『リサイズに関して』のクチコミ掲示板

EOS 40D ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥7,800 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1050万画素(総画素)/1010万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.2mm×14.8mm/CMOS 重量:740g EOS 40D ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 40D ボディの価格比較
  • EOS 40D ボディの中古価格比較
  • EOS 40D ボディの買取価格
  • EOS 40D ボディのスペック・仕様
  • EOS 40D ボディのレビュー
  • EOS 40D ボディのクチコミ
  • EOS 40D ボディの画像・動画
  • EOS 40D ボディのピックアップリスト
  • EOS 40D ボディのオークション

EOS 40D ボディCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 8月31日

  • EOS 40D ボディの価格比較
  • EOS 40D ボディの中古価格比較
  • EOS 40D ボディの買取価格
  • EOS 40D ボディのスペック・仕様
  • EOS 40D ボディのレビュー
  • EOS 40D ボディのクチコミ
  • EOS 40D ボディの画像・動画
  • EOS 40D ボディのピックアップリスト
  • EOS 40D ボディのオークション


「EOS 40D ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS 40D ボディを新規書き込みEOS 40D ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ1

返信20

お気に入りに追加

標準

リサイズに関して

2009/05/20 23:00(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 40D ボディ

クチコミ投稿数:20件

皆さまお世話になっております。yutani_poclainです。
40Dを購入しデジ一ライフを楽しんでおります。

皆さまに質問があり書き込みました。

リサイズに関してなのですが私は「縮小専用」を使ってリサイズしていますがどうもリサイズされた写真を見るとデジ一ならではの写真の滑らかさというか細かさが失われているような気がしています。

私の設定が悪いのか、違うソフトを使えば済むのかと思い質問しました。皆様はどんなソフトをお使いになられていますでしょうか?教えていただければ幸いです。

ちなみに現在の縮小専用の設定は鮮鋭化11%・プログレッシブ保存・JPEG量子化率95%で使っております。

書込番号:9576916

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1701件Goodアンサー獲得:48件

2009/05/20 23:11(1年以上前)

当機種

yutani_poclainさん  こんばんは

私はボディに付属のDPPです
RAW撮りして「変換」をクリックして「画像サイズを変更する」だけです!

書込番号:9576983

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9022件Goodアンサー獲得:569件

2009/05/20 23:16(1年以上前)

こんばんは。
画像データを圧縮するので、圧縮率によっては、かなり劣化するでしょうね。

私は、↓のチビすな!!を利用しています。
http://homepage3.nifty.com/metis/contents/soft/index.html

書込番号:9577031

ナイスクチコミ!0


放浪中さん
クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:5件 EOS 40D ボディのオーナーEOS 40D ボディの満足度5 想うがまま 

2009/05/20 23:23(1年以上前)

私もDPPでリサイズしています。

書込番号:9577097

ナイスクチコミ!0


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14058件Goodアンサー獲得:472件

2009/05/20 23:30(1年以上前)

DPP でリサイズしています。
そこそこ自然な感じと思いますよ。

書込番号:9577150

ナイスクチコミ!0


hok212さん
クチコミ投稿数:155件Goodアンサー獲得:21件

2009/05/20 23:35(1年以上前)

別機種

菜の花(こっちの地方ではまだ5〜6分咲き)

できるだけEXIFデータが残るように、私もDPPでリサイズしています。
ただし、気合入れて画像処理するときはDPPでは役不足ですが^^;

書込番号:9577200

ナイスクチコミ!0


dai_731さん
クチコミ投稿数:1979件Goodアンサー獲得:15件 EOS 40D ボディのオーナーEOS 40D ボディの満足度5

2009/05/20 23:36(1年以上前)

リサイズもトリミングもDPPです。

書込番号:9577210

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2009/05/21 00:03(1年以上前)

以前は「チビすな」でした
チビすなだとExifを残すかどうか選択可能なところが良いところです。

でも一括縮小をあまりしなくなったので、昨年からはDPPでの縮小が主になりました。

書込番号:9577432

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:213件Goodアンサー獲得:11件

2009/05/21 00:14(1年以上前)

リサンプリング時にバイキュービックかバイリニアでデータ補完するべきです。
「縮小専用」はリサンプリング時のアルゴリズムが公開されていませんのではっきりとは言えませんが、なめらかさがありませんのでバイキュービックではないでしょう。またExifも残らないのでお奨めできません。「ちびすな」のほうがまだいいでしょう。または皆さんがお使いのDPPで出力サイズを指定するのもいいでしょう。

一番のお奨めは、各種レタッチやトリミングと一緒に縮小もPhotoshop Elementsを購入されることです。
リサンプリングアルゴリズムは、デフォルトでバイキュービックになっています。

書込番号:9577534

ナイスクチコミ!0


hok212さん
クチコミ投稿数:155件Goodアンサー獲得:21件

2009/05/21 07:41(1年以上前)

高麗人参さん さんへ

ちょっと気になったのですが、
Photoshop ElementsでリサイズするとExifデータが残せるのでしょうか?

書込番号:9578582

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:271件Goodアンサー獲得:39件

2009/05/21 09:12(1年以上前)

こんにちわ。
用途にもよると思うのですが・・・
私はブログや投稿用のリサイズ、加工にはPhotoscapeというフリーウェアを使っています
http://www.photoscape.org/ps/main/index.php

使っている分にはシャープネス不足やトーンジャンプ等は特に感じません。(モニタの性能が
低いのもあるかも)
ただ、どんなソフトでも風景写真などは小さくするとモヤッとした感じになりますので
軽くシャープをかける事があります。

たいていのことはPhotoscapeで間に合ってしまうので、CS3はフィルムスキャンの時くらいしか
使ってないです

書込番号:9578825

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:213件Goodアンサー獲得:11件

2009/05/21 14:09(1年以上前)

> hok212さん
> Photoshop ElementsでリサイズするとExifデータが残せるのでしょうか?

リサイズしてもしなくても、Photoshop Elementsは「別名で保存」する限り、Exifを保持しています。
と言うか・・独自のExifも追加するので、他のソフトに比べるとファイルサイズが大きくなるところがちょっと難点。
「Web用に保存」を選ぶとExifは消えますよ。

書込番号:9579961

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件

2009/05/21 15:13(1年以上前)

>Digic信者になりそう_χさん・approximateさん・高麗人参さん

ソフトのご紹介また解説ありがとうございます。やはり縮小専用はお役御免のようですね(^^;
ちびすなも使ってはみたのですが思うような画にはなりませんでした・・・

>DPPをご紹介してくださった皆様
一先ずDPPへ移行する事にしました。しかしDPPは私の中ではRAWを編集時に使うだけの物ということがあり使い方が良く分かりません・・・(JPGばかりでRAWを使って撮る事が無いもので・・・。今週の美保航空祭で初めて使おうかと思っておりました。)
色々と試した見たもののリサイズの方法がイマイチでした・・・。更にお手数お掛けしますがどうすれば良いのでしょうか?
ホントに申し訳ありません。。。

書込番号:9580182

ナイスクチコミ!0


ramuka3さん
クチコミ投稿数:881件Goodアンサー獲得:113件 ヤマふぉと 

2009/05/21 16:36(1年以上前)

DPPでのリサイズ方法

1:リサイズしたい画像を選択(1枚でも複数でもOK)
2:「ファイル」メニューから選択画像が1枚の場合は「変換して保存」を選択
3:保存する場所、ファイル名、画質、出力解像度などは必要に応じて変更。
  web用などモニターでみるだけなら出力解像度は72dpiでOK。
  「画像サイズを変更する」にチェックをいれ、幅か高さのどちらかを必要なサイズに変更。通常は長辺で変更したほうがわかりやすい。価格コムへの投稿なら長辺1000でOK。
4:「保存」ボタンをクリック


画像を複数選択している場合は、2の時に「一括保存」を選択。設定項目は基本的に同じ。
ファイル名を新しく付けなおしたい場合は、「新しいファイル名」を選んで、文字列に適当な名前を入れ、はじめたい数字を連番のところに入力。たとえば20090521_40dという名前で001から連番で名前をつけたい場合は、文字列に20090521_40d、連番に001と入力。
後は「実行」ボタンをクリック。

書込番号:9580412

ナイスクチコミ!0


hok212さん
クチコミ投稿数:155件Goodアンサー獲得:21件

2009/05/21 18:41(1年以上前)

高麗人参さん 
ご回答ありがとうございます。

別名で保存を行うとExif情報も残せるんですね。
いつも「Web用に保存」をしてたので知りませんでした^^;

書込番号:9580879

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2009/05/21 20:17(1年以上前)

ramuka3さん

ありがとうございます。リサイズする事が出来ました^^
ところで複数選択というのはチェック1・チェック2というものを使ってすれば良いのでしょうか?
ここのところがイマイチでして・・・
チェック1で複数枚選択し一括保存でリサイズしようとすると同じフォルダ内のすべての写真が選択されちゃってます・・・。なので一枚チェック1を設定しているグループ内から一枚選択し一括保存を選択するとその一枚しかリサイズされないです。。。

書込番号:9581342

ナイスクチコミ!0


ramuka3さん
クチコミ投稿数:881件Goodアンサー獲得:113件 ヤマふぉと 

2009/05/21 23:22(1年以上前)

複数画像の選択は、一覧の画面でCtrlキーを押しながら選択したい画像をクリックしていきます。

連番で選択したい場合、たとえば001から010までという場合は001をクリックして、shiftキーを押しながら010をクリックすると、001から010までが選択されます。

ある番号から最後まで全部という場合は、最初からshiftキーを押しながら1枚目をクリックすると、最後まで一気に選択されます。

この操作方法は、Windowsでファイルなど選択するときにほぼ共通の操作方法なので、他のアプリケーションでも使えるはずです。

書込番号:9582677

ナイスクチコミ!0


ramuka3さん
クチコミ投稿数:881件Goodアンサー獲得:113件 ヤマふぉと 

2009/05/21 23:35(1年以上前)

チェック機能は、私は普段使いませんが、要するにたくさんの写真の中から、自分が選んだ画像にチェックマークをつけて、それらだけを抽出して拡大表示して確認するためのツールのようです。

たとえば、チェック1をつけた画像だけを選択するのに、「編集」メニューから「チェック1をつけた画像を選択」を選び、「ツール」メニューから「クイックチェックツールを起動」を選ぶと、チェック1をつけた画像だけを順番に拡大表示することができるようです。

書込番号:9582777

ナイスクチコミ!0


ramuka3さん
クチコミ投稿数:881件Goodアンサー獲得:113件 ヤマふぉと 

2009/05/21 23:45(1年以上前)

連投ですいません。

ちょっとDPPでチェック機能を触ってみましたが、チェックをつけておくと「編集」メニューの「チェックXのついた画像を選択」で目的の画像を一括選択してから一括保存すると、選択された画像だけが選ばれるようです。


yutani_poclainさんがうまくいかなかったのは、チェックのつけた画像の選択がうまくいっていなかったからだと思います。


書込番号:9582847

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2009/05/21 23:47(1年以上前)

当機種
当機種
機種不明

RAW→1024リサイズ

RAW→リサイズ→シャープネス

縮専1024リサイズ 鮮鋭化11%

リサイズした場合はどうしても眠い画像になってしまいますね。
私はWEB上にアップするサイズ(1024x683)にする場合は必ずリサイズ後にシャープネスを付与しています。DPPでRAW→1024x683で一括リサイズ後、シャープネスだけのレシピをすべての画像に一括で掛けてしまいます。

リサイズする場合、元になる画像が大きければ大きい程、リサイズ率が大きくなり、眠い画像になるので、SRAWからリサイズした時ではシャープネスを弱く掛ける必要があると思います。

縮専はリサイズと同時に鮮鋭化パラメータである程度調整できるので、80パーセントくらい与えてみたらどうでしょうか?
みなさんがおっしゃっているようにEXIFを残すためにもDPPをお勧めします。
参考になるかどうかわかりませんが、画像を添付してみました。


書込番号:9582870

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2009/05/22 17:49(1年以上前)

ramuka3さん並びにご回答頂いた皆さま

詳説していただきありがとうございましたm(_ _)m
思っていたものに限りなく近い画像になりました。ゆっくりと撮影の腕を上げたいと思っています。

また質問させていただくと思いますのでその際はよろしくお願いします。

書込番号:9586092

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

EOS 40D ボディ
CANON

EOS 40D ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 8月31日

EOS 40D ボディをお気に入り製品に追加する <1387

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング