『40Dの三脚選び』のクチコミ掲示板

EOS 40D ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥7,800 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1050万画素(総画素)/1010万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.2mm×14.8mm/CMOS 重量:740g EOS 40D ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 40D ボディの価格比較
  • EOS 40D ボディの中古価格比較
  • EOS 40D ボディの買取価格
  • EOS 40D ボディのスペック・仕様
  • EOS 40D ボディのレビュー
  • EOS 40D ボディのクチコミ
  • EOS 40D ボディの画像・動画
  • EOS 40D ボディのピックアップリスト
  • EOS 40D ボディのオークション

EOS 40D ボディCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 8月31日

  • EOS 40D ボディの価格比較
  • EOS 40D ボディの中古価格比較
  • EOS 40D ボディの買取価格
  • EOS 40D ボディのスペック・仕様
  • EOS 40D ボディのレビュー
  • EOS 40D ボディのクチコミ
  • EOS 40D ボディの画像・動画
  • EOS 40D ボディのピックアップリスト
  • EOS 40D ボディのオークション


「EOS 40D ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS 40D ボディを新規書き込みEOS 40D ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ1

返信21

お気に入りに追加

標準

40Dの三脚選び

2007/11/13 20:48(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 40D ボディ

クチコミ投稿数:83件

こんばんは。
先日40Dを購入しまして、ほぼ一日中カメラのことが頭から離れません(^^;

近々三脚を購入したいと考えています。
「40D用の三脚」という視点から、購入にあたってのポイントや考慮すべき点があれば教えて頂けないでしょうか?
また実際にみなさんがどのような三脚を使用されているか参考までに教えて頂けないでしょうか?

書込番号:6979488

ナイスクチコミ!0


返信する
titan2916さん
クチコミ投稿数:13875件Goodアンサー獲得:75件 EOS 40D ボディの満足度5

2007/11/13 20:54(1年以上前)

こんばんは。
私は主に風景を撮影していますが手持ちの三脚はベルボンエル・カルマーニュ645です。
あまり使用していませんがカーボンは今の流行です。
軽く寒い日にもアルミの様な冷たさは感じません。
http://www.velbon.com/jp/catalog/elcarmagne/elcarmagne645.html
あとスリック製の三脚も使っています、三脚とカメラバックは1つで用が足りませんね。
やはりその都度使い分けが必要だと思います。

書込番号:6979513

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5251件Goodアンサー獲得:89件

2007/11/13 20:58(1年以上前)

 ベルボンのエルカルマーニュ630。

 3段伸縮式のワンタッチで足が伸ばせるタイプです。

 3脚なら、このHPで詳しく解説が乗ってますし、恐らく日本最安値で3脚を買えます。私も大阪にいた時にここで買いました。

http://www6.ocn.ne.jp/~umeda-f/ 

書込番号:6979539

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3051件

2007/11/13 21:02(1年以上前)

わたしは 歩きなのでカーボンしました。
ハクバの503という ベルボンで言うと5300クラス同等です。
これは、カーボンの割に安くてしっかりしたお買得品。27,000くらい。

カーボンでは、ほかに、ベルボン535  
スリック、713 などが お薦めです。 38,000くらい〜。

重いアルミで良いなら、
スリック 500 AMTの新型 お薦めです。 22,000くらい〜。

個性的なもので、
マンフロット、190シリーズ、055シリーズもお薦め。(足のみです。雲台は別売り)

書込番号:6979566

ナイスクチコミ!0


CT110さん
クチコミ投稿数:3904件Goodアンサー獲得:74件

2007/11/13 21:03(1年以上前)

使うレンズによって重量がかなり違うので三脚選びも迷いますが、
私はベルボンのネオカルマーニュ630を使ってます。

安定性から言えば重いもの、パイプの太い物、段数の少ない物でしょうね。
中央のエレベーターを伸ばさずに使いたい高さにできる物を選んだ方がいいです。

書込番号:6979573

ナイスクチコミ!0


titan2916さん
クチコミ投稿数:13875件Goodアンサー獲得:75件 EOS 40D ボディの満足度5

2007/11/13 21:03(1年以上前)

ridinghorseさん、こんばんは。
ベルボンのエルカルマーニュ630をお使いですか、このお店の紹介ありがとうございます。
参考になります。

書込番号:6979574

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2579件Goodアンサー獲得:127件 The piece of my life 

2007/11/13 21:06(1年以上前)

こんにちは。40Dユーザーではありませんが、失礼します。
私はベルボンのエルカル630とネオカル730を使っています。
三脚は本体より、使用するレンズに左右される場合もありますので、主に使われるレンズを書かれた方が有効なレスがもらえるのではないでしょうか。40Dを使うにしても、重量級望遠レンズか軽量な広角ズームか、では三脚選びは大きく変わってくると思いますので。
携帯性も考慮点の一つです。持ち歩いて野山を歩き回るのか、車での移動なのか、によっても変わってきます。
ただ単純に「40D用の三脚」ではなかなか難しいですね。
なお、三脚で有名な梅田フォトの「三脚選びのツボ」が参考になるかもしれませんので、以下に紹介しておきます。

http://www6.ocn.ne.jp/~umeda-f/sankiyakutubo.html

書込番号:6979590

ナイスクチコミ!0


586RAさん
クチコミ投稿数:5563件Goodアンサー獲得:559件 タイ、ソンクラン(水掛け)祭り 

2007/11/13 21:09(1年以上前)

私はベルボン、ネオカルマーニュ640です。4段にしたのは持ち運びの便を考えたためです。強度・伸縮操作は3段の方が良いのでしょうけど、スーツケースに3段だと入らないもので・・・。

ちなみにカメラは初代キスデジです・・・。

書込番号:6979607

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:765件Goodアンサー獲得:4件

2007/11/13 21:10(1年以上前)

こんばんは。

わたしはカタログ落ちしたマンフロットのカーボン4段を使っています。
ローアングルが使いやすくて気に入っています。

カーボンの人気が出ていたころでヤフオクで購入しました。
雲台の重量を含めた総重量が5Kgまでの中型三脚です。

カーボンは軽くてお勧めです。
はまって一脚もカーボンです(^^;

書込番号:6979612

ナイスクチコミ!0


uss_voyさん
クチコミ投稿数:573件Goodアンサー獲得:3件

2007/11/13 21:15(1年以上前)

エレベーターを使わないであご付近までの高さがある三脚が楽でいいですよ。
エルカルマーニュ635を使ってます。
縮長が70cm以上あるので、車で移動する時専用です。
3段なので準備、撤収が素早くできます。

公共交通機関利用とか徒歩での撮影にはエルカルマーニュ545を使ってます。
背は少し低くなりますが、635より縮長で20cm位短く、携帯が楽です。
花撮りなどにピッタリです。
因みに、レバー類が邪魔なので545は自由雲台と組み合わせています。


書込番号:6979630

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5251件Goodアンサー獲得:89件

2007/11/13 21:15(1年以上前)

まよい道さん

>はまって一脚もカーボンです(^^;

 ・・・私もです(^^;)。Neo Pod 8でレース写真を撮り始めましたが、一脚の使い方、激ムズです。手持ちの方が歩留まりがいいのは何故・・・。

書込番号:6979631

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2007/11/13 21:19(1年以上前)

ネタです♪

ハスキー3段三脚+エルグの雲台。この組み合わせで一生モノになると思います。
レンズやボディは買い足しても三脚なんか買い足したら邪魔になるだけです。(実感)

http://www.takeinc.co.jp/takeinc/producct/5sutando/erg/erg.html
http://www.biccamera.com/bicbic/jsp/w/catalog/detail.jsp?PRODUCT_ID=0010065297

ハスキー3段はワタシも時々使っています。
もう10年以上になるかな?

書込番号:6979653

ナイスクチコミ!1


cantamさん
クチコミ投稿数:1709件Goodアンサー獲得:85件 吉備の国放浪記 

2007/11/13 21:52(1年以上前)

20D で、ベルボン エルカル #630 を使用しています。
現在は 635 になりましたかね、お勧めします。

それから、スリックの スプリント PRO 3WAY も使用しています。
小さくて軽い、それでも安定して使えます。

以上2つを、状況に応じて使い分けています。

書込番号:6979832

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3548件Goodアンサー獲得:8件

2007/11/13 22:26(1年以上前)

なんか皆さんの見てると圧倒的にベルボンが多いですね。
私は使用頻度と移動手段とコストを考えた結果、

スリックのPRO500DX

を使ってます。雲台は自由雲台SBH-320に変えてますけどね。
意外と軽いしウレタングリップだしそれに、カーボンと比べると安いですし重宝してます。
でも、お出かけ用に4段のカーボンも良いなぁと最近良く思います。

書込番号:6980035

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:491件Goodアンサー獲得:6件 EOS 40D ボディのオーナーEOS 40D ボディの満足度3

2007/11/13 22:59(1年以上前)

三脚は11本ほど持っていますが、ほぼ95%ハスキーを使っています。
ハスキーのみで大きさの違いで4本持っています。
この4本を状況によって使い分けて95%です。

他にジッツオ2本、ベルボン、ティルトール2本、スリック、リンホフを持っています。

カーボンはブレやすいのでダメです。(持っている方ごめんなさい)

マンフロットはネジの締りなどが良くないです。
高級感にかけるというか、締め込まないと完全にロックしない上ヘッドが弱いです。(持っている方ごめんなさい)

最近のジッツオはマンフロットが下請けで作っているようで品質が落ちました。

一生物で修理およびオーバーホール可能ということでハスキーが少々高くても一番です。

書込番号:6980236

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1599件 EOS 40D ボディのオーナーEOS 40D ボディの満足度5

2007/11/13 23:14(1年以上前)

僕も便乗して…

40DボディにバッテリーグリップBG−E2N、スピードライト430EXを付けますので、それだけでボディ側が重くなり、さらにレンズが付くわけで、僕は、耐重量5kgくらいは欲しいです。

三脚の重さは特に気にしません。(若さに任せて、まだ持ち運びできますので)

個人的には、スリックのプロ500を狙ってますが、いかがでしょう?

書込番号:6980335

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1013件

2007/11/13 23:19(1年以上前)

ぶぶパパさん

どんな使われ方をするのかで、随分と変わってしまいますが、私の場合は、機動性を第一に考えました。 
 自分の撮影スタイルからして、三脚持参は日常的というくらいにコキ使ってます。

カーボンマスター 714 FA-BK
http://www.slik.com/carbon/4906752105474.html

ベルボン マグネシュウム雲台 PHD-61Q
http://www.velbon.com/jp/catalog/panhead/phd61q.html

最初から付いている自由雲台と使い分けてますが、最近は圧倒的にベルボン雲台ですね。
この雲台は、使用感が抜群です。 大きさもちょっと大きいですが、バッテリーグリップ付きなどの大型グリップ付きにも対応できますから安心です。

書込番号:6980370

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3548件Goodアンサー獲得:8件

2007/11/13 23:20(1年以上前)

一眼カメラさんこんばんは
PRO500使ってますがなかなか良いですよ。
Vになってから雲台も少し良くなったようです。
もっと言うならPRO700も良いのですが、いかんせんでか過ぎます。
最初700買うつもりでお店で実物見たとたん却下!でした。
ほんとは700クラスの三脚も1本はあると良いんですけどね。
三脚撮影が年に数回しかないから私にはPRO500で十分です。

書込番号:6980377

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:83件

2007/11/13 23:22(1年以上前)

皆様、

いつもたくさんのアドバイスありがとうございます。
うわ〜!三脚って結構いい値段するんですね(^_^;
325のとうちゃん!さんがおっしゃるように、ベルボンを使用されている方が多いようですね。
値段の違いは素材や安定性の違いなのでしょうか…。
早速皆さんのレスやメーカーのHP等を参考にしながら検討したいと思います。

書込番号:6980405

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5251件Goodアンサー獲得:89件

2007/11/13 23:28(1年以上前)

 カーボン三脚にして、クイックリリースシステムを組むと、とても便利ですよ。私のHPのカメラ機材の部分を見れば、品番が出ています・・・って言うか、メーカーのHP見たほうが早いですね(笑)。

カーボンなら一生モノだし(※ウレタンは先に寿命が来ますが、その時は削って、撒き付けタイプのウレタンにすれば無問題です)。

書込番号:6980442

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4507件Goodアンサー獲得:8件

2007/11/13 23:34(1年以上前)

三脚を選ぶときの基本は、エレベータを使わないで、カメラのファインダーがご自分の目に来るかどうかが第1です。次に、カメラボディとレンズ等の重量をどれだけの重さを三脚に載せるかです、つまり、耐荷重が何kg以下かを決める必要があります。最後に、ワンタッチ指揮でも、回転手式でも、どちらでもよいですが、脚を少しの力で、伸び縮みできるかです。

私は、35mm判カメラ用と中判カメラ用で、三脚を分けています。よりぶれない為には、それなりに、三脚も重くなります。

書込番号:6980480

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2007/11/14 00:32(1年以上前)

画質にこだわるなら。。。重厚長大なほど性能が高いのが三脚です。
風景を撮るような人は。。。ねじの締まり具合まで吟味します。。。しかも工具まで使って締め付ける程のこだわり様です。。。

ただ・・・重たければ。。。持ち歩けない場面も多々あるわけで。。。
この辺をどこで折り合いをつけるか???

最も画質と携帯性の折り合いをつけたのが・・・皆さんがお持ちになってる。。。
2キロ前後。。。パイプの経が25〜28oくらい。。。のカーボン三脚と言う事になります。
ブレという点では、このクラスが画質で妥協できるギリギリだと思います。

書込番号:6980877

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

EOS 40D ボディ
CANON

EOS 40D ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 8月31日

EOS 40D ボディをお気に入り製品に追加する <1388

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング