


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1Ds Mark III ボディ
この機種のレビューするにあたり、使った経験があれば、
所有、非所有にかかわらず、投稿可能だと思います。
しかし、最近のレビュー内容を拝読しますと、最近のTV
のお笑いタレントの発言の様な内容のものがあり、残念です。
この機種は、メーカにとってフラグシップ機であり、私に
とっては、趣味の範疇ながら、かけがえのない大切な道具
です。
もっと、納得できるレビューを期待したいですね!
書込番号:13384206
2点

言ってることはごもっともですけど、残念ながら無理でしょうね。
・誰でも書き込める。
・個々の内容が管理されていない。
この2つの条件が揃う限り、書き込まれる内容の品質は書き手に依存してしまいますから。
>使った経験があれば
残念ながら、使ったことが無くてもレビューの投稿は可能ですね。
書込番号:13384307
2点

こんにちは
レビューを どう書くかは制限が有りませんので自由ですが、持っていない?と思われる書き込みも確かに有りますね。
それは、キヤノン機に限らずどの機種にでも有る事で、まぁ言えば平均が取れているとも言えます。
持っているカメラの事は、持っている人が一番よく知っているし、レビューを見る方も変なのは、私もそうですがみなさん
読み飛ばして参考にしていません。
書込番号:13384319
2点

レビュー見たけど、そんなにひどいレビューわなかったけど・・・・・?
スレ主さんのレビューだって、お笑い家電芸人さんが何か上手いたとえをしようとして
スベっちゃったようなレビューだったよん。 (・-・*)
書込番号:13384335
16点

変なのは2人だけですよね。
いいにしろ、悪いにしろ、極端な意見はでてきますから、そういうのははずして
読むべきでしょう。それが大人の態度というものですよ。
書込番号:13384344
2点

追申
きじねこてこさんの レビューの画質:3は読み飛ばす事にしようと思いましたが、ご意見をお伺いしたいなと思いました。
参考に させて頂きますので、よろしくお願い致します。
書込番号:13384386
2点

robot2 さん こんにちは
CONTAX N digitalで撮影した時の画像に比べて、
1DSm3の色味は、淡く物足りなく感じています。
それ以外、携帯性を除いて、レビュー項目はベストです。
書込番号:13384499
2点

>最近のレビュー内容を拝読しますと、最近のTVのお笑いタレントの発言の様な内容のものがあり、残念です。
というのはどういう書き込みでしょうか。でもレビューはユーザーレビューって書かれてますから持っている人が書く権利を持っているとわたしは考えています。
書込番号:13384532
2点

>でもレビューはユーザーレビューって書かれてますから持っている人が書く権利を持っているとわたしは考えています。
あ、ほんとだね。
タブだとレビューとしか書いてないけど、レビューのページを開くと、
ユーザーレビューって書いてあるんだ?知らなかったー。 ヽ(。_゜)ノ
ひろちゃんやるなー。 d(-_^)
書込番号:13384590
4点

スレ主さんにとっては、掛け替えのない大切な道具であっても、それに
何の興味を抱かない人もいます。
自分の趣味を披瀝するということは、別な側面からみれば、D1sを通して
自分を褒めて欲しい欲望の表れなんです、と、考えられないでもない。
重厚長大な機種が欲しい人、出来る限り小型のものが欲しい人、様々な人に、
囲まれているからこそ、その世界の奥の深さがあるわけで、嗜好性がいくら高い
からと云って、カメラは撮る道具ですから、いかに、いい写真が撮れるかが問題
なのではなかと思います。
その意味から云ったら、カメラの大小とかメーカー何て言うことは枝葉末節なことんなんです。
それだけでは、返信にもなりませんので、反論覚悟の上で私なりの現況を云えば、
C社もN社も、現在は手ズまり、どうしていいか途方に暮れていると云ったところじゃ
ないでしょうか・・・・・。
今秋発売予定のSONYのα77の出来具合をみて、各社がいっせいに動き出すでしょうが、これも
APSの中だけの話。
来年はフルサイズの目が覚めるような機種の誕生を、千秋の思いで待っているが、これとて
SONYしか出来ないんじゃないですか・・・・。フィルム時代の栄光が、デジタルカメラ全盛の
今もこれからも続くとは思えません。
だからと云って、SONYの製品がダントツであるとは云えない。そこにカメラの嗜好性の高み
がある。ある人にとっては、CANONでなければならないし、また、別の人にNIKON絶対であるし
、さらに別の人はSONYの未来志向に注目しているかもしれません。
どなたかが云っているように、自分の趣味はあくまでも自分だけのものですから、他人から
何云われようと、それはそれで考えれば良いんですよ・・・・。
想像する限り、重厚長大な機種の時代は、終焉しているのでは無いかと思います。小型化も
SONYのNEXで終止符を打った感じ・・・。これは、あくまでも自分の想像であり、希望ですから
気にしないで下さい。
書込番号:13384606
5点

>CONTAX N digitalで撮影した時の画像に比べて、1DSm3の色味は、淡く物足りなく感じています。
きじねこてこさん こんにちは
成るほど そうお考えなのですね、参考に成りましたm(_ _)m
書込番号:13384637
1点

>1DSm3の色味は、淡く物足りなく感じています。
コントラストが残っていれば、色味は現像で変えることが可能ですよ。
コントラストがなければどうしようもないですが。
書込番号:13384967
1点

追申
色が、淡く物足りないとお考えのようですが、色はどうにでも成ります。
先ずは、カメラの設定。
いま一つは、RAW で撮って他社ソフトを使います。
キヤノン機ですと、お勧めは Capture One Pro 6 です。
フィルムライクな、良いソフトですのでお試しに成って見て下さい(試用期間が設定されています)。
書込番号:13385204
1点

このスレを見て
これまでおふざけしてた人が改心する確率・・、0%
へ〜、持ってなくても書けるしおふざけで書く人もいるんだ、
今度自分もふ〜ざけ〜ちゃお〜!
って輩が現れる確率・・、100%
書込番号:13385216
3点

きじねこてこさん こんにちは
確かに何が言いたいか判らないと言うレビューが多く有りますね( ^ ^;
まあ 余り分けの判らない レビューは気にせずただのいたずらと思って気にしない事です( ^ ^;
ただ まだキヤノンの レビューはまだましだとは思いますが( ^ ^;
結構 本音で書かれている方が 多いと思いますよ。
他のメーカーさんでは読んでいて ばからしくなる様なレビューが多い所も有りますね。( ^ ^;
其れから 少しよこにそれますが ご勘弁を、、、( ^ ^;
我が人生はDOMINOさん
今回の 書き込みは余りにもかってな書き込みでは無いですか?
私は 貴方の書き込みはよく参考にさせて頂いていましたが( ^ ^;
今回は 全くスレヌシさんの答えになって居ないばかりかソニーの宣伝ですか?
私は 結構ミノルタ時代から好きなメーカーでしたが あなた方の様に 何でもソニー、、、、
と言う方々が 余りにも多く何かソニーのイメージが悪くなりだしました。( ^ ^;
貴方も プロ? なのですから もう少しどうして此の書き込みが在ったかを考えて下さい。( ^ ^;
スレヌシさん 横にそれましてご免なさい。( ^ ^;( ^ ^;( ^ ^;
書込番号:13385478
2点

私はSONYとは縁もゆかりもありません。Kodakのフルサイズ機に触れて以来、
ほとんどのメーカーのほとんどの製品を操作したり、売ったり買ったりプレゼントして
来ましたがα900と昨年のNEX、α55以来、デジカメ遍歴も自分なりに終わったなと云う
思いに至った結果の返信です。
スレ主さんやkei9352の意には沿わなかったかもしれませんが、受け取る方がどうとろうと
自由な話でして、それよりは、貴方の方が大変失礼な内容のことをいっているような気がします。
フィルムカメラとデジタルカメラの違いを、今更、ここで説明する必要もありませんが、デジタル
カメラはレンズ以外、中身がデジタルチップで出来上がっているんです。そんなことは分かっています
ね・・・・。
それだけで、私の云わんとしていることは分かっていただけだと思います。もっと、単純に云って
しまえば、デジタルカメラは画像生成に特化されたコンピューターなんです。しかし、カメラは精一杯
14bit程度の機能で働いていますから、現在、64bitにまでなっている一般の我々が使っているPCの協力を
得て、14bit生成以上の画像を仕上げられるんです。
デジタル技術の世界は特許の塊のようなモノですし、デジタルチップだって、早々簡単に製造出来る
もんじゃありません。世界で発売されているデジタルカメラの心臓部であるセンサーの70%はSONY製
だと云われ、大変優れたチップ類を製造し、世界有数のデジタル技術を誇るSONYがかつてのKonica-M
inoltaを抱え込んで造るデジタルカメラが、これまでのカメラ専門メーカーのカメラとは、やはり、どこ
か違います。
だからと云って、SONY製のデジタル一眼が最高だとは言い切れないと云っているじゃーありませんか
そこにはカメラと云う写す道具の趣味性の深さがあるからなんです・・とも、云っているじゃーありま
せんか・・・。
私は、来年はたしてこれを書いているだろうか、と、思うほどの年齢なんです。そうした人間が、これ
までのささやかな体験、現行のデジタルカメラで生活している実感、そして、2010のNEXとα55以来、
目新しいカメラが現れない現実を語って何が悪いんです。
私は、自動絞りや、オートフォーカスの効かないレンズには、全然、興味がありません。
そして、センサー解像度は上げられるだけ上げて欲しいと考えています。理由は簡単、センサー解像度が
上がれば、その他のデジタルチップ類、特に画像処理回路の性能が上がるのは当然だからです。
しかし、以上は私の考え方であって、そうでない方の批判をしているわけじゃありません。ただ、自分と
同じ考え方が集まり、褒め合って嬉しくなる感覚って云うのが私には分からないんです。
書込番号:13386514
4点

我が人生はDOMINOさん、
わたしもほぼ同感です。
だけど、遍歴の終止符をソニーで打っちゃダメでしょう。
書込番号:13386626
4点

またまたスレ汚しご勘弁下さい。( ^ ^;
我が人生はDOMINOさん
やはり( ^ ^; 判っていらっしゃらない様で( ^ ^;
私は 別に貴方の考え方を否定している訳ではないのですが( ^ ^;
只 此処のスレに書き込むべき事柄では無いと言う事を 言って居るのですが( ^ ^;
スレ主さんは
>もっと、納得できるレビューを期待したいですね!
と言ってられるんですが、、、、、( ^ ^;
貴方は レビューに対しては
>スレ主さんにとっては、掛け替えのない大切な道具であっても、それに
>何の興味を抱かない人もいます。
と、、、
又
>それだけでは、返信にもなりませんので、反論覚悟の上で私なりの現況を云えば、
>C社もN社も、現在は手ズまり、どうしていいか途方に暮れていると云ったところじゃ
>ないでしょうか・・・・・。
此れの何処が スレ主さんに対する返信でしょうか?
私には 意味が分かりません、、、( ^ ^;
貴方の考え方を主張されるのなら 新たな スレを立てるべきではないのでしょうか
此処は レビューに対してのスレですから( ^ ^;( ^ ^;( ^ ^;( ^ ^;( ^ ^;( ^ ^;
スレ主さん ごめんなさいね。
書込番号:13386710
4点

ユーザーではありませんが、キヤノンユーザーにとってはやはり1系はあこがれなのでときどきここも見にきています。
ユーザーレポートを読んで、ホンマに持ってるの?と思うこともありますが、私の財力では1系はとても買えないので、ひがみなのかもしれません。
DOMINOさんの意見は、もちろん意見として何を言ってもいいわけですが、普通に考えてこのスレッドの趣旨には合わないですね。
書込番号:13387938
2点

もう一度読み直してみましたが、レンズの評価してるんだか、ボディの評価している
んだかよくわからないメッセージが結構ありますね。
どのレンズ使ったのか書かなければ、画質の評価なんてできるわけがない。
”周辺が悪い” って、そりゃレンズのせいだよ。たぶん17-40mm.
APS-Cのほうがいい、って、ありえない。センサーのサイズはなにものにも
勝る。よほど古い機種を除いて。
ボディのレポートだったら、シャッターの音とか、持った質感とか、ファインダーの
見え方に限るべきなんだろうと思う。画質について書くなら、レンズは是非書いて欲しい
ね。
どっちにしても、ニコンのD3とか1Dsあたりを価格comのレビューを参考に買う人はいない
と思うけど。
書込番号:13388233
1点

周辺が悪いっていうレビュー、僕のでしょうか。
初めてのフルサイズ機で思ったことを素直に書いたまでです。
ちなみに評価に使ったレンズはEF300mmF2.8ISUSMと、70-200mm F2.8L IS II USMでした。
フルサイズっていうのはこの機種の特徴のひとつなのですから、その事に言及しちゃダメって理由はないのでは
書込番号:13388339
3点

いや、気分を害されたら、すいません。特定の人のことを想定していません。
私は、画質のことを書くなら、使用したレンズも書いてほしいと思った
だけです。
ここに書いても、レビューには反映されませんから、レビューのほうに
追加記載されたらどうですか?
正直、ここのレビューを見て、購入決める人は滅多にいないと思うので
(安い機種は別)、直さなくてもいいです。でも、気にしている人がいる
ようなので・・・
書込番号:13388552
1点

スレッドの趣旨から少し脱線しますが、・・・
>>abesadaさん
キヤノンのカメラは「安い方」ですか。今でこそ値段も多少安くなってきましたが売り出し時の価格で、EOS-1Ds Mark3より高いカメラが思い浮かびません。
ニコンD3Xやペンタの645あたりはほぼ同等の価格ゾーンですし、ライカとかの話でしょうか。当方、カメラにポンと60万70万出せる財力はないので、やはり1系はあこがれですが、「???」をつけるほど不思議なことですか?
書込番号:13393899
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「CANON > EOS-1Ds Mark III ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
7 | 2018/06/24 15:30:50 |
![]() ![]() |
6 | 2021/03/07 23:28:41 |
![]() ![]() |
23 | 2016/11/16 14:29:12 |
![]() ![]() |
2 | 2016/04/29 20:41:07 |
![]() ![]() |
6 | 2015/11/29 18:44:13 |
![]() ![]() |
15 | 2015/03/19 23:18:59 |
![]() ![]() |
21 | 2014/10/22 19:06:46 |
![]() ![]() |
17 | 2014/01/08 23:20:37 |
![]() ![]() |
10 | 2013/07/26 0:23:08 |
![]() ![]() |
7 | 2013/05/29 20:47:02 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】【KO-SUKE_PC】10万台_コスパ
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





