


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X2 ボディ
お題です。
ネーミングにちなんでこの機種のX(ペケ)な所を敢えて2コだけ挙げて下さい。
ネガキャンになるといけないのでO(マル)な所も2コお願いします。
他の人と被ってもOKです(カウントします)
どちらか一方でも可ですが必ず2コ挙げて下さい。
1コ、若しくは3コ以上はNGです。
どうしてもという場合は2コとは別途にお願いします(カウントから外します)
先ず私から
X:SD(書き込み遅い、CFが無駄になる)
X:1220万画素(データ重い、画素ピッチ縮小の弊害は?)
O:3型液晶(デカイ方が良いに決まってる)
O:軽量化(カルイ方が良いに決まってる)
みなさん是非お気軽にお願いします。
書込番号:7290927
0点

× SDカード(優位性が感じられない)
× バッテリー(KDXの2個持ってる)
○ AF(少し期待してます)
○ ファインダー(多少改善された?)
こんな感じですが、総合的には性能、スタイル等良くなったと思います
でも、買い換えるなら40Dかな(笑)
書込番号:7290995
1点

× 初期の価格設定が高い
× バッテリーの仕様変更
○ デザイン(少し大人びた)
○ ボディの質感(見た感じだけの判断 ^^; )
書込番号:7291074
0点

× サイズが大きいが粗い液晶
× Kiss DN DXからの乗換えでCF、バッテリー、充電器共用のメリットがない
○ 遠くから見た目 上級機にシルエットが似ている?
○ コンパクトデジカメからの移行組を強く意識した仕様(SD ライブビュー 画素数)
書込番号:7291087
1点

X:1220万画素
X:3インチになったのはいいが、液晶の画素数が少ない
○:3インチの大きな液晶
○:光源によるピント調整
SDカードは、どうせカメラ毎にカードを買い揃えるので僕はどうでも良いです。
残念な点はエントリー機にボディ内手ぶれ補正が採用されなかったこと。
書込番号:7291091
0点

×:名前・・・]2って12代目っぽく見えません?]1が良かったな。
もしかして1200万画素だから?
×:値段・・・もうちょっと安くしてくるかと思いました。
液晶と連射をケチっても安いほうが良かった。
○:IS付きセットレンズ
○:軽量化
個人的にはSDは歓迎です。
コンパクトからのステップアップには良い事だと思います。
私はSD持って無いですが・・・
書込番号:7291244
1点

X:1220万画素(データ重い、ノイズの心配。高感度低下?)
X:初期価格設定・・・高い。
O:ライブビュー・・・天文、マクロに使える。GOOD
O:軽量。
よっ。X2世期待していました。
ペンタから買い替え考えています。
でも新設定のCMOS。少し心配です。
書込番号:7291340
1点

こんにちは。
30Dユーザーですが、KX2をサブ機に検討するとして考えてみました。
×:1200万画素=高感度画質云々というより、これ以上のデータ量増大は
ユーザーにとって負担になるだけのような・・・
×:ファインダー倍率=KDXより改善されてはいますが、もうあと一歩。
○:質量約475g=やはり軽いのはいいですね。
○:KDXまでのデザインから格段に良くなったように思います。
書込番号:7291498
1点

おおっ、短時間にこれだけの返信!
みなさん、ありがとうございます。
中間発表です(No.7291498まで)
※私の分類にはみなさん異論がおありだと思いますが、その点は何卒ご容赦下さい。
X:部門
SD…2票(kozeniponchanさんの票はバッテリーに入れさせてもらいました)
バッテリー…3票
価格…3票
液晶…2票
1220万画素…4票
名前…1票
ファインダー…1票
O:部門
液晶…2票
軽量化…4票
AF…2票(10日坊主さんの票はこちらに)
ファインダー…1票
デザイン…3票
質感…1票
ライブビュー…2票(kozeniponchanさんの票はこちらに)
IS付きキットレンズ…1票
今のところ
X:部門1位…1220万画素、
O:部門1位…軽量化、
ですが、まだ順位付けするほどの票数ではありません。
引き続きみなさんのご参加をお待ちしております!
書込番号:7291832
0点

○ ライブビュー時のスピーディーなコントラストAF
○ 軽量化
× ファインダー。87%は先を見据えた出し惜しみ感じる。次は90%か。
× 高画素化。止むを得ないのは理解してても…。
書込番号:7291885
0点

×:ペンタダハミラー(この価格ならプリズムで)
×:バリアングルじゃない(これぐらいやらないとインパクトがない、パパも一緒に自分撮りできる)
○:F2.8対応クロス測距
○:オートライティングオプティマイザ機能
書込番号:7292331
0点

×:SD今までのCF資産が無駄になる。
○:1220万画素(データ重い、画素ピッチ縮小の弊害は?)
○:3型液晶(デカイ方が良いに決まってる)
×:軽量化、使うレンズでも変わるのでそこそこの重さが良い。
書込番号:7292622
1点

× SD ・・・CFに比べて華奢、遅い、他のEOSに使い回しができない
× バッテリー・・・KDNやS60のバッテリーが使えない
○ デザイン
○ メニューが洗練されて操作性の向上が見込まれる
書込番号:7292855
0点

×:SDカードのみ(デュアルスロットにしてほしかった)
×:1220万画素(こんなにいらない)
○:AFの精度向上?(期待してます)
○:ファインダーが見やすくなった
それからAF微調整機能はぜひ搭載してほしいです
書込番号:7292862
0点

こんばんは。
KDXユーザです。
○×イカせていただきます。
○:ライブビュー
○:軽量化
×:SD化
×:バッテリー変更
これらは、KDXユーザである私の観点です。
一方、これからデジ1を買おうと思っている方から見れば、
KX2はレンズキットを含めて魅力的な製品に見えるのではないでしょうか。
キヤノンさん的観点からすれば、レンズ購入者開拓のプラットホームとして
イイのではないか思います。
僕個人は、5D系の新型が欲しいので買い替えることはありませんが。
書込番号:7293168
1点

一口参加させてください。
○ DIGICV ・・・・・・絵作りの要となる映像エンジンの強化はありがたい
○ 新型バッテリー・・・スタミナがアップしていて、良い!2世代前からのを流用するのはナンセンス
× 流線型になったデザイン・・・・嫌いではないですが、違和感が・・・・
× サプライズ的な新機能や強化された箇所が一個もなかった
○なことはたくさんあったのですが、×な所を思い付く方が難しかったです(笑
書込番号:7293333
0点

○ 機能強化・正常進化(スポット測光・ライブビュー、他)。
○ オートライティングオプティマイザ機能(=KDXでのアンダー目が機能的に完結)。
× エントリー機で1200万画素は疑問。
× 仕様変更(バッテリー・SD)
-------------
※ レンズ毎AF調整機能が欲しかったですネ。
書込番号:7293437
0点

× 非常に堅い正常進化でドキドキわくわくが今ひとつ無い
× ちょっと高い
○ 格好良くなった
○ ライブビューが便利そう
書込番号:7293594
0点

○デザイン>好みかも(*^_^*)
○コントラストAF可能なライブビュー(よくやった!)
×下位機種のKDXに劣る6コマまでのRAW連写(連写数
が多いほうがイイに決まっている)
×背面のデザイン(小さいボディに背面液晶がこれだけ
大きくなると、キープコンセプトはつらい…)
書込番号:7294264
1点

○:ライブビュー(コントラスト検出方式)
○:IS付きキットレンズ
×:1200万画素
×:現在の価格
今回のライブビューは素晴らしいと思います。僕は1DM2のサブとして欲しいのですが、
ライブビューで撮りまくりたいと思ってます。
1200万画素はまだ使ってみないとわかりませんが、
RAW+JPEGで撮ってるので、CF→SDの変更もあり、書き込みが遅くなるのではと考えてます。
バッファが増えてればいいのですがどうなんでしょう?よくわかりません。
書込番号:7294482
1点

KDXユーザーとしてです。
○ライブビュー
便利そうですね
○スポット測光
個人的には欲しかったです。
×SD/SDHCカードのみ
CFとのWスロットならよかったのに(大きく、重くなるかな?)
×新規のバッテリー
買い替えた場合の付帯費用軽減のためにも互換性を持たせてほしかった
ある程度、皆さんが予想していたスペックでしてね。
書込番号:7295043
0点

○ライブビュー:可動モニターなら最高だが・・・。
○デジックV:中高級機並。
×高画素化:800万画素でもいいくらい。
×価格:せめて7万前後。
KDXの後継機でなく、6万程度のエントリー機として出して欲しかった。
@800万画素
Aライブビュー
Bボディ内手振れ防止
CSD・CFのダブルスロット
D28〜150mm程度の常用標準ズームセット
書込番号:7295186
1点

おほほ!みなさんご協力ありがとうございます。
集計です
X:部門
SD…6票(くろこげパンダさんの票はバッテリーへ)
バッテリー…7票
価格…6票
液晶…3票
1220万画素(高画素化)…8票
名前…1票
ファインダー(ペンタミラー)…3票
軽量化…1票
デザイン…2票
サプライズなし…2票
RAW連写…1票
O:部門
液晶…3票
軽量化…6票
AF…4票
ファインダー…2票
デザイン…6票
質感…1票
コントラストAF式ライブビュー…9票
IS付きキットレンズ…2票
オートライティングオプティマイザ機能…2票
メニュー…1票
DIGIC3…2票
バッテリー…1票
スポット測光…2票(くろこげパンダさんの票はこちらに)
ん、なんか計算が合わないような?
スミマセン、ちょっと時間がないので後ほど改めて集計し直します。
まだ閉め切っていないので、遠慮なくどしどしご参加下さい!
書込番号:7296495
0点

KDXユーザです。未だ現物は拝見していませんが、得られた情報の範囲で。
×:無いものねだり・・・USBで充電できれば便利ですね
×:色・・・黒のみ
○:SDカード・・・大変だ、肝心な時にメモリが満杯!どうしよう。
そんな時は携帯電話やシリコンオーディオからメモリを引っこ抜いて挿入すれば大丈夫(信頼性?ありますが)。
「よかった、SDで。」 めでたしめでたし。
○:値段・・・機能とヒエラルキーを考えれば妥当なところでしょう。
「KDXユーザの方は買い換えるほどのこともありませんから、一所懸命貯金して40D買ってくださいね。」と観音様の声が聞こえてきそうです。
KDXからの乗り換えを意図した製品ではないとすれば(実際KDXも継続併売される様ですので、後継機ではなく隙間を埋めるラインアップの充実ととらえてよいのではないかと)、仕様的にも価格的にもよいところを抑えている様に思います。
書込番号:7297054
0点

みなさん、ご協力頂き誠にありがとうございます。
遅くなりましたが改めて集計結果発表です!
(投票者総数22名、総投票数88票、有効投票率100%、無効票なし、開票率100%)
X:部門
高画素化…9票
SD…7票
バッテリー…7票
価格…6票
液晶…3票
ファインダー…3票
デザイン…2票
サプライズなし…2票
名前…1票
軽量化…1票
RAW連写…1票
USB充電不可…1票
色…1票
O:部門
ライブビュー(コントラストAF)…9票
デザイン…6票
軽量化…6票
AF…4票
液晶…3票
ファインダー…2票
IS付きキットレンズ…2票
オートライティングオプティマイザ機能…2票
DIGIC3…2票
スポット測光…2票
質感…1票
高画素化…1票
バッテリー…1票
メニュー…1票
SD…1票
価格…1票
以上の結果を持ちまして
X:部門1位…高画素化(1220万画素)
O:部門1位…ライブビュー(コントラストAF)
と決定致しました!!
個人的な感想では順当な結果ではないでしょうか。
ただ、ご投票頂いた方々はデジイチ使用者がほぼ100%だと推測致しますので、エントリー層とはかなり見方が違って来るのではないかと思います。
みなさんはこの結果をどのように思われますか?
書込番号:7301806
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「CANON > EOS Kiss X2 ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
12 | 2025/05/17 7:30:41 |
![]() ![]() |
12 | 2025/01/19 20:42:25 |
![]() ![]() |
13 | 2024/01/18 22:30:14 |
![]() ![]() |
15 | 2021/04/05 22:29:31 |
![]() ![]() |
8 | 2019/02/24 21:51:52 |
![]() ![]() |
11 | 2018/05/01 8:13:06 |
![]() ![]() |
1 | 2018/04/28 14:44:16 |
![]() ![]() |
32 | 2016/11/04 9:01:44 |
![]() ![]() |
1 | 2015/12/13 0:25:54 |
![]() ![]() |
6 | 2014/11/17 16:02:11 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





