


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ
こんにちは
いろいろありましたが無事発表されてほっとしています。
ちょっとお遊びですが皆さんの感じたMarkUのサプライズは何ですか?
私的サプライズは
・解像度と高感度が高次元にバランスがとれていること
(高感度画像のサンプルはこれからですが)
・フルHD動画(H.264)
普通のビデオよりもいい絵がとれそうで期待してます
逆に残念なのは
・AFの進化がもう少しあるとよかった(1系を使えと言われそうですが)
・バッテリーの変更(BP511の機種と併用ができなさそう)
・メディアがそろそろSDにしてほしかった
(高画素+動画で結構容量を食いそうなので高容量はSDの方が安いので)
それでもトータルで見るとすごくいいと思います。
私は早く欲しいので今日会社帰りに予約してきました。
楽しみですね。
書込番号:8366158
0点

価格はサプライズでしたね。初値35万位は覚悟してましたから。
スペックに関してはある程度は漏れてましたからね。それほどの驚きはなかったですが、
あえて言うならISO50〜25600ですかね。50〜12800だと思ってましたから。
書込番号:8366189
0点

こんばんは。
やはり動画機能ですね。
それと、赤外線リモコン対応。
これは便利でしょう。
それ以外は正常進化。
フルサイズ廉価版としては的を射た内容&価格だと思います。
書込番号:8366223
1点

こんばんは
ずばり価格ですね
概要は大体つかめてましたからね
発売まで暫く静観するつもりが13時30
には予約の電話入れてました
AFは少し残念でした
書込番号:8366243
0点

1DmkIIを使っていますが急場しのぎのISO50は本当にありがたいです
できれば、動画など入れずにK20Dに付いているダストアラートを付けて欲しかった
ダストアラートは使ってみれば非常に有意義な機能です
先進の機能を入れたがるペンタックスの心意気がキヤノンにも欲しいこの頃です
書込番号:8366248
3点

高感度を実現していながら(とメーカーは言っている)、ISO100を維持したのはむしろ驚くべきことです。
機能面に不満はありません。
1080pは案外ハマる可能性もありますね。
ライブビューもマクロで静物を撮るには必須になるでしょう。
書込番号:8366269
0点

SDでは書き込み速度が追いつかないと思いますよ?
RAW:約13枚を撮影しきった場合、3秒強でデータ総量は「335MB」にも達します。
UDMA対応で最速クラスのCFカードでないと快適な撮影は難しいかと・・・
SD最速のSANDISK UltraIIIクラスでも、25-30MB/秒が限界ですからね。
書込番号:8366277
1点

バッテリーの変更はやはり抵抗感がありますが、同じサイズで容量が結構増えました。
自分的に不満は
AF、もっと多い点数で、画面を広くカバーして欲しかったです。
連写速度、最低でも5コマ/秒でしょう。
ボディ内倍率色収差補正(JPEGも補正して欲しいです、ニコンのコンデジもできるのに)
SDは私も欲しかったです。KX2との共用もできるし。
書込番号:8366288
0点

> SDでは書き込み速度が追いつかないと思いますよ?
HDビデオならどの位必要でしょうか?
書込番号:8366301
0点

こんばんは
この価格コムを見ておられる方からすると
スペック予想の板などでほぼ出揃っていたようですので
おそらく驚く事は無かったかと思います(笑)
書込番号:8366303
0点

・約2110万画素は他社で2400万画素のカメラが出るのでサプライズでは無かった
・DIGIC 4は50Dに搭載されてきたのでサプライズでは無かった
・常用ISO感度6400はそれほどサプライズでは無かった
・3.9コマ/秒の連写は5コマを期待していたのでサプライズでは無かった
・視野率約98%は100%を期待していたのでサプライズでは無かった
・高精度9点+アシスト6点 AFセンサーは相変わらず9点なのでサプライズでは無かった
・HD動画撮影機能は動画は要らないのでサプライズでは無かった
・92万ドットクリアビュー液晶は50Dに搭載してきたのサプライズでは無かった
・先進のセンサーダスト対策は搭載して当然の機能なのでサプライズでは無かった
・AFライブビュー撮影機能搭載は無い方が不自然なのでサプライズでは無かった
・レンズ周辺光量補正機能はEOS初搭載ではないのでサプライズでは無かった
・オートライティングオプティマイザ機能はEOS初搭載ではないのでサプライズでは無かった
・防塵防滴機能の向上は嬉しいけどサプライズでは無かった
それでもこのカメラが欲しくて、5DMk2を予約する自分自身がサプライズです。w
書込番号:8366327
7点

私も一番は価格です。
1Ds3と同じ画素数のフルサイズセンサー搭載でこの価格はびっくりです。
正直、α900があそこまで安くなければ(フラッグシップとして妥当な40万円以上)なら、5D2ももう少し高かったのではないでしょうか。
しかし、やんちゃなソニーは無茶な価格で出してきたので、仕方なく、それ以下の価格設定をしてきたと思っています。
私にとっては21MPで実売27万円、それが一番のサプライズです。
サンプルが出てくれば分かることですが、高感度の画質も50D以上は確定でしょうから、ISO6400でもかなりの画質が期待できると思います。
一番残念な点は、AFが据え置きだったことです。
正直、5DのAF配置はかなり中央によっており、お世辞にも使いやすいとは思えません。
中央のみなら精度も良く、問題ありませんが、その他のポイントは微妙でしょうか。
この点はニコンに魅力を感じますが、現時点では画質優先で5D2の購入を決定しました。
明日のニコンの発表はガセでしょうかね。
書込番号:8366348
0点

これが6月頃でてたら・・・すごくサプライズだったのですが・・・
ソニーの発表の後だとどこをみてもソニーより劣ってる・・・残念。
もしレンズを1本も持ってなければソニーのフルサイズの方を買いたいですが
レンズ資産があるのでEOS5Dmk2を買うような気がします。
他と比較しなければ、すごくいいスペックですが
視野率100%はどうしても実現してほしかったので、そこが残念です。
1D系買えと言われそうですが・・・高すぎて無理ですw
デジタル時代になったら視野率は重要です・・・
書込番号:8366357
5点

デジさんが買ってくれたら、サプライズですw
HD1080P・H264と秒3.9コマ連写が予想外でしたネ(^^;)
書込番号:8366393
1点

DC777Vさん
私も同じように、冷静に考えてみたら、サプライズはありませんでした。
現在5Dを使用している自分にとって、本当は後継機に何を求めていたのかわからなくなってきました。
でも一連の流れに乗って予約を入れてしまった自分が本当に『サプライズ』でした。
明日から、『早く来い来い』コールです。
書込番号:8366396
0点

40Dユーザーです。
フルサイズ5D後継機との2台体制を夢みて、発表を待ち望んできました。
私のとってのサプライズは価格と重さですね。
これだけのスペックで30万円以下とは驚きです。
また、防塵防滴?が施されて、現行5Dと同じ重さは大変うれしいです。
風景主体の撮影なので、このスペックは文句ありませんが、動画撮影機能はいらなかったかなと思います。
動画はコンデジに任せて写真撮影機能に集中してほしかったです。
あとは40Dの発売当初のように、ユーザーにくじを引かせるようなことのないよう、個体差のないしっかりした製品管理をお願いしたいです。
とはいっても初期ロットは何があるかわかりませんから、購入は来春になると思います。
書込番号:8366413
0点

価格は予定(期待)どおりで、サプライズなし。デジタル製品の進化のスピードを考えると、逆に35万円以上になる要素はなし。
私にとってのサプライズは、秒3.9コマ。正直、20万円以上も出して、入門機並みの連写にはがっかりです。まぁ方向性が違うと言ってしまえばそれまでですが、がっかりした人はかなり多いと思います。
書込番号:8366420
6点

>あなたにとってのサプライズはありましたか?
現行5Dでの十分の様な気がします。(笑)
書込番号:8366471
4点

>うる星かめらさん
>> SDでは書き込み速度が追いつかないと思いますよ?
>HDビデオならどの位必要でしょうか?
ビットレートから単純計算することも出来ますが、メーカサイトを検索すると
EOSシリーズ初、フルHD動画撮影機能を搭載。(中略)記録画質は、「1920×1080画素」
のフルHD画質*と「640×480画素」の標準(SD)画質の2種類。シャッター速度、絞り数
値、ISO感度は自動で設定されます(ISO感度は100-6400、ISO拡張時12800相当の範囲
で自動設定)。また、ご自分で設定されたピクチャースタイルで撮影することができ、
オートライティングオプティマイザ機能、レンズ周辺光量補正機能、高輝度側階調優
先は設定を行うと自動的に機能をします。
*書き込み/読み込み速度が、8MB以上のCFカードの使用が必要。
とありますから、仮にSDHCスロットを持っていたとしても、Class6をうたっているSDHC
カードでも相応に高速なカードが必要なのでは?
書込番号:8366571
0点

私が以前書いたとおり、ヨドバシやビックでの価格が298,000円+ポイント10%というのが一番嬉しいですね。
30万を越えますとなかなか手が出にくい価格帯ですし、おそらく来年に出るであろう7Dの価格が
198,000円+ポイント10%であることを考えると絶妙の値段設定です。
あとはもう少しAFポイントが多くあった方がよかったのと、連写が5コマは欲しかったですね。
ポートレート撮影で縦位置を使うことが多く、端の方にAFフレームが来ることを望んでいました。
やはりこのあたりは1D系との差別化なんでしょうね。
この価格だと、1DMarkV→EOS 5DMarkU→EOS 50D→EOS 40Dとだいたい7万から12万刻みでラインラップされることになります。
ここにフルサイズ廉価機を持ってきて、ニコンを叩き潰すのがキヤノンの考えでしょう。
でも明日に2,400万画素のD800やD900を発表されるとどうなるのか?まぁ、そんなことはないでしょうけどね。
書込番号:8366589
0点

全くありません。
AFがこれじゃあねぇ…
連射がこれじゃあねぇ…
静物専門カメラかいな…これは(泣)
5Dユーザーですが、ここ一連のキャノンの製品開発を見ていて、さほど大きな
サプライズは無いとみて、売却せずにいました。
現行5Dで充分に楽しめます。
そして…マーク3に期待します。
書込番号:8366655
2点

私にとってのサプライズ
なんでこんなん出しちゃったの?
です。色々な意味で中途半端な気がします。はき出す画は素晴らしいものなんでしょうが、、、。こうして冷静でいられる事もサプライズかも知れません。
書込番号:8366690
4点

写真好きなのでこのクラスに動画はいりませんでした。
動画はPowerShotS3で間に合っています。
自動車のオプションみたいに色々選べたらいいのにね。
CANONさん5コマ/秒で動画なしの機種も併売してください。
書込番号:8366868
2点

実質1Ds3よりも良いセンサーを使ってこの価格は驚きです。
書込番号:8367242
0点

正直、AFが同じだったのは逆サブプライム、あ、じゃなくてサプライズでした(笑)。
でも許しちゃいます。
書込番号:8367581
0点

ソニーが2400万画素出したので、サプライズ感が減ってしまってますが、
正直、2100万画素が30万円以下で買えるというのは、すごい嬉しい事ですけどね。
書込番号:8368438
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「CANON > EOS 5D Mark II ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
31 | 2024/07/04 19:40:43 |
![]() ![]() |
12 | 2024/03/11 18:12:39 |
![]() ![]() |
9 | 2023/07/23 10:51:49 |
![]() ![]() |
7 | 2024/03/28 9:33:40 |
![]() ![]() |
13 | 2022/11/22 18:37:17 |
![]() ![]() |
15 | 2022/11/11 22:06:50 |
![]() ![]() |
5 | 2022/06/24 1:50:40 |
![]() ![]() |
4 | 2022/01/05 11:53:07 |
![]() ![]() |
4 | 2022/01/04 13:33:57 |
![]() ![]() |
19 | 2021/10/07 23:35:53 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





