今更ながら、お散歩カメラに程度の良い個体を手に入れました。
なんだか写真を撮るのがアナログ的でたのしいですね。
AFは、センターをターゲットに合わせて狙っています。
撮影したあと再生してアンダーの部分だけカメラの機能で持ち上げたり、撮影したあと再生時にカメラの機能で色調バランスを撮って画像保したりって機能にはびっくりしました。
センター1点のAFでは、意外とキッチリ合焦しました。
撮れた絵は、ヒロヤマガタのポスターみたいな彩度の高さなのも気に入りました。
スマホへの転送は、マイクロSDを使い、カードをスマホに入れてSNS投稿したりしてます。
ストロボは、Nikon純正のSB24にワイドパネルアダプターを装着して外光オートで綺麗に使えました。
今ならば、3桁モデルもだいぶ値下がりしたしチャンスがあったら手に入れたいです。
しばらく、お散歩カメラで楽しめそうです。
SNS投稿するだけならピントさえガッチリ合わせられたら600万画素あれば充分で、D80とD200も欲しくなってきました。
書込番号:25914980 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
D40⇒D40x (10M化) ⇒D60 (ADL・ダストクリーナ) ⇒D3000 この系譜の礎。
ヲタクが多くて、当方にも4台居ます。出物があるとついつい---ヤンピ、あぶねぇ。
書込番号:25915003
2点
>ムリカブシさん
こんにちは。
>しばらく、お散歩カメラで楽しめそうです。
中古も1万円ぐらいなのですね。
散歩の足取りも軽やかになりそうです。
書込番号:25915095
2点
増やすならセンサーで選ぶのもよいかもね
D100、D70(S)、D50、D40はソニー製6MP、CCD
D200、D80、D40X、D60、D3000はソニー製10MP、CCD
D300(S)、D90、D5000はソニー製12MP、CMOS
(注:画素数が同じでも厳密には違うセンサーの場合もあります)
マニアックなのとしては
D1(X)用5MP、CCD
D1H用2.7MP、CCD
D2H(s)用4MP、LBCAST(ニコン製!!!)
D2X(s)用12MP、CMOS
の4種類(笑)
D80とD200は同じセンサーなのでどちらかを買って
他のセンサーでもう一台とかどお?(笑)
書込番号:25915145
4点
>ムリカブシさん
こんにちは 初めまして
私もD40を1台、D40Xを2台所有しています
簡単に使えて鮮やかな画を出してくれるこの機材が大好きですね
これからも使い続けたいです。
書込番号:25915225
2点
>うさらネットさん
このカメラ、撮るのが楽しすぎますね ピントの山の話題を時々見かけますが、明るい昔のフィルム用ガラス玉の50mm/F1.2とかだとピントが見えやすいですから苦にならないですよね。
何台も持ちたくなるのわかります
書込番号:25915963 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>ニューあふろザまっちょ☆彡さん
わかりやすい資料、ありがとうございます
今回は、口コミサイトにあった高感度ノイズ性能と発色傾向で40をチョイスしてみましたが、撮れたって言うのと違い、撮る楽しみを感じながらシャッター押す楽しみがありますね
更にCCDは、発色が良くて画素数が無くてもガッチリピントを合わせたら全く気にならないです
次は、ダブルスロットの200が気になります
書込番号:25915971 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>neo-zeroさん
鮮やかで綺麗ですね
世の中にジャンクがあふれているから、これNikonが回収してNikonダイレクトでプレミアムセレクトUカメラとして再販したら初心者のカメラマン向けでかなりうけそうな気がしますね
最新機種みたいに30万、50万、80万と言われたら手が出ないですが…、楽しくて簡単操作で綺麗に撮れるから最高にたのしいカメラですね
書込番号:25915973 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
こんばんは、遅レスですが
D40の良さは持ってるものしかわからないといったら仰々しいですが、エントリー機だからとなめてかかると手痛い目(?)にあったりします
逆に言えば何でも撮りやすくなった現行機では物足りなくなるくらい
そんなとこがあったりします
撮った画像もマゼンタ被りになりがちなのもご愛敬
高感度も現行機に比べればお話になりませんが、それでも晴れた日の外撮りなど条件を選べば、現行機には薄れた趣のある画像になったりします
600万画素は現行機どころか当時でも少な目ですが、画素数だけで他機にいくと後悔するといっていいかも
D40発売終焉の頃、ダブルズームキットが少し安く売られていたのを買わなかったのが、未だに癒えることがありません
このD40板の伝統、画像投稿スレッドも久々に復活していますので、よろしければ是非
https://bbs.kakaku.com/bbs/00490711068/SortID=25727447/
D200ですか
このD40に負けないくらいのじゃじゃ馬ですが、それだけに愛着も出てくる機種です
D80は全体的に大人しめですが、白トビしやすいのが難点です
ということで最近D40で撮った画像です
現行機はともかく当時の上位機と比べて貧相に見えるD40ですが、必要にして充分
散歩だけでなく、制約はあるけど本気撮りにも耐えてくれます
書込番号:25916122 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
D50からD500,D5まで10機のニコン機を使用しています。D40は所持していませんが、.この時期既にデジタルカメラの基礎はかくりつされているそうで、今と違い個性的なカメラが多くて楽しいですね。シャッターフィーリング一つとっても、現行ミラーレス機と違い個性があります。センサー画素数の違いは現行機と比べると数字上は圧倒的に違いますが、写真を見るとそれほど変わらないように思います。レフ機と言う機械的な機構の為、ミラーレス機の様な無味乾燥な感じは無く撮影が楽しいですね。お勧めはD200とD2Xです。D200はJPEGで撮るとCCD機の色合いが楽しめますし、これ以降のCCD機はレフ機では存在しません。D2Xは最後のAPS一桁機ですが完成度は非常に高く、シャッターの切れは抜群です。良い機体を見つけて、早めに購入される方が良いですね。最近価格が上がってるようです。
書込番号:25917298
4点
>Hinami4さん
確かに確かにッ
APS-C機だし、初心者ビギナー用かと思ったら大違いでした。
電球被りなども撮影したあとカメラの中の色調補正フィルターで撮影後に色の味付けを変えられたりって想定外の機能がありました
D40を最初にチョイスしたのは、最高級機の機能を超える1/4000の超高速ハイスピードシンクロ撮影をしてみたくなり買って見ました。
昔のレトロなAiレンズでは、実絞りオートモードさえ使えない落とし穴があるとは…。
書込番号:25917832 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>みきちゃんくんさん
ありがとうございます
APS-C機は、Canonで懲り懲りだったから当初は、選択外でした。
Canonの場合、同じレンズ、同じ露出でもAPS-C機で撮影したらフルサイズ機で撮影するよりも半絞りか、うかうかしていたら1絞り近くアンダーになる集光性能で痛い目に遭ってしまいました。
CanonのAPS-C機と比較したら2/3段前後高速シャッターが切れて、Canon機のフルサイズ機並みの集合性能をこのD40では、感じました。
同じAPS-C機なのに…Canon機のAPS-C機よりも1絞りくらい高速シャッターが切れるようなイメージを感じています
しかし、APS-Cミラーレス機ならば、フルサイズレンズ使用時にメタボーンズ製スピードブースターという焦点距離が0.7倍になるレンズ内蔵マウントアダプターを使うとほぼフルサイズ画角で撮影でき、更に1絞り明るく撮れるシステムだからそれには及ばなくて…、D80か200を手に入れたらそこがゴールかと思っています
D80は、持病のこのモデルの欠陥的ERRがあり、素人が修理して動画サイトに修理画像が氾濫していますよね。
これを放置しているNikonでは、ますます人気が無くなってしまうから、Nikonがどんどん回収してNikonがバッチリ修理してリセールしたらスマホよりも綺麗に撮れる1000万画素で魅力的になるのになぁ〜って感じます
D40 600万画素しかないのにスマホよりも綺麗に撮れるよね
何よりシャッター切るのが楽しくて…、MFのAiレンズでは、露出計が働かないから、セコニックの露出計を買ってしまいました。
書込番号:25917851 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
D40以降のモーター非内蔵ボディ機はオートニッコールが装着出来るからマニア受けしたわけだけども
オート絞り故に手間がかかるのもあり、露出計を使えなくしてるんだよねえ
Aiレンズも絞り値の伝達機構が省かれてるから当然露出計使えない
まあ伝達機構が無いからオートニッコールがはまるわけだけども(笑)
本来は逆に最初からオート絞りゆえに絞り込み測光さらに瞬間絞り込み測光もやろうと思えば簡単にできるのだがな
ニコンはやってくれず
結局オートニッコールは、実絞り測光でAE撮影できるEOSで使うのが定番となってしまった…
ニコン機で気軽にオートニッコールが使えるようになったのはZマウントになってからでした
書込番号:25917895 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>ニューあふろザまっちょ☆彡さん
そうなんですよね
Canon機でNikonの14-24/2.8Gや、Ai50mm/F1.2とかを使っていたからD40で露出計が使えない事に驚きました。
Nikonがシェアイチバンになれない分岐点がそれなのかもしれないですね
書込番号:25917909 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>ニューあふろザまっちょ☆彡さん
D60まで買ってしまいました。
しかしメインは、14-24/2.8GをD40につけてます。
書込番号:25970820 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>Hinami4さん
こんにちは
D40が想像以上によいからD60まで買ってしまいました
しかしやはりD40のがよかったです。
書込番号:25970822 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>みきちゃんくんさん
ありがとうございます
D40の利点は、シャッター音が静な事でお食事写真とか、ステージ写真が撮りやすいです。
書込番号:25970824 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>ニューあふろザまっちょ☆彡さん
日常使いは、AF-S14-24/2.8Gを使ったら絞り優先で2.8にしてスナップショットにバッチリでした。
解放でも周辺減光がないし、コマ収差がないから フルサイズレンズは、良いですね
書込番号:25970827 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
おはようございます
自分はD3000まで持っています
明らかに後発のほうが僅かながらでも性能は良くなってるのですが、いちばん持ち出すのはD40ですね。
書込番号:25971962 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「ニコン > D40 ボディ」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 3 | 2025/04/17 22:29:35 | |
| 15 | 2025/04/09 16:51:41 | |
| 25 | 2025/01/26 11:35:52 | |
| 1 | 2024/12/14 6:58:20 | |
| 9 | 2024/11/23 4:45:44 | |
| 2 | 2024/11/13 2:42:37 | |
| 11 | 2024/10/20 23:37:53 | |
| 19 | 2024/11/28 2:47:46 | |
| 10 | 2024/10/25 21:48:41 | |
| 12 | 2024/05/14 12:24:24 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)













