EOS Kiss X2 レンズキット
EOS Kiss X2と「EF-S18-55mm F3.5-5.6 IS」のセットモデル
【付属レンズ内容】EF-S18-55mm F3.5-5.6 IS



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X2 レンズキット
以前、2歳の息子とのお出かけ(じーじ、ばーば同伴、妻仕事)の際、デジイチで子供を追いかけているおとーさんに出会い、その幸せそうな笑顔につられて自分も発売間もなくX2レンズキット衝動買いしてしまいました(笑)
同時購入で室内用にとCanon 50mm F1.8 IIも購入致しました。
子供を中心に撮影していますが、うちの息子、2歳児の割に活発に動き回り、撮影の前に安全を確保するのに一苦労です。
レンズキットで修行して広角や望遠は買い足していけばいいやと安易に購入しましたが、早くも広角と望遠に不足を感じて、まずはWズームキットを購入しておけば良かったなと後悔しているところです。
妻は学生の頃、写真部に在籍したことがあり、広角と望遠は持っておいた方が良いんじゃない?と申しております。(現在はデジタルビデオカメラにご執心です)理解があるのはよいのですが、小売業の為、休みがなかなか合いません。
前置きが長くなりましたが、以上の経緯から、息子を完全にじーじ・ばーばに任せるのも酷かと思い、なかなかレンズを交換する時間を見い出せません。
そこで
候補1高倍率ズーム(遠くで動き回る息子を自然な表情で撮りたい+レンズ交換の手間を省きたい)
・TAMRON 28-300mm F3.5-6.3 XR Di VC LD
Aspherical [IF] MACRO A20E
・シグマ 18-200mm F3.5-6.3 DC OS
候補2望遠ズーム(遠くで動き回る息子を自然な表情で撮りたい+根性でレンズ交換する)
・Canon 55-250mm F4-5.6 IS(Wズームキットの望遠なのでグレードを上げたい気持ちあり)
・Canon 70-300mm F4-5.6 IS USM
(Lレンズは予算の関係で手が出せません)
候補3超広角ズーム(息子を入れながら広く景色をフレームに収めたい)
・トキナー AT-X 116 PRO DX 11-16mm F2.8
・シグマ 10-20mm F4-5.6 EX DC HSM
・Canon 10-22mm F3.5-4.5 USM
まずはこの中から一本と考えているのですが。
三脚を持ち運ぶと息子の世話ができなさそうなので望遠側は手ぶれ補正付きを考えています。
レンズ沼一直線です(笑)
どこから手を付ければ良いか混乱しております。
もっと標準ズームで修行を積めとか、だったらこんなレンズもあるぞ的な指摘も含め、どうか哀れな超初心者に御指南をお願い致します!
書込番号:7749724
0点

>TAMRON 28-300mm F3.5-6.3 XR Di VC LD
>シグマ 10-20mm F4-5.6 EX DC HSM
この組み合わせで、現在のキットレンズはドナドナに一票いれさせていただきます。
っつか、ほぼ私の使ってる組み合わせやんw
正直、お子様撮りしてる時は広角いらんでしょう?28スタートでmんだいなかろうと思いますので、普段は交換なし!
で、ピクニックとか行ったおりには、大自然を思う存分広角したってくださいw
10で撮る空はでっかいですよ〜、した尾は知る息子さんはちっこくなりますが♪
書込番号:7749837
1点

こんばんは
家にももう直ぐ3才になる娘がいます
ダレに似たのやら暴れん坊で彼方此方走り回ってます・・目が離せない年頃ですね
幼稚園に入る頃には200mm付近まで欲しくなるかも知れませんね
候補の中ではEFS55-250ISがお勧めですが
Wズームキットにされなかったので後買いだと損した気分なのでしょうね
書込番号:7749869
1点

キットレンズで間に合うんでないの?
2歳児で55−250とか70−300と使う程離れて撮るのかな?
キット18mmで周囲そ入れるのであれば、離れて撮れば良いのでは?
超広角は人の撮影にはお薦めしません。
写真部在籍?の奥方に相談してください。
子供は小さいので、程々の距離で撮影した方が安全です。
書込番号:7749870
1点

望遠より広角の方が難しいと言われますから、広角から攻めるのもアリかと。
超広角ノーファインダーでの子供撮りも面白いですよ。
超広角ならEF−S10−22がオススメです。
書込番号:7749877
1点

EF-S10-22mm F3.5-4.5 USM に 1票です
望遠ズームは後からでよろしいのでは・・
書込番号:7750065
1点

こんばんは
50mmF1.8でお子さんをしばらく追い掛け回すに1票です。
上か下かはいずれ結論が出ると思います。
書込番号:7750127
1点

おはようございます
超広角小さなお子さんを撮るのに要りますでしょうか。18mmでは不足を感じているのでしたらトキナーAT-X165 PRO16-50mmF2.8にされてみたら如何でしょうか。私もKDXに標準として使っておりますが明るくて高級感のある造りで良いですよ。望遠は今のところまだ必要ないような気もしますがEFS55-250が良いんじゃないでしょうか。
書込番号:7750504
1点

お子様撮りに広角はそう重要じゃないので後回しにして高倍率にするか望遠にするかの方が良いと思います。
高倍率は一本で済ますならシグマ18-200mmOSでしょうか。
でも望遠は物足りなくて追加で買う可能性は高いですね。
外での子供撮りと割り切るならタムロン28-300mmVCもありです。
ただ旅行などに行くときはキットレンズに交換したくなることは多々あると思いますけど。
望遠にするならEF70-300mmISでしょうね。
なぜならEFS55-250mmISはWズームで買わなかったから買い足すの癪だし。(^^;)
書込番号:7750563
1点

望遠か広角かの選択なら、子供撮りの場合、望遠だと思います。
>遠くで動き回る息子を自然な表情で撮りたい
このお気持ちよく分かります。背景を暈して、無邪気な笑顔なんか撮れたら最高ですね。
そういった点でも望遠が良いかな?
後は、便利な高倍率にするか、通常の望遠ズームにするかですが、写りを優先させるなら後者ですね。EF70−300ISが良いと思います。理想は70−200F4LISですが、予算の関係もありますよね。でも、写真部であった奥様なら理解してくれるかもしれませんよ。
高倍率ズームは確かに便利です。私はVCの付いていない方のタムロン28−300を持っていますが、やはり望遠側の描写には不満があり(手ブレもあろうかと思いますが)、現在はほとんど使用していません。新しくなったので、かなり改善されていると思いますが、画質に拘る方なら将来的に不満を感じるかもしれませんよ。
後は、本体をもう一台買って、2台体制にする。私はこれです。レンズ交換なしに、撮影できるので非常に便利です。ただ、カメラバッグが重いですが、公園に着いてしまえば、ベンチに置いて撮影するので大丈夫ですが。
書込番号:7750695
1点

レンズを頻繁に交換するのは大変そうですし
シグマの18-200mmOSが良い気がします。
キットレンズを生かすなら、EF-S55-250ISで。
貯金が出来た段階で候補3を実行したら良いと思います。
書込番号:7750791
1点

こどもを持ついい大人なのですから、じーじ、ばーばではなく
祖父母、両親等、きちんと書きましょう。
お子さんは2歳。。。そんなに動き回るなら、
お子さんから離れると危なくないですか?
目を離すと危ないと思われるので、TAMRON 28-300mm F3.5-6.3 XR Di VC LD
が良いと思います。
書込番号:7750966
1点

まずは返信が遅くなりましたことと、クチコミ上での言葉遣いについてお詫び申し上げます。
ピンの輔さん、不愉快な思いをさせてしまい申し訳ありません。
我が家では半年前まで私の祖母が存命でしたので、私の両親と混同しないよう「じーじ」と「ばーば」が定着しておりました。
もちろん、息子もそう呼びますので何気なく使用してしまった次第です。(おとーさんという呼称も不適切ですね)
不特定多数の方がご覧になる掲示板ですので、以後、この様なことが無い様に注意致します。ご指摘ありがとうございました。
カメカメポッポさん、ピンの輔さん、子供の安全についての指摘、ごもっともです。
私の両親がすぐ近くにいることを想定して考えておりました。もちろん撮影よりも子供の安全を最優先に考えております。
皆様からの沢山の回答、ありがとうございます。まとめてのお礼、失礼かとは存じますが、ご容赦下さい。
皆様の回答を頂き、自分は何が撮りたいのか、考えを整理してみました。
第一に、小旅行〜旅行や将来を考えた時、さあ写真を撮るぞとなった時にコンパクトデジカメでは撮れない画角や構図でも撮りたいということです。
敢えて超広角で人物を捉え、背景の景色を大きく取り込んだり、コンパクトデジカメで敢えて使用しなかったデジタルズームの領域(使っていたコンパクトデジカメは光学ズーム3倍でした)でのアップの撮影等を考えています。
かつて銀塩一眼レフをいじったことのある妻もX2(デジタル一眼レフというべきでしょうか)の機能や画質に感心した上で、広角不足や望遠の必要性を指摘しており、私の考えに関心を示してくれました。
また、通常の標準域でのポートレートは50mm F1.8 IIの背景のボケ味や描写力に大変満足しているところです。キットレンズも腕を磨く基本のレンズとして重宝しそうです(まだ諸先輩方の様にすばらしい写真を撮る腕ではありませんが・・・)
第二に望遠レンズを使うか高倍率レンズを使うかですが、rifureinさんやくろちゃネコさんの想像している通り、Canon 55-250mm F4-5.6 ISのコストパフォーマンスや評判が良いことも手伝って後から買い足すのが少し損をした、癪に障るというのが本音です。
くろちゃネコさんの回答でシグマ18-200mmOSでは将来、望遠が物足りなくて追加で買う可能性が高い、タムロン28-300mmVCは旅行などに行くときはキットレンズに交換したくなるという点はそれぞれのレンズのクチコミを見てなるほどと思いました。
レンズの交換頻度やAF使用時の超音波モーターの有無によるスピード、高倍率ズームにおけるF値やそれぞれの広角・望遠側での一長一短、悩ましいところです。完璧なものは存在しないですよね。
皆様からの回答を元にキットレンズを温存する方向か、湯〜迷人さんのお勧めするトキナーAT-X165 PRO16-50mmF2.8の様にキットレンズより広角側に振ったレンズを使う方向も考慮して組み合わせを再考しようと思います。
購入の順序は気持ち的に超広角か広角を優先する方に傾いてきました。
人物を入れて撮る超広角として、10-22mm F3.5-4.5 USMは魅力的です。
また、本来の使い方というべき建物等の全景や風景を広く切り取る画角は面白そうです。
自分からいきなりハードルを高く設定してしまいましたが、前述の通り、皆様のおかげで考えの整理ができてきました。
本当にありがとうございます。
書込番号:7753419
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「CANON > EOS Kiss X2 レンズキット」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
12 | 2025/05/17 7:30:41 |
![]() ![]() |
12 | 2025/01/19 20:42:25 |
![]() ![]() |
13 | 2024/01/18 22:30:14 |
![]() ![]() |
15 | 2021/04/05 22:29:31 |
![]() ![]() |
8 | 2019/02/24 21:51:52 |
![]() ![]() |
11 | 2018/05/01 8:13:06 |
![]() ![]() |
1 | 2018/04/28 14:44:16 |
![]() ![]() |
32 | 2016/11/04 9:01:44 |
![]() ![]() |
1 | 2015/12/13 0:25:54 |
![]() ![]() |
6 | 2014/11/17 16:02:11 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





