


みなさん、こんばんは。
東京中野のフジヤカメラさんのホームページに載っていた、
D3(生産完了品)が売り切れとなっていますので、
とうとう、在庫僅少だったもの(新品)が掃けたようです。
D3を発売後まもなく、51万円で買った私としては、
この価格を見るたびに、思うところがありましたが、
これでなんだか、すっきりしました。
最近は、ゴミ取り機能が付いた D3sがとても気になっていますが、
私にとっては、無理をして買った愛機です。
これからも大切に使ってゆきたいと思った次第です。
書込番号:11189002
3点

グリップ部の赤ラインまで白黒にしたら、ニコンさんからクレームがくるかもしれないので、もういっちょ。
でも、これだけ安く(348,000円)になると分かっていたら。。。
(D4が出たら、)D3sもまた安くなるんですかね〜
デジタルの宿命ですが、たぶん、自分は元を取るだけ撮っていないからでしょうねぇ。。。
反省して、これからは、D3をもっと持ち出そうと思います。
書込番号:11189509
0点

Digic信者になりそう_χさん、こばわw
そうですか、フジヤカメラも在庫が無くなりましたか。
だんだん市中在庫が無くなっていきますね、なんか寂しいかぎりですが。
次にボディを買うとしたらD4って思ってるのですが、先日、ニコン板の常連
の方から「D4に何を求めるの?」って訊ねられて、はてなんだろ???って。
画素は別にそんなに要らないし、とりあえず更なる高感度性能か?
でもそれならD3sでもいいのか。。。
そんなことを考えていたらD3もしくはD3sでほぼ満足なことに改めて気がついた
んですよね。
まぁ、なんらかのブレイクスルーがあるんじゃないかとD4には期待している
のですが。
とはいえ、私にとってD3は愛着もあり「終(つい)のカメラ」でもいいかもなんて
(現実的にはデジモノですからそのような概念は成り立たないのはわかっていますが)
そんな気にもさせてくれるいいカメラです。
書込番号:11189644
0点

ちゃ〜坊さん、おはようございます。 どうもです。(^-^
そうですね〜
私の場合、もうお金が無いこともあり、完成度の高いD3が最後のカメラとなりそうなのですが、
D4が出るとしたら、次のことを求めるでしょうか。
ふだん、より高画素なキヤノンの5D2も使っているので、5D2並みの画素数、
常用感度上限ISO12800(その上は拡張。)、イメージセンサークリーニング、
そして、今の連写性能との両立、これらが盛り込まれておれば、かなり欲しいです。
まあ、こんな事を言っていますが、D3での不満点は、
実は、イメージセンサークリーニング機能が無いことぐらいなのですが、
これは、自分でセンサークリーニングできるスキルをつけるか、
毎度ニコンSCの方にローパスの清掃に出すかすれば済むので、
やはり、D3を末永く使っていくことになりそうです。
P.S) D3Xs(D3xにイメージセンサークリーニングが付いて、常用感度上限ISO3200
までになったもの)って、出ますかね? 出たら、欲しいかも。
書込番号:11190259
0点

Digic信者になりそう_χさん
こんにちは^^
私はDigicさんのような2マウント体制が取れないので、
当分現行機種で2年は向かう予定ですね^^
D3sの性能のよさはD3xを一年使い込んでいただけに、
よく理解できますし、汎用性の極めて高い機種だと評価していますし、
これ以上の何を求めるか?難しい質問です。。。
ただ、
>P.S) D3Xs(D3xにイメージセンサークリーニングが付いて、常用感度上限ISO3200
までになったもの)って、出ますかね? 出たら、欲しいかも。
このご発言には極めて「賛同」いたします。^^
書込番号:11190454
0点

タミン7155さん、こんにちは。どうもです。(^-^
いやいや、実は、D3sが無性に欲しくて仕方ないのですが、金欠でして。。。(^_^;;;
下手に2マウントにするから、お金がかかるんですよね。
でも、両社のレンズ、今持っているの、どれもいいですからね〜
手放せません。(正直、動作のトロイ5D2は、1D系に入れ替えたいのですが。。。)
D4が出ても、当分、買えませんし、D3でじっと我慢です。
D4は、D3Xの画質の良さと、D3Sの機動力の高さを身に付けて欲しいと思っています。
いやぁ、それにしても、D3sですが、フジヤカメラさんの価格も値上がり、
タミン7155さんはそれに比べ、ほんとお安く購入できているのが羨ましいです。
書込番号:11190588
0点

Digic信者になりそう_χさん
こんばんは^^
私も今回の買い物で漸くひと段落いたしました。。。。^^
出てくると思われる8514には全く興味ないですし、
出てくるなら3514なら即買いです!(笑)きっとちゃびんさんも。。。
D3xとD3sの違いも良くわかり、
常に2台態勢で出掛けております。重さにも慣れてまいりました。。。
後はバッグかも。。。(笑)これで何個目になるのやら。。。(笑)
シンクタンクPHOTOかなぁ〜と思っています。。。^^
書込番号:11192730
1点

羨ましいですね、2マウント体制派とても維持できません。
フジヤカメラさんですが、在庫が払拭した後も、スポットで在庫が入ってくることが
あります。予約などは無理ですが、どうも流通の在庫を引き受けたりとかすることが
あるようです。
ニコンのボディであるかどうか判りませんが、K-mのオリーブモデルやシグマ・タムロン
の型落ちレンズを白箱などで販売することは多いです。もしかしたら、スポットで数台
入ってくることはあるかもしれませんね。
書込番号:11192759
0点

タミン7155さん、ども! (^-^
3514はVR付きなんですよねぇ。いやぁ、これも欲しくなっちゃうのかなぁ。(笑
自分は、8514来たら、逝く予定です。
あっ、バッグですが、スリングショット? フリップサイド? 400AWでしたっけ?
あれだけ入るバッグでも、2台態勢じゃきついかもですね。
私、シンクタンクフォトのエアポート アンティドート(のI型)を持っていますが、
次回でも持っていきましょうか? 結構入ることは入りますよ。
これ超えるなら、ちゃびん2さんも(と私も)持っているロープロのバーテックス300AWでしょうかね。
でも、バッグさけでも相当な重量がありますです。
書込番号:11192774
0点

奥州街道さん、こんばんは!
ええ、確かに2マウントはきついです。
レンズはモデルチェンジサイクルが比較的まだ長いので、
まあ、ぼちぼちと揃えていけばいいんですが、ボディが追いつきません。(>_<)
それに、最近、ニコン・キヤノンですが、フラッグシップ級のボディもレンズも
値上げしてきていますからねぇ。。。
えーと、ペコちゃんですが、また、スポットでD3、入ってきますかね。
いやぁ、もうこの値段で出すの勘弁して欲しいって感じです。(^_^;;;
書込番号:11192825
0点

DIGICさん、ちょっとチェックしていない間に、スゴイ装備の
D3写真をアップされていたとは!
> D3を発売後まもなく、51万円で買った私としては、
> この価格を見るたびに、思うところがありましたが、
> これでなんだか、すっきりしました。
私は全然、すっきりしませんが、元々考えないようにしている事でも
ありますので、DIGICさんも思い出さないようにしてください (^o^;
確かに、D3Sは、D3と同価格でゴミ取りあり、動画あり、高感度性能
アップありで、D2Xsが出たときよりもお得感があります。
でも、2年間でリプレースするには、差額の元を取っていないので、
D4まで待ちます (^^
でも、D4が出る頃に予算が付けられるかどうか自信はないのですが。
不況です・・・
書込番号:11194907
0点

>D4が出るとしたら、次のことを求めるでしょうか。
>ふだん、より高画素なキヤノンの5D2も使っているので、5D2並みの画素数、
>常用感度上限ISO12800(その上は拡張。)、イメージセンサークリーニング、
>そして、今の連写性能との両立、これらが盛り込まれておれば、かなり欲しいです。
D4ですけど、高感度画質はさらに向上させて欲しいです。
高感度にはまだ改善の余地が(まだ上が必要なシーンが)ありますし。
なので、このクラスにはこれまで通りそちらを最優先でお願いしたいです。
画素数アップは、高感度画質をスポイルしない範囲にとどめて欲しいです。
でないと、D3の後に出るD4の意味がなくなってしまうので。
連写性能も今のバッファ容量とプロセッサーであの連写を実現していることを考えると
画素数2倍アップで実現するのはかなり難しいんじゃないかと思います。
もちろん、高感度画質も連写性能も向上(最低でも維持)させながら
画素数をアップできるなら多少の画素数アップがあっても構わないですけど
正直いって2000万画素以上も必要なシーンがどれだけあるか、ですね。
無意味な画素数アップだけはやめて欲しいです。
書込番号:11194992
1点

じょばんにさん、こんばんは。返事が遅くなり、すみません。
えっ? 全然すっきりしないですかぁ。
やっぱり、価格を後から振り返るのはよくないですね。
それと、じょばんにさんが元が取れていないのなら、私なんて。。。
私もD4待ちですが、同じく不況です。たぶん、ついてゆけません。(>_<)
いずれにせよ、別のものですっきりできればよいのですが・・・(^_^;;;
書込番号:11197932
0点

D2Xsさん、こんばんは。返信が遅れ、ごめんなさい。
D4ですが、D3sの高感度性能は維持するかと思います。
また、いくらなんでも、D4が出るであろう頃には、1200万画素って、
時代遅れになっている気がしますので、D3xまではいかなくても、
1D4、つまり、1600万画素はいくんじゃないでしょうか。
もちろん、それで、高感度性能が犠牲になると、元も子もないですから、
そこは、ニコンの技術力でカバーしてくれるだろうと期待しています。(^_^
書込番号:11197965
0点

>Digicさん
まあ、D3がでるまで高感度画質でどこよりも辛酸をなめたニコンですから、
せっかく手にしたアドバンテージを手放すようなバカな真似はしないとは思いますけど。
でも一時1000万画素超で画素数競争がストップしたのち、
今また画素数を無闇やたらに増やそうとする風潮が感じられるので、
流れに乗ってニコンもやってしまいそうな気がしてなりません。
いくら技術の向上があってもよほどの(めったにない)ブレ−クスルーがない限り
大きなフォーマットとSN比が画質に左右する事実は変わらないと思います。
比較的小さめのキヤノン1D系や画素数の多い5Dががんばっているのは認識していますが
もともとノイズが出てないのではなく「処理」して目立たなくする技術によるもののように感じますし、
どちらにせよFX1200万画素で余裕のあるD3に比肩し上回る高感度画質は
キヤノンをしても未だに実現されていません。
時々裏面照射CMOSに期待する方もいますけど、あれは小さなサイズの素子で
その差がアドバンテージとなる技術のようで、大型素子では差がなくなるという話も聞いています。
現実的に感度を上げてもノイズが格段に発生しにくくなるような
根本的かつ画期的な技術が開発されない限りは、そう極端な高感度の改善はないと思います。
ですから、現実的に考えてD3→D3s→D4
で「高感度もさらに改善させる」ことと「画素数の大きな増加」の両立は非常に難しいのではないでしょうか。
キヤノンが出来るのだからニコンが出来ないことはないとも考えられますけど、
D3以前の例がありますからね。
結局ニコンはDXでキヤノンを上回る高感度画質を実現できないままFXに移行させることで
D3以降のアドバンテージを築いていますし。
私個人はD4も期待を裏切ることはないだろうという楽観と現実の間という感じですねー。
雑誌やメディアの媒体全体を考えても1200万画素で足らないということは
聞いたことないですし、画素数は1500万画素もあればそれ以上はいらないと思います、このクラスには。
D2Hまで400万画素で満足という意見も少なくなかったですし。
(私個人はあれにはかなり不満でしたが)
書込番号:11200721
1点

話は、主題に戻りますが・・・
フジヤカメラのオンライン通販で、D3がまた選べるようになっております。
>http://fujiyacamera.shop4.makeshop.jp/shopdetail/002002000020/brandname/
在庫があるかわかりませんが、348,000円也。
ご参考まで。
書込番号:11219374
0点

>1D4、つまり、1600万画素はいくんじゃないでしょうか。
D4は必ず画素数上げてくると思います。
ISO感度100000以上はそろそろお腹いっぱい状態です。
D4で画素数12MP据え置きでISO300000迄と言っても売れないと思います。
画素数UP+高感度を両立させる事こそ重要だと思います。
以上は5DMarkUを所有している者の意見でしたw
書込番号:11219736
1点

私はどちらかと言うとD4には画素数は求めません。
高感度は素晴らしいのでそのまま良さを追求して低感度も実現してISO50くらいから超高感度まで使えるカメラが私の理想です。
書込番号:11222571
1点

D3の新品はどこかしらにまだ残っているかもしれませんね。
私は10年くらいはD3を使いたいと思っています。
他の用途でお金を使ってしまいましたので今はすってんてんです。
D3のいいところは、当時、とても衝撃的だったISO耐性、ニコン初のFXということが挙げられると思います。
私は残念ながら「初」モノに弱い生き物ですので、愛着を持ってD3をしぶとく使いたいと思います。
書込番号:11222721
0点

レビューで知りましたが、ごみ取り機能だけでなく、「ネガフィルムのラチュード」をもつ特製D3Sを使っている方もいます。
D3Sスレで作例も出されている方です。ご参考まで。
[305809]
http://review.kakaku.com/review/K0000063183/
書込番号:11222824
0点

みなさん、こんばんは。早くにお返事を頂いておきながら、今になりごめんなさい。
>D2Xsさん
やはり、プロの方の想いは切実ですね。
D3sで達成できた使える高感度が犠牲になってしまうなら、
これ以上の高画素は不要とのご意見も分かりました。
ただ、商売上、アマチュアも対象にしている機種だと思いますので、
あと2年もしないうちに出てくる後継機種は、画素数もアップしながら、
高感度特性も維持してくれるだろうと、あらためてニコンに期待しています。
>奥州街道さん
主題の方に戻して頂いて、どうもです。
今、フジヤカメラさんのサイトを見たら、もう完全に消えてしまったようです。
また、スポットで入ってくる時があるかもしれませんね。
>Charitesさん
どうもです。実は私の希望としては、同じく、5D2も使っていますので、
やはり、画素数(キヤノンに対抗するわけではないですが。)は、1Ds2の16Mピクセルと
同じくらいにはしてほしいなぁ、という思いでして。ですので、ご意見賛同します。
>D2XXXさん
どうもです。やはり、低ISO感度のお話ですね。これは画質を最優先という観点からでしょうか?
それとも、開放F1.4などの大口径レンズで、高速シャッターがいけるというメリットからでしょうか。
>ridinghorseさん
どうも、大変、お久ぶりです。
私もD3はとてもバランスの取れたカメラなので、長く使うと思います。(懐に余裕が全く無いというのもありますが。)
D3sの高感度特性などは魅力なのですが、私はスポーツをまず撮りませんし、今の使い方では、
D3で十分過ぎます。
別スレで、ridinghorseさんの無料だったけど、シャッター交換見積もり5万円近くというのには、
焦っておりますが。(いや、そんなに私、数は撮っていませんが、もし壊れたときのことを考えて。)
>Modulation Transfer Functionさん
はじめまして。スポーツなど動体をまず撮らず、風景や花などを撮っている私には、
D3でも十分過ぎるのですが、イメージセンサークリーニングを手前でできない者としては、
D3sのその機能だけが羨ましく思っておりましたが、リンクを貼って頂いたように、
ダイナミックレンジも改善しているようですね。
かなり体感できるくらいの差があるのなら、いいですね。D3s、早く格安にならないかなぁ。
書込番号:11228767
0点

>どうもです。やはり、低ISO感度のお話ですね。これは画質を最優先という観点からでしょうか?
それとも、開放F1.4などの大口径レンズで、高速シャッターがいけるというメリットからでしょうか。
画質より絞りを開けたい時やシャッタースピードを低速にしたい時ですね。
まぁ今でもNDフィルタ使えば可能な事ですけどフィルムでは日中はどうしてもPKRをメインとして使っていた習慣上の慣れとか感覚とかもあると思います。
高感度を犠牲にしてまでは求めませんけどね。
書込番号:11228808
0点

Digic信者になりそう_χさん
http://www.dd-pro.jp/product.html
これを使えばゴミ取り機能は要らないと思います。
多くの方が使っていますから全く問題はありません。
D3とD3sの違いですが、高感度でのノイズや質感の再現性もありますが、高感度でダイナミックレンジが収束しないのが進歩だと思っています。
基本感度のダイナミックレンジ自体は進歩していませんでした。
個人的には超高感度、高速シャッター、暗視カメラ的使い方はしませんので、70-200を新型に更新したことのほうが大きかったです。
書込番号:11229144
0点

>D2XXXさん
早々のご返信ありがとうございます。
確かに、NDフィルターは面倒ですし、画質優先にすると、その類のフィルターは付けたくないものですよね。
また、高感度特性が本当に大切なんですね。今度、D3でも多用したくなりました。
>ニッコールHCさん
こんばんは。レスありがとうございます。
DD-PROですかぁ。あれ、怖くないですよね。使っている方が多いと聞いて、安心はしましたが。
導入を検討してみます。(粘着性のゴミも落ちますかね?)
また、基本感度でのダイナミックレンジはD3と変わらずとうかがって、D3ユーザーとしては安堵しました。
新70-200mmはいいですね。あの、クリアな画質は私も魅力だと思っています。
いつかは欲しいレンズですね。
書込番号:11229413
0点

> 導入を検討してみます。(粘着性のゴミも落ちますかね?)
落ちません(笑)
粘着性は湿式ですね。
ブロアーに比べて良いのは、ゴミを中で回さないことだと思います。
AFセンサーの光学系には結構ゴミが付きますが、ブロアーを止めてDDprにすると内部のゴミも減ります。
書込番号:11229542
0点

なるほど。そうすると、私の場合は、粘着性はニコンSCで、都度1,050円。(笑
まあ、クリーニングのスキルが無いから仕方ないっすね。
でも、DD-PROだと内部のゴミが減るということなので、真剣に検討してみますね。
書込番号:11229594
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ニコン > D3 ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
6 | 2025/02/22 17:02:47 |
![]() ![]() |
9 | 2024/12/02 20:30:05 |
![]() ![]() |
15 | 2023/05/20 14:10:11 |
![]() ![]() |
4 | 2023/03/19 19:26:53 |
![]() ![]() |
21 | 2023/02/23 20:29:09 |
![]() ![]() |
11 | 2022/12/01 7:51:19 |
![]() ![]() |
11 | 2022/10/08 20:42:36 |
![]() ![]() |
6 | 2022/07/18 7:31:22 |
![]() ![]() |
9 | 2022/10/10 15:21:26 |
![]() ![]() |
13 | 2022/04/22 17:46:15 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





