『フォトグラファーになりたくて、写真の勉強を始めてます。』のクチコミ掲示板

FinePix S5 Pro ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

中古
最安価格(税込):
¥44,000 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1234万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23mm×15.5mm/CCD 重量:830g FinePix S5 Pro ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FinePix S5 Pro ボディの価格比較
  • FinePix S5 Pro ボディの中古価格比較
  • FinePix S5 Pro ボディの買取価格
  • FinePix S5 Pro ボディのスペック・仕様
  • FinePix S5 Pro ボディの純正オプション
  • FinePix S5 Pro ボディのレビュー
  • FinePix S5 Pro ボディのクチコミ
  • FinePix S5 Pro ボディの画像・動画
  • FinePix S5 Pro ボディのピックアップリスト
  • FinePix S5 Pro ボディのオークション

FinePix S5 Pro ボディ富士フイルム

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 1月31日

  • FinePix S5 Pro ボディの価格比較
  • FinePix S5 Pro ボディの中古価格比較
  • FinePix S5 Pro ボディの買取価格
  • FinePix S5 Pro ボディのスペック・仕様
  • FinePix S5 Pro ボディの純正オプション
  • FinePix S5 Pro ボディのレビュー
  • FinePix S5 Pro ボディのクチコミ
  • FinePix S5 Pro ボディの画像・動画
  • FinePix S5 Pro ボディのピックアップリスト
  • FinePix S5 Pro ボディのオークション

『フォトグラファーになりたくて、写真の勉強を始めてます。』 のクチコミ掲示板

RSS


「FinePix S5 Pro ボディ」のクチコミ掲示板に
FinePix S5 Pro ボディを新規書き込みFinePix S5 Pro ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ2

返信11

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FinePix S5 Pro ボディ

現在はフィルムカメラFE2に50F1.4で練習していますが、
実際に仕事で使うデジカメを購入しようと思います。

デジタルカメラではS5proにしようと考えてます。
レンズは以下の4本を考えてます。
AF-S DX Zoom Nikkor ED 12-24mm F4G(IF)
AF-S DX Zoom Nikkor ED 17-55mm F2.8G(IF)
AF-S VR Micro Nikkor ED 105mm F2.8G(IF)
AF-S VR Zoom Nikkor ED 70-200mm F2.8G (ブラック)

レンズの選定で他にお勧めがあれば、教えて下さい。
また、学校の勉強で留意しておく事などを教えてください。

よろしくお願いします。

書込番号:6347711

ナイスクチコミ!0


返信する
そら。さん
クチコミ投稿数:1242件Goodアンサー獲得:17件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5

2007/05/18 20:10(1年以上前)

そうですねぇ。

12-24mmは、トキナの方が全般に評判良く、ワイド、テレ側でもシャープで良いですよ。
価格もリーズナブルですし。

マクロを使いたいようですのでAi AF Micro Nikkor 60mm F2.8Dもあった方が良いでしょう。
105mmでは長いかもしれません。

予算はあるようなのでフィルムカメラもF3やFM3Aにしてどうですか?
 

書込番号:6347794

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:758件 LensF/0 

2007/05/18 20:22(1年以上前)

一口にフォトグラファ−と言っても学校のカリキュラムを見ても分かるように撮影対象により、必要であったりなかったりします。

全般に言えるのは明るいレンズを選んでおけば困る事はありません。

書込番号:6347826

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1088件 モモカン 

2007/05/18 20:27(1年以上前)

どういうジャンルの写真を撮るのかでレンズ選びは変わってくると思います。
選んでいるレンズからするとすべてオールマイティーに撮りたいということなんでしょうか。
どういうジャンルを撮るのか決まっていない、これから決めていくというのならそのレンズ選択でいいのではないでしょうか。
ほとんどの被写体をそつなく撮れそうですし。

自分が何を、どういうイメージで撮りたいのか。それによって足りないレンズをそのつど買い足すという方向がいいような気もします。
自分のイメージを写真に残すためのレンズを自分で選ぶということも勉強のうちだと思います。

プロを目指しているのならば学校で学ぶことはすべて覚えればいいのではないでしょうか。知識があって困ることはないでしょうし。

書込番号:6347839

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2007/05/18 21:45(1年以上前)

新米フォトグラファーさん、こんばんは

ももさんがおっしゃるとおり、どういった分野のカメラマンになりたいのかで選ぶボディもレンズも変わってくると思います。
まずはそのことをお書きになられてはいかがでしょうか?

書込番号:6348151

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6152件Goodアンサー獲得:47件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5

2007/05/18 21:54(1年以上前)

新米フォトグラファーさん こんばんは はじめまして

>レンズは以下の4本を考えてます。

私も、その4本のレンズに買い換えました。

この中で、12-24は特異なレンズですね。私は新品を8.5万円で買いましたから、
大きな不満はないのですが、12万円の価値があるかと考えると、う〜ん?

彩度、コントラストが結構高く風景向きかな? 塩コショウ、スパイスが効いた
ガーリック味・・・・・ \(`o″)バキッ!

>学校の勉強で留意しておく事などを教えてください

私の大学時代の友人で、1〜2年まで、アルバイトをするも溜め込んで使わない
生活をしている者がいました。そいつは3年になって、昼間は大学、夜は英会話の
専門学校に通い、卒業後はアメリカに渡り、技術者として成功しています。

私の場合、街づくりや公園が専門で、遊び場を考える人間ですから、
目一杯遊ぶようにしています。そういうノリかな? \(`o″)バキッ!

書込番号:6348187

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2007/05/18 22:23(1年以上前)

ご自身の欲しい物を1〜10まで全て揃えてしまえば万全の体制が構築できます♪

おのれの欲する物を買うべし♪

そら。さん
>マクロを使いたいようですのでAi AF Micro Nikkor 60mm F2.8Dもあった方が良いでしょう。

賛成!

りあ・どらむさん
> 全般に言えるのは明るいレンズを選んでおけば困る事はありません。

異議無し! ワタシは大口径単焦点レンズ沼の魔女。

@もも@さん
>知識があって困ることはないでしょうし。

仰せの通り!

みみのこさん
>どういった分野のカメラマンになりたいのかで選ぶボディもレンズも変わってくると思います。

確かに!

Fシングル大好きさん
>目一杯遊ぶようにしています。

それでいいと思います♪

新米フォトグラファーさん
>FE2に50F1.4

ワタシも駆け出しの頃はこのセットで修行しました。
F3というお声もありますが、FE2はある意味F3よりも性能は上。ガンガン使えるカメラです。しかし、いまはF3とFM3A、FM2の体制になっていてFE2は持っていません。
それぞれのかめらの個性を楽しんでいます。
なお、FE2にできることはFM3AでもできるのでF3にこだわらなければFM3Aの方がいいのではないかと思います。(MFならね)

S5proでというはなしなら、
>AF-S DX Zoom Nikkor ED 17-55mm F2.8G(IF)
>AF-S VR Zoom Nikkor ED 70-200mm F2.8G (ブラック)
とマクロ1本かな?





書込番号:6348310

ナイスクチコミ!1


ko-zo2さん
クチコミ投稿数:2522件Goodアンサー獲得:8件 kouzo.jimdosite.com/ 

2007/05/18 23:17(1年以上前)

勉強で進むべき方向が決まるまで出来るだけ機材は少ない方が良いでしょう。
機材が多くてそれに振り回されるのも、勉強になりません。
それにデジカメ等に関しては、出来るだけ遅く買う方が良いものが安く買えます。
取り敢えず、ズーム1本、単焦点1本位が良いんじゃないかな〜。
その時良いと思って買ったのがダメだったら、後悔しながら使うのが勉強になります。

書込番号:6348515

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:758件 LensF/0 

2007/05/18 23:48(1年以上前)

個人的にはレンズではありませんが、単体露出計の購入もオススメいたします。

全ての撮影に使う訳ではありませんが、人物(ポートレート)物 (商品、やその他)で使用頻度はそれなりにあります。

学校に通うなら、プリンターも最近では学校指定の機種(性能)もあるようです。生業とするならモニターなどもそれなりの高いレベルのが必要条件になります。


勉強の参考にはいろんな写真展を見ても良いですね、いろいろとお金もかかりますが、頑張って!

書込番号:6348659

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2379件 FinePix S5 Pro ボディの満足度5

2007/05/19 08:20(1年以上前)

新米フォトグラファーさんおはようございます。

経験上、最初に購入するカメラはD2Xsとか、D200の方が良いと思います。
二台目にS5をオススメします。頑張って!

http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?key=1014237&un=28545

書込番号:6349413

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:431件Goodアンサー獲得:1件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5

2007/05/19 16:22(1年以上前)

新米フォトグラファーさん、こんにちわ。

S5Proであれば、17-55/2.8と70-200/2.8は間違いない選択のようです。

それ以外のレンズに関してですが、この2本で撮りながら考えていってもいいと思います。

スポーツを撮るなら、長いもの(屋外)やF2より明るい(室内)ものが欲しくなりますし、花などを撮り始めれば、マクロレンズが欲しくなります。さらには、スタジオで大伸ばしするような広告写真を撮りたくなれば、中判が欲しくなります。

レンズを買って何が撮れる課ではなく、こういうものを撮りたいからこのレンズを買う、とした方がいいと思います。

それから、被写体に関しての勉強をするとより撮りやすくなります。スポーツであれば、ルールや戦術等です。

一人立ちするでしょうから、とにかく潰しの利く人間になることです。自分で出来れば、早く終わりますから。

ライティングも覚えるといいですよ。事務所に入れば、だいたい遣らせられると思いますが。

書込番号:6350692

ナイスクチコミ!0


Z80Aさん
クチコミ投稿数:13件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5

2007/05/21 00:14(1年以上前)

どなたかが書かれたように、ジャンルや用途をきっちりさせておいた方がいいですね。
ジャンルによっては、まったく無意味な選択になってしまう場合も有りますし、私個人的には、銀塩を完全に切り捨てるならいい選択だと思いますが、FE2を生かすのであれば、事実上、まったく互換性の無い選択になりますので、もったいないと思います。(もっと個人的な事を言えば、私はF3命です。)
も一つ、個人的な意見を言わしていただきましたら、無理をしてでも、D2X、D2XSをお勧めしますよ。
それか、2台使われるか…

書込番号:6355840

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

FinePix S5 Pro ボディ
富士フイルム

FinePix S5 Pro ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 1月31日

FinePix S5 Pro ボディをお気に入り製品に追加する <454

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング