


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 40D ボディ
はじめまして。
これまでコンパクトデジカメを使って参りましたが、デジタル一眼レフの魅力に取り付かれました。そしてここの皆様の意見を拝見し、大変参考にさせていただきました。そして先日、ついにEOS 40Dを手に入れることができました。まだまだ使い始めのド素人で、伺いたいことがいくらかありますが、本日お聞きしたいのはバックについてです。
私は旅行が好きで、これまでいろいろな土地を訪れてはコンパクトデジカメで撮影して参りました。コンパクトデジカメは小型軽量のため、小さなケースに収納してバックに入れてました。しかし、デジタル一眼レフとなると重さも大きさもあり、高価でデリケートなため、専用のバックの必要性を感じました。
そこで本日、某量販店にて様々なバックを拝見して参りました。
当初は、レンズつきのカメラがちょうど収まるLoweproのトップロードズーム 1を考えていました。(http://www.hakubaphoto.co.jp/lowepro/product/proficionado/toploading.html)
それは、カメラを撮るときは長い間バックから出した状態が続くため、食事や乗り物での移動時、そして普段の収納として機能すれば十分だと考えたからです。
しかし、今後レンズを追加するかもしれないことを考えると、ノバ1 AWのように交換レンズやアクセサリーなども収納可能なものの方がよいかもしれないと迷いだしました。
(http://www.hakubaphoto.co.jp/lowepro/product/proficionado/shoulderbags.html)
さらにはバックパック型で底にカメラを収納できるタイプ
(http://www.hakubaphoto.co.jp/lowepro/product/adventurer/backpacks.html)
など、店頭には様々なものが並んでおり、結局どれがいいのかわからなくなってしまいました。
用途としては、旅行のとき(海外・国内)や普段近場に出かけるときなどに手軽に持ち運びできるものがいいと思っています。ここは本来カメラ本体の書き込みのため、不適切かもしれませんが、お世話になった同じEOS 4Dを使われている先輩方の意見をお聞きしたく、書き込みさせていただきました。皆様はどのようなバックを使われていらっしゃるのでしょうか?よろしくお願いいたします。
書込番号:6860507
1点

バッグは用途によって2〜3用意されたらいいかと。
書込番号:6860547
0点

甘味姫さん こんばんは
>皆様はどのようなバックを使われていらっしゃるのでしょうか?
40Dご購入おめでとうございます
私は用途に合わせて3つのタイプを持っております
1)アルミバッグ 雨が降りそうな時用
2)ショルダー大 レンズ付きボディ2台とレンズ6本入ります
3)ショルダー小 レンズ付きボディが2台か1台とレンズ2本位の大きさ
通常は3がメインです
書込番号:6860579
1点

私は、4種類を使い分けてます。
1。標準と、カメラのみが入る小さなケースの様なもの。一番軽くてチョッとしたときに便利。
2。レンズ2−3本とカメラ本体。(17-40 F4, 70-200 F2.8, 50 F1.4など)
3。DOMKE F2には、EOS40D, E0S20D, 70-200 F2.8, 24-70 F2.8, 17-40 F4, 50 F1.4, バッテリー3,スピードライト,EPSON P-5000,フードたちを入れます。いわゆる、カメラッバッグ?
4。Kata Sencitivity EOS40D 17-40 F4, 50 F1.4, 28-135 ISプラス、ガイドブックにペットボトル、など旅行用。カメラバッグには見えないリュックサック。MacBookも入ります。
書込番号:6860603
0点

最初から、将来を予想して、カメラバッグは買わない方が良いですよ。
そのときの機材を収納できるバッグを買う方が良いと思います。
そうこうしていくうちに、私は、キャスター付きの大型バッグを撮影時に持って行きます。
しかし、ショルダーバッグも、自転車のかごに入れて持って行くときもあります。
結局、私のカメラバッグは、小から大まで、6個もっています。
6個持っていても、その時々に使う機材の多さで、どれを使うか決めます。
面白いバッグといえば、海外出張用に、単焦点レンズ1本だけ装着できて、収納できる、通勤鞄的な、A4書類も収納できるバッグを思っています。
書込番号:6860608
1点

甘味姫さんこんばんは〜レンズ増える可能性があるならノバ1AWと言わずノバ4AWもしくはノバ5AWいった方がいいですよ、リュックならバックパック型は横に倒してチャック全部開けないといけないので面倒くさいです。
私のお勧めはフォトレック30でしょうか、立てたままレンズ交換やカメラが入れられるので私はお気に入りです。
でもお散歩用などで2〜3個買っていく羽目になるかと思います。
悩んで楽しんでください。^^)
書込番号:6860615
2点

いつでも撮れるように普段はカメラをタスキ掛けして移動しています。
しかしレンズを数本持ち歩く時やちょっとした旅行用にバッグを購入しました。
クランプラー社の6ミリオンダラーホームと言う物です。
僕は中間色が好きなのでダークブラウンを購入しました。
http://www.crumpler.jp/sbphoto/index.html
見た感じ「カメラバッグ」ではなくオシャレなショルダーバッグです。
仕切りがたくさん入っているので便利ですよ
サイズは本体+標準ズームレンズ、望遠レンズ(70-200F2.8)とストロボなどの外部機器が入ります。
外部機器の変わりに単焦点2本も可能です(50mmF1.8&24mmF2.4)
前部分のポケットも標準タオルが余裕で入りますが、サイドは紙類しか入りません。
もうワンサイズ大きな7ミリオンダラーホームもありますが、まだレンズをたくさんお持ちでないようなら
今のサイズにあったものでいいと思いますよ。
6ミリオンはウチのブログでも簡単に紹介していますので参考になればと思います。
書込番号:6860651
0点

わたしもバックは使い分けだと思っています。
トップロードズームを含め4種類持っています。
散策程度ですとトップロードズームで、一番活躍しています。
コンデジのハードケースはベルトにも通せますがウエストポーチに入れたり
しています。
書込番号:6860685
0点

カメラバッグは三脚と同じで過剰なモノは邪魔になるだけです
必要な機材を必要なだけ持ち運べるようにした方が使い勝手良いです
(カメラ自体を使わなくなっては元も子もありませんので)
自分はカメラを持ち出す場合、殆んどEF100-400がお供なので
小さいのはロープロのマイクロトレッカー200orステルスリポーターや
キャスターバッグまで、出かけ先によって使い分けています(全部で5個)
気になる点と言えば、レンズを付けたまま収納できる方が良いとか
レンズ外しても点数を多く収納出来た方が良いのかくらいが個人的に
使い分けているポイントです
あと、新たに増えるレンズなどは実際に増えてみないと?ですし
もう一つ、ビジュアル性を求めるか否かだと思います
書込番号:6860730
0点

私は、トップロードズーム1にウェストベルトを付けて40D+28−135を入れています。コンパクトに運べていいですよ。撮影中はカメラバッグがウェストポーチになってじゃまになりません。交換レンズを持っていく時は、これにレンズケースを加えます。
書込番号:6860732
0点

こんばんは。
バッグも快適に撮影をする為の必須アイテムだと思いますのでよく吟味して選ばれたらよろしいかと思います。
そうしないと私のようになります。orz(宜しかったらブログを見てください。丁度先日あまり詳しくは書いていませんがバッグについての考察をアップしております)
>そこで本日、某量販店にて様々なバックを拝見して参りました。
実際カメラを持ち込んで納まり具合は試されましたか?
カメラバッグは肉厚が厚いので見た目は大きくても意外と入らないものです。
反対に肉厚に薄いものは保護効果が頼りなくなってしまいます。
1つ目のバッグであれば大は小を兼ねるということでやや大きめのしっかりしたもので天候の変化にも強そうなのを選びましょう。
使っている内不都合も出てくるでしょうからそれに応じて買い足していけば失敗もしないと思います。
書込番号:6860744
0点

ショルダーとリュックを使い分けてます。
なにも、カメラ専用で無くても、クッションケースをいれれば自由に選べますよ^0^
書込番号:6860787
1点

甘味姫さん、ご購入おめでとうございます。
皆さんのおっしゃるとおり、カメラバッグは何種かお持ちになった方が良いと思います。
手持ちの機材一式を持って出かける場合用の大型の物と機材が制限される場合用の小型の物という具合に。
私は前者の場合は【DOMKE F2】、後者の場合【DOMKE F6】というバッグを使用しています。
F2(バッテリーグリップとEF28f1.8付きの40DとEF70-200f4、EF24-70f2.8、スピードライト、ハンディカムが入る)
http://www.ginichi.com/shop/domke/detail/f2.html
F6(バッテリーグリップ付きの40DとEF28f1.8、EF24-70f2.8、EF70-200f4が入る)
http://www.ginichi.com/shop/domke/detail/f6_tan.html
プロテクションは優れているとは言えませんが、コットン製なので質感が良く、使い込むといい感じに色あせてきて愛着が沸く一品です。
構造のシンプルさ、軽さ、見た目を重視されるのでしたらオススメです。
書込番号:6860844
0点

カメラバックはねえ‥、決定打はありません。
私も15個以上のカメラバックを持っており家族に白い目で見られています。
撮影TPOに応じて使い分けていますが、万能のものは有りません。
書込番号:6860904
0点

私は小さいバッグなどを複数個用意してます.
カメラ入れるカバン(トップロード2)だとか,
レンズとストロボ入れるカバン(D-res240)という
感じで使っています.
全部持って行きたい時は小さなカバン3つを
普通の大きなカバンにまとめて持ち運びしてます.
私の場合,カバンはほとんど旅先までの移動用ですね.
現地入りしたらカメラは基本タスキがけしてます.
危ないところではぼろいカバンに入れて隠してますが
書込番号:6860922
0点

>クッションケースをいれれば自由に選べますよ
カメラバックも使いますが
妻の使わないバックを改良して使ってます。
http://www.hakubaphoto.co.jp/hakuba/0202bag/0202-18.html
http://www.hakubaphoto.co.jp/hakuba/0202bag/0202-17.html
書込番号:6860969
1点

わたしはバッグは小(ボディ1台とレンズ3本ぐらい)と大(ボディ2台とレンズ5〜6本に大型アクセサリー2〜3個)とリュック型しか持っていません。
でも専用バッグは活躍する場面は少なくて、一番活躍するのはトートバッグです。
機材にもよりますが大・中・小あるとどんな場面でもOKですよ。
なにしろすぐに取り出せますからね。
カメラを持ち出すときは突然の雨に対応するために
トートバッグにジップロックにタオル・乾燥剤を入れてます。
一番、誤解してはいけないのがバッグを保管場所と考えてしまうことだと思います。
書込番号:6861020
0点

私は普通のショルダーバッグを使っています(^^)。用途によって
使い分けるのが良いでしょうね。
ところで「ばっく」と発音される方は多いのですね。
スペルは「bag」なんですけどねぇ・・・(^o^;;;)
言いにくい発音ですけど。駄レスですみません(>_<)
書込番号:6861094
0点

こんばんは
機材にのめり込んでも、バッグは7つくらい買うと安定するでしょう。(たぶん)
キット一本で行けば話は別ですが、1つで済ますことはなかなか難しいと思います。
散歩用に標準ズーム状態でコンパクトなものと、
あとは、ロープロのスリングショット(ワンショルダータイプ)はいいですね。
書込番号:6861208
0点

私のお勧めはシンクタンクですね。国内に入ってきたのは2年ほど前ですのでマイナーですが、使いやすいと思います。
http://www.ginichi.com/shop/thinktank/thinktank_01.html
ちなみに私も5種類のバッグを使い分けています。
@シンクタンク エアポートアディクテッド
600mmなどの長玉+カメラ複数台、レンズ数本用
Aシンクタンク グラスタクシー
サンニッパ+ボディ用
Bシンクタンク スピード フリーク
予備カメラ、レンズ、アクセ
Cドンケ J−1
カメラ2台+f2.8ズーム2本
Dドンケ F−8
小型ボディ+標準ズーム
ちなみに、ドンケの定番F2はあまりお勧めできません。(MF時代には定番でしたが)
内寸の高さやあの付属の仕切りでは、最近主流のズームレンズや大口径短焦点が入りません。
三脚同様、バッグも長く愛用出来る物ですので、少々高くても作りの良い物を選ばれたほうが後悔しませんよ。
書込番号:6861250
0点

僕は、普段の持ち歩きには、ケンコーアオスタトートLというのを使ってます。
http://joshinweb.jp/camera/3974/4961607709313.html
僕は、カジュアルなバッグが好みで、専ら、このバッグばかり使ってます。
(お値段までカジュアル!)
40D+BG-E2N,EF-S17-85IS,EF70-300IS,ブロワ、エネループ8本を入れてます。
これから、フラッシュ430EXが増える予定です。
もう一個は、ロープロのオムニトラベラー
http://www.oriental-hobbies.com/items/item00800100.html
収納壁を、カメラの形に合わせて作れるので、ビッチリ収納できます。
ただし、40Dはバッテリーグリップ外さないと収納できません。
僕も、用途で使い分けると思います。
今度は、クランプラーの6ミリオンを購入しようかと思っています。
※カメラは、バッグにしまいっぱなしはマズイので、注意してください。
書込番号:6861337
0点

皆さんがおっしゃる通り1個のバックでは不便です。
私もCowabungaさんと同じようにメインにドンケのF2、サブにF6です。
実用性はドンケがピカイチです。
http://www.ginichi.com/shop/domke/domke_01.html
別にオシャレに行きたいときは型番は忘れましたが、A&A(アルティザン&アーティスト)や信三郎帆布。
機材が多いときはテンバ(型番忘れました)を使います。
特にドンケのF2は毎日使用しますので3年程度で駄目になりそろそろ4代目に買い替えの時期のようです。
F6も現在2代目を使用中です。
非常にドンケは使いやすく、多くのプロの使用でも有名です。
同程度の製品の中では価格の設定も安いと思います。
あと、リュックタイプも一つあると便利です。
書込番号:6861366
0点

私もEOS 40Dでデジタル一眼レフデビューしました。
カメラバッグはドンケのF-3xを一緒に購入したのですが、ほとんど使用していません。
普段持ち歩きや近場へ撮影に行くときも以前から使用していた信三郎帆布(一澤帆布)にクッションケースを入れて使用しています。
撮影したい時にすぐに取り出せることと街中で持ち歩いていても違和感が無いところが良いです。
http://www.ichizawashinzaburohanpu.co.jp/
トート(H-12)とショルダー(S-09)にハクバのインナーソフトボックス2型を入れていますが、収納力があってとても重宝しています。
今は関西に住んでいないと入手しにくいですが、おすすめですよ。
書込番号:6861446
0点

私は、小と大の2つを使い分けています。
小は、18-200mmOS(シグマ)1本で旅行する時用と、
大は、レンズ3、4本+580EX+カメラ本体が入るくらいの
大きさのものです。
書込番号:6861500
0点

『カメラバッグを保管場所にしては・・・』とおっしゃる方もいらっしゃいますが、私はアルミハードケースを使用して、保管も兼ねています。
理由@
私は出先で『あぁ、あのレンズを持ってきておけば・・・』などと後悔するのが嫌ですべての機材を持参しますので、小さいバッグもありますが使ったことありません。(まあ機材構成が貧弱だからできるのですが)
理由A
ハードケースに乾燥剤をいれておけば、簡易保管庫として防カビ効果が期待できる。
理由B
万が一の時や咄嗟の時に防湿庫収納より素早く出動できる。
理由C
機材の保護能力が高い。フィルム時代に本体2台とレンズ等周辺機器がはいるソフトバッグを使用していましたが、間仕切りなどのへたりが早く、機材どうしがぶつかってきずがつきやすかった。バッグ自体
理由D
雨上がりや川、滝など濡れた場所にもおける。多少の降雨でも大丈夫。
理由E
椅子がわりに座ったり、ハイアングル撮影時に踏み台にできる。
理由F
間仕切りがしっかりしているため、入るようにしか入らないので、必然的に整理整頓できる。
などです。まあ地方に住んでいて、移動手段が車中心なのもありますが。いかがですか?
書込番号:6861571
0点

皆さんが言われている様に大中小数個のバッグを使い分けるのが良いと思います。
カメラ1台用のバッグが有ると、ちょっとした撮影の時に便利ですね。
ただ、小サイズのバッグを選ばれる時はバッテリーグリップを装着しても
収納出来るものが良いかと。
中サイズ以上は、持ち出すレンズ、器機によってバリエーションを
持たれたら良いのではないでしょうか。
当方のお勧めはナショナルジオグラフィックのバッグです。
3種類しか掲載されていませんが、実際にはまだサイズバリエーションが
あります。
http://nng.nikkeibp.co.jp/nng/shop/catalog/winter_bag.shtml#01
書込番号:6862045
0点

甘味姫さんこんにちは。
皆さんカメラバックについては、相当お勧めされていると思うのですが、
お手軽さ、と言うことで参考にしてみてください。
自分が使っているバックはカメラ専用の物ではなく、
MAGFORCEと言うメーカーで作っている
『MF-0411』というショルダーバックです。
このバックは軍需品の品質基準で作られていて、耐久性・
防水性も中々の物だし、価格も1万しないのでお手頃だと
思います。
このバックだとEF 40Dと17-40 F4Lを付けっぱなしにして
他にEF−S 10-22 F3.5−4.5が丁度入れられて、
色々付いているポケットにバッテリーやCF・PLフィルターなど
入れて持ち歩いています。
中々普通のカメラバックと違ったデザインが
凄く気に入って使っています(^o^)
サイトが通販の物しか見つからなかったのでご了承下さいm(_ _)m
http://www.rakuten.co.jp/siizum/446401/401320/567486/
書込番号:6862613
0点

撮影スタイルによってショルダー型とリュック型に分かれると思います。
目的地までカメラを収納して歩くのであればリュック型が便利ですし、撮影しながら持ち運ぶなら、ショルダー型の方が出し入れが楽だし。だから私の場合も、リュック型とショルダー型の2種類あります。
あと、大きさは、レンズ+本来以外に、レンズ2〜3本入るぐらいが使いやすいのではないでしょうか?
リュック型
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/cat_89_14468600_14468921/171691.html
ショルダー型
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/cat_13_14468600_14468997/63735582.html
リュック型でありながらショルダー機能を搭載
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/cat_89_14468600_14468921/41272856.html
書込番号:6863563
0点

皆々様、貴重な意見をいただき大変ありがとうございます。
バッグは一つだけではなく、いくつかを使い分けているのですね。皆様のバッグの所持平均が多いことに正直驚いております。頂いた意見を参考にし、もう一度店頭で考えたいと思います。ありがとうございました。
書込番号:6864564
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「CANON > EOS 40D ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
19 | 2025/10/17 1:31:32 |
![]() ![]() |
17 | 2025/02/07 19:49:19 |
![]() ![]() |
8 | 2023/03/20 22:05:29 |
![]() ![]() |
5 | 2023/02/10 18:04:25 |
![]() ![]() |
22 | 2022/11/19 16:44:39 |
![]() ![]() |
20 | 2022/12/23 2:50:00 |
![]() ![]() |
11 | 2025/09/17 15:37:35 |
![]() ![]() |
3 | 2021/04/03 12:47:25 |
![]() ![]() |
16 | 2020/05/06 18:59:11 |
![]() ![]() |
11 | 2020/05/12 11:32:03 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





