『カメラへの書き込み速度とCFの読み書き速度の関係』のクチコミ掲示板

FinePix S5 Pro ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

中古
最安価格(税込):
¥44,000 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1234万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23mm×15.5mm/CCD 重量:830g FinePix S5 Pro ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FinePix S5 Pro ボディの価格比較
  • FinePix S5 Pro ボディの中古価格比較
  • FinePix S5 Pro ボディの買取価格
  • FinePix S5 Pro ボディのスペック・仕様
  • FinePix S5 Pro ボディの純正オプション
  • FinePix S5 Pro ボディのレビュー
  • FinePix S5 Pro ボディのクチコミ
  • FinePix S5 Pro ボディの画像・動画
  • FinePix S5 Pro ボディのピックアップリスト
  • FinePix S5 Pro ボディのオークション

FinePix S5 Pro ボディ富士フイルム

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 1月31日

  • FinePix S5 Pro ボディの価格比較
  • FinePix S5 Pro ボディの中古価格比較
  • FinePix S5 Pro ボディの買取価格
  • FinePix S5 Pro ボディのスペック・仕様
  • FinePix S5 Pro ボディの純正オプション
  • FinePix S5 Pro ボディのレビュー
  • FinePix S5 Pro ボディのクチコミ
  • FinePix S5 Pro ボディの画像・動画
  • FinePix S5 Pro ボディのピックアップリスト
  • FinePix S5 Pro ボディのオークション

『カメラへの書き込み速度とCFの読み書き速度の関係』 のクチコミ掲示板

RSS


「FinePix S5 Pro ボディ」のクチコミ掲示板に
FinePix S5 Pro ボディを新規書き込みFinePix S5 Pro ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ10

返信5

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FinePix S5 Pro ボディ

スレ主 F-MARIOさん
クチコミ投稿数:59件

現在SANDISK:ExtremeV8GB(901Type,\41,980で購入)を使用しています。
追加CFとして同じ物か、ExtremeW4GBで悩んでいます。
ExtremeVとWをS5Proで試された方のご意見をお願いします。

現状は
・撮影直後(RAW+JPEG)に再生ボタンを押してから液晶に表示されるまでの時間を遅く感じています。
・連射はほとんどしません。

この条件で変化が無いのなら容量に余裕のあるV8GBを、変化があるのならほぼ同価格のW4GBまたは少し買いやすくなってきたW8GB(\60.000前後)をと考えています。

書込番号:6071962

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1694件 1 

2007/03/04 04:44(1年以上前)

本データの大きさが書き込み時間が長い原因です。搭載されてるスリットの最高速度をCFの書き込み速度が超えていれば体感速度は変化しないでしょう。メーカーから対応が確認されたからの方がいいかも

書込番号:6072234

ナイスクチコミ!0


Naoooooさん
クチコミ投稿数:1043件Goodアンサー獲得:7件

2007/03/04 12:53(1年以上前)

F-MARIOさん はじめまして。

私はExtremeW4GBをS5で使用していますが、Vと大して変わりません。
秒数を計ったことはないので正確なことは分かりかねますが、撮影していて何ら変わらないと感じております。
もし、若干の違いがあったとしても、飛躍的に速いということは現段階ではありません。

ご参考までに。

書込番号:6073311

ナイスクチコミ!3


F340Eさん
クチコミ投稿数:195件

2007/03/04 14:28(1年以上前)

私のところでも書き込み・読み込み共に体感できる差はありません。

販売側の立場で言うと、将来のことを考えて速度の速いカードを購入する方が良いと思います。

消費者側の立場で言うと、処理速度が変わらないなら、遅いカードの方を使うようにしています。

理由として、書き込み・読み出し速度の速いカードは瞬間的な電力消費が激しいものが多いので、消費電力と電圧低下感知ラインの都合で必ずしも優れているとは言えないからです。
本体側の処理速度がカード側のそれより遅い場合、カード側は処理待ち時間が長くなり、その間の時間あたりの消費電力が無駄になります。
※実際には無駄になる電力より、瞬間的な電圧低下の方が問題になります。

逆に本体側の処理速度の方が速くカード側が足を引っ張る場合、結果的に処理時間が長くなるため、消費電力は増大する事になります。
※カード側より本体側の処理機構の方が消費電力が多いため、時間がかかるほど不利となります。

つまり、結果的な処理速度が同じならば、遅いほうのカードが良いこともあります。特に私のように最新型のカードを購入する気合と財力に乏しい場合、無理に買っても得が無い事も多いと言えます。

※※一般的に処理速度の速いカードは、消費電力と引き換えに速度を上げているものが多いです。

※※※速度も速く消費電力も少ないカードはそれを謳い文句にしているので、各メーカーの仕様をよく読んでご購入ください。

※※※※でも、次に購入する(かも知れない)カメラは本体側の処理も高速になっている事でしょうし、特にこだわりが無ければ高速なカードの方を買えば良いと思いますよ。

書込番号:6073551

ナイスクチコミ!5


tettyanさん
クチコミ投稿数:1789件

2007/03/04 19:16(1年以上前)

こんにちは。

Naooooo さんが実感しておられるように、ExtremeのVとWでは、大差ないという感想が多いようですね。

Wの8G発売を待っていたのですが、上記の意味で、又いつになるやらで。。。昨日V4Gを買い足してしまいました(^^;

書込番号:6074484

ナイスクチコミ!0


スレ主 F-MARIOさん
クチコミ投稿数:59件

2007/03/05 01:39(1年以上前)

ご意見ありがとうございました。
コンデジでのXDカードの速度対応を見てもフジはカードの速度にはあまり関心がないのかも知れませんね。
予備の電池もやっと手に入りましたのでV8GBで余裕を持った撮影をしようと思います。

書込番号:6076403

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

FinePix S5 Pro ボディ
富士フイルム

FinePix S5 Pro ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 1月31日

FinePix S5 Pro ボディをお気に入り製品に追加する <454

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング