影をしましたが、
去年から使っている純正BP-511A 1本でJPEGラージで4,000枚以上撮れました。
AFはAIサーボで、液晶表示2秒です。

どこでこんなに差が出るんでしょうね?
RAWの方がデータが大きくて書込みも長い分、
電池を消耗しそうなイメージはありますが・・・

書込番号:6774023

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

EOS 40D ボディ
CANON

EOS 40D ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 8月31日

EOS 40D ボディをお気に入り製品に追加する <1387

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング