8月4日ですか?後継機は?
個人的にはD40よりも小型で軽いBodyを希望します。
10Mで十分ですが12Mかな?
一足早い夏休みで沖縄を放浪してきました。
今回はD40+シグマ18-125mmOSを中心に1000ショット以上撮りました。
他にもOPTIO−W60での水中撮影とTZ3も活躍。
D40の発色は沖縄ブルーには合いますね。
書込番号:9905411
1点
後継機もーすぐでワクワクしますね
しかしD40以上の軽さ小ささは難しそう・・・
価格も気になるところです。
公式発表が待ち遠しいですね!
書込番号:9905526
0点
こんにちは。 momopapaさん
8月4日が本当に待ち遠しいですよね。
焦らずに気楽に発表を待ちましょう。
書込番号:9905570
0点
ありがとうございます。
D40ファンとしては期待しちゃいますね。
ただし、猛暑のなか沖縄を歩いていてやはりD40+シグマレンズは重いなぁと感じました。
まあ、レンズのせいなのですが・・・
ちょってEP-1が気になる昨今です。
と言っても高倍率ズームだと同じかな。
書込番号:9905618
0点
>猛暑のなか沖縄を歩いていてやはりD40+シグマレンズは重いなぁと感じました。
まあ、レンズのせいなのですが・・・
レンズの重さがD40+バッテリーと同じくらいですからね。
私はお手軽一眼としては、D40+35mm F1.8Gの組み合わせ、
または、D40+18-55mm VRで使ってますが、
18-55mmのVRなしタイプも手に入れようかと思ってます。こちらだと60gダイエットできます。(^^)
(この焦点距離だとVRなしでも特に問題ないので)
書込番号:9905747
0点
『D40の発色は沖縄ブルーには合いますね』は違います。
D40の発色に沖縄があわせた。
天動説もきわまれり。
書込番号:9905761
1点
momopapaさん 沖縄お疲れ様です。
Pana G1軽くて良いです。軽すぎて肩から落ちますが。
E-P1はじっくり構えて使う代物のように思います。もう一回り小さくできないですかね。
D40エントリモデルという位置付けの後継D3000でしょうか?
D5000からバリアングルと動画を省いていくら下がりますか。
D300/D90/D5000から続いた12M-CMosをスパッと止めて6M-CMosで常用ISO12800なんて夢ですね。
後は超低価格FX機求む。
書込番号:9905815
1点
んーーーD40の後継はないと思いますよ?
D60の後継とするか、D5000の派生機とするかわかりませんが、もう600万画素センサーは
製造していないんじゃないでしょうか。
それから、D40は商業的に失敗したカメラです。
確かにニコンの割り切りとユーザー裾野を広げると言う意味では、貢献しましたが。
一台あたりの単価・利益率を見ると、D40はシェアを広げましたが明らかに単価の高い
キヤノンのほうが利益率も高い。
正直、3万円・4万円では一眼レフを作ってほしくは無いです。
ユーザーの裾野を広げてはくれますが、メーカや製造する側の負担を大きくするだけだと
思いますから・・・ ランキングなどを見ると、D40もまだ残っていますが、売れ筋は
徐々に単価の高いD5000やD90に移行しています。値段の安いK-mやα230が売れているので
なく、KissX3・D5000・E-P1が売れているところをみると、「安いからいい」というもので
もなさそうです。
書込番号:9905849
0点
>Power Mac G5さん
私は幸運?にもVR無しの18-55mmと35mmを持っていますが、
旅行に1本ということだとワイドレンジになります。
これが500gもあって重いんですよね。確かにD40のせいではないのかも。
でも望遠端を結構使うのでどうしようもないのです。
>kawase302さん
また、難しいことを・・・・笑)
>うさらネットさん
D40にこれ以上何を求めるか!?というのも自分でもわかりませんが、
とりあえず新しいものが好きなので、期待しています。
個人的にはシンプルで軽いのが一番ですね。
書込番号:9905865
0点
安くて手軽な一眼レフカメラが選択肢に合ったほうが、消費者にとって良いに決まっています。
書込番号:9905879
1点
α300系みたいなのを出して欲しいですねD40の後継が有れば
個人的に3マウントは避けたいですから(現在ニコン&オリンパス)
出たら35mmf1.8とセットで買いたいです。
書込番号:9905882
0点
>個人的にはD40よりも小型で軽いBodyを希望します。
私はこの辺りを考えてると、最近はE-P1が気になって仕方が無い...... (^^;
何たって、ライカMマウントでもニコンFマウントでも、アダプター経由で使えますから、D40よりもレンズの縛りが無い.....
値段で考えれば圧倒的にD40でしょうが、おとなが『おもちゃとして使える楽しみは......』と云うところでしょうか? (^^)
そろそろマンネリ化も感じる『延長線上での次機種選び』を止める時期に来ているのかも? (^^;
書込番号:9905989
1点
個人差なので、e-p1ならf31で良いです。
f31の軽さ安さならep-1を買います。
書込番号:9906354
0点
>そろそろマンネリ化も感じる『延長線上での次機種選び』を止める時期に来ているのかも
そうだと思います。
例えば、オリンパス・ペン E-P1。画質はイマイチですが、ユーザーが望んでいることを勇気を持って具現化しました。一方、D5000は優等生的(後追い的な)なカメラにしましたが、クチコミ数を見れば、インパクトは予想より少なかったようです。
2009年7月25日現在
オリンパス・ペン E-P1 ボディ(2009年 7月下旬発売) 4452(クチコミ数)
NIKON D500 ボディ(2009年 5月 1日発売) 1761(クチコミ数)
新製品には、驚き・感動の要素が必要です。D5000はD90の安価品として登場した時点で位置づけが確定した気がしました。
D40の後継機は、NIKONを元気にするプロジェクトになり得ます。本物志向で、シンプルで、粋で、感動があるカメラ。D700の撮像素子を半分にちょん切って、超高感度機にするだけでもインパクトは大きいし、その他、やれることはたくさんあります。頑張って欲しい。
書込番号:9906394
0点
8月4日って、何かアナウンスがあったのでしょうか?
書込番号:9906444
0点
>D700の撮像素子を半分にちょん切って
それだとd40と大差ないかもしれません
書込番号:9906453
1点
D700のCMOSを半分にして、画像処理系等は一緒だとD700の倍の速度の連写が出来るSuperD40が出来そうですね(^^)v
書込番号:9906498
1点
7月30日という噂も。
http://nikonrumors.com/2009/07/25/nikon-d300s-and-nikon-d3000-confirmed.aspx
7月30日? 8月4日? どちらなのでしょうね?
書込番号:9907579
0点
飲み会に行って帰ったら、たくさんのレスポンスありがとうございます。
ついでにE-P1も見てきましたが、結構、サイズが大きいですね。
これに5倍ズームだと大変かも。
パナのGのほうが賢い選択かも知れません。
個人的には電子ボケを実現する富士のF70fdも気になるところです。
画質のレベルが気になりますが、コンパクト10倍ズーム、諧調とボケを
満足させる可能性があります。
書込番号:9907640
0点
TAIL5さん>>
いやいやどちらにしろD40(D60含む)の後継機でしょ。。
D5000はでかすぎますからね。
あ、あと価格こむのランキングや売り上げの数値を過信するのはどうかと思うよ。
書込番号:9908407
0点
価格.comの売れ筋ランキングは全く意味はないですね。
これを見て勘違いしている方があまりにも多いですが、なにしろこういうものですから。
「売れ筋ランキングの算出方法としては、ユーザーの価格.comでのページ遷移と価格.comの複数店舗のアフィリエイト実績を独自ロジックで集計した結果から推測する。なお、価格.comの全掲載ショップの売上データによるものではない。」
そもそもここの店舗は小さなマイナーなところが多いですが、その売上データによるものでもなく、「独自ロジックで集計した結果から推測する」という程度のものですからね。
その点BCNランキングのほうは、実売データによるもので、参加企業もかなりメジャーなところが多く、分母が大きいので、それなりに参考になると思います。
http://mkt.bcnranking.jp/about/
ただし、キタムラ、ヨドバシカメラ、ヤマダ電機は入ってませんし、日本全国での正確なものだとは言えないですけどね。
http://bcnranking.jp/category/subcategory_0008.html
書込番号:9909234
1点
Nikon Rumorsによると、
99.99%の確率でD3000とD300sの発表があるらしいですね。私は信じ切っています(^^)
29日の真夜中(US Eastern time)にWeb siteが更新されるとのことです。
ということは、日本時間29日午後か夜ですね。楽しみです。
書込番号:9909454
1点
>ダメ!僕男の子だよぉ、あんっさん
価格のランキングは一切、信用していませんよ。
一応、参考はBCNランキングとCIPA(こちらは機種別はありませんが、市場動向)が
参考です。ヨドバシとキタムラが入っていないのが傷ですが、それでも全国4割の
小売店・量販店のデータが加わっていますから、統計学的に見て参考にはなると
思いますよ?>BCN
というか、D3000が幾らぐらいで出るかとして・・・・
BCNにも登場している、D40は在庫がどこにあるのでしょうかね。30,000円ぐらいな
ら飛びついてしまいますが、新品乞う。
書込番号:9909786
0点
価格.comは、購入予定者に豊富な情報を提供する場を提供されていますから貢献大です。ですが、売れ筋ランキングは、実統計データを入れるとか、改善された方が良い気がします。独自の架空ロジックだと、独自の対応をする会社等が出てきて情報が歪む恐れがあります。公共性という姿勢を保持する(完璧は望みませんが、一線は超えない)ことが、これからも続く長寿の秘訣だと思うのですが。
D40後継機としてコンパクト版D700的なものが出ると、オンリーワンの価値があり感動ですね。D700の可愛い弟分というカメラでしょうか。
書込番号:9911154
0点
>D40後継機としてコンパクト版D700的
でも今から思うと、d3がd40のフルサイズ版という発想だったかもしれないので、
私はd5000とは違う新機軸を期待したいです。
書込番号:9911201
1点
TAILさん>>>
『価格のランキングは一切、信用していませんよ。』はまさに同感です。
というか世の中のランキングなんてものは切り口によっていかようにも作ることが出来る。
例えば「日本の有名高校、大学進学ランキング」だって、そう。
某学校(さすがに実名は伏せます)なんて東大、東工大、一橋、早慶に受かる生徒にお金渡して、予備軍(立青明上学等々)も受験させて合格させて、知名度(雑誌ランキング露出度)をあげてるし。
開成が「東大合格150人!!」ていっても、そもそも分母(生徒数)がでかい。
「率」で言えばトップは筑波大付属駒場だろうけど、率では書かないのが雑誌ランキングぅ。
その雑誌社のえらいさんが開成のOBだったりして。。
書込番号:9911349
0点
ポンス・エ・ベットさん こんばんは。
>d3がd40のフルサイズ版という発想だったかもしれないので、私はd5000とは違う新機軸を期待したいです。
そんな簡単に画期的な新機軸はでないと思います。考えられるのは、
1)超コンパクトボディ: オリンパスが先行。NIKONには不向きな分野の気がします。
やるなら、デジイチの風格と利便性の範囲内で、本物で、粋で、コンパクトを追求するのが良いのでは。
2)超高感度: NIKON D3が先行。D3、D700と競合しないので十分に可能。
3)ダイナミックレンジ拡大: Fuji S5 Proの撮像素子を活用するのが確実。Fujiが次機種を出す資金にもなるので可能性はある?
4)D5000から余計なものを落とす。デザインも改善する(本来、D5000はそうすべきだった?)。
本物系列でシンプルであることは最大の魅力なので、それは堅持していただきたいですね。
書込番号:9911643
1点
常識的に考えてd5000の動画とバリぐるぐるを取って連射を落とした機種だと思いますが、
そしてその内容で2万円安ければd5000を食う魅力は十分あるのですが、
でも普通に廉価版なので、ワクワク感が足りません。
>画期的な新機軸
画期的でなくて全然よいから、ただの廉価版でないところが欲しいです。
これまでに何度か別のスレで期待感は表明していますが。
書込番号:9911726
1点
今は研究所を立ち上げた後藤氏もD40ではまだ大きいとインタビューで、
発言していたのでD40よりも小型ボディになる可能性が高いと思います。
ニコン映像カンパニーマーケティング本部ジェネラルマネージャの中山正氏の
「D40は市場に残す価値がある。ああいうカメラがあることで明らかに市場の裾野は広がっているし
、一眼レフ市場は活性化しました。もちろん後継機に関しても開発しています」との
ニコンで責任のある立場の氏の発言に対して、
>んーーーD40の後継はないと思いますよ?
>それから、D40は商業的に失敗したカメラです。
>確かにニコンの割り切りとユーザー裾野を広げると言う意味では、貢献しましたが。
と根拠皆無のマーケティング評論家気取りの書き込むを信用するか、
答えは明白ですねw
書込番号:9913887
1点
28/35Tiみたいなのが欲しいです
ライブビューなんかいらないし
EP-1は期待したほどじゃなかったのでがっかり
老眼の目にはライブビューは使い物になりません
「前へ習え」の格好で写真を撮るくらいならカメラ止めます
書込番号:9913929
1点
もうD3000の写真もリークしている訳だし、おおよその性能はハッキリしています。
D5000からバリアングル液晶と動画機能とHDMI端子を外し、バリアングルのヒンジの分だけ座高を低くした形ですね。
問題は価格だと思います。
今日の日経新聞によると、2008年度のデジ一眼のシェアはキヤノンが40.1%(前年比+2.6ポイント)、ニコンが39.9%(前年比△6.1ポイント)で、順位逆転だそうです。
D3000は思い切った値付けで、デジ一眼のトップシェア奪還を図ってほしいです。
書込番号:9913936
0点
d5000は現在d60の2万〜2万5000円高なので、
d3000ボデが初値でd40の2万円高となる5万円前半におさまればCP高いと思いますが、難しいかもしれません。
書込番号:9913969
0点
レンズキットが中心になると思いますが、安いところで、
レンズキット初値65000円程度、
1か月後59800円、
秋には55000円程度、というところでしょうか。
ニコン、キヤノンの2社で国内シェア80%というのは多すぎる状態のような気がします。むしろ残り3、4社がもう少し増えたほうが健全な感じがします。
(個人的にはニコン(とソニー)以外は選択肢にはないのですが……)
書込番号:9914042
1点
私もD5000の機能削除版ではなく、
新しい基軸となる超コンパクト機種であることを期待しています。
パナのGやオリのE-P1など、次の世代への予感があります。
APSでどこまでいけるか分かりませんが、
ブレークスルーを期待していますが。
公開は早くて明後日ですね。
書込番号:9915092
0点
横から失礼します。
TAIL5さん>
>それから、D40は商業的に失敗したカメラです。
D40はデジ一を持っていなかった人をレンズ沼にはめるカメラですよ。
私なんて、あっさり、突き落とされました(苦笑)。
書込番号:9915214
1点
安い沼にハマってます(^^;)
大幅に生産予定を上回った機種だそうです。
後継機の責任は重いですね。
書込番号:9915586
1点
小さいボディー発売しても
AFレンズも小さいの発売してもらわないと
魅力半減しますね〜
書込番号:9918597
0点
昨日の日経新聞によりますと、2008年のデジタル一眼レフのシェアはふたたびキャノンが1位でニコンは2位に落ちたそうです。
キャノンは中上級機なみの機能を持ったエントリーモデルの販売が好調(これはKissX2のこと)だったため。と日経新聞はコメントしています。
今年もKissX3は好調のようですね。
ニコンはここらでKissX3以上のエントリーモデルを出さないとジリ貧かも‥‥
書込番号:9919559
0点
私は自分が使っているカメラのメーカーがシェアNo.1かどうかなんてどうでもいいです。
それに、4割近くあったようですし、十分じゃないでしょうか。
http://bcnranking.jp/award/sokuhou/p2.html
書込番号:9920807
0点
これ以上小さいとちょっと不安やなー。
落としてもびくつかなかったD40、D60。
持ちにくくなるのも嫌やなー。レンズを軽くするのには賛成。
書込番号:9921645
0点
ニコンの2位は、順当なところじゃないでしょうか(笑)。
X3をフルコピーして「ニコン」の銘板をつければ首位奪回可能でしょう!
って、そこまで負け戦でもないでしょうが。
D5000のリコール騒ぎは致命的になるのかな・・・・
やはりFX版D40の投入に期待。と妄想を書いてみる・・・・
書込番号:9928208
0点
みんながニコンを使い出したら、少し面白くないです
やっぱり、ステータスがあって、さすがにニコンを使うだけの
ことはある とか言われるようになりたいですね
D40はやはり特殊なカメラだったと思います
かなりマニアックでないと魅力がわからないからよかったのかな
いまどき600万画素 レンズ制約あるしね
とか言われながら、撮った写真で勝負できるカメラというのは
かなりよかったです
書込番号:9928268
0点
出ましたよ〜! D3000 \(^o^)/
http://www.nikon.co.jp/main/jpn/whatsnew/2009/0730_d3000_01.htm
http://www.nikon-image.com/jpn/products/camera/slr/digital/d3000/index.htm
書込番号:9929133
1点
Chubouさん、情報ありがとうございます。
何とも手堅い改良でまとめてきましたね。
D60にAF11点とピクチャーコントロールを追加した、
マイナーチェンジ機といったところでしょうか。
書込番号:9929217
0点
10.2メガピクセルCCD、23万ドット3型液晶モニター、11点フォーカスポイント、3コマ/秒
これは D5000のダウングレードと言うより、D60のマイナーチェンジ(液晶モニター2.5型→3型に、フォーカスポイント3点→11点に)と言うべきですかね。
それにしても、
新発売、いきなりキャッシュバック!?
http://www.nikon-image.com/jpn/event/campaign/d3000_cashback/
書込番号:9929262
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「ニコン > D40 ボディ」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 3 | 2025/04/17 22:29:35 | |
| 15 | 2025/04/09 16:51:41 | |
| 25 | 2025/01/26 11:35:52 | |
| 1 | 2024/12/14 6:58:20 | |
| 9 | 2024/11/23 4:45:44 | |
| 2 | 2024/11/13 2:42:37 | |
| 11 | 2024/10/20 23:37:53 | |
| 19 | 2024/11/28 2:47:46 | |
| 10 | 2024/10/25 21:48:41 | |
| 12 | 2024/05/14 12:24:24 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)








