デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 40D ボディ
購入して1ヶ月、1000ショット。
先日撮った曇り空に気泡のような影。
ズームレンズで画角を替えても、レンズを替えても同じ位置に出ます。
明るさによって出たり出なかったり。
雲天では顕著に出ます。
画像をアップしましたので、詳しい方にぜひ検証していただきたいのです。
http://www.imagegateway.net/a?i=K1vDXbSEUJ
購入したヨドバシの店頭で店員に画像を確認してもらったところ、センサの表面の汚れではないか、とのこと。
購入した当初の写真も全部調べてみると、薄暗いところに数枚写っていました。
ちょうど1年前に購入したKISS-DXでも、いままで全く気づきませんでしたが、画角の端部に写ります(最後の写真)
これは本当にセンサーの汚れなのでしょうか?
ちなみにヨドバシでは、キヤノンのサポートに電話して、不具合が確認できれば交換してもらえるとのこと。
皆さんのはこのような影は写らないでしょうか?
書込番号:6830260
1点
ダストです。F22以上では、普通に見えてきます。但し、特殊な場合を除いてここまでは絞らないので、
殆ど問題になることはないと思われます。
書込番号:6830277
0点
私もセンサーについた汚れだと思います。
ダストクリーニングシステムでも、油性の汚れは取れないと言います。使いはじめはどうしてもその様な汚れが出るようです。
キヤノンのサービスセンターに持って行けば綺麗に掃除してくれます。
書込番号:6830304
0点
センサーの汚れだと思います。
ブロアで吹いても隅の方は取れにくいようです。気になるならサービスセンターに持ち込むのが一番無難ですが、自分で清掃することも出来るようです(私は未経験です)。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/accessories/2006/11/22/5113.html
http://shop.nikon-image.com/front/ProductPSP00052.do
書込番号:6830308
0点
私もこの気泡のようなものはホコリだと思います。
恐らくレンズ交換の拍子に入ってしまってくっついているのでしょう
ダストクリーニングでとれなかったようですね。
キヤノンのQPがお近くにあればすぐ取ってもらえます。
あとは購入店でお願いして通常修理扱いでも取ってもらえます。
ブロワーで取れるようならいいんですけどねー
書込番号:6830312
0点
センサー上のゴミでしょうね。
絞れば絞るほど目立ってきます。
サービスで清掃してもらうとよろしいかと思います。
でもなんで、22-32も絞り込んでるんですか?
テストですしょうか?
デジタルの場合、絞りすぎによる回析現象を懸念するので、通常は絞っても11-13くらいまでが一般的だとは思います。
書込番号:6830318
0点
自己レスです。
みなさま、早速お返事ありがとうございました。
知識として絞り込まないこと、分かりました。
設定を考えずにISO/Autoで撮ったので、絞り込まれてしまったのですようです。
もっと絞りに気を遣うようにします。
40DはKISS-DX同様、センサークリーニング機能がありますが、これで落とせない汚れが新品の時点で付いてしまっていることになるのですね。
ブロアでも変わりませんでしたので、ローパスフィルターとC-MOSセンサーの間にサンドイッチになっている可能性もあるのでしょうか。
あまり頻繁にレンズ交換していませんし、確認できただけで8点以上ありましたので、少々がっかりです。
新品でも(ホコリ付着)あって当たり前のことならあきらめもつきますが、自分のだけならちょっとクレームしたい気分です。
40Dユーザーの方で同じようにたくさんホコリの付いている方、いますでしょうか。
書込番号:6830406
1点
>でもなんで、22-32も絞り込んでるんですか?
シャッター優先モードになっているので、絞りのことは考えていないのでしょうね?
風景なら、水の流れ等被写体の動きを表現したい場合以外には絞り優先でボケをどう扱うかが
中心に考えられるのが普通ですし、APSデジ一でF16以上は、回折現象で解像度が劣化すると
いわれています。
書込番号:6830437
0点
私はデジタル一眼になってから絞りはF8以上絞ったことありませんよ。
絞り過ぎていません?
テスト撮影のためですか?それともゴミ検出のため?
F22まで絞るときはゴミの確認の時だけですね。
センサーの汚れでしょう。
書込番号:6830672
0点
>ブラックホースさん
「どんな状況でもゴミは絶対に付かない」と謳うメーカーが出てくれば別ですが、何回かされたレンズ交換の時に付いたのでしょう。クレームは無理と思います。
状況によってはレンズ交換を1回しただけでゴミだらけになる場合もあります。当然レンズ交換の回数が多いほどゴミが付く危険性は増えるわけですね。
自分で拭き取るかSCに出したらきれいになりますよ。
ちなみに私はニコンのクリーニングキットを使って来ました。色々試行錯誤した結果、現在はカメラを三脚に据えてマウント面をなるべく下向きにし、見上げる様な体勢で拭き取っています。
書込番号:6830775
1点
ローパスフィルターに付着したゴミが写りこんでいます。
これほど絞ると(F22〜F32)、ローパスフィルターを掃除した直後でも写りこみます。
過度の小絞はゴミ問題に加え、回折現象(小絞りボケとも言う)により解像感が低下し「眠い絵」になります。
APS-Cサイズセンサーのデジ一では、F8〜F11まで絞ればピントが合っているように見える範囲が広く十分です。(Avモードを積極的に使いましょう。)
なお、スローシャッターで水の流れを止めたい時などは、絞り込まずNDフィルターを活用しましょう。
「回折現象」または「小絞りボケ」でググルと参考になるサイトがヒットします。是非、勉強して下さい。
ところでIMG 6362 (Kiss DX F29で撮影) の画像、ゴミずいぶん少ないですね驚きです。センサークリーニング機能が相当優秀ですね。
書込番号:6830965
0点
遅レスですみません。
おそらくローパスフィルターに付着した粘着性のゴミだと思います。
私の40Dにも現れました。
KissDNも購入後しばらくしてから現れましたので、この手のゴミはいたしかたないかもしれません。
レンズ交換の時いうより、シャッターユニットなど機械的な部分からでるように思います。
CANONのサービスに持ち込めば、無料で掃除してくれると思います。
販売店でも取り次いでくれると思います。
40Dにはダストデリート機能もありますので試してみて下さい。
ただし、微妙な場合はデータの取得をしても反映されない場合があります。
私の40Dでは、データ取得を完了しても、画像にデータが添付されませんでした。
しきい値がどの程度なのかはわかりませんが、全てにOKではないかもしれません。
ダストデリート機能で取得したデータが画像に添付されているかの確認は、
DPPなどで、画像のプロパティー(画像情報)でEXIFデータを読みます。
粘着性のゴミは一度出てしまうとあまり出ないかもしれません。
KissDNは一度掃除して以来付着していません。
40Dももうしばらくしたら掃除に出そうと思っています。
書込番号:6831034
0点
>センサーの汚れなのでしょうか?
購入したばかり、しかもダストクリーニング機能付きの40Dで!!
納得いかないでしょうが間違いなくセンサーの汚れです。それにしてもひどい汚れ!!
センサーの汚れで製品交換してくれるのならヨドバシはすばらしいカメラ店です。
ぜひ交換してもらうべきです。
交換してもらった時にはゴミの付着をその場で確認してもらってください!!
ゴミ掃除に出して受取る時にもゴミなし確認が必要です。
ゴミ掃除にはレンズを付けた状態で出して下さいね。
センサーへのゴミの付着はレンズ交換カメラで避けられない現象ですが
レンズ交換時にはシャターがちゃんと閉じているので早々簡単に付くものでもありません。
ところがボディー内へのゴミの進入は避けられません。
それがやがてセンサーに付着することになります。結果的には遅かれ早けれです。
キャノンはゴミ清掃無料とか??一ヶ月に一度くらいは白紙を撮影して
ゴミ検査をされた方がよいと思います。
自分で拭き掃除が出来るようになることが一番いいのですがそれには自己責任で!!
とのメーカの脅し文句に屈しない強い心が必要です。
書込番号:6831152
0点
私も購入した日に曇り空を写すと3ミリぐらいの影が出ていました。
レンズ交換は本体のみ購入したので、一度だけです。
翌日、キタムラでは一発に新品交換してくれました。
レンズ交換したからついた物ではないと思います。
なぜなら、KDNを2年間使ってきましたが、レンズ交換には細心の注意を払っているからか、ゴミは一度もついていません(少なくとも気になるような)。
書込番号:6831275
0点
センサーのゴミですが、買ってすぐが一番出やすいです。
機械にあたりが付くまではしょうがないかなと思います。
新車のエンジンオイルが汚れやすいのと同じようなものですね。
クレームをつけて交換してもらってもまた付くでしょうからあまり意味ないと思います。
それで最初に出るゴミはダストリダクションではとりにくいです。
しばらく使うとSCでゴミ掃除してもらうのがいいでしょう。
書込番号:6831350
1点
ゴミで交換という話は前から変わりませんね。そういう私も実は4年前に初めて10Dを買った当時、ゴミの知識がまったくなかったので交換してもらいましたから(^_^;
でもその後は「ゴミは付くもの、レンズ交換するほど危険」ということが良くわかり、自分で拭き始めました。40Dも2台とも開封初日にゴミが付いていましたが「予想通り」という感じでしたよ。
客と店員でごった返している都会の量販店にもたまに行きますが、ここで開封してレンズ付けたらゴミが付くだろうなと思いますからね。
さてゴミで交換になった商品はどうなるのでしょう。販売店はメーカーに返品し、メーカーはサッと拭いてシリアルナンバーを貼り替えて再出荷する???なんてあるかないか知りませんよ・・・。
でもはっきり言えるのは、40Dのゴミの付着は驚くほど少ないです。20Dユーザーが一番実感しているでしょうね。
書込番号:6831795
1点
30DとKISSDXを使っています。40Dのダストリダクション機能に期待していましたが、道半ばのようで残念です。KISSDXの時は、レンズを一回も交換しなくても、撮影回数が1万枚程度まで、中からでるゴミの問題で悩まされました。ダストリダクションは効きませんでした。友人が持っているオリンパスのデジタル一眼レフは、センサーにゴミがつかない。CCDがキャノンのものより小さいため、ゴミを取り除く技術は容易にできるようです。私はキャノンのレンズを6本持っているので、キャノンを利用を続けるつもりです。キャノンさん、ゴミをうまく取り除く機能を早急に開発してください。
書込番号:6832135
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「CANON > EOS 40D ボディ」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 20 | 2025/10/18 18:15:16 | |
| 17 | 2025/02/07 19:49:19 | |
| 8 | 2023/03/20 22:05:29 | |
| 5 | 2023/02/10 18:04:25 | |
| 22 | 2022/11/19 16:44:39 | |
| 20 | 2022/12/23 2:50:00 | |
| 11 | 2025/09/17 15:37:35 | |
| 3 | 2021/04/03 12:47:25 | |
| 16 | 2020/05/06 18:59:11 | |
| 11 | 2020/05/12 11:32:03 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)









