『常用レンズ探し』のクチコミ掲示板

2008年11月29日 発売

EOS 5D Mark II ボディ

2110万画素フルサイズCMOSセンサー/ライブビュー/視野率約98%のファインダー/フルHD動画撮影機能を備えたデジタル一眼レフカメラ。価格はオープン

EOS 5D Mark II ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥25,200 (42製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:2110万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/CMOS 重量:810g EOS 5D Mark II ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 5D Mark II ボディの価格比較
  • EOS 5D Mark II ボディの中古価格比較
  • EOS 5D Mark II ボディの買取価格
  • EOS 5D Mark II ボディのスペック・仕様
  • EOS 5D Mark II ボディの純正オプション
  • EOS 5D Mark II ボディのレビュー
  • EOS 5D Mark II ボディのクチコミ
  • EOS 5D Mark II ボディの画像・動画
  • EOS 5D Mark II ボディのピックアップリスト
  • EOS 5D Mark II ボディのオークション

EOS 5D Mark II ボディCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年11月29日

  • EOS 5D Mark II ボディの価格比較
  • EOS 5D Mark II ボディの中古価格比較
  • EOS 5D Mark II ボディの買取価格
  • EOS 5D Mark II ボディのスペック・仕様
  • EOS 5D Mark II ボディの純正オプション
  • EOS 5D Mark II ボディのレビュー
  • EOS 5D Mark II ボディのクチコミ
  • EOS 5D Mark II ボディの画像・動画
  • EOS 5D Mark II ボディのピックアップリスト
  • EOS 5D Mark II ボディのオークション


「EOS 5D Mark II ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS 5D Mark II ボディを新規書き込みEOS 5D Mark II ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ43

返信33

お気に入りに追加

解決済
標準

常用レンズ探し

2011/01/08 01:07(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ

スレ主 暁闇さん
クチコミ投稿数:17件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

皆さまはじめまして。
暁闇(ぎょうあん)と申します。

こちらのカメラを使用しておりますが、次に買うレンズを探しております。

好きなの買えばいいじゃないですか?と思われると思いますが・・・
皆さまのお勧めレンズ。この写りを知ってしまったら手放せない!!
とか、これは味が合って面白いレンズです・・・

とかお勧めありましたら、よろしくお願いします。

現在の所有レンズは、

24 F1.4L2
24-105 F4L
タムロン90mmマクロ
100 F2.8Lマクロ
70-200 F4L IS

の5本です。
主に風景、マクロ、スナップ、星景写真を撮っていますが、ポートレイトを最近はじめました。

私の所有するレンズでは、タムロン90mm意外のEFレンズはキリッとしたどちらかと言うと固い写りのレンズが多いと思っているのですが、
ポートレイトもやりたいし、今までとは一味違う写りのレンズが欲しいと思っています。

かといって、ポートレイト専用レンズというわけでもなくて、、


優柔不断でもうしわけないのですが、もう一本、違った楽しみが持てるレンズが欲しいです^^:


作例を見て今気になってるのが、
EF85mm F1.8
EF50 F1.4
EF135 F2
マクロプラナー50
新しく出る魚眼のL

が気なってます。


質問になっていない質問ですが^^;

お勧めレンズありましたらご教授よろしくお願いします。

書込番号:12476618

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:844件Goodアンサー獲得:53件

2011/01/08 01:22(1年以上前)

それなら、まずはEF50oF1.4と85oF1.8の二本を購入して、望遠も必要だと感じたら、EF135oF2Lを購入するって感じで良いと思います。

EF50oF1.4と違う味わいを感じたくなってから、プラナーを購入すれば良いと思います。

レンズ交換する余裕がない時には、24-70oF2.8Lがお勧めです。

書込番号:12476672

ナイスクチコミ!1


ボナーさん
クチコミ投稿数:52件Goodアンサー獲得:6件

2011/01/08 01:45(1年以上前)

難しい質問だなw

ポートレートを始めたけどポートレート専用じゃない
もう一本、違った楽しみが持てるレンズは、候補の中だと、
EF50F1.4かマクロプラナー50どちらかだと思う。

候補以外だと、いろいろ考えられるが、

1.EF16-35F2.8L2かEF17-40F4L
 長所 広角ズームが無い、広角ポートレートに使える
 短所 広角は使いにくいので使用頻度が低いかも

2.EF24-70F2.8LかEF70-200F2.8L2
 長所 ポートレートの便利ズームかつポートレート以外にも使える
 短所 画角の重なりどちらかを使わなくなる可能性あり

つまらない回答だと思うけど、どうだろうか。

書込番号:12476736

ナイスクチコミ!2


スレ主 暁闇さん
クチコミ投稿数:17件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2011/01/08 01:46(1年以上前)

>『タカオ』さん

24−70はリニューアルの噂がありますし、今回は単焦点で考えています。
でもL魚眼ズームは面白そうだな・・・とか優柔不断なんですけど^^;
85 F1.8良さそうですよね。少しだけ長いですが、常用としても使えそうです。
IS無いのでスナップで付けっぱなしとまではいかないでしょうが・・

書込番号:12476738

ナイスクチコミ!0


スレ主 暁闇さん
クチコミ投稿数:17件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2011/01/08 01:52(1年以上前)

>ボナーさん
コメントありがとうございます!
おっしゃるとおり、広角ズームは実はずっと探しているのですが、これだ!というレンズに出会えず、待っている状態です^^;
70−200F2.8L2も悩みに悩み、新宿ビックで5D2に付けてみたのですが、、
重さがきつかったです・・・。
F2.8L2なら1.4エクステンダーつけても良いかなとも思ったのですが。
EF50 1.4良さそうに思っています。線が細くてガラスみたいな描写というか・・・。

難しい変な質問に回答くださってありがとうございます^^;

書込番号:12476749

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:142件Goodアンサー獲得:4件

2011/01/08 03:29(1年以上前)

TS-Eシリーズが良いと思います。

書込番号:12476949

ナイスクチコミ!4


tabbiさん
クチコミ投稿数:495件Goodアンサー獲得:81件 EOS 5D Mark II ボディの満足度5

2011/01/08 03:30(1年以上前)

暁闇さん
こんばんは

>固い写りのレンズ
とは異なる描写のレンズでしたら
EF50mmF1.4やプラナー50mmF1.4といった、ガウス(ダブルガウス)タイプで柔らかい描写のレンズが向く気がします。
マクロプラナー50mmは作例を見る感じではシャープすぎてポートレートには?な気がします(個人的には欲しいレンズですが)。

EF135mmもポートレートにはお勧め(やや線は太め)ですが、焦点距離的に用途がある程度限られます。

EF50mmF1.4がお手持ちのレンズとは一番性格が異なり、
違った楽しみを持てて、スナップなどにも使いやすいレンズだと思います!

書込番号:12476950

ナイスクチコミ!1


万雄さん
クチコミ投稿数:8796件Goodアンサー獲得:650件 デジタルカメラ日記 

2011/01/08 09:03(1年以上前)

おはようございます。暁闇さん

EF50oF1.4と85oF1.8の二本を購入して、望遠も必要だと感じたら
EF135oF2Lを購入されてはいかがでしょうか。




書込番号:12477409

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1795件Goodアンサー獲得:120件 趣味のデジタル写真 

2011/01/08 09:22(1年以上前)

 候補に挙がっているレンズであればEF50mmF1.4がよさそうに思います。
星景写真のほうは新しい魚眼が面白そうです。

 候補にないレンズであればプラナー50mm F1.4がポートレートには良いのではないでしょうか。
 より広角であればDistagon 21mm F2.8も星景写真には使えるかなと思います。

書込番号:12477469

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:194件Goodアンサー獲得:15件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2011/01/08 09:36(1年以上前)

こんにちは!

思い切って、EF50mmF1.2LとEF85oF1.2LUとか・・・。
高い買い物になるんで、試写をして充分に検討してくださいね^^

書込番号:12477515

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2840件Goodアンサー獲得:171件

2011/01/08 09:50(1年以上前)

個人的な体験からすると、いいなぁとか20Dの時には味が有るなぁとか思っていたレンズも、5DmarkIIに付けるとあまり良い印象を受けなかったレンズが結構あります。
例えばEF17-40f4Lとか。

なので、もし購入されるのであれば、味なんて言わずに兎に角一番良い奴を選ぶのが良いと思います。
85mmなら、EF 85mm f1.8ではなく、f1.2Lの方です。

書込番号:12477559

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:499件Goodアンサー獲得:42件 PHOTOHITO 

2011/01/08 11:12(1年以上前)

単焦点で、ポートレートにもスナップにも、というのでしたら、
35Lがよろしいかもです。
一般には50mmが標準画角、といわれてますが、ちょい広めですと、
例えば、対面に座った人を撮るのにちょうどいい画角ですし、
スナップにも、ちょい広めだと、使いやすいと思います。

書込番号:12477874

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:1件

2011/01/08 11:13(1年以上前)

機動性を気にしなければ、Conversion is darkさんも言われているように、TS−Eがいろいろな表情があって面白いレンズですね。
ビューカメラの気分を味わえます。

書込番号:12477882

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3471件Goodアンサー獲得:238件

2011/01/08 11:31(1年以上前)

標準〜中望遠が手薄と考えて手持ちレンズと毛色が違う
EF50mmF1.4 EF85mmF1.2 を追加
これが一番お勧めですねー
特にEF85mmF1.2はEFマウント使っててこれが無きゃねー
っていうほどのレンズです

より完璧な広角を求めて
TS-E17mmF4 TS-E24mmF3.5II
残念ながら非の打ち所が無いってほどの広角ってEFにはこれしかないです

望遠を弄るとなるとニーニー サンニッパ ヨンニッパの
世界までいかないと激的な変化は感じないかも

変化球でいくならサードパーティーのほうが面白いと思います
フォクトレンダーの20mm 40mmとかです
Zeissだと直球過ぎて面白みは少ないかも

同じくフォクトレンダーの125mmF2.5Macroはタムロン90を
凌ぐともいえるボケのマクロです(だいぶ前にディスコンですが)

書込番号:12477955

Goodアンサーナイスクチコミ!1


ゼ クさん
クチコミ投稿数:1801件Goodアンサー獲得:53件

2011/01/08 11:47(1年以上前)

私はEFレンズ渾身の1本であるEF85mmF1.2LIIをお勧めします。
このレンズ、ポートレート専用みたいに言われますが、実は何を撮っても素晴らしいです。
F2くらいに絞るとピントの合ったところは素晴らしい描写にその他はいいボケ具合です。
色合いも実に色っぽくて最高だと思っています。

APS-CやAPS-Hにつけるのはちょっと勿体無いような気がしますが、5D,5D2,1Ds系には
最高のレンズだと思います!

書込番号:12478025

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1346件Goodアンサー獲得:42件

2011/01/08 12:22(1年以上前)

是非お薦めしたいのは
TS-E17mmF4とTS-E24mmF3.5LUですね、
僕自身は24mmと45mmしか持っていませんが、
購入して決して後悔のしないレンズですね。

書込番号:12478150

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:1件

2011/01/08 13:55(1年以上前)

EF85F1.2Uは確かに良いレンズだわね。
良いレンズだがT型も含めてデジタルになってからは、単なる良いレンズに過ぎなく感じるわな。
しかも俺のような老体には重すぎる。
銀塩の頃の柔らかさがあると、EF50F1.0と共にいいのだが、どうもデジタルでは少し損をしている感じがするね。

TS−Eはお奨めする御仁も多いね。
実際俺も一押しだが、その中でもこの際だから、推薦が少ない90mmもいいのでは?
スタジオカメラマン御用達でもあるし、広角もそうだけど、望遠あおりも面白いとおもうわな。

書込番号:12478539

ナイスクチコミ!1


BIG_Oさん
クチコミ投稿数:2852件Goodアンサー獲得:249件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2011/01/08 14:31(1年以上前)

暁闇さん こんにちは。

良いレンズをたくさんお持ちですね。

さて、魚眼ズームなどは撮影用途をよほどイメージしておかないと、「ただ広く撮っただけの写真」になってしまう可能性が高いと思います。

候補に上がったレンズからだとEF50F1.4とEF85F1.8が良いのではないでしょうか?
EF50F1.4は開放付近は柔らかい描写ですし、携帯性も高いので使いやすいレンズだと思います。
EF85F1.8はちょっと絞ってやると非常にシャープになってきます。

とりあえずは汎用性が高いレンズを購入し、撮影用途が明確になった段階で次のレンズを購入されてはいかがでしょうか?

書込番号:12478699

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:840件Goodアンサー獲得:21件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2011/01/08 14:37(1年以上前)

こんにちは。
保有するレンズのラインアップを見ると単焦点レンズがお勧めと思いますが。
5D2との組み合わせならLレンズや非Lの単焦点レンズが良いと思います。
24mm、28mm、35mm、50mm、85mm、
100mm、200mmなどです。

書込番号:12478715

ナイスクチコミ!3


模糊さん
クチコミ投稿数:1027件Goodアンサー獲得:8件 世界を旅しよう!デジカメと! 

2011/01/08 18:08(1年以上前)

EFレンズが硬い描写と思われるなら、ツアイスもそうだと感じられるでしょう。

ここは、フォクトレンダーだと思います。

つまり、
カラースコパー20mmか
ウルトロンの40mmです。

MFになりますが、EFマウントですので、問題なく使えます。

書込番号:12479633

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4876件Goodアンサー獲得:419件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2011/01/08 20:34(1年以上前)

ポートレートなら85mmがいいですね。
シグマ85mmF1.4はいい描写してくれますよ。
ただちょっと発色とコントラストは強いですが…
EF85F1.8は自然な描写が好きでポートレートにはオススメです。

24-70は大きな不満点も出ていないし、いまだ28-70が人気なのでリニューアルは考えにくいと思ってます。
あと100mmマクロがあるので90mmマクロを手放してもいいかも…
ここに85mmが加わったとすれば密集地帯ですよ。

書込番号:12480231

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:933件Goodアンサー獲得:38件 EOS 5D Mark II ボディの満足度5 The Season a moment 

2011/01/08 22:24(1年以上前)

一番お勧めはEF50mm F1.4 USMと思います。
このレンズはキヤノンEFレンズの原器だとか・・・
全てのEOSはこれを基準に設計してるらしいと聞きました、間違ってたらスイマセン。
絞って良し、開けて良し、寄っても離れても良いデスョ。
非常に表現力豊かでこのレンズでしか写せない写真は必ずあると思いますし、一番基準となるリファレンスレンズですからEOSユーザーなら必ず手にしてもらいたいレンズです。
あと、EF85mmF1.2LUとTS-E24mmF3.5UはEOSユーザーなら借金してでも手に入れましょう。
これはキヤノンユーザーの特権ともいえるレンズ、私が言うまでもないでしょうけど(^_^;)
他のEFレンズとは写りのレベルが違います。
私は使いこなせてませんから突っ込みは無しでお願いします。
持ってるだけで嬉しいですから。。。

書込番号:12480836

ナイスクチコミ!1


スレ主 暁闇さん
クチコミ投稿数:17件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2011/01/09 00:44(1年以上前)

>Conversion is darkさん

やはりTSEですか・・・。
TSEは購入を考えたときもあったのですが、どうも踏みとどまってしまいました。


>tabbiさん

ガウスタイプというのですね!レンズの構成とかは全然詳しくないのですが、おっしゃる様に
EF50mm F1.4 USMは線の細いほわっとした描写で、絞るとシャキッとしていて、なによりLレンズの様にコントラストがそれほど高くないあっさりした感じが新鮮なきがしています!
135mm F2Lはボケと描写が素晴らしいと思ったのですが、たしかに使い勝手はどうなんでしょうか。


>万雄さん

50mmは最高の50mmで、かつ今までとは一味違った50mmが欲しいんです。
5014の描写は好きですが、壊れやすいという書き込みを見たのと、あまり寄れないというので、マクロプラナーはどうかと考えています・・・。50mmは一本では難しいのかもですね。



>KDN&5D&広角がすきさん

5014お勧めですか!プラナー50も考えたのですが、ボクがみた作例がたまたまだったのか、コントラストが強く線が太い印象でした。Lレンズとは違った描写ですが、それほど劇的に変わるものではないのではないか・・・が正直な感想です。
でもカールツァイスの名前もMFの魅力もあって気になってます!


>かなぴっちゅさん

85Lは、あの大きさにびびってます(汗)
バックも買わないとダメかもしれないですね・・・。ポートレイト以外でも心強いレンズなのでしょうか??
50F1.2Lは知り合いの人のを借りたことがあるのですが、ピント合わせが開放で難しいかったのと、描写はまさにLレンズで素晴らしいのですが、ここは一つ違った毛色のレンズを持ってみたいと思っています。


>ネオパン400さん

85はF1.8よりも、やはり1.2Lなのでしょうか・・・。
皆さんがお勧めされるので、だんだん気になってきてしまいました(笑)


書込番号:12481523

ナイスクチコミ!0


スレ主 暁闇さん
クチコミ投稿数:17件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2011/01/09 00:59(1年以上前)

>Harbar_Rockさん

いずれは、24 35 50 85 100 135 200と単焦点で構成していきたいなと思っています!
おっしゃる通り35mmは非常に使い勝手がよい画角だと思うのですが、どうも標準から中望遠が弱いので、まずはそこの強化を考えています!


>SantoDaSemanaさん

EF24mm F1.4L2と比べてもTSE24mmはやはり次元が違う写りなのでしょうか・・・。
実はすごく24mmを買う時に悩んだのですが、三脚が必ず必要なMFということで1.2L2にしてしまいました。
TSE・・・恐るべしなんですね。


>BABY BLUE SKYさん

単焦点評価見させていただきました!
ボクの様な初心者にはとてもわかりやすかったです。
そこで、安心したのがEF50 1.4の評価が高かったことです(嬉)
なんだかすごく安心しました。
それにしても、EF24 F1.4L2でも 24-105の24mmとの違いにぶったまげたのですが、
さらにTSEは上なんですね・・・。
末恐ろしい・・・。
それと、BABY BLUE SKYさんの評価だと135 F2Lはそれほど・・・という印象を受けたのですが、EF100 F2.8Lマクロを持っていれば、それほど変わらない印象なのでしょうか?
135 F2LはISがついてリニューアルされそうな気がするので、待ってみようかなんて思っていたりもするのですが・・


>ゼ クさん

やはり85mmはL2ですか・・・。
みなさんそちらを薦められますね。
一度ちゃんと作例をみてみたいと思います!
あのガラスの塊のようなレンズをみただけで、ちょっと持ち運びのことを考えて選択肢から除外してしまったのですが・・・気になってきました(汗


>道東ネイチャーさん

皆さま、85のLとTSEは是非という方が多いですね!
それほど素晴らしいレンズなんですね・・・。
標準域から中望遠の単焦点を買おうと思っていたのですが、また悩んでしまいました。


>SantoDaSemanaさん

90mmのTSEですか!全く頭の中になかったです。
作例をみて考えてみたいと思います。ありがとうございます


>BIG_Oさん

背中を押してくださってありがとうございます。
私はデジタル一眼レフを購入して2年満たない初心者なのですが、だいたい皆さんの評価と同じような感想を50 1.4には持つことができていますので、少しはレンズを見る目があるのかも・・・なんてうぬぼれてきました(汗
もう一度色々考えてみたいと思います!ありがとうございます

書込番号:12481586

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:301件Goodアンサー獲得:14件 EOS 5D Mark II ボディの満足度5

2011/01/09 01:07(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

85L2 F1.2 風景

85L2 F1.2 夜景

50L 正月らしく晴れ着です

50L もう1枚

暁闇さんこんばんは。

5D2をお持ちなら、やはりL単にて幸せになった方が良いと思います。

皆さんオススメの85Lはもちろん風景にもバッチリですよ。
風景と夜景の絞り開放の作例をアップします。

これからポートレートをメインにするのであれば、
50Lも候補に挙げてみてはいかがでしょうか?
今お持ちの
24-105 F4L
70-200 F4L IS
とは全く違う世界が待っています。

50L、85Lのどちらにせよキヤノンの特権レンズなのですから、
どちらを購入されても幸せになれますよ(笑)

ちなみに私は、結局24L、50L、85Lと揃ってしまいました・・・
私のブログにこれらのレンズでのポートレートの作例がありますので、
参考にして見て下さい。

書込番号:12481624

ナイスクチコミ!3


スレ主 暁闇さん
クチコミ投稿数:17件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2011/01/09 01:08(1年以上前)

>背面飛行さん

おっしゃる通りで、デジタル一眼を始めて買ったときは、
24-105の写りにすごい!さすがLレンズ(って高いレンズのはず)と思っていたのですが、
単焦点の100mmや24mmを購入してみて、その違いにびっくりしました。
もう単焦点のすごさを知ってしまうと、機動性は犠牲になっても単焦点を揃えていきたい・・なんて思ってしまいました。いずれ背面飛行さんがおっしゃる単焦点を揃えていきたいです。


>模糊さん

ファクトレンダーの20mmや40mmは周辺光量のためなのか、柔らかい感じだからなのか、どこかノスタルジックな描写をするという印象を持っています!
お散歩レンズとして面白いかもしれないので、50mmあたりのレンズを買ってから考えてみたいと思います!ありがとうございます


>1976号まこっちゃんさん

シグマの85mmは全くのノーマークでした。色々作例を見てみたいと思います!
あと、おっしゃる通り、85 90 100となるとどれか使わなくなる可能性が高いので、悩みどころでもあります・・・


>ケアンパパさん

>あと、EF85mmF1.2LUとTS-E24mmF3.5UはEOSユーザーなら借金してでも手に入れましょう。

そこまで言われると、両方ポチっとしてしまいそうです(汗

EF24 F1.4L2ではなくてTSE24にしておけばよかったですかね・・・

書込番号:12481626

ナイスクチコミ!0


スレ主 暁闇さん
クチコミ投稿数:17件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2011/01/09 01:12(1年以上前)

>スーパーチャーボーさん

やはり85F1.2Lのポートレイトは良さそうですね!
50Lのポートレイトも見させていただきましたが、85のほうが好みでした!
85Lだとバックを新調しないといけないですね・・。今はクランプラーの7ミリオンなのですが、、悩ましいです

書込番号:12481647

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:844件Goodアンサー獲得:53件

2011/01/09 02:49(1年以上前)

とりあえず50oF1.4を一本購入してみてはいかがですか?

私はAFの故障が2回あり、一度買い替えましたが(^^;)

50oF1.4の開放の柔らかい描写、F2.0からF2.8付近の絶妙な描写とF4.0くらいのほどよいシャープな描写がポートレートに最適です。F5.6からF8.0に絞ればかなりシャープに撮れますし、とにかく軽快に撮影出来るのでかなりお気に入りのレンズです。


85oF1.2LUは私も欲しいです(^^)

85oF1.2L(旧)を所有していますが、とろけるようなボケ味は確かに最高です。
撮影しているだけでウキウキしてしまいます。

ただ、長時間手持ちで撮影していると徐々に手ブレをしやすくなってしまいますし、ポートレートのモデルさんからの印象は威圧感を感じやすいみたいです。

そんな理由から、私は機動性重視で85oF1.8をあとから購入しました。85oF1.2LはAFが遅いのでピントはマニュアルで撮影することが多かったのですが、85oF1.8はそこそこAFも早いのでほとんどAFで撮影しています。室内のスポーツ撮影等にも重宝しますし、いつの間にか、少し気楽な気持ちで撮影出来るこのレンズのほうが好きになってしまいました。

描写性能で選ぶならL単焦点レンズが1番良いと思いますが、様々な撮影状況に対応するには通常の単焦点レンズのほうが良いと思いますし、表現次第で充分に良い作品を創ることが出来ると思います。

私は、L単焦点レンズで撮影するときは、かなり気合いが必要になりますよぉ(^^;)

書込番号:12481898

Goodアンサーナイスクチコミ!1


tabbiさん
クチコミ投稿数:495件Goodアンサー獲得:81件 EOS 5D Mark II ボディの満足度5

2011/01/09 03:55(1年以上前)

>暁闇さん

Lレンズでも、F4ズームや100Lマクロと、L単は全然毛色が違いますよ。
F4ズームや100Lマクロは、いずれも硬質。
24L2や35Lの広角単はやや固めでシャープな感じ(所有していませんので作例から受けるイメージ)。
50Lは、開放は残存収差によるハロにより柔らかく、絞っていくとシャープ(といっても硬質でもない)になるレンズ。
85L2は、非常に線が細くて且つシャープ(硬いわけではない)でボケ味がいい。
135Lは、50Lや85Lと比べると線が太いが、全体的に柔らかくボケ味もきれい(ただ2線ボケの傾向は強い)。
といった印象を持っています。正直なところ、中望遠のL単は全て味が違います。

絞りによる描写変化が大きいEF50F1.4や50Lを一度お使いになられると、いろいろな描写を楽しめますし、よい勉強にもなるかと思います。

50Lの寄りではないミドルレンジでのポートレートはなかなかです。
一番好きなポートレートレンズは85L2ですが。

ただ、一つ気になったのが、ポートレートでタムロン90マクロ(ポートレートマクロといわれるレンズですよね)を使用されてどの様な不満があるかです。それによってお勧めするレンズも変わってくる気がします。

が、スレタイトルの「常用レンズ」でしたらとりあえず50mmでしょう!

書込番号:12481992

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3170件Goodアンサー獲得:45件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5 ホワイトマフラーのブログ 

2011/01/09 06:38(1年以上前)

24L2を持っていて他の画角の単焦点ということなら
50Lか85LIIしかないですね。
別の次元間違いなしです。

ただ、スナップを含めたポートレートという用途ならF2.8ズームのほうが便利です。
TamronA09なんて魚住プロも使ってますのでつなぎ役以上のレンズでしょう。

順番からいって無難な画角は50mmなんなんでしょうけど、50mmは決め手に欠きますね。そんなわけで50mmを4本も5本も持ってる人が出てくるんでしょうね。
各種レンズ比較で評価が高いのはSigma5014です。EF5014は良くも悪くも60点のレンズだと思うので他のレンズが気になるかもしれません。近所の写真館では5D2に2470F2.8とEF5014で撮っているので仕事にも使えるのでしょうけど。50Lは言われているほどじゃじゃ馬ではないというのが私の評価でむしろ面白いほうが勝っていてお気に入りの1本です。初期のロットの評価を引きずっていて印象が悪いのではないかと思っています。5014でも同様の問題点があるという人もいるので値段が安いことは悪評を封じる効果があるのかもしれません。

CANON自慢のSWCも蛍石もお持ちなのでここは研削非球面レンズを体験されることをお勧めします。ということで50mmは5018でつないで85LIIをお勧めします。中望遠域で他のレンズは気にならなくなります。

ついでに言うと328を将来的に買えばもうEFのレンズ沼からも抜け出せますよ。
24LIIと85LIIと328は各画角域でホントにいい描写を見せてくれます。

ちなみに私も24mmは星景も撮りたいと思って24LIIにしました。このレンズのF1.4は大きな武器ですね。

書込番号:12482131

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3471件Goodアンサー獲得:238件

2011/01/09 12:35(1年以上前)

>>それと、BABY BLUE SKYさんの評価だと135 F2Lはそれほど・・・という印象を受けたのですが、EF100 F2.8Lマクロを持っていれば、それほど変わらない印象なのでしょうか?

印象という意味では100Lマクロと135Lは別物です

単純な数値的なレンズ性能としては100Lマクロは完璧でしょう
しかし中望遠マクロレンズって何を買ってもそんなもんで
100マクロ(非L)との描写性能の優劣は全くと言うほどありません
100Lマクロの「L」はハイブリッドIS代金です
一本どちらか中望遠をということであれば135Lを勧めます

両方で人物撮ってみれば一発でわかりますが
マクロで撮った人物ってなんとも平坦な感じになります

書込番号:12483146

ナイスクチコミ!2


スレ主 暁闇さん
クチコミ投稿数:17件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2011/01/10 19:20(1年以上前)

>『タカオ』さん

おっしゃる通り、85mmをLにするかどうかはもう少し考えてみて、50mmの購入の検討をしたいと思います!

非L単であれば、比較的容易に買えますが、L単となるともう少し研究してからでないとなかなか踏みとどまってしまいます・・・。
それは価格も大きさもですが。

85L・・・皆さんが薦められるので、いずれ逝ってしまうと100%思いますが、
ここはとりあえず50mm単を一本行ってみようとおもいます。


>tabbiさん

わかりやすい詳しい説明ありがとうございます!
常用ということを考えると、大きさも重さも気楽に持ち出せるということと、
標準域に明るいレンズがないということから、とりあえず50mmいってみようとおもいます。
それから次は85Lでしょうか^^
85Lは出てそんなに経っていないですが、今年からレンズのリニューアルが活発に行われそうなので、もう少し様子見してみます。


>ホワイトマフラーさん

なるほどですね・・・。50mmを多く持っている人の気持ちが昔はわからなかったのですが、最近自分が買おうと思ってから調べていると、よく気持ちがわかりました!
それと、1.2と1.4の評価もホワイトマフラーさんのおっしゃる通りなのかもしれないですね。

いずれにしても、とりあえず50mmから購入してみようと思います。
ありがとうございます。


>BABY BLUE SKYさん

わかりやすい説明ありがとうございます!
ポートレイトをちゃんと撮ったことがないのでマクロレンズの平面的な描写というのがわからないのですが、今後はそういった視点で作例をみてみたいと思います!
ご教授ありがとうございます!






皆さまのご意見を参考に、とりあえず50mmから購入してみたいと思います。

50mmは色々選択肢がありますので、とりあえず初志貫徹と、金額も懐に優しい50mm F1.4から購入してみて、その後、ウルトロン40mmや50L、マクロプラナーが必要であれば、追加していきたいと思います。


そして、50mm購入後、大きさも重さも値段も大きい85L購入に向けて、もう少し研究してみたいと思います。

またどこかでくだらない、とんちんかんな質問をすることがあるかと思いますが、今後ともよろしくお願いします。




ありがとうございました。

書込番号:12490219

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3170件Goodアンサー獲得:45件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5 ホワイトマフラーのブログ 

2011/01/11 03:49(1年以上前)

50mmについてはEF5014がベストかもしれません。大人の選択ですね。

EF5018, Sigma5014, 50Lと渡ってきましたが、
評価の高いレンズほどつまらないという何とも皮肉な経験を持っております。
NikonのD5000で35mmや50mmを使ってどうにもこうにもMFはだめだと思いプラナーはやめました。
出番が多いのは5018でほとんど常に持ち歩いています。面白いという点では50Lです。
やはり開ければソフトで絞ればきりっとした描写というのが50mmのいいとこかもしれません。

5018の軽快さと50Lの面白さを併せ持つEF5014は両者のいいとこどりで他の50mmレンズは買わなくて済むかもしれませんね。私の場合、真逆で微妙に他のレンズと守備範囲がかぶるのでEF5014が買えないでいます。

書込番号:12492481

ナイスクチコミ!1


スレ主 暁闇さん
クチコミ投稿数:17件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2011/01/11 18:46(1年以上前)

>ホワイトマフラーさん
5014は確かに面白そうなレンズではありますが、
ぼくもシグマの50ミリのほうが優等生な印象をもっています。
ただ、タムロンのマクロレンズは最初からマニュアルフォーカスでの使用しか想定していなかったので良かったですが、オートフォーカス使用を前提とした常用レンズとしては、他社製品は抵抗があるのが本年です。
それは、単純にいままで使った経験値が浅いからなんだと思いますが、他社製品を使うのであれば、ファクトレンダーやカールツァイスのマニュアルと割り切ったレンズにしたいと思ってます。
描写に関しては、優等生じゃないのもいいかなぁって思ってますが、
たしかに、50Lも非常に気になる存在です。
ただ、50Lとなると、遊ぶには高価すぎる気がしています。


ところで、今日85 1.2Lを5D2につけさせてもらったのですが、ぼけの綺麗さに驚きました!
やはり、実際撮ってみないとわからないこともあるんですね。

あとオートフォーカスの遅さと歩留まりの悪さ、後玉にもびっくりしました!

でも一気に欲しくなってしまいました^^
これは、すごいレンズですね!

皆さんが勧められる理由がわかりました。

書込番号:12494513

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「CANON > EOS 5D Mark II ボディ」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

EOS 5D Mark II ボディ
CANON

EOS 5D Mark II ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年11月29日

EOS 5D Mark II ボディをお気に入り製品に追加する <2453

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング