


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ
こんにちわ。
昆虫のマクロついでと言っては、なんですが・・・
花を撮るのに良いマクロレンズお勧め教えて下さい。
じつは、EOS 5D Mark II ボディを2月か3月か桜の咲く前に購入予定で
今は、レンズを購入中です(^^)
以前もお世話になって、直輸入も含めてレンズ揃えています。
資産は
・Canon EF24-105mm F4L IS USM 670g
・Canon EF 17-40mm F4L USM USM 475g
です。
山登りが好きなので、首からさげて山へ持って行って
登っている最中に、キレイな景色やら花やらが有ったら
その場でパチリと撮りたいと思っています。
今は、EOS Kiss F 450gにEF24-105mm F4Lを着けて1120g
と一緒に山登り中です。
こんな、写真撮ってます。
あまり重くないレンズで、花と風景を撮りたいと思っています。
よろしくお願いいたします。
書込番号:8959485
1点

ジム2008さん、こんばんは。
タムロンの90mm(272E)に一票です。
AF<->MFの切り替えも簡単ですし使いやすいですよ。
書込番号:8959547
0点

僕はマクロレンズというと、とにかくまずタムロン272Eが思い浮かびますが・・・。。
EFもいいでしょうし、tokina100マクロなんかもいいらしいですねー。まずは、100mm近辺の中望遠マクロあたりからでよろしいのではないでしょうか。
書込番号:8959548
0点

マクロではないですが、135mmF2Lいいですよ。エクステンダーなりエクステンションチューブ付ければ結構大きく写ります。
書込番号:8959567
0点

私も5D使いです。首に掛けたまま歩くことはありませんが、リュックに入れて山歩きをしています。
持って行くレンズは撮りたい被写体によって使い分けているので、様々です。
ちなみにマクロレンズはTamron90mmF2.8を持っています。Tamronらしい優しい描写で気に入っています。
MarkU欲しいですね。^^
書込番号:8959583
0点

マクロレンズも数あれど、お花といえばTAMRONの272Eが
定番でしょうね〜 作りがちゃちいとか、AFが信じられないくらい
遅いとかありますけど、実際非常に良く撮れるレンズだと思います。
書込番号:8959601
1点

ニコンの時にはタムロン90ミリと180ミリマクロを使っていました。
先日、キヤノン5DU購入に合わせて純正100ミリマクロを買いました。
タムロンに不満はないのですが、キヤノンで純正を選んだのは三脚座が付けられるからです。
縦・横の構図変更の時に三脚座は便利です。
書込番号:8959631
1点

こんばんは
お花撮りのマクロなら皆様ご推薦の良いレンズがございますが
作例のようなお写真で特に接写をする機会が少ない
ならマクロに拘らなくても良いですよ
私はマクロも使いますがお花撮りではEF35F1.4やシグマ50F1.4 ・EF135F2
などの使用頻度が高いです
書込番号:8959712
1点

KDN&5D&広角がすきさん 小鳥遊歩さん
タムロン272Eで調べたら、ヒットしなくてあせりましたが
Model272Eと言うのですね(^^)
投稿写真とかも見てみると、良さそうなレンズですね。
重さも405gと軽めですし、カメラと合計で1200gくらいなら
さほど気にならずに持っていけそうです。
価格もお手頃で有力レンズですね(^^)
情報ありがとうございます。
書込番号:8959918
0点

よっち〜♪さん
135mmF2Lこれ、やがて欲しいと思っているレンズです。
何と言うか、ちょっと「夢のある」画像で撮れるレンズですね。
変な言い方ですが・・・
価格的に、今年は無理っぽいですが
次の次に狙っています(^^)
情報ありがとうございます。
書込番号:8959946
0点

DD5000さん
DD5000さんも、リュックに入れて山歩き派ですか。
山での景色やら出来事やらは行った人しか経験できない
景色ですから、写真に残したいですよね〜
マクロレンズはTamron90mmF2.8ですか。
タムロン、マクロで人気なんですね。
ありがとうございます。
書込番号:8959982
0点

前モデルの172Eをヤフオクで手に入れました。
購入時に色々調べたんですが、272Eと大した差は無いようです。
当然、買った172Eに全く不満はありません。
ご一考を♪
書込番号:8960105
0点

カメラマンライダーさん
お花といえばTAMRONの272Eがお勧めなんですね。
AFが信じられないくらい遅いのですか?
まぁ、マクロならAFは無くても良い感じですから
タムロンにしようかなと思い始めています(^^)
書込番号:8960583
0点

woods2003さん
こんばんは。
そうですかぁ。純正なら三脚座が付けられるからと言う理由も有るのですね。
100ミリなら使いやすそうだし、一考の価値はありますね。
価格も調べたら、タムロンとそんな変わらないですね。
検討必要ですね(^^) ありがとうございます。
書込番号:8960631
0点

rifureinさん
こんばんは。
ブログ拝見しました。
何とも素晴らしい写真の数々。
花の接写よりも、確かに言われてみれば
花を中心とした山の風景ですから単焦点と言う手もありますね。
・・・たんしゅうてん だと思っていたら
たんしょうてん ですか?
たんしょうでん で 単焦点に変換されました(^^ゞ
単焦点も、欲しいですが次の次にねらっているのです。。
書込番号:8960686
0点

※きりん※さん
前モデル?172Eですか?
そういう手もありですね。
今調べてみたら、ニコン用しか有りませんでした。
残念。。
書込番号:8960724
0点

すれ主さん こんばんは
私は、タムロンの90mmを持っていましたが、花などを等倍に撮るときに条件によっては自分の影が写ることもあり、シグマの150mmに変えました。
最初は180mmを考えていたのですが、純正の180mmは重くて高いし、他の180mmも同じようなものでした。
画質はどれもとてもよいのですが・・・。
そこに、シグマの150mmF2.8が発売になり、迷わず購入しました。
180mmより軽くて明るい(180mmはF3.5)。
おまけに三脚座もあり、写りも開放からすばらしい。ボケも綺麗。
値段も安い(65000ぐらい)、と申し分ありませんでした。
今では、風景もこなす万能レンズとして重宝しています。
ちなみに、シグマはこれ1本で後はすべてキャノン純正のLレンズです。
書込番号:8961189
0点

ジム2008さん 今晩は
タムロンの90mmマクロが基本です。
ボケが柔らかいので、花にはこれです。
しかし、マクロ域ではピントが合う範囲がすごく薄いので、標準レンズとしても使えて、シャープでコンパクトな等倍マクロのシグマ50mmマクロも高山なら悪くないと思います。
書込番号:8961282
0点

「EF100mmF2.8Macro USM」を押しておきます。
USMの快適さとフルタイムMFはやっぱりいいと思います。
書込番号:8961807
1点

重くて高いけど180mm MACRO F3.5Lがボケ味、ヌケ、色合いの点で圧倒的に良い印象です。
私の常用レンズですね。ASA1600で1/160〜1/80のシャッタースピード優先で慣れれば手持ちで撮影可能です。B&Hでいっちゃいましょう、古い中古はちょっと色合いとフォーカス精度が劣るので新品で。
5Dのときは遅くてオートフォーカス使う気がしませんでしたが、5D2ではオートフォーカスでもストレスなし。AIオートにすれば、ピンがロックオンすることも。
タムロン90mmも初代マニュアル、デジタル非対応、デジタル対応版と使ってきましたが、初代は良かったのですが、オートフォカース時代ではやっぱり、フォーカスの遅さと、前玉が大きく前進するのはいただけないですね。
Sigma 150mmもコンパクトで解像度・コントラストが高くて撮影しやすいですけど、2線ボケの傾向が強いのと、逆光に弱いような印象を持ってます。
135mmF2L+エクステンションチュープの画像は絞り解放では感激ものですけど、絞るとぼけがf八角形になってしまいますね。円形絞りと最短撮影距離がもう少しあれば一番使いやすいような気がします。
Canon 100mmも解像度・コントラスト高いですけど、ボケ味がちょっとの印象ですね。なんとなく画像がゆがんでいるような印象を受けます。
書込番号:8961838
0点

おはようございます。
>重くて高いけど180mm MACRO F3.5Lがボケ味、ヌケ、色合いの点で圧倒的に良い印象です。
私も1票です。
EFのサンニッパと180マクロはまるで被写体が目の前に居るがごとく・・です。
間にあるはずの空気と言う阻害感を感じませんが、逆に言うと距離感がない望遠??
書込番号:8961950
0点

純正の50mm、100mm USM、シグマの180mm F3.5を使っています。本当はシグマの 180mm F5.6も等倍はできなくても、シャープで軽量なだけに使いたかったのですが、デジタル EOSには非対応なので...
画質的にはどれもシャープでボケもきれい(50mmはF値によっては?ですが)なので不満はありません。花を取るといってもシチュエーション次第です。自宅の庭の花であれば100mm、植物園で柵の中の花を撮るのであれば、ワーキングディスタンスと影を考えると180mmが最もユーティリティが高い選択肢だと思います。
フィルム時代と違って高感度への切り替えが簡単にできるので、F5.6でも良いので軽量な望遠マクロレンズの発売を望みます。
書込番号:8962526
0点

> 山登りが好きなので、首からさげて山へ持って行って
> 登っている最中に、キレイな景色やら花やらが有ったら
> その場でパチリと撮りたいと思っています。
純正の100mm USMとタムロン90を使用していますが、この用途でしたら自分はタムロン90を使います。
軽くて小さくてポータビリティがいいのと、柔らかめの描写が純正より花に向いていると感じるためです。
書込番号:8965700
0点

tonbi814さん
こんばんは。
シグマの150mmと言う手も有るのですね。
F2.8は魅力ですね。
風景も良い感じで撮れて良さそうです。
山登っていると曇りや雨の日も写真撮ったりするので
明るいレンズは魅力です(^^)
貴重な情報ありがとうございます。
皆さん、こだわりとか有って面白いですね。
自分としては迷ってしまいますが、それもまた楽しです(^^)
書込番号:8966036
0点

多摩川うろうろさん
こんばんは。
オバマの就任式を見ながら書き込み中です(^^)
シグマ50mmマクロですね。タムロンは評判がよいので
1本は何か持ちたいと思っています。
50mmなら軽そうですね。
書込番号:8966037
0点

4cheさん
こんばんは。
EF100mmF2.8Macro USMですね。ぢつを言うと当初から
自分の中では、候補にしていたレンズです。
ちょっと重さで、どうしようかと思っているところです。
USMの快適さは魅力ですよね。
書込番号:8966038
1点

けろろ2008さん ミホジェーンさん
ありがとうございます。
180mm MACRO F3.5Lですか。。
これは、最高のレンズですね。 重さでいきなり圏外ですが・・・
1090gですよね。山に持ち運びはちと辛いです。
昔調べた時に、候補に挙がるも重さと価格でもっと写真上手くなったらと
思ったしだいです。
こんなレンズを常用に使うけろろ2008さんが羨ましくもあります。。
自分にとっては、やがての憧れレンズです(^^)
間にあるはずの空気と言う阻害感を感じないと言うのも凄いですね。
書込番号:8966039
0点

00345さん
こんばんは。
どうも、100mm位が使いやすいのでしょうか?
花を撮るのですが、周りの景色も一緒に撮りたいと思っているので
迷ってしまいます。
書込番号:8966040
1点

絞ってもF5さん
こんばんは。
オバマの演説もうすぐです(^^)
山の用途ならタムロン90ですか。
軽くて小さくてポータビリティがいいのと、柔らかめの描写が純正より花に向いていると感じるためです。
ですか。説得力あります。
まだ、1ヶ月ほど有りますので楽しんで迷って購入したいと思います。
タムロンの90mm
シグマの150mm F2.8
が重さと、価格から良さそうかなと思いました。
皆さんの貴重な情報ありがとうございました(^^)
書込番号:8966042
0点

普通の風景も撮影するなら
(^^)
EF100oF2.8 マクロ USM
だと思います(^^)
書込番号:8966535
0点

『タカオ』さん
こんばんは(^^)
Canon EF100mm F2.8 Macroですね〜
候補に挙がっています。
誰かが、書いていましたがマクロ以外はキャノンのLレンズって。
純正は、操作でポイント高いですね。
しかも、80mmも有るようですし。。
今あちこちで、投稿写真探してみている所です(^^)
書込番号:8970750
0点

>花を撮るのですが、周りの景色も一緒に撮りたいと思っているので
周りの景色も一緒なら、現状のレンズで良さそうですが。
大きく写すならマクロレンズが必要です。
わたしも登山がメインなので、重量、大きさも重要です。
若いときは、ボディ2台、標準ズーム、望遠ズーム、マクロ、三脚と
担いで登りましたが、今は標準ズーム1本、三脚になってしまいました。
タム90mm(親戚にあげた),キヤノン180mm,シグマ150mm(オリ用)
その他オリンパス50mm使ってます。
マクロ大好きなので、ミノルタ100mm,シグマ180mm(ミノルタ用)
オリンパス90mmもあります。
いろいろ使ってますが、単焦点レンズだけあってどれも写りは良いので、
皆さんお勧めの、どれを買われても後悔しないと思います。
私ならタムロン90mmか、シグマ180mmですが、
登山道以外は歩いてはいけないので、重たくても大丈夫ならシグマ180mm。
持って行けたらEOS Kiss Fも持って行く。
書込番号:8971420
0点

山に持っていくなら、重さも重要な選択基準になると思います。
キヤノンEF100mmマクロ 580g 54150円
タムロン90mmマクロ 405g 34980円
シグマ50mmマクロ 320g 23000円
シグマの50mmマクロが一番軽いです。
作りがしっかりしてますので常用レンズとしても使えます。
私なら、17-40mmとシグマの50mmマクロ、タムロン90mmマクロを持っていきます。
軽さを考えるなら、EF24-105mm F4L IS USM 670gにシグマの50mmマクロか、タムロン90mmマクロの組み合わせが良いと思います。
シグマの50mmマクロは風景撮影にも緻密な描写で素晴らしいです。
もちろん、タムロン90mmマクロでも絞り込めば風景が美しく撮れます。
オートフォーカスを多様する、昆虫の撮影ならキヤノンの100mmマクロです。
書込番号:8971919
0点

α7大好きさん
こんばんは。
α7大好きさんも登山がメインなのですね〜
お仲間です(^^) 昨年の9月からデジイチ購入で写真も趣味になってしまいました。
今頃になって、写真って時間もお金もとられるなぁと・・・
良かったのか、悪かったのか(^^)
山登りでは重量、大きさも重要で、10gでも軽量化を計っているのですが
カメラ関連では、重さも甘くなりがちな自分が居ます(^^)
α7大好きさんならタムロン90mmか、シグマ180mmですか。
タムロン90mmが405g、シグマ180mmが965gですね。
倍くらい違いますね。
書込番号:8973414
0点

多摩川うろうろさん
こんばんは。
シグマのマクロ50mmも評判良いですね。
価格もリーズナブル♪ 買っておいても損はしないですね。
山歩きだと、ちょっと登山道を歩かなくてはいけないのが基本ですので
ちょっと遠くの花を撮りたい時があります。 それも結構な頻度で。
だから100mmくらいのが良いかなぁと思っています。
キヤノンEF100mmマクロ 580g 54150円
タムロン90mmマクロ 405g 34980円
シグマ MACRO 50mmF2.8 EX DG 320g 23000円
シグマ APO MACRO 150mm F2.8 EX DG HSM 895g 66000円
が今の候補です。シグマの50mmはリーズナブルなので購入予定。
後、1本は迷い中です(^^)
書込番号:8973417
0点

ジム2008さん こんばんは
シグマ50mmマクロは決定ですか。
いいですね。
↑は、シグマの50mmマクロで撮った白馬の写真です。
花に使えるだけでなく、風景写真もばっちりです。
残りの一本はズームレンズをどれにするかですね。
広角17-40ならタムロン90mm、24-105なら、一気にタムロンかシグマの180mmはいかがですか?
書込番号:8975327
0点

みなさん、こんばんは♪
>>ジム2008さん
私はEF100mmマクロを使っていますが(40Dで)
レンズが伸びないのが使いやすくていいです
あと軽いEF35mmF2もプチマクロとして使っています♪(参考まで)
書込番号:8975456
1点

私は望遠マクロが大好きです。背景が整理されるところがよいですね。純正のEF180mmF3.5マクロを使っています。
三脚にレンズの三脚座を装着して、雲台は固定せずに、カメラをホールディングして、風が止み被写体が止まったときに、素早く構図を決め、MFでピントを合わせてレリーズします。縦位置も三脚座があるから撮影しやすいです。
作例は昨年の真珠御苑の梅と寒桜です。
白梅:1/50秒、F11、ISO100、スポット測光、マニュアル露出、WB:太陽光、1Dsのカラーマトリックス3、レタッチレス、三脚使用
紅梅:1/30秒、F8、以降は白梅と同じ
寒桜:1/400秒、F6.3、以降は白梅と同じ
書込番号:8975572
0点

多摩川うろうろさん
こんにちは。
お返事いただきありがとうございます。
多摩川うろうろさんも山登りされるのですね〜
山での景色を撮る楽しみ今年の夏が楽しみです。
どこかの山でお会いしているかもですね。
バッタリは過去5回ほど経験しています(^^)
書込番号:9160092
0点

ちょきちょき。さん
こんにちは。
きれいな花の写真ありがとうございます♪
ぼくは、信州なのですが何やら春めいてきて
花の写真撮るのが楽しみです。
書込番号:9160101
1点

カメラ大好き人間さん
こんにちは。
EF180mmF3.5マクロ欲しいレンズですが・・・
価格と重さがネックで数年後に購入の候補のレンズです。
望遠マクロは楽しそうですね。背景が整理されるですね。
きれいな梅の写真ありがとうございます。
書込番号:9160119
0点

何回も登場しておりますが、ボケの柔らかさは、タムロン90mmが素晴らしいです。
ただ、先日、私が購入したばかりの、カミソリマクロ(SIGMA 70mm macro)も良いですよ。
書込番号:14215379
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「CANON > EOS 5D Mark II ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
31 | 2024/07/04 19:40:43 |
![]() ![]() |
12 | 2024/03/11 18:12:39 |
![]() ![]() |
9 | 2023/07/23 10:51:49 |
![]() ![]() |
7 | 2024/03/28 9:33:40 |
![]() ![]() |
13 | 2022/11/22 18:37:17 |
![]() ![]() |
15 | 2022/11/11 22:06:50 |
![]() ![]() |
5 | 2022/06/24 1:50:40 |
![]() ![]() |
4 | 2022/01/05 11:53:07 |
![]() ![]() |
4 | 2022/01/04 13:33:57 |
![]() ![]() |
19 | 2021/10/07 23:35:53 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





