『60Dとの違い』のクチコミ掲示板

2008年11月29日 発売

EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット

「EOS 5D Mark II」と標準ズームレンズEF24-105mm F4L IS USMのキットモデル。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:2110万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/CMOS 重量:810g EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】EF24-105mm F4L IS USM レンズ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの価格比較
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの中古価格比較
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの買取価格
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの純正オプション
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのレビュー
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのクチコミ
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの画像・動画
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのオークション

EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年11月29日

  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの価格比較
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの中古価格比較
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの買取価格
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの純正オプション
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのレビュー
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのクチコミ
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの画像・動画
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのオークション

『60Dとの違い』 のクチコミ掲示板

RSS


「EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットを新規書き込みEOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ96

返信42

お気に入りに追加

解決済
標準

60Dとの違い

2012/03/28 19:28(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット

スレ主 け★つさん
クチコミ投稿数:281件

画質の面と、操作性機能の面にて、60Dと、どこが違うのかお教えください。

自分には、画質の違いがよく判りません。

書込番号:14359854

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2012/03/28 19:40(1年以上前)

>操作性機能の面

60Dの方が新しい分、操作しやすいように思います。


>自分には、画質の違いがよく判りません。

その程度の違いなのでは?

書込番号:14359905

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2012/03/28 19:40(1年以上前)

け★つさん こんばんは。

細かな違いはあるでしょうが一番の違いは昔で言うフィルムサイズの違いと同様の、センサーの大きさが違いますので画質が違うと思います。

但しその違いが解からない使用の仕方であれば、軽いし60Dの方が新しいので優れている点は多いと思いますので、わざわざフルサイズ機を購入する必要は無いと思います。

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000141272.00490111151

書込番号:14359907

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:6件

2012/03/28 19:48(1年以上前)

少し前にも、似たような質問があったばかりです。

http://bbs.kakaku.com/bbs/00490111151/SortID=14283893/

書込番号:14359934

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:729件Goodアンサー獲得:67件

2012/03/28 19:52(1年以上前)

画質、機能、操作性

つまりすべてが全くわからないってことで・・・
別に違いがご自身で判らなければ安い方がいいってことで良いでしょう。

書込番号:14359949

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:1545件Goodアンサー獲得:83件

2012/03/28 20:01(1年以上前)

け★つさん こんばんは。

>画質の面と、操作性機能の面にて、60Dと、どこが違うのかお教えください。
 画質ではフルサイズとAPS-Cとの差です。
 操作性機能の面では、60Dの方が新しいのですぐれています。(モニタ画面等)

>自分には、画質の違いがよく判りません。
 判らないのであれば、60Dのままでよいのでは

 冷たく感じるかもしれませんが、所有し撮るという満足度だと思いますので色々な意味で違いを感じないならばそのままの方が良いと思います。

書込番号:14359989

ナイスクチコミ!3


高山巌さん
クチコミ投稿数:5278件Goodアンサー獲得:368件 見ない方が良い 

2012/03/28 20:07(1年以上前)

こんにちは

>自分には、画質の違いがよく判りません。

これは60Dの画質(7D、KISS等APS-Cのカメラ全般)に不満が出てきたら、より分かり易いと思います。
不満が無ければそれでOKなので、考え無くて良いと思います。

※私は60D所持してますが、実は「5D2欲しい〜」と、悩んだ時期があります。理由は画質面です。

書込番号:14360016

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:729件Goodアンサー獲得:67件

2012/03/28 20:39(1年以上前)

画質や機能や性能、云々いう前に腕です。

腕(うで)

どんなスーパーなカメラをもってしても腕がなければ、大した写真は撮れないと思いますよ。

書込番号:14360170

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:2件

2012/03/28 21:02(1年以上前)

「5D2が気になって仕方がない」....と言うのであれば 購入する事をお勧めします。
他の人の作例や作品をいくら見ても 最終的な事は ご自分でいつものように撮影し PCで見る プリントしてみる と言う過程を経ないと実感出来ません。
他の人が撮った写真は カメラの設定や光の状態も ソフトの処理も 使っているモニターも違いますから 今ひとつ分からないと思います。
私は 5D2にしてからAPS-Cで撮る気がしなくなりました。
よく言われる シャッターのタイムラグやもっさり感も 上がって来た写真を見ると我慢出来ます。
(そこら辺は5D3で解決されたと思っています)
60Dは持っていませんが 店頭で触った感触では シャッターフィーリングは60Dの方が小気味良いですよ。
これも言い古された台詞ですが 要は撮る対象などご自分の撮影スタイルにこのカメラが合うかどうか まず検討されたら良いと思います。

書込番号:14360294

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:509件Goodアンサー獲得:30件

2012/03/28 21:15(1年以上前)

こんばんは。

画質は鑑賞する写真のサイズによると思います。

等倍で鑑賞するのでしたら5D2のほうが
いいと思います。

また、フルサイズ用のレンズはいいものが多いですので
画質はレンズに多分に依存しますのでそういう影響も
あるかと思います。

書込番号:14360380

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6553件Goodアンサー獲得:85件

2012/03/28 21:16(1年以上前)

こんばんは
どちらも使っていますが、同じレンズでも5D2のぼけ(量)が
いいですね、また、広角では周辺でも輪郭がしっかりしてます

>操作性機能の面
60Dサクサク、5D2モッサリ(^^;

書込番号:14360385

ナイスクチコミ!0


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14057件Goodアンサー獲得:472件

2012/03/28 22:09(1年以上前)

操作性は新しく、バリアングルもある 60D がいいのでは。
画質については、求めるレベルが人によって違うので、差がないと
感じるならば、差はないものとして検討してはいかがでしょうか?

書込番号:14360736

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:641件Goodアンサー獲得:45件

2012/03/28 23:40(1年以上前)

分からない方が幸せかも…(笑)

書込番号:14361317

ナイスクチコミ!1


cantamさん
クチコミ投稿数:1709件Goodアンサー獲得:85件 吉備の国放浪記 

2012/03/29 01:58(1年以上前)

60D、5D2 を使っています。

画質は違うといえば違いますが、あまり気にすることは無いと思います。
些細な画質の違いで、写真の出来に差が出てくるほどでは無いと思います。

高感度については、5D2のほうが一段はよいように思います。

操作性は慣れてしまえばどちらでもさして問題はないと思います、一長一短です。

60D のバリアングルとライブビューでも水準計が使用できるのは便利ですね。
それと60Dの利点は軽さです、ですのでレンズも比較的軽いものを使用して、機動力を発揮させたいところです。
連写性能も違いますが、私の場合は連写をしませんので関係ないです。

スナップ重視のスタイルでしたら60Dを、三脚を使ってじっくり風景を撮ったり明るい単レンズでポートレイトなどの作品制作スタイルなら5D2が向いているといえるでしょう。

書込番号:14361920

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:1件

2012/03/29 08:55(1年以上前)

スレ主さんに質問ですが、60Dとコンデジの違いを教えてください(^-^)。

書込番号:14362509

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/03/29 14:24(1年以上前)

両方買って、じっくり比べると判るかも?

書込番号:14363528

ナイスクチコミ!0


elranさん
クチコミ投稿数:379件Goodアンサー獲得:21件 HDR-AX2000 

2012/03/29 15:35(1年以上前)

別機種
当機種
別機種
当機種

適材適所ですかね。同じDIGIC4ですから出てくる絵は同じように撮ったら
そんなに変わらないかもしれません。ただセンサーサイズと画素数が違うので
表現の幅は断然5D2のほうが広がります。ボケとディテールはやはり5D2に
軍配が上がると思います。まぁそれも被写体によってですが。
60Dは持っていませんが操作性は60Dの方が上のような気がします。

条件が違うので厳密な比較はできませんが画像を数点あげておきます。
ご参考になれば幸いです。

書込番号:14363726

Goodアンサーナイスクチコミ!4


hiderimaさん
クチコミ投稿数:4511件Goodアンサー獲得:116件

2012/03/29 19:13(1年以上前)

>け★つさん

去年の11月に 60D買って
去年の12月に D7000買って

もう、5Dmk3とか、D800を購入ですか?
お手持ちの機材を、使いこなすのが先決だと思います。

書込番号:14364393

ナイスクチコミ!0


DDT_F9さん
クチコミ投稿数:3369件Goodアンサー獲得:42件 EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのオーナーEOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの満足度5

2012/03/29 19:42(1年以上前)

お金が続く限り新しいものを買い続ければよいのでは?
5D2より5D3の方が新しい分だけ良いですよ!!!

書込番号:14364519

ナイスクチコミ!0


スレ主 け★つさん
クチコミ投稿数:281件

2012/03/29 19:46(1年以上前)

皆様、ありがとうございます。僕の購入履歴までご存知で、なおさらありがとうございます。

もともと、業務用ビデオカメラのZ7J NX5J ex1rなどの使い手で

プロとして、くりえいたーを職業としてます。

その延長として、このたび、現場にて一眼レフを使い出しましたので、

クライアントの期待に応えられるように頑張りたいと思います。

もともと業務用ビデオカメラを使える人間なので、 センサー部分に関してのことや、
シーモスに関しての知識などはあります。

一眼レフに関しても、4台欲しいと考えてますので、現在、入門として二機を買いました。

そのまま年末、上位を一つ買いたいと考えてます。

ニコンのD800を買うつもりなのですが、キャノンの発色が好きなので、迷ってます。

ビデオの世界では、キャノンのカメラは、発色が強いので鮮やかな映像となります。

写真も似てますね。センサーが同じでしょうから。

何はともあれ、いろいろと質問しまくりますが、よろしくお願いいたします。


書込番号:14364540

ナイスクチコミ!0


hiderimaさん
クチコミ投稿数:4511件Goodアンサー獲得:116件

2012/03/29 21:50(1年以上前)

それにしては、質問があまりにも、子供っぽいのが多いような気がします。

人に聞く前に、自分で考える、
自分に足りないもの、必要な物、を考えてください。

カメラのボディーばっかり4台も持ってもしょうがないですよ。
他にそろえなければならないものがたくさんあると思います。

人に聞く前に、自分でよく考えられることをお勧めします。

書込番号:14365170

ナイスクチコミ!8


スレ主 け★つさん
クチコミ投稿数:281件

2012/03/29 23:37(1年以上前)

ビデオはプロでも、カメラは初心者です。 一眼レフ歴 半年です。
説明書を読んでも、判らないことだらけです。

フラッシュが今ひとつ、判らないです。どこから光を当てればいいのか。。。
ビデオの場合は、最低被写体照度というのがありますから、その数値が1くらいであれば、
何事も無く、明るく綺麗に撮れますが、
写真の静止画は、いろいろと難しいですね。

まだ、レンズに関しては、付属レンズの純正で行こうと考えてます。

書込番号:14365831

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1247件Goodアンサー獲得:13件

2012/03/30 00:28(1年以上前)

け★つさん

主な被写体は何なのでしょうか?

書込番号:14366106

ナイスクチコミ!0


スレ主 け★つさん
クチコミ投稿数:281件

2012/03/30 00:49(1年以上前)

pretty boyさん

ビデオでは、テレビ系と結婚式ですが、一眼レフは、結婚式オンリーです。
ビデオをやっていると、写真もやってくれと頼まれるので、ビデオを三脚固定している間に、
一眼レフで、挙式披露宴を撮影しまくります。
もう、ずっとやってきてますし、事なきも得てます。先週も行きましたし、今週も土日とも、行きます。
オートで十分綺麗に撮れます。

実は、挙式会場で、いろんなカメラ屋さんを見てきたのですが、
ほとんどの業者がEOS 5D Mark II を使ってますね。

僕は、バックアップの観点から、ニコンのD7000が必要だと認識しました。
ビデオは、すべてバックアップ機種です。ドロップアウトを起こしますから。

それでこれからの課題は、集合写真です。
http://kakaku.com/item/10982210061/

これも皆さん、使われてますが、どのように使うのだろうか判らないです。。。

フラッシュの調整が、意味が判らないです。シャッタースピードとどう同期するのだろうか。

今のところ、フルオートです。

キャノンは、430EX ニコンは、SB-600です。

そのうち、前撮りとかしだしたら、影を消さないといけないので、人物の後ろにデカイフラッシュを置かないと
いけないと考えてますが、あのデカイフラッシュは、どういう製品なのでしょうか。。。

書込番号:14366215

ナイスクチコミ!0


hiderimaさん
クチコミ投稿数:4511件Goodアンサー獲得:116件

2012/03/30 07:45(1年以上前)

露出計の使い方も判らないとは、、、
ビデオもカメラも基本的に、光を読むことが大事だと思うのですが、、、

今一度、カメラの専門学校か、写真室に弟子入りすることをお勧めします。

本屋に行って、入門書を買うとか、ネットでカメラの使い方を調べるとか、されたらいかがでしょう。

あと、撮影するときは、ぶっつけ本番でなく、他の物で撮影の練習をされることをお勧めします。

書込番号:14366832

ナイスクチコミ!3


スレ主 け★つさん
クチコミ投稿数:281件

2012/03/30 09:39(1年以上前)

プロの世界でも、必要ないものは、必要ないですよ。
ビデオの世界に、露出計が必要となりますか?
何処のロケで、どこの収録で露出計を使ってますか?見たこと無いです。

結婚式でも、スナップ写真で露出計をつかっているところなんて見たこと無いです。
集合写真でのみです。

初めから書いてますけど、一眼レフ歴 6ヵ月。初心者。
カメラ系の口コミは、山ほどと冷やかしの書き込みが来るので、参ります。

真剣に回答してくださっている方には、本当に感謝いたします。
冷やかしの書き込みをくださる方は、プロではないはずです。

書込番号:14367084

ナイスクチコミ!3


elranさん
クチコミ投稿数:379件Goodアンサー獲得:21件 HDR-AX2000 

2012/03/30 12:44(1年以上前)

当機種
当機種

全景

←等倍切り出し

Vカメはアイリスよりもむしろシャッタースピードに神経つかいますからね(汗)
ゆっくりセッティングできるスチル。修正も楽。
刻々と状況の変わるビデオ。修正は膨大なレンダリング時間を費やす。
撮る前にできることが多い(やらなくてはいけない事が沢山ある)のがスチルで、
撮った後が大変なのがビデオですかね(汗)

まぁ人それぞれスタイルがあるので一概には言えませんけどね。。。

集合写真や多人数ポートレートは被写界深度の深いAPS-Cが有利ですかね?
絞りはフルサイズより浅くできてシャッタースピードを稼げますから。
状況によっては(おまけで撮るなら)ハイエンドコンデジが一番楽に撮れると思います。
背景はさておき顔は全員くっきりです。

フルサイズで行く場合は小さめに撮る事ですかね。
画素数も多いしセンサーもでかいのでトリミング耐性が格段に違いますから。
画角はとりあえず置いておいてトリミング前提で撮影です。
安いのでフォトショップエレメンツなんか持ってるといざというとき
活躍してくれるかもです。
http://www.adobe.com/jp/feature/photoshop-elements/create-the-perfect-group-shot.modaldisplay.3._s_content_s_dotcom_s_jp_s_products_s_photoshop-elements_s_features.html

影消しはやっかいですね(+o+)
Vカメメインで前撮りはおまけ程度なら本格的な物はいらないとおもうので
リーズナブルな200W2灯とソフトボックス&パラソル
http://item.rakuten.co.jp/dejicame/23582/
で、行けると思いますよ〜。
もちろん背景との距離は離せるだけ離したほうがベターです。って知ってますよね(汗)

ブライダルはスチル&ビデオのパック料金とかであまりダンピングしないようにお願いしますね(笑)
まぁ仕事は取ったもん勝ちですが。。。
ちなみに私はプロでは無いですが知り合いが嘆いていましたので(笑)

書込番号:14367690

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1247件Goodアンサー獲得:13件

2012/03/30 20:10(1年以上前)

け★つさん

過去の書き込み読ませて戴きました。
A4サイズでのプリント鑑賞とか。
A4だと、60Dと5D Mark II の違いは分からないと思います。
フォトコンテストなどは通常A4サイズまたは四つ切りサイズでの公開ですから。
広角レンズ.中望遠レンズ.望遠レンズで撮影しているかの違いは分かれど、どのメーカーのカメラどのメーカーのどのレンズで撮影したはを判別できる人はほとんどいないでしょう。

35mmフルサイズのメリットは、単純に使い易いからではないでしょうか?
私はAPS-C機は使えません。(使いこなせません)
35mmフルサイズを使いこなせるわけではありませんが、使い易いから35mmフルサイズを使用しています。

>業務用ビデオカメラ
>プロとして、くりえいたーを職業としてます。

映像と写真を共にこなせるプロの方はおられるかもしれませんが、結婚式の撮影を兼用で撮るのは
実質不可能じゃないでしょうか?
私は趣味で写真とビデオ(コンパクトデジタルビデオカメラ)をしていますが、兼用は無理ですね。
映像は難しいんじゃないですか?
映像に専念されたほうがいいとますよ。

hiderimaさんの無茶な書き込みは気にされないほうがいいですよ。
一眼レフ歴 6ヵ月、初心者との事。
これから少しずつ勉強してください。




書込番号:14369225

ナイスクチコミ!1


スレ主 け★つさん
クチコミ投稿数:281件

2012/03/30 20:41(1年以上前)

elranさん pretty boyさん

ありがとうございます。
あまり無理をしなく、ゆっくりと歩んでいこうと思います。

ちなみに先週、ビデオと一眼レフを両方、請けたときの動画をアップします。

http://www.youtube.com/watch?v=66W4Nq9squM&list=UUWx1lwlomiKB_wbfkGG_hhQ&index=2&feature=plcp

左手にZ7Jビデオカメラ 右手にD7000 

固定ビデオカメラによる、アングル切り替え編集。

りっぱな写真も、たくさん撮れますので、ビデオに+1万円くらいで一眼レフで撮影すると、

大変、喜ばれます。(商売になります。)

僕も写り込んでますね。笑

書込番号:14369376

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:5件

2012/03/30 21:36(1年以上前)

別機種
別機種
当機種

7Dで撮りました。(60Dでも40Dでも撮れます。)

7Dで撮りました。(60Dでも撮れます。)

5D2で撮りました。(APS−Cサイズではボケが違います。)

>60Dとの違いは・・
 とのご質問に対して、皆さんが、画質(高ISO等)について述べられています。
その通りだと思いますので、少し視点を変えて記します。

 私は、40D・7DのAPS−Cサイズを使用しているほかに、最近5Dを5DUに代えました。
(理由は、画素数ではなく、5Dではごみが付くと処理に時間等がかかるからです。更に5DUの価格がリーズナブルになったからです。AFフレームは同じですから、戸惑いは一切ありません。トリミング耐性に違いはありますが、5Dの画素数でも、若干トリミングして、写真展の際にはA3ノビにプリントしていました。見る距離が違えば5Dでの画像も、5DUの高画素でプリントしたものも判りません。)

 基本的には、被写体によって、APS−Cサイズのものとフルサイズのものを使い分けています。5DU・Vをもってしても撮れない・より大きなレンズを使う必要が出てきます。具体的には、シジュウカラはサンヨン+1.4Uエクステンダー使用ですが、これを5DVで撮るにはゴーヨン+1.4Uが必要になります。(勿論どちらでもOKの被写体もあります。)

 また、殆ど問題にされてないようですが、EFレンズを使う場合には、5DU・V以上に1800万画素の60D・7D等の方が、高解像度のレンズが必要では・・と思います。
 それは、撮像素子がキヤノンの場合フルサイズのはAPS−Cサイズの約2.6倍あります。大雑把ではありますが、撮像素子の面積の違いを使うレンズのイメージサークル(実際に使われるレンズの部分)に比例配分的に換算しますと、1800万画素の撮像素子に必要なレンズの解像度は1800万画素×2.6≒4680万画素の撮像素子を満たす解像度が必要と言えます。ニコンのD800使用にあたって、例のナノクリの大三元がより売れているそうですが、それ以上の違いがある?とも考えられます。(勿論、APS−Cサイズで使う場合は、レンズの解像度の良いところを使うので、単純に言い切れるものではありませんが・・!)

 少しでも、参考になれば嬉しいです。
 また、間違っているところがあればご指摘ください。

書込番号:14369657

ナイスクチコミ!3


hiderimaさん
クチコミ投稿数:4511件Goodアンサー獲得:116件

2012/04/02 12:38(1年以上前)

>結婚式でも、スナップ写真で露出計をつかっているところなんて見たこと無いです。
>集合写真でのみです。

みんな、カメラ内臓の露出計を使っているはずですよ。
(返信しなくて結構です。)

書込番号:14382031

ナイスクチコミ!2


スレ主 け★つさん
クチコミ投稿数:281件

2012/04/02 13:33(1年以上前)

クローズアップさん、皆さんありがとうございます。

土曜 日曜と、昨日、結婚式の撮影に行きました。

専属のカメラ屋さん、ニコンD200を皆さん使われてました。

おそらく会社の経費でのカメラなので、あまり高価なカメラは使われてなく、

現在3万5千円相当のカメラでスナップは大丈夫なのでしょう。

現場は、それぞれですね。

5D Mark II で統一している会社もあれば、D200で統一している会社もある。

スナップに必要あり 必要なしの機能もありますね。

それより必要なのは、新郎新婦に、どのようなポーズを取って貰えるか、

そして、笑顔を導くトーク 礼節 会場スタッフとのヤリトリ等。

写真撮影を仕事 プライベートと楽しもうと思います。


画像をアップしてくださった皆様、大変、ありがとうございました。大変、参考になりました。

書込番号:14382199

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2012/04/02 15:17(1年以上前)

>おそらく会社の経費でのカメラなので、あまり高価なカメラは使われてなく、
現在3万5千円相当のカメラでスナップは大丈夫なのでしょう。

D200と言えば当時はD800相当のカメラ。それをプロが中古で買うと思う?
俺も発想が子供っぽいと思うな (笑)

書込番号:14382500

ナイスクチコミ!2


スレ主 け★つさん
クチコミ投稿数:281件

2012/04/02 18:47(1年以上前)

横道坊主さんは、アマチュアでしょ?

プロの世界を知らないからでしょ。プロは、中古を買わないと思いますか?

とまぁ、カメラの掲示板に書くと、発想が子供とか、関係の無いレスくれる方がいるので、
非常に気分が悪くなりますね。
子供っぽい揚げ足取りには、参ります。

初めから書いてますけど、私は初心者。一眼レフ歴 半年。

カメラ歴半年の人間に、子供子供と言いまくる、大人の横道坊主さまは、プロなのですか?

書込番号:14383054

ナイスクチコミ!3


スレ主 け★つさん
クチコミ投稿数:281件

2012/04/02 18:56(1年以上前)

スミマセンが、私が立てたスレですが、質問のグッドアンサーは確定してますし、
もう冷やかしの書き込みは止めて頂きたいです。

初心者なりの質問を、いろんなところで聞いてみたりしてますけど、
カメラの版だけ、プロ?みたいな人に、
冷やかされたり子ども扱いされて非常に気分が悪いです。

使い方などが判らない人が、初心者としてコメントして質問する場所が価格コムだと思ってましたが、

カメラの掲示板だけ、冷やかされたり子ども扱いされて非常に気分が悪いです。

まぁ、他人を子ども扱いする時点で、どうせ日常では大したこと無い人間だと思いますけどね。

書込番号:14383094

ナイスクチコミ!2


hiderimaさん
クチコミ投稿数:4511件Goodアンサー獲得:116件

2012/04/02 19:19(1年以上前)

>け★つさん

初心者だからといって「教えて君」になって良いと言うことではありません。
わからなかったら、何も考えずに人に聞くような態度は良くないと思います。

ここは、学校ではありません。

調べても、わからなかったときに聞く場所だと思います。

まだまだ、調べかた、使い方が足りないと思います。
今一度、お考え直しください。

書込番号:14383171

ナイスクチコミ!2


スレ主 け★つさん
クチコミ投稿数:281件

2012/04/02 19:57(1年以上前)

すみませんが、画質の違い等の初めの質問ですが、
他の皆様が、いろんな画像をアップして頂いて、よく判りましたし、
初心者だと、わからないじゃないですか? 画質の違い。

ビデオカメラのAVCHDとHDVの画質の違いは判りますか?

解像度や、サイズだけじゃないんです。説明書なんかに載ってないですよ?

生の使用者の声を聞くのが一番。

ビデオカメラの初心者には、こんなこともわからないでしょ?

子供だとは、言いませんよ。 誰でも入り口はありますから。


分厚い説明書を読んでも判らなかった、ケラレ。
ケラレも判らなかったから、購入元に質問しました。
それから、価格コムに書き込みして聞いてみようと考えました。

たとえば、ビデオカメラの業務用製品、

判らない人が初心者なりの質問されますけど、

ここは、判らない人が調べないで質問しても、

良い場所なのではないでしょうか?



昔から、カメラに関して非常に気分を悪くすることがあって、

自分は、カメラ屋サンに、あまり良い印象を持ってないのです。



おまえは、初心者だろ。と言われました。 カメラのプロさんにね。

そして、一時間くらい説教をされました。

初心者に威張り散らすのがカメラ屋だと思い、今でもその方を嫌ってます。


そんなカメラ業を取りいれないといけない現実に直面している自分に、

今もココで、カメラにまつわる人達に、、、嫌気が指してます。

書込番号:14383338

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:1件

2012/04/03 12:04(1年以上前)

カメラのことだけを丁寧に教えてくれるレス→グッドアンサー・ナイス
(勉強しろとか)知識などについてのアドバイスをくれるレス→説教
ヒントは隠されているけど答えがないレス→冷やかし

そうやって自分にとって都合の悪いことを切り捨ててばかりだから子供扱いされるんですよ。


そもそもスレの始まりが言葉足らずでしたね。
自分も含め、冷やかしのようなレスはこれが原因でしょう。


それと、カメラ屋さんが1時間もかけて語ってくれたお話を、単なる説教ととるか、ありがたいお説教ととるかで、あなたのこれからの人生が違ってくるような気がします。
(本当に意味のないダラダラした説教だったのならごめんなさい。)


写真は結果がすべてですが、良い結果を残すためにはそれなりのプロセスが大切です。
だから皆さん、勉強しろとか自分で考えろって言うんですよ。
作例を見て、同じ機材を使ったからと言って同じ作品が撮れると思わない方が良いです。


スレ主さんが作成した映像を拝見させていただきましたが、とてもよく出来ていると思います。
あれだけ録れていればあんなに装飾しなくても十分素敵な作品だと思いました。
動画と静止画の両立は難しいとは思いますが、厳しい意見も受け入れつつ、これからも頑張ってください。



あ〜、一言専門でレスしていこうと思ってたのに、雰囲気が友達のところの「若いの」に似ていたので、ついつい気持ちが入ってしまいました。
友達は20年以上日テレ系の報道カメラマンをやっています。下請けだけど。たまに結婚式の依頼も受けています。
け★つさんと同じ、映像クリエーターです。
友達は、最近の若いのはすぐに答えだけを求めようとする・・・って嘆いてました。
だからいくら教えてもなかなか覚えない・・・と。
でも撮影技術はともかく、編集はけ★つさんの方がセンス良いかも(笑)。うちら、もうおっさんだしね(笑)。

あ、ちなみに自分はプロではないので、全然参考にならない、単なる説教でしたね。
失礼しました。

書込番号:14386145

ナイスクチコミ!4


スレ主 け★つさん
クチコミ投稿数:281件

2012/04/03 13:34(1年以上前)

まぁいいじゃないですか。人それぞれの人生で。笑
自分は上からモノを言われるのが苦手なもんで。。。
まぁ、子供でしょう。 いらないものは切り捨てるので。

嫌いなカメラ屋の説教と言うのは、他人の商売に関して口を出してきた件で、
まぁ、作例とは関係ない商売の会話。
相手の既得権益を崩しているから、仕方ない側面もありますけどね。

相手が商売にならないと怒り出した件。
こっちだって、ビデオの前でカメラを撮影されると商売になりませんからね。写りこみの件。

そんなに私も頭の悪い人間ではないので、レスにスルーしているのは、

そのコメントを受け入れる気もなく、言ってくれている方に頭を下げる気もないからです。

自分で勉強しろ 勉強しろ 言ってくれていることは理解できますが、
勉強もしてますよ。かなり勉強してます。

ただ、回答を直ぐに求めるのは、明日も仕事、来週も仕事。探求している暇も無く、

お客さんのニーズに答えていかないといけないので、教えてくれるところで聞く。

価格コム掲示板くらいのものですよ。 皆さんが親切に教えてくれるのは、、、

映像に関しては、褒めていただきありがとうございます。
お客さんに喜んでいただくために、手の凝った撮影編集を、毎回、やっております。

価格コムにリンクを貼ると、身元も判ってしまうのでどうかと思いましたが、

掲示板だけでなく、相手の顔や個人情報が判れば、もっと、親和的に会話できるのでしょうけどね。

書込番号:14386465

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:1件

2012/04/03 15:03(1年以上前)

返信ありがとうございます。

おかげさまでスッキリしました。ありがとうございました。
かなり大変な状況のようですが、頑張ってください。

どうやら、けつ★さんは、友達の会社の「若いの」とは全然違うようですね。
どちらかと言うと、友達の若い頃に近いかな?
プライドが高くて、上からモノを言われるのが嫌いなタイプ(笑)。
さらに言うと上司に逆らうタイプです(笑)。学生の頃は暴走族だったし(笑)。
だけど、仕事はしっかりしています。
でも今の社長には恩があるから逆らえないと言っていました(笑)。

それとカメラ屋の説教の件も状況が見えてきました。
それならけつ★さんの言われるとおりだと思います。

こちらも状況を把握できないままいろいろ書いてしまい、申し訳ありませんでした。

私は趣味で写真を撮っているだけですので、何のお役にも立てませんでしたが、お客様が満足される作品作り、頑張ってください。
最後にカメラに関して一言言わせていただくと、お気に入りのレンズが使いやすい画角のボディを選ぶのがベストだと思います。
また、前撮ではAFスピードはそれほど気にしなくても良いかも知れませんが、本番ではやはり速い方が有利だと思いますよ。

追伸
ホントに顔見ながら、できれば飲み屋のカウンターなどでお話ができたらよかったですね。
それでは失礼いたします。

書込番号:14386737

ナイスクチコミ!1


io59さん
クチコミ投稿数:384件Goodアンサー獲得:11件

2012/04/03 19:37(1年以上前)

はじめて、私の述べた意見が削除されました。
そしてその意見に反応したスレ主さんの意見も同時に削除されてしまいました。

残念です。

何が残念かと言えばスレ主さんに対して真摯に答え・意見を述べられた方々に大変失礼な行為だと思われたからです。

確かに自爆的なスレ主さんの反応にも問題はありますが。

書込番号:14387846

ナイスクチコミ!2


スレ主 け★つさん
クチコミ投稿数:281件

2012/04/04 01:37(1年以上前)

エリミV^250^Vさん

ありがとうございます。
確かに、上司に逆らい、若い頃は、たくさん仕事を転々としました。

仕方なくて、いろいろと独立してやらないといけなくなりました。

今は、38歳と若くないのですが、指図されるのは苦手ですね。
いろんなことをやっているうちに、ビデオ屋さんとなってしまいました。笑
フリーでやっていると、誰からも指図されないですし、クリエイトだけが要ですから。
良い職業に出あわさせて頂けたと考えてます。

また、カメラ屋サンも、似たりよったりですね。
人を使えないで、頭ごなしに怒り奮闘、相手の商売に口を出してくるみたいなですね。

むかし、といっても4年前までは、ネクタイを締めないで撮影してました。

現在は、蝶ネクタイを着用してますが、そのネクタイをしてなかった件を、

関係ないカメラ屋が、キャンキャンと言い出して、→オマエは、出入り禁止になる。
とまで言われました。

実は、このカメラ屋さんも、持ち込み業者なので、出入り禁止とか言う立場にない人間で、
大きなお世話だったのです。
持ち込みは、お客さんが持ち込みますので、まず、出入り禁止なんてありません。藁

なんでアンタに、そこまで言われないといけないのかと、、、
オレの商売に口出しすんな、、、ということですね。
なんでアンタに、出入り禁止まで言われないといけないのか、、、という話。

物事の言い方次第、、、頭ごなしに説教して、出入り禁止出入り禁止とか言われたら、
他人のあなたに言われる筋合いないよ〜と頭にきますよね。そんなエピソードでした。

まぁ今では、ネクタイ以上の、、、 白の蝶ネクタイを締めてますがね。笑

蝶ネクタイしているビデオ屋なんて、オレくらいなものです。


カメラのアドバイスも、ありがとうございます。
確かに、秒単位の現場ですので、オートフォーカスの感度が良い物が必要ですね。
高価な機種は、感度も良いのは、ビデオで経験してきてます。

とくにビデオは、マニュアルやっている時間なんてありません。

オートで、刻々と撮影していかないと、撮り落としてしまいます。

今は必ず、60Dで2回シャッターを切り、2回連射、そしてD7000でもう1枚撮影してます。
つまり、1シーンで、3回撮影してます。

そうすれば、昨日も、データが800枚くらいになりましたので、
お客さんも量で納得して頂けます。

カメラが優れてますので、オートで立派な写真が沢山撮れますね。

被写体自体が美しいものなので、フラッシュをたこうと、たかまいと、どちらも美しいです。


あとは、勉強しろ勉強しろと言われている方々の、
プロデビューできない不甲斐なさも、理解してますよ。
なかなか、お客さんとの信用の話になるので、なかなかお客さんに任されないですよね。

結婚式でも、デビューさせてくれる人は、いないですし。

そうなると、僕みたいに、いきなり請けるしかありません。

ビデオも、未経験から、いきなり知らないお客さんからの仕事を請けて納品しました。

それまでに、他の撮影を一年くらいやってたので、自信がありました。

責任重大、一発勝負ですね。カメラも。



今、課題があるとしたら、集合写真です。

軽い感じなものは良いとして、重たい感じの撮影をする際に、
全ての方の顔が、綺麗に撮れるかどうか。

オートフォーカスで大丈夫なのだろうか。。。

マニュアルでやるとしても、一段目から四段目まで人がいるので、、、
何処かで、二段目の真ん中にポイントを合わせると書いてましたが。。。
あとは、腕の問題とは別に、機材に、対応能力があるかどうか知りたいですね。


ビデオなんて、1シーモスなんて、キャンドルサービスになると、まったくダメですよ。
3シーモスは、1枚ごとに 赤 青 黄色と振り分けられているから、処理が早いですが、
1枚ものだと、一枚で処理するから、シャッタースピードが極端に落ちて商品になりませんね。

この例は、技術より、機材が必要な例えです。

書込番号:14389629

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:1件

2012/04/04 11:00(1年以上前)

返信ありがとうございます。

まずはお詫びですが、前の投稿で、ハンドルネームを間違えて書いてしまっておりました。
大変申し訳ありませんでした。
正「け★つさん」
誤「けつ★さん」

フリーで仕事をしていて、それだけ仕事が来るということは認められている証拠だと思いますので、これからも頑張ってください。
け★つさんの作品は新郎新婦ご本人方の満足度も高いと思いますが、さらにそのご友人の方々にも見せたくなる、そんな作品だと思います。
ですので、お客様からの口コミでどんどん仕事が入ってくるのではないでしょうか。
また、スナップのお値段も格安で良いですね。
通常、前撮、本番合わせて600〜700枚程度で35,000円〜と言った感じではないでしょうか?
それに集合写真が1枚10,000円、集合写真の焼き増しが1枚5,000円〜と言う感じだと思います。

それと、撮影結果をその場でお客様に確認していただいてる光景も拝見しましたが、それによるお客様の安心感も高いと思います。
私の場合はプロの女性カメラマンさんが、フィルムで撮らせて欲しいと言ってきたので現場での確認はできませんでしたが。
それでも満足のいく写真をたくさん撮っていただきました。

それから、カメラ屋さんのお話は、説教ではなく、単に文句付けてるだけと言うか、ケンカ売ってるだけと言うか、お説教に値しないと思いますので聞かなくても良いでしょう(笑)。
もしかしたら、そんなに安くされたらこっちが商売にならん!って言ってるのかもしれませんが、選ぶのはお客様ですし、価格破壊が進んでくれたら、業界にとっては厳しくてもユーザーにとってはありがたい話だと思います。
こういうご時世ですから、ある程度の価格破壊はやむを得ないと思いますし・・・。

それにしても私も蝶ネクタイをしたカメラマンはまだ見たことがないですね(笑)。
逆にスタッフ感丸出しなので、かえってその方が良いのかもしれませんけどね(笑)。
私は招待された結婚式でもカメラマンに間違われることが多々あって、ちょっと戸惑ってしまいますし(^^;)。
できればカメラマン=蝶ネクタイって言うのが定着して欲しいくらいです(笑)。

写真の話に戻りますが、ストロボ無しでウェディングドレスなどですと、ドレスに露出が引っ張られて顔が暗くなったりしませんか?
単に補正するだけですとドレスが飛んじゃったりする場合もありますし・・・。
そういう時はダイナミックレンジの広いフルサイズが良いな〜って思ったりします。

それと集合写真ですが、撮る場所にもよりますね。
式場によっては天気が良ければ中庭や屋外で撮影できるところもありますし、ホテルなどですとちょっと狭い写真室に大勢閉じ込められて撮影って感じになると思います。
広いところでしたらあまり問題にはならないのですが、狭い写真室ですと、画角的にレンズのおいしいところが使えなくなる可能性があります。
そういった場合はやはり1.6倍のAPS-Cよりはフルサイズの方が撮りやすいでしょう。
深度を稼ぐと言った意味ではコンデジって言うのもわかりますが、写真はレンズで撮るものと言うことを考えればやはりレンズに合ったボディを選択すると言う結果になるかと思います。
と言っても私も実は他のボディが気になり、別のコミュニティーでVカメとは別の友達の知り合いの写真カメラマンさんにOM-Dが気になる!とか言ったりしていますが、写真はレンズだよってバッサリ切り捨てられています(笑)。

撮り方ですが、焦点距離にもよりますが、APS-CでしたらF8、フルサイズでしたらF11くらいまで絞れば大丈夫でしょう。
フォーカスはマニュアルで2列目に合わせておいて、レリーズはリモコンが良いと思います。
あとはどの程度のライティングが用意できるか、ですが、いずれにしても現場で何回か試写してみるのが良いと思います。
集合写真はある程度時間も使えますし、SSもそれほどシビアじゃないと思いますので、あせらずにセッティングしても大丈夫だと思います。

最後に、気にされている、機材の差ですが、繰り返しになってしまいますが、レンズのおいしいところが活かせるボディで良いと思います。
ある程度絞りますので、写りに大きな差はないと思います。
あと、大丈夫だとは思いますが、集合写真では広角端をめいっぱい使うのは避けてくださいね。端の人の顔が歪んでしまう可能性が高いですので・・・。

長くなってしまいましたが、私とけ★つさんの交換日記みたいになってきましたので、この辺で終わりにしましょうか(笑)。
これ以上続くと見ている方々からDMでやれって怒られそうです(笑)。

私もしばらく身を隠して、また一言専門レスに精進したいと思います(笑)。めざせじじかめさんです(笑)。

でも本当に楽しかったです。ありがとうございました。
これからも頑張ってくださいね(^^)/。

書込番号:14390448

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


「CANON > EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット
CANON

EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年11月29日

EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットをお気に入り製品に追加する <780

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング