EOS Kiss X2 レンズキット
EOS Kiss X2と「EF-S18-55mm F3.5-5.6 IS」のセットモデル
【付属レンズ内容】EF-S18-55mm F3.5-5.6 IS



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X2 レンズキット
ダブルズームキットを購入しようか悩んでいて、色々レンズを見ていたらシグマ 70-300mm F4-5.6 DG MACRO に惹かれました。
コンデジでマクロに興味が湧き、ゆくゆくはマクロレンズを購入しようと思っているのですが高価なのでいつ購入できるか分かりません。
レンズキットとシグマ 70-300mm F4-5.6 DG MACRO を合わせて購入すれば、安価で望遠とマクロを楽しめて、ダブルズームキットより有益かな?と思うのですが安易でしょうか・・・
みなさんは、どちらが良いと思いますか?
書込番号:10405541
0点

一つの方法だと思いますが、できればもう少し頑張ってAPO70-300のほうがいいと思います。
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=10505011422.10505011400
書込番号:10405705
0点

>シグマ 70-300mm F4-5.6 DG MACRO
安くて写りのいいレンズとして良くあがりますがマクロとして使うならあまり期待できないかも。マクロレンズほど解像度ないので簡易マクロぐらいに考えた方がいいかも。
ただこの選択はなきにしもあらずですね。wズームより望遠が欲しいというならありかな。
安く上げたいなら、WズームにチューブEF12Uというのもありですが、マクロは遠ざかるかも。
書込番号:10405737
0点

こんばんは(^^
シグマ70-300は確か手ぶれ補正版が出たんでしたっけ??
望遠はブレ易いですから、できれば手振れ補正があるほうがイイように思います。
でも、まだきっとお高いですよね。
ダブルズームがお得じゃないかな....
マクロはシグマの50mmマクロが結構お安いように思います。
私も買おうかどうかずっと迷ってるんですけど...(^^;
書込番号:10405766
0点

何をどう撮りたいんでしょう?
SIGMA 70-300mm F4-5.6DG MACRO(APOタイプも同じ)は、「300mmにした時に95cmまで近付いて、受光素子上で1:2の拡大率を得る事ができる」というタイプのレンズです。実際の画角は、フローティングの影響で300mmより広くなります(この辺の理屈は若葉さんには少々小難しいので割愛)が、かなりの望遠状態でのマクロ撮影となり、いわゆる「コンデジのマクロモード」みたいに被写体に近付いて・・・レンズの先端数センチで・・・撮るようなモノではないです。
また、手ブレ補正も付いていませんから、間違いなく三脚必須(というか、ホンキのマクロ撮影で三脚なしの手持ちってのはナンセンスなんですけどね)になります。それを理解してのマクロモードなら問題ないでしょう。
ただ・・・W-ZoomKITの望遠レンズ、55-250mmと比べて50mm。。。400mmと480mmの望遠域の差+手ブレ補正のあるなし+レンズ自体の大きさ、という使い勝手を含めたら。最初から多くを望まず、レンズを分けた方がいいと思いますけどねぇ。マクロレンズとの差は格段に違います。
また、標準のKITレンズである18-55mm F3.5-5.6ISは、55mmの時に1:3.4と拡大率が大きく、これにクローズアップフィルタ(レンズの前に付ける虫眼鏡みたいなもの)の2番か3番あたりを付ければじゅうぶんマクロ撮影っぽい写真に仕立てられる事ができます。
+80mmの望遠効果とトレードバイで手ブレ補正を省くのは・・・そのうような用途で使用するつもりであればまた別ですし、NikonのようにKITと大きく差がある(NikonのW-Zommは〜200mmズームで、×1.5なので300mm画角と450mm画角の差になる)なら別ですが、果たしてどうでしょう。80mm短くても手ブレ補正が付いていた方がいいと思いますけど。。。
書込番号:10405797
1点

70-300 Macroは普通のレンズにマクロ機能を付けたもので、マクロレンズとは似て非なるものです。
物理学的な性能はコンデジより70-300Macroの方が遥かに上なのですが、画面一杯に写したいということでしたら、コンデジのマクロ機能に劣ります。
本格的なマクロレンズで一番安いのはシグマのMacro50mmかと。
http://kakaku.com/item/10505011306/
一番手軽なのはクローズアップレンズです。
http://kakaku.com/item/10520410135/
書込番号:10405827
0点

70-300mm F4-5.6 DG MACROは200mmから300mmまでの望遠マクロなので、ちょっと使い辛い思います。
http://www.sigma-photo.co.jp/lens/tele/70_300_4_56_macro.htm
ズームレンズでマクロ撮影ならこちらはどうですか?
http://www.sigma-photo.co.jp/lens/digital/17_70_28_45.htm
書込番号:10405871
0点

皆さん分かりやすい回答でとても助かりました;
クローズアップレンズという選択肢は思いつきませんでした。
ダブルズームキットにクローズアップレンズを購入してみようと思います。
シグマの50mmも手が届くくらいの価格なので店頭で見てみます。
ありがとうございました。
書込番号:10406220
0点

こんばんは
一度レスしたつもりでしたが、失敗していました^^;
僕は持っていないのですが、シグマのレンズはかなり寄れてなかなか良さそうなレンズですよね。表現の幅が広がりそうであります。
資金には限りがあると思いますのでなかなか選択は難しいですが、シグマのズームも良いと思いますよ。
ただ他の人も書かれている通り手振れ補正がないということもありますのでシチュエーションによって三脚を使ったりといったことも必要になると思います。^^
書込番号:10406223
0点

コボルトの戦士さん、こんばんは。
ゆくゆくはマクロレンズを買うのであれば、望遠レンズはダブルズームで購入できるEF-S55-250mmISがいいと思います。
コストパフォーマンスが良く、手振れ補正の効きもばっちりで、けっこうシャープに撮れます。簡易マクロであれば標準レンズもけっこう大きく撮れますしね。
書込番号:10406249
0点

やはり手ぶれ補正は重要ですね;
マクロレンズを購入するまで、こつこつ地道に頑張っていこうと思います。
書込番号:10406286
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「CANON > EOS Kiss X2 レンズキット」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
12 | 2025/05/17 7:30:41 |
![]() ![]() |
12 | 2025/01/19 20:42:25 |
![]() ![]() |
13 | 2024/01/18 22:30:14 |
![]() ![]() |
15 | 2021/04/05 22:29:31 |
![]() ![]() |
8 | 2019/02/24 21:51:52 |
![]() ![]() |
11 | 2018/05/01 8:13:06 |
![]() ![]() |
1 | 2018/04/28 14:44:16 |
![]() ![]() |
32 | 2016/11/04 9:01:44 |
![]() ![]() |
1 | 2015/12/13 0:25:54 |
![]() ![]() |
6 | 2014/11/17 16:02:11 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





