


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FinePix S5 Pro ボディ
皆様、こんばんは
今年も残り僅かとなり、世間ではこの1年を振り返る時期となりました。
投稿画像の多さで群を抜くこの板ならではの企画をと思いまして、
今年1年の間にこの板に貼った作例の中から「自身がもっとも気に入っている1枚」を
上げていただこうという主旨のスレでございます。
思えば2009年はS*Proシリーズがその歴史に終止符を打った、
我々にとって忌むべき年となってしまいました。
その2009年に撮った作品のうち、各々が「最も気に入っている1枚」を再掲載し、
今年1年を振り返りつつ、S*Proシリーズの優秀さを再確認し、FUJIの未来を予想するのもまた有意義なことではないかと・・・・・。
スレの主旨に則って、
・今年撮影の画像
・S*Proシリーズでの画像
に限らせていただきたいと存じます。
また選考理由等、その作品に関する想い入れなどお書き添えいただけるとより盛り上がるかもです。
再掲載が主となりますので、レギュラーシリーズの邪魔をするものではないと考え、
立ち上げさせていただきました。
宜しくお願いいたします。
書込番号:10596800
4点

と言う訳で、「終止符 即 移籍」で“脱藩者筆頭”である私がこのスレのスレ主に
相応しいかどーかは置いといて・・・・・・・(笑)。
「私の1枚」はこれです。接写好きの私が望遠マクロの威力を思い知った1枚。
「白彼岸花のマツ毛」です。
ひたすらFUJIの「フルサイズ・高画素機」を待ちわびながら、
タムロンの180mmマクロを「おぎさく」で購入したのでした。
このレンズは今も手元に残っています。あの頃がなつかしいなぁ・・・・・・。
書込番号:10596817
6点


■オロナインさん 早速ありがとうございます
>広いダイナミックレンジと発色の確かさを思い知る一枚です
御意!
これが5DUなら夕焼け空の3割はトンでいるところですね。
この時間での桜色もキレイです。
スレ主自ら早々に「やっちまった」というところですが、
「発色」をキーワードにS5と5DUでポインセチアを撮ってみました。
見た目の色は5DUの方が近いですが、この赤には敵いませんわ。
因みにS5はタムロン180mmにケンコーのx1.4のエクステンダーを付けて、
換算378mmの超望遠マクロでの等倍撮影です。
皆さんもジックリ選んで「この1枚」、ご披露くださいませ。
書込番号:10598284
3点


早朝に撮った巡礼者の写真
バックが流れ個人には自己満足ですが・・・?
雑談
朝焼けの撮影時、同行の友人のs5のピントが合わないという。
この目の離さない時に、確認するとレンズもボディのAFはok
ファインダーのピント調整もok 、今、人の事はかまっておれない
とにかくAFの合致音はすると言う。 じゃー とにかくシャッターは押せと・・・・
その後の話 かなり重症の白内障であった。
やがて とおる道である 目は大事にしなければ
書込番号:10598479
5点

引き続きのレス、ありがとうございます
■GasGas PROさん
>ネコの毛並みの色は、描写できそうでいて出来ない難しさ
一見簡単そうに見えるものほど難しさが同居しますね。
毛並みの「活き活き感」はFUJIならではでしょうか。
■makikura-1さん
>バックが流れ個人には自己満足ですが・・・?
スレの主旨は「今年撮った写真の中で、自身がもっとも気に入っている1枚」ですから、全然OKです。
発色がS3とかS1の様にも感じました。
>やがて とおる道である 目は大事にしなければ
私も極度の近視(+乱視)で接写のピントに苦しむことが多いです。
上の作例、5DUはLVで蘂を10倍拡大でMFです。
これは楽です(笑)。
書込番号:10598622
2点


sharaさん、お邪魔します。
画像、春に2ヶ月ちょっとの出張に行ったときのものです。
思い入れ
小さい頃、西武線沿線に住んでいて、となりのおねえちゃんが優しかったこと
などを思い出した。
本社を離れて、穏やかな時間の中で、写真、撮っていました。
ゴールデンウィーク明けからバタバタしたな〜。
極度の近視、私もです。40歳代になって、網膜裂孔になりました。(普通は50〜60歳代になる人が多いそうです。近視が強いので、早くになったそうです。)今は、極度の近視+老眼と、わりと普通です。
書込番号:10598903
4点

■オロナインさん
重ねてありがとうございますm(_ _)m
>体調がいまいちで間違えました
そーゆーことなら仕方ないですね(笑)。
ウチにもこんなサンタさん、来ないかなぁ〜^^
こんなサンタさんを目の前にしたらVRが「V」でも効きません。
それにしても「これ」が今年のオロナインさんの「私のこの1枚」で良いのでしょうか?
エッ!良い!?
ホントはオロナインさんに審査員長を頼んで、
「輝け!2009 S*Proシリーズ大賞」のスレにしようと目論んでいたのですが、
これでは審査員長自ら”大賞”になってしまいます^^;
個人的にはニックさんの”マーメイド”に「フォトジェニック賞」をあげたいです^^
って早くも”横道スレ”にいきそうな気配が・・・・・・・、
大歓迎ですけど(バキッ!)
書込番号:10598928
2点

■グリンピさん
スレ正常化へのお力添え、感謝いたします^^;
優しい春色ですね。この季節の香りが漂ってきます。
西武線が「菜の花色」だったのも勝因のひとつでしょうか?
>極度の近視+老眼と、わりと普通です
書き忘れてましたが、私も老眼入ってきてます^^
書込番号:10598982
1点

S原さん、どうもです。
この奥の深いスレにアップするまで寝ずに考えましたが、やっぱりこの一枚です。
これを超えるものが撮れません・・・ちゅうことは今年のベストショットですね^^;
被写体に対峙したとき、撮った後、弄った後、アップした後・・・
鳥肌が立ちましたが相変わらず理由は論理的に説明できません。
数日後S5を持って撮りなおしに行きましたが、主題のCDはありませんでした。
S原さんの投げかけで、また初心に帰ることができました。
相変わらずサンキューです^^;
今年のベストテンならまだあります(バキッ
書込番号:10599065
4点

大賞が懸かっているとは知りませんでした。
思い切ってベストファイブまでアップします。
反則はしない人間だけど、今回は怒らないで〜
■追伸:マーメイドじゃなくてヴィーナスです(ポキッ
残念ながら「ヴィーナス」はベストファイブから漏れました、あしからず。
書込番号:10599130
6点

■ニックさん 睡眠不足にさせてしまったようで・・・・・・・^^;
>相変わらず理由は論理的に説明できません
論理的に説明できるものに”身体を震わせる”なんてことはできませんと思います。
>相変わらずサンキューです
お役に立てたようで・・・・・・・^^
>今年のベストテンならまだあります
「私のこの3枚ぐらい」に変えましょうか^^;
>大賞が懸かっているとは知りませんでした
懸かってません^^;
>マーメイドじゃなくてヴィーナスです
ごめんなさい、間違えました。別カット、期待してたのぃ〜^^
書込番号:10599154
3点

sharaさん、
年末に相応しいスレ、ありがとうございます。
「今年の一枚」で真っ先に思い浮かんでしまいました。
写真的には、???ですが、思い浮かんでしまったのでしようがない...
ヴァナゴンさんからS2がもらえるはずだった1枚です。^^
書込番号:10599594
5点

■BONNさん
>かあちゃん登場...
来ましたか〜、「ユーモア大賞」! (イカン、懸かってないんだった^^;)
台本があるかのようなバッタの演技を見事にモノにしたBONNさんの腕前・・・・・。
これは是非連作で「完全復刻版」を見せてください!
この1枚ではこの作品の本当の「凄み」がわかりませぬ〜!!
スレ主がお酌するのに”グラスなし”では申し訳ないので、
「スレ主特権」、発動します^^;
書込番号:10599912
4点

皆さん、今晩は。
ハマの本年1年間のエポック的作品をUPさせていただきます。理由は2つあります。
1.今年の職場の作品展に出品。
2.この作品を撮影してから、ハマの作風が変化したと自分で思い込んでいる。言い換えると、この作品から、自然の捉え方に対して、気持ちが自由になったと言う感じです。
書込番号:10599956
5点

ナイ,無い、なぁ〜い!
え〜今、過去のスレを順番に見返してます。
今その43から42に入るところです。 バキッ!
BONNさんの「母ちゃん登場」には参りました。まさか?って感じでした。
あの写真も、あの時のヤリトリも楽しかったです。(あれから4コマ漫画写真にハマり…)
>これは是非連作で「完全復刻版」を見せてください!
賛成!
書込番号:10600265
3点

sharaさん、ヴァナゴンさんどうもです。
それでは、お言葉に甘えて「完全復刻版」アップさせて頂きます^^
(キャプションって上限40文字までだったんですね。初めて知りました。
ヴァナゴンさんが入らなくて「Vさん」に。)
書込番号:10600327
5点

■はまさん
中央の樹から流れ出るような菜の花のラインがキレイですね。
権現堂もそうなのですが、菜種油のムッとした匂いが思い起こされます。
>この作品を撮影してから、ハマの作風が変化したと自分で思い込んでいる
画面中央、やや上に幹や自転車等のポイントを配し、
そこから波紋のように拡げるのが「はまさん流のひとつ」と考えていますが如何?
D3s板でも絶賛ですね。
「N藩 筆頭家老」としてもがんばってください。
書込番号:10600336
1点

sharaさん、みなさんこんばんは。
再掲載でなくてもいいですか?毎日けっこういい表情が撮れてるので、さっき撮った一枚でw
みなさんと全く世界もレベルも違う写真ですがご容赦くださいませ<(_ _)>
F2はエグい印象があってあまり使ってませんでしたが、けっこういいですね(笑)
S*Proは消えないと思います!
書込番号:10600385
6点

■ヴァナゴンさん
>今、過去のスレを順番に見返してます
原則(あくまで原則)お一人様1枚なので、じ〜っくりセレクトしておくんなまし^^
■BONNさん
きたぁ〜〜〜〜〜〜〜〜!傑作です!!
でもスミマセン、見直しちゃいました、撮影時間・・・・・・・。
傑作には「演出」も不可欠ということで^^;
S5のダイナミックレンジの広さと発色の良さを再認識させられます。
書込番号:10600471
3点

■ざんこくな天使のてーぜさん
>再掲載でなくてもいいですか?
S*Proシリーズで2009年撮影のもので「今年はこれが一番!」ってやつならOKです。
再掲載しようにも前のは残ってませんしね。
沖縄はまだ暖かそうですね。
お嬢さんも大きくなられたご様子でなによりです。
書込番号:10600554
2点

sharaさ〜ん、あっざ〜す
私も川柳スレをどうやって消されず起すかを
あれこれ考えていたんですが、sharaさんサイコ〜
サイコ〜の一枚を選ぶのは難しいけど、
これを選択しました。
おやすみなさ〜い
書込番号:10601628
5点

sharaさん お早うございます。
お世話になります。
今年一番記憶に残っているのはなんと言っても蔵王に登ったときのこの写真です。
[あそこで撮ろう !]と何時も下から眺めながら思っていたので、実際に下界を見下ろした時は最高の気分でしたね。
Fuji山、デジ一の復活を待ってるぞ〜〜。
書込番号:10601761
4点

■Fシングルさん
>sharaさんサイコ〜
う〜ん、最高の賛辞をいただきました。
ご返杯で「あっざ〜す」^^
>私も川柳スレをどうやって消されず起すかをあれこれ考えていたんですが・・・・
本日、偶然にもBSで「カシャっと一句!」を見ました。
おもしろそうでしたが、私の才能ではちょっと・・・・・・^^;
>安定した三脚
重心は低い方が良いですね^^;
■miztama07さん
>実際に下界を見下ろした時は最高の気分でしたね
私も「撮影地ガイド」等で見た所に行って、実際に目にして感激した場所が数箇所・・・・。
こーゆー気持が1年を通しての「この1枚」に結びつきますよね。
作例は地元の日本庭園。明部と暗部の描写のバランスが良いと感じています。
本日も行きましたところ、NHKが正月番組用のロケをしており秋野陽子さんが来ていました。
明日は仕事ですので、今日より「お酌回数」減ります。どうかご了承ください。
本日はこの辺りで休ませていただきますm(_ _)m
書込番号:10601849
2点

こんばんは。
今年もいろいろ撮りましたが、2009年ならではの写真としては、これをピックします。
S板では少数派の動きものでいきたいと思います。
私、カメラも好きですが、自転車も大好きです。
今年、初めてツールオブブリテンを観ました。
いやー、プロレーサーの走りはすごかったです。
S5後継機がなさそうなので、来年はS3じゃなくS5-RETURNSでS5をメインに使っていきたいと思います。
書込番号:10602359
4点

みなさんこんばんは。
表題にベスト1の言葉がなくてほっとしました。
無職になって初めての撮影行。この桜を愛でながら、nic-o-cinさんにお会いしました。みなさんとフレンド?になれるきっかけの一枚です。(自分の思いベスト1)
書込番号:10604982
5点



皆さん、こんばんは 仕事の日はどーしても返信がこの時間になってしまいます
■kawase302さん
「好きなものが好きなものを活かす」。良い循環ですね。
良い感じで「流れて」おりますね。
■未谷4610さん
>みなさんとフレンド?になれるきっかけの一枚です。(自分の思いベスト1)
技術とか難しい話云々より、やはり気持で選びますよね。
優しい色が綺麗です。
”その48”お疲れ様でした。
■ヴァナゴンさん
>やっぱりコレしかないようです
来ましたね〜、ありましたね〜。
「インパクト大賞」ものですね。
■so-macさん
Zさん、ニックさんと共に一番の投稿量を誇るso-macさんですから、
選考に時間がかかったのではと推察いたします^^
北海道は朝陽の色も違いますね。
■Zさん
「投稿の重鎮」がこれで宜しかったのでしょうか^^;
選考がso-macさん以上に大変だったとか?
いえ、別にケチをつけてるわけではありません。誤解なきようにお願いいたします。
■スワン383さん
棚田の向こうにポツンと一人、農作業・・・・・・。
日本の原風景ですね。
>これからが本当の神機伝説の始まりなのであります
残しておいて良かった^^
書込番号:10606537
2点

今年の一枚ってお題でざっと見返してみたのですが、一枚だけを選べない…
ってことで、今年を振り返る四枚を選びました。
nicさんや未谷さんの影を踏んだ高山村の桜。
昔から何度も行った場所ですが、今年ようやく満開の桜と出会えました。
屋久島も憧れの場所でしたが、今年初めて踏みしめることができました。
秋の高山村は二回も行っちゃったし、秩父のつららもこの板に出会わなければ行かなかったかな。
価格のフジ板に出会ったことで、自分一人で写真を撮っているよりも粘り強くたくさん写真が撮れたと思います。
この板の仲間に感謝!
書込番号:10606868
6点

■レンさん
>今年を振り返る四枚を選びました
遠征先、それぞれに思いが詰まっていますよね。
そーゆー意味では「この1枚」ってのは酷だったかも・・・・・・^^;
2枚目は写真に引き込まれそうです。
4枚目の秩父、私は旬を逃して撮りに行けなかったのが残念でした。
「埼玉支部」の会員No.1があっさり「脱藩」しちゃいましたので、
後のことは宜しくお願いいたします^^;
「客員」としてたまに顔を出させていただきますので・・・・・・・^^
「客員」:団体や組織で、正式の構成員ではなく、客分として遇されている人(デジタル大辞泉より)
自分で書いておいてなぜか寂しい・・・・・・・・^^;
書込番号:10606989
3点

価格のフジ板に出会ったことで、自分一人で写真を撮っているよりも粘り強くたくさん写真が撮れたと思います。>>>>>に1000票
書込番号:10606990
3点

sharaさん、おはようございます。
”脱藩宣言”=もう一度読めばよいのですが--
”客員ってなあに?”という、突っ込みを入れておきます。なぜか、寂しい・・・。
で、私、”客員教授”になっていただけるよう要請いたしておきます。
”Fuji機とCanon機における赤色創出の違い”レポ−ト その@---そのX
REDを究められたら、レンズレポ−トお願いいたします。(N・C・Ta・To・S etc)
SPro現役使用中は、<C欄では素直な表現で、こちらではさりげなくこ〜んな感じです--ということで・・>ずっと続けられますね。
*Tam180マクロ、C<N用+変換リングで>でもお使い? C用をご購入?
書込番号:10607541
2点

sharaさん、こんばんは。
>見直しちゃいました、撮影時間・・・・・・・。
>傑作には「演出」も不可欠ということで^^;
あんまり気にしてませんでした^^;
最初からあったシナリオではなくて、sharaさんのツッコミと、その後の
ヴァナゴンさんの誘導で出来上がったストーリーでしたので、言ってみれば
3人の合作ですね。
ひとつのレスにまとめてしまうとあの時の臨場感が無く、イマイチな気がしました。^^;
書込番号:10609842
2点

レンさん、こんばんは。
>価格のフジ板に出会ったことで、自分一人で写真を撮っているよりも粘り強くたくさん写真が撮れたと思います
まったく同感です。繰り返しこの言葉を書きたいですけど、くどいですね^^;
ロケに行ってて、「あ〜、もう止めて帰ろう」と思うこともシバシバです。
神蛇滝に最初に行ったときは、まさにそういう感じで^^;
ここで帰ったら、諸先生にボコボコにされると思うと、つい足が一歩前に出てしまいます。
それと、以前より少しでも良いモノをと・・・欲が出ます。
それがオラを引っ張ってくれるんですね〜
物欲も留まることを知らず・・・
これが唯一の悩みです。
書込番号:10610437
4点

■未谷さん
>”客員教授”になっていただけるよう要請いたしておきます
ありがとうございます。
これならまた顔が出せます^^
>*Tam180マクロ、C<N用+変換リングで>でもお使い? C用をご購入?
自分ではちゃんと書いたつもりだったのですが、なかなか上手く伝わらない・・・・・・^^;
S5は未だに手元に有ります。
レンズはタムロン180mmとDX35mmF1.8だけになってしまいましたが・・・。
ポインセチアはS5と5DUでそれぞれ撮影したしました。
■スワン383さん
>再度の投稿お許し下さい
思い入れのあるヤツなら、もう1枚位ならOKです^^
■BONNさん
>最初からあったシナリオではなくて
そーでしたか・・・・・。意図も理解せず、失礼をいたしました。
>あの時の臨場感が無く、イマイチな気がしました
「名曲のカヴァー」がオリジナルの持つ「パワー」に敵わないのと同じ?
■ニックさん
>以前より少しでも良いモノをと・・・欲が出ます
ホントですね。
この板の皆さんに見せても恥ずかしくない写真を撮ろうとがんばりますもんね。
自分で楽しむのが一番。でも撮ったら皆にも見てもらいたい。見せたらちょっとで良いから認めてもらいたい。
この繰り返しがあるから続けられるんですよね。
他の板にはない、この大事なものがこの板には確かにあります。
S5と皆様に感謝・・・・・・・・^^
書込番号:10611242
3点

ご無沙汰してます。
夏以降めっきり趣味写真撮らなくなってますが、私の今年の一枚は賞を取れたこの一枚で。
拙くお恥ずかしいですけど。
この子の親御さんから写真の公開OKは頂いた上で出品してますので、ここで出しても問題ないでしょうかね。
賞の展示期間も終了してますし。
書込番号:10615608
3点

■Satosidheさん
こんばんは お久しぶりです。
夏にSatosidheさんからご紹介いただいた有機CMOSセンサーに期待しまくっていたら、
S*Proシリーズには載らないことが確定的となり、先月、キヤノンへ片脚を突っ込みました^^;
件のセンサーはオリンパスのPEN筐体にでも載るのでしょうかね?
それはそれで興味深い^^
子供とのTDL用に20mmのパンケーキレンズとセットで買わせていただこうと思ったりしてます。
お写真、素敵です。
SSが絶妙でそれぞれのスズメの羽の動きが違っていておもしろいです。
>私の今年の一枚は賞を取れたこの一枚で
皆さん、ナニゲに稼いでますね^^;
書込番号:10615864
2点

コレもちょっとはずせないような。
このシリーズに参戦して、このシリーズにアップするために早起きして
撮りに行った頃で、首までどっぷり浸かるキッカケになったっぽい写真です。
物欲から写欲に変わっていったのであります。
写して、貼って、ワイワイやって、 ワイワイはともかくここの写真をみて
(私のは別)「なんかS5っていいかも?」って思った人もいると思います。
Gaさんの術中にハマった? ・・・・・ねっ雷蔵さん!
書込番号:10616489
5点

sharaさん
先日久々に覗いたらsharaさんが5D Mark2増やされてて驚きましたよ。
5D Mark2は私も仕事の動画撮影用に検討したのですが、色んな要素から断念しました。
オリンパスのE-Pシリーズだと片手持ちでフォーカスまで出来るバランスですし、変則的な撮影をする私にはそちらが合ってるようです。
スチルカメラはS5PROと中判カメラで今も不満はありませんから、私は出てくれればもうけくらいで気長に期待だけ残してますよ。
GX645AFとGX680IIIが未だに富士のサイトに残ってますので、ひょっとするとデジタルバック開発中の可能性もあるかもしれませんが、その時はその時ですけどね^m^;;
一応次のフォトキナまでは静観してますよ。
> 皆さん、ナニゲに稼いでますね^^;
や、私はお金になるような賞じゃなかったです^^;;
3点で展示用のプリント・額装代に11万円かかって、返却された額装全切写真は全てモデル娘ちゃんの親御さんに差し上げました。
よって大赤字出てます^m^;
でも、これでいいのだ、なのです。
書込番号:10616513
2点

■ヴァナゴンさん
>コレもちょっとはずせないような
そーですね、1枚目ははずせませんね。
明部と暗部も良いバランスですし、水滴に写った太陽も綺麗です。
でも2枚目はコワ過ぎます^^;
■Satosidheさん
>スチルカメラはS5PROと中判カメラで今も不満はありませんから
私もS5に決定的な不満があったわけではありません。
ただ「フルサイズ・高画素機」を熱望していただけに、
FUJIから「出ない」となった途端に暴発してしまいました^^;
そのおかげで”要らぬ苦労”を新たに背負い込んだ形になっていますが、
精細感はさすがにS5を凌駕していると感じますし、
更に使い込んでいけば新たな道も開けると信じて試行錯誤している所です。
オンラインアルバム等、ご覧になった率直な感想をお聞かせいただければ幸いです。
>でも、これでいいのだ、なのです
さすが「人柄のSatosidhe」!
人柄については「西のSatosidhe・東のshara」ですなぁ〜^^
書込番号:10616763
2点

Satosidheさん ミラクルショットで受賞おめでとうー♪
自然な表情でいい写真と思いました。
あたしもカカクばかり入り浸ってないでパン買い込んで娘にスペシャルなの撮ってもらおうかしら(笑)
sharaさんみなさん駄レスすいませんm(_ _)m
ドサクサまぎれにもう一枚(笑)レス不要です(^^;;
書込番号:10616818
2点


マクレガーさん、はじめまして?ですね^^
これから他S5スレでも、どんどんいらしてください^^;
書込番号:10618798
1点

■ヴァナゴンさん
>バキッ、いやバコッ!
オヤッ?何か異論があるとでも?
■マクレガーさん
この板には中々こーゆー写真を貼ってくださる方がいらっしゃいませんので、
たま〜に出てこようモノなら全員が色めきたってしまいます^^;
ライティングも綺麗ですね〜。
so-macさんも仰っているとおり、今後もぜひご参加ください。
書込番号:10621235
1点

so-macさん
はじめまして、ですネ。
S5Proの掲示板には(にも、が正しいですかね)、ゴクゴクたまに書き込みさせていただいてます。こちらはトテモ紳士で力量のある方が多くて、良く拝見させていただいてます。
僕は撮影枚数が多くないので、なかなか写真をアップすることが出来ないのですが、極力書き込みするようにします。
sharaさん
はじめまして。
「遅い」と不評のS5Proですが、スタジオ撮影ではカメラのレスポンスはほとんど関係ありませんよネ。スタジオ撮影こそS5Proの本領が発揮できる場所だと思っています。
ということで、僕はS5Proをスタジオでのポートレート撮影で使ってます。で、こんな写真しかない、というのが実情です。風景写真の掲載が多いS5Proの掲示板ですが、これからはこの手の写真をチョクチョク掲載させていただきます。
書込番号:10621765
4点

sharaさん
私はスチルの方は怠けてますし、業務でやってる撮影と趣味でやってる撮影が
食い違ってますから、何か言うのもおこがましい感ありますよ。
フルサイズでレンズの種類に恵まれていて動画も撮れるという点で、5D Mark2は
良い選択だと思いますよ。
(個人的にシフトとティルトの位相を手動変更できるようになった点が羨ましいです。)
同僚の一人も5D Mark2を趣味に仕事に(私物持ち込みで)使ってますが、
5Dから5D Mark2に変えてから、それまで頻繁にあった故障がすっかり無くなった
と言ってましたので、その点でも安心ですね。
これからも良いお写真撮り続けてください。
あと、お褒めくださり有り難うございます。
ざんこくな天使のてーぜさん
おやざこつさん。
お褒めくださり有り難うございます。
この写真多分私にしてももう二度と、似たような物すら撮れない可能性が高いです^m^;;
それくらい運と粘りで撮れた一枚ですから、個人的には私のどの写真よりも
貴重ですよ。
手ずから雀に朝をやるだけでも相当根気が必要らしいですから、お覚悟を^m^。
書込番号:10621868
2点

■マクレガーさん
>こんな写真しかない、というのが実情です
ちょっと待ってください。「自宅スタジオで女性モデルの個撮」ですと〜!!!
羨まし過ぎです^^;
>これからはこの手の写真をチョクチョク掲載させていただきます
宜しくお願いいたします。ホントにお願いいたします^^
■Satosidheさん
>5D Mark2は良い選択だと思いますよ
Satosidheさんにそう言って頂けると少しホッとします^^
フルサイズ・高画素機で使える「そこそこ安価で、そこそこコンパクト」な
レンズがあったのも決め手になりました。
FUJIのフルサイズ機にだったらニコン版大三元購入も「已む無し」と思っていましたが、
そーはなりませんでした。
>これからも良いお写真撮り続けてください
ありがとうございます。お互い、楽しみながら続けられると良いですね。
書込番号:10621965
2点

皆さん、こんばんは
ちょっとした思いつきから始まったスレにお付き合いいただきましてありがとうございました。
この辺りでひとまず中締めとさせていただきたいと存じます。
お貼り忘れはございませんでしょうか?
スレの性質上、年内の撮影で「こんなのが撮れたぁ〜!」があればアップしてくださいませ。
お酌に伺います^^
さて、来年のFUJIは如何なるのでしょうか?
オリンパスにセンサー供与の情報があるので、
ペンEにEXRセンサーや件の有機CMOSセンサーとかが載るのでしょうか?
脱藩した身なれど、これが出たら「子供とTDL用」に購入させていただく所存にございます。
E−30とかだったらちょっと微妙・・・・・・・・^^;
個人的にはリコーの「GXR」用ににFUJIが交換ユニットを作ってくれるといいなぁとも思っています。
末筆になりますが、来年もFUJIとユーザーの皆様に幸多からんことを祈っております。
って私もまだFUJIユーザーですから・・・・・^^
今年もまだ2週間以上残ってるし・・・・・・。
書込番号:10627701
3点

sharaさん、
良い企画をありがとうございました。
でも、12/31まで閉めなくても良いように思いますよ。
毎年恒例のスレになると良いですね。
余談ですが、掲載写真に厳しくなったのかと思い、48あたりにもexif情報入りで
他機種の写真を試しにアップしてみたのですが、削除されていないようです。
削除の基準がよくわかりませんね。
(「S5のサブです」と書けばいいのかな?)
書込番号:10627962
2点

■BONNさん
>良い企画をありがとうございました
主旨にご賛同いただけて光栄です。
>12/31まで閉めなくても良いように思いますよ
今日一日、追加がなかったようなので、一応”中締め”してみましたが、
>>スレの性質上、年内の撮影で「こんなのが撮れたぁ〜!」があればアップしてくださいませ
です^^
>毎年恒例のスレになると良いですね
恒例になる前に”板そのもの”が存続の危機かと・・・・・・・^^;
来年の12月、我々はどこにいるのでしょう?(マジで・・・・)
>削除の基準がよくわかりませんね
以前、VR105mmマイクロの板で私がスレ主をやった時、
全く主旨を理解しない大バカ者がおり、スレ主として2度削除依頼を出しましたが削除されませんでした。
その書き込みは今でも残ってます。
ホントによくわかりませんね。
書込番号:10628047
4点

隊長 こんにちは。
遅すぎましたが貼らせて戴きます。私のこの1枚です。
ここの板の雰囲気が好きで、価格COMさんに出入りさせて戴き、やっぱりS5買わなきゃなと6月23日に買って、初撮りした中からLサイズ判20数枚をプリントしてみて、そのプリント画質の素晴らしさに、見ると聞くも一緒だと感じた1枚です。
レンズ AiAF35−70 F3.3〜4.5
書込番号:10629976
3点

■雷蔵さん
いらっしゃいませ。珍しい時間にお越しですね^^
>そのプリント画質の素晴らしさに、見ると聞くも一緒だと感じた1枚です
そーなんですよね〜。プリントした時にまた良さが出るんですよね。
「飛んでいそうで飛んでない」金属部分にDレンジの広さが見て取れます。
書込番号:10630183
2点

このスレは大晦日に「大賞」の発表があるって聞いてます。
商品はBONNさん提供のM8ですから、みなさんリキいれてアップしてください。
オラは5枚アップしたんで反則負けです^^;
G様が大晦日にアップしてさらっていきそうですね(バキッツ
書込番号:10630631
4点

>このスレは大晦日に「大賞」の発表があるって聞いてます
副賞はBONNさん提供のM8でOKですが、審査委員長はどーします?
最有力候補、自らエントリーしちゃってますけど・・・・・・^^;
書込番号:10630859
2点

M8頂くかな。^^;
iポット ブラックもいいなぁ〜。
今から頑張りま〜す。^^
書込番号:10639404
1点

>今から頑張りま〜す
締め切りまであと2週間。
エントリーはお急ぎください^^
書込番号:10642400
1点

「M8ゲット!」
・・・でも、チビちゃんの天使の笑顔にはかなわない・・・。
(・ω・)
なので...隊長=>分隊長の「よしみ」で、
★shara特別賞★の[B01 180mmMACRO]で、いいです。
(* ̄ー ̄)y-~~~~~~ フ〜
BONさんも、ヴァナゴンさんも、手ごわそう〜。
S5Proの良さも出てる一枚だとおもいます。
今年は「あったかい」いい作品が沢山撮れました。
VR105mm JpegStandard. D-Range:400%.
ISO=100. スポット. モード・WB=マニュアル
書込番号:10711393
2点

失礼します
「この1枚」といいながら、2枚UPします。
1枚目は星ネタ。厳しい寒さの中でゲットしたルーリン彗星です。天文雑誌でもすばらしいカットがたくさん紹介されました。
2枚目は・・・、やっぱり今年はこれですかね。来年は静岡に再登場するようで、楽しみにしています。
書込番号:10712100
1点

純情好中年Zさん
イイ花火ですね。秋田の花火は見に行きたいと以前から熱望していますが未だかないません。
ぜひとも来年は行こうと思います。あせっております。余生が幾ばくもなくなりそうだから。
Fさんも、走り屋のようですね。2ストロークが好きなようではね。
若い頃モトクロスをやり、やがて四輪のサーキットレースとラリーをやり、息子が小学校に上がる頃は、さすがに高額なレースにばかりに無駄使いをしているわけにも行かずトライアルに転向、とあいなり現在に至っておりますよ。
添付画像はオリンパス420。
書込番号:10714727
1点

皆さん、こんばんは
滑り込みエントリーもほぼ終了とみなし、ここで締め切りとさせていただきます。
エントリーしてくださった皆様、誠にありがとうございました。
>Latitude1xさん
ご無沙汰です。お仕事、お忙しかったでしょうか?
色の良いやつ、出してきましたね。
>yebisumaruさん
星撮りの鬼才にしてガンダムフリークのyebisumaruさんとしては、
一枚に絞れなかったというところですね。
>Zさん
大曲の花火、有名な大会はやっぱり理由があるわけですね。
エラい迫力です。
写真の銘の”こう”の字、違ってますよ^^;
>ブローニングさん
滑り込みエントリー、ありがとうございます。
夕暮れのグラデーションが絶妙ですね。
>GasGas PROさん
「添付画像はオリンパス420」 申し訳ありませんが、今回は番外とさせていただきます^^;
さて、次はいよいよ発表でっす!!
書込番号:10714807
1点

Gsさん
Webでお顔拝見しました。^^;
大曲の花火は、来年も行こうと思ってます。
正に『素晴らしい』の一言です。
ただ、道路は夜明けまで渋滞してます。
SAで温泉に入り、仮眠して帰って来ました。往復1400km以上走りました。
Fさんは巨体ですから、ビッグオフロード車しか乗れないと思います。^^;
訂正
純情高中年Z → 純情好中年Z
書込番号:10714848
2点

それでは「私のこの1枚」2009 by S*Proシリーズ 大賞の発表です!
ドラムロール!!
ダララララララララララララララララララララララララララララララララララララララララララララララララララララララララララララララララララッ
大賞は、
2009/12/08 02:54 [10597016] 姓はオロナインさん 「福島県三春の滝桜」 に決定致しました!!
理由:”ナイス”が全書き込み中、最多の7
副賞のライカはBONNさんから直接お受け取りください。
故障して修理中との情報がありますが・・・・・・・^^;
って、引っ張るだけ引っ張ってこーゆーオチかい(バキッ!)
書込番号:10714861
2点

sharaさん、皆様
どうもでございます。
副賞M8は、修理完了後に売却し、既に手元にはございませんです。
そういうオチかい。バキバキッ!!!!
書込番号:10714915
3点

>って、引っ張るだけ引っ張ってこーゆーオチかい
まぁ、収まる所に収まって良かったかなと・・・・・・^^
と冗談はさておき・・・・・・。
エントリーしてくださった皆様、誠にありがとうございました。
S5の「いちユーザー」が勝手に立ち上げたスレでしたが、
皆様の素晴らしい作品で盛り上がることができました。
皆様の作品を見るにつけ、
皆様の「一枚」にかける情熱と今年一年の充実振りが伺えます。
来年もまたこの板で今年以上の素晴らしい作品に出会えることを祈りつつ、
このスレを〆としたいと存じます。
来年も皆様にとって素晴らしい年でありますように・・・・・。
今年一年、ありがとうございました。
良いお年をお迎えください。
>そういうオチかい。バキバキッ!!!!
あ〜、もう・・・・・。折角キレイに〆たのに・・・・・・・^^
書込番号:10714942
3点

ウワーィ、寝耳に水の第一回歌のグランプリ受賞だ。やったやったァ やったね。オロちゃん。
副賞のライカはどっかで万引きしてくればいいんですよね!
書込番号:10717608
1点

師匠
おめでとうございます。m(_ _)m
でも… おいらが撮ったギャルが5票。
黙っていても5票は入るから、結果『2票』ズラよ。^^;
シグマの50mmF1.4使いました?
借りてみんべか。
書込番号:10718069
2点

>寝耳に水の第一回歌のグランプリ受賞だ
オロナインさん、おめでとうございます!
今の気持をどなたに伝えたいですか?
エッ?「BONNさん、ライカよこせ?」
というところでお別れです。
また次回、「私のこの1枚」2010 by S*Proシリーズでお会いしましょう!!
(今年の年末までこの板、残ってるかなぁ?)
書込番号:10719135
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「富士フイルム > FinePix S5 Pro ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
6 | 2024/05/15 20:05:03 |
![]() ![]() |
9 | 2024/01/08 13:29:54 |
![]() ![]() |
18 | 2022/12/18 13:50:56 |
![]() ![]() |
13 | 2022/11/11 8:37:35 |
![]() ![]() |
10 | 2022/09/10 22:23:49 |
![]() ![]() |
21 | 2022/03/16 20:39:16 |
![]() ![]() |
23 | 2022/01/30 1:10:16 |
![]() ![]() |
2 | 2021/11/19 17:23:39 |
![]() ![]() |
1 | 2021/08/20 15:40:18 |
![]() ![]() |
6 | 2021/04/21 23:19:06 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





