『三脚』のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D40 レンズキットの価格比較
  • D40 レンズキットの中古価格比較
  • D40 レンズキットの買取価格
  • D40 レンズキットのスペック・仕様
  • D40 レンズキットの純正オプション
  • D40 レンズキットのレビュー
  • D40 レンズキットのクチコミ
  • D40 レンズキットの画像・動画
  • D40 レンズキットのピックアップリスト
  • D40 レンズキットのオークション

D40 レンズキットニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年12月 1日

  • D40 レンズキットの価格比較
  • D40 レンズキットの中古価格比較
  • D40 レンズキットの買取価格
  • D40 レンズキットのスペック・仕様
  • D40 レンズキットの純正オプション
  • D40 レンズキットのレビュー
  • D40 レンズキットのクチコミ
  • D40 レンズキットの画像・動画
  • D40 レンズキットのピックアップリスト
  • D40 レンズキットのオークション


「D40 レンズキット」のクチコミ掲示板に
D40 レンズキットを新規書き込みD40 レンズキットをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ18

返信14

お気に入りに追加

標準

三脚

2008/03/10 22:24(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D40 レンズキット

クチコミ投稿数:27件 D40 レンズキットのオーナーD40 レンズキットの満足度5

たびたび、すみません。
先輩方に質問です。

みなさんはこの機種には、どの三脚がお薦めですか?
ちなみに、本体はD40で、レンズはAF-S DX Zoom-Nikkor ED 18-70mm F3.5-4.5 G(IF)です。
夜景の撮影などで使用予定ですが、それほど使用頻度は高くないので、
高価な三脚は購入予定なしです。
価格的にはSLIKのU7700か、ベルボンのCX444がいいかなぁと…。

三脚のほうに書き込みすればいいのでしょうけど、ほとんど書き込みがないので…。

良きアドバイスをお願い致します。<(_ _)>

書込番号:7515013

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9241件Goodアンサー獲得:551件 A&Y`s Photo 

2008/03/10 22:53(1年以上前)

こんばんは。

SLIKのU7700を持ってますが軽くて使いやすいですよ。

脚ロックレバーが使いやすく設置、ケースに収納するのも楽です。

あと、手持ちで撮影したい時にすぐ外せるクイックシューは便利です。

私も年に数回しか使わないのでこの製品で十分です。

書込番号:7515261

ナイスクチコミ!1


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10480件Goodアンサー獲得:492件

2008/03/10 23:00(1年以上前)

三脚はレンズ一本分の費用を割り当てるくらいがいいかなあという気がしています。
D40ならシェルパプロ EL631くらいでしょうか。

書込番号:7515343

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1982件Goodアンサー獲得:228件

2008/03/10 23:11(1年以上前)

使用頻度が高くなくても、できれば三脚はいいものをお薦めします。カメラは型遅れになっても、三脚は(廃盤になることはあっても)できる仕事は一緒ですから。自動化させる部分もありませんしね。

かと言って、普段使わないのに高価な物も薦めづらいので。。。ただ、SLIKならPro200DX、VelbonならSuperChaser・Sherpa435クラスを最低限として薦めています。
舶来御三家(GIZTO・Manfrotto・Quickset)やSLIKのThe Professionalシリーズのように「一生モノ」とまではいかないですが、それなりにいい三脚だと思います。

日本人男性でしたら、センターポールを使わずに1400mm前後まで上がる三脚がいいです。センターポールはあくまでも「微調整用」ですから。
理想を言えばセンターポールを使わずにアイレベルまで上がる物、でも初めてでしたら1/3〜1/2上げてアイレベルが出る脚径(一番太い脚の直径)22〜24mm程度の物がいいと思います。Pro200DCやSherpa435がこのクラスになります。

基本的に三脚は「重さ・大きさ=安心感」ですから・・・大が小を兼ねる事はあっても、小が大を兼ねる事はありません。が、あまりに大きい物は機動性が落ち、普段持ち歩く人でも積極的な活用がしづらくなります。
U7700やCX444のような小型三脚は、メインの三脚を持っている人の2本目・3本目の三脚だと思います。

私のManfrotto 055Cはかれこれ15年、GIZTO G126も12年くらい使っています。両方スチール製で少々重いですが、慣れてしまったので替える気はありません。

書込番号:7515437

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2008/03/10 23:21(1年以上前)

既に何回も既出かもしれませんが。。。

三脚の性能の良し悪しは・・・いたってシンプルで分かりやすいです。
「重厚長大」なものほど性能が「良い」です。
D40だろうと・・・D3だろうと・・・オーバースペックと言う概念は有りません。

とは言うものの・・・
重くて、デカイ三脚は持ち運びが大変ですね♪
なので・・・性能が落ちるのは承知の上で、携帯性をどこまで求めるか??
性能と携帯性のバランスをどこで妥協するか??・・・というのが選ぶポイントになります。

モチロン、重たい望遠レンズを装着するなら「最大積載荷重」には注意が必要です。

一般的には、パイプの径が25o以上、重量2キロ前後、最大積載荷重5キロ前後、カメラを設置して丁度目の高さになる高さ。。。の三脚が最も性能と携帯性のバランスが取れているとされています。
ベルボンのエルカル/ネオカル600番/500番台
スリックの800番/700番台
あたりが、人気の商品ですね。

画質にこだわるなら、これよりも重くて頑丈な三脚が必要だし。。。
もっと気軽に持ち歩けるものなら、これよりも軽くて、小型(収納した時の縮長が短いもの)のものを選択する必要があります。

ベルボンCX444やスリックのU-7700は安価で軽量ですが。。。
やはり・・・華奢であることは否めません。。。性能的には緊急用。。。と言う感じです。

書込番号:7515509

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:306件

2008/03/10 23:34(1年以上前)

ばーばろさんに一票。
実は私も年に数回しか使用しません。
だからこそ、使用するときは
三脚の役割をしっかり果たす物(少々の風ではブレない物)が良いと思います。

書込番号:7515617

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3873件Goodアンサー獲得:3件

2008/03/10 23:35(1年以上前)

ご予定の機種とは異なりますが、昨年私はスリックのU8000を購入しました。

今年何とか財務大臣の許可が得られれば、もう少ししっかりしたものを購入したいと思っています。

というのもこの三脚で、昨夏D40に200mmF4を付けて大賀ハスを撮ったのですが、最中次第にお辞儀をしてくるような感じでしたので、買い替えを予定しています。

書込番号:7515620

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2670件Goodアンサー獲得:274件

2008/03/11 00:54(1年以上前)

ゲンゴロウ71さん&みなさま、はじめまして♪

 D40オーナーではありませんが・・・『三脚』という言葉に釣られて出てまいりました。

○杜甫甫さん
○ばーばろさん
○#4001さん

・・・にそれぞれ一票!

 使用頻度が高くないだけに、(仮に不満が発生しても)なかなか買い換えることもしないんですよね。三脚って。
 それだけに、最初の三脚は『レンズ一本分の費用を割り当てるくらい』のつもりで、しっかりした物を選ばれた方が良いと思います。今後、望遠レンズが欲しくならないとは限りませんしね。

 #4001さんが具体的に例を挙げてありますが、自分もパイプ径は27mm前後、3段伸縮、センターポールを使わずに〈自分の身長−20〜30cm〉の高さになる物が標準と考えています。重さについては、三脚の素材にも拠りますので・・・好みで選ばれたら良いと思います。
 この位の三脚でしたら、D40+200mm域の望遠レンズは安心して載せられます。

>画質にこだわるなら、これよりも重くて頑丈な三脚が必要だし。。。
もっと気軽に持ち歩けるものなら、これよりも軽くて、小型(収納した時の縮長が短いもの)のものを選択する必要があります。

 ↑のような基準で選ばれたら良いのではないでしょうか。ただし・・・

>U7700やCX444のような小型三脚は、メインの三脚を持っている人の2本目・3本目の三脚だと思います。

 私のお薦めは・・・おそらくゲンゴロウ71さんのお考えのご予算とは開きがあると思いますし、私が使用したことも無い物をお薦めする訳にもいきませんので、ここには具体的な製品名は書き込みません。

 上に書き込んだ事と、他の皆さんのご意見も参考にしていただきながら、検討してみてください(^−^)

>三脚のほうに書き込みすればいいのでしょうけど、ほとんど書き込みがないので…。

 できるかぎり盛り上げていきたいと考えている立場としては、つらいものがありますね(^_^;)

書込番号:7516171

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1088件 D40 レンズキットのオーナーD40 レンズキットの満足度5 モモカン 

2008/03/11 01:53(1年以上前)

自分はD40でスリックのスプリントプロを使ってます。

ご予算があるのならできればちょっとお高めくらいのもののほうが使いがってもいいですし、長く使えるのでいいはいいのですが、初めての三脚であまり使用頻度がないのならばU7700くらいの価格帯のものがよろしいと思います。

まずはなにか買ってみてなにかの不満点がでてからでも高めの三脚を買っても遅くはないかと。不満がでないかもしれないですし。

書込番号:7516376

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3922件Goodアンサー獲得:152件 D40 レンズキットのオーナーD40 レンズキットの満足度5 ワン達ニューレンズで 

2008/03/11 07:39(1年以上前)

ゲンゴロウ71さん
おはようございます。

>それほど使用頻度は高くないので

との事ですが、三脚は予算の許す限り、重くて段数の少ないモノが良いです。
レンズに比べて『高価な三脚は』ございませんので、作品に多大な影響の有る三脚は基本に則り、堅牢なモノをお選び下さい。

書込番号:7516721

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:87件

2008/03/11 10:01(1年以上前)

CPに優れた製品として
http://kakaku.com/item/10707010409/
カーボンなら
http://kakaku.com/item/10707010397/
あたりでしょうか
重量面等で携帯できる許容範囲は個人差がありますので、現物をご確認して下さい。
ちなみに私は複数本所有していますが、結局軽い813か小さいminiを持ち出しています。
標準域に限定されるなら、軽い物も便利かと思います。
個人的には3kg以上は結構疲れます。

書込番号:7517008

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3532件 アルバム 

2008/03/11 11:54(1年以上前)

くそ坊主さん(このハンネですと悪口をたたいているみたいですが・・・)オススメのスリックの三脚は自分も良いと思います。この他にベルボンのウルトラシリーズも候補にあげてください。

ウルトラシリーズはあくまでも簡易三脚としてオススメですが持ち出さないのは持っていないのと同じですからこのあたりからスタートするのも良さそうです。

ちなみに実機は必ずご確認ください。操作感や重量、縮長等は購入前に調べておいてください。

書込番号:7517311

ナイスクチコミ!1


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2008/03/11 12:55(1年以上前)

 スリック814EXなんて安くて軽くてしっかりしてて良いですね。
http://www.slik.com/carbon/4906752103579.html
 813でなく814を挙げたのは単に軽量タイプなのでコンパクトな4段の方が持ち歩きに良い・・・と思ったのでその辺が関係ないなら813が良いですね。
 このくらいのクラスなら持ってても損にはならないと思います。

 ただ、重くても良いなら、同等の性能で安く、同じ予算なら更に性能の良いのが・・・。
 持ち歩きには、
http://www.slik.com/acc/4906752233030.html
 もあれば楽だと思います。

書込番号:7517509

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1996件Goodアンサー獲得:8件 D40 レンズキットのオーナーD40 レンズキットの満足度5 愛機達の自由な旅 

2008/03/11 16:09(1年以上前)

D40を使ってます。
先を見越して、いい三脚を購入されるか、とりあえず今のボディに合う三脚を購入されるかのどちらかで決まると思いますが、私の場合は前者でした。ベルボンのエルカル635を購入しました。
でも、家族の記念写真や旅行などには不向きです、大き過ぎます。夜景撮影にもこのクラスはD40では必要ないと思います。

夜景も含めD40のみでの撮影で使用するのであれば、
http://kakaku.com/item/10709010585/が、個人的にはお勧めです。
高さもある程度確保できますし、持ち歩きも楽だと思います。
店頭にて確認されると分かると思いますが、足の伸ばし方が独特でして慣れたら問題ないと思います。

三脚は、個人的には最低2本あるといいと思います。
夜景や花火用にしっかりとした物と、旅行や気軽な記念写真用に1本です。
ボディD40であればVR18-200クラスのレンズをつけても上記のお勧めの三脚1本で十分まかなえると思います。

書込番号:7518134

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27件 D40 レンズキットのオーナーD40 レンズキットの満足度5

2008/03/11 22:47(1年以上前)

みなさん、度重なる良きアドバイス、ありがとうございます。
大変参考になりました。

三脚をなめてました。

検討し直して、「安物買いの銭失い」にならないようにします。(^_^)





書込番号:7520032

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

D40 レンズキット
ニコン

D40 レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年12月 1日

D40 レンズキットをお気に入り製品に追加する <662

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング