


この度予算60万程でニコンのD3ボディ+ナノクリの14-24か24-70のどちらか1本かD700+14-24と24-70の2本両方購入で、どちらの組み合わせでの購入が良いか迷っています。
そこでお尋ね致しますが、タイトル カミさんにD3取り上げられるの巻の中でhttp://bbs.kakaku.com/bbs/00490711093/#9602605(D3とD700の画質の違いに気がつき)とありますが、同じ振るサイズの12.1メガピクセル同士でも画質にそんなに違いが有るのでしょうか?(若干D3の方が高感度ではノイズが少ないというのは色んなサイトのサンプルを拝見すれば素人目にも解りますが・・・)
違いが有るのならD3にどちらかのレンズ1本を選択しますが、画質に大差ないのならD700にナノクリレンズ2本揃えた方が良いのかとも考えますし如何でしょうか?
書込番号:9634709
0点

リンク先のレスの中にもありますが…画質の差はレンズの差が大きいと思いますよ。
書込番号:9634725
2点

機構全般の造り込みの違いとかの仕様に表されていない部分の違い、
連写速度・視野率の違いなどを納得、クリアされていればD700で良いと思います。
細かなまたは極限における画質に多少の差異はあるかもしれませんが、
作品としての質に影響しますでしょうか?
書込番号:9634746
0点

早速のレスありがとうございます!
>画質の差はレンズの差が大きいと思いますよ。
同じレンズを使用しD3とD700で比較した場合での問いです。
書込番号:9634748
0点

>機構全般の造り込みの違いとかの仕様に表されていない部分の違い、
連写速度・視野率の違いなどを納得、クリアされていればD700で良いと思います。
機構全般の造り込みの違いとかの仕様に表されていない部分の違いについては私には解りませんが、連射速度や視野率の違いなどは把握しているつもりです。
書込番号:9634771
1点

>D3&D700
画質に それほど差は無いと思って大丈夫ですが、だから同じ(だったらD700を選択)と言う事でも無いのです。
D3 は、そこんところがとても重要です。
その訳は 省略しますが、使って見ると判る!
書込番号:9634807
3点

画質に関して、絞り込んだ御質問だと思いますので、
そこに絞った内容の主観ですが。
製品を作っている立場ではないので、細部の事までは
分かりませんが、同じ撮像素子で同じ画像処理エンジン
ですから、同じだと思います。
D700は所有していませんが、友人のD700で撮影された
RAWデータを提供してもらった事があります。
あくまでも、「私には」ですが。
違いは分かりませんでした。
書込番号:9634837
3点

ティーゼルさん、14-24mmの板ではお世話になりました。
この際、D700とナノクリ2本の”お買い得コース”はどうでしょうか。
14-24mmを使い際には視野率100%のD3が羨ましいと思うときはありますが、
画質的には同じように思います。
D3の板でD700をお奨めするのは気が引けますが・・・。
書込番号:9634856
0点

スレ主さま、おはようございます。
D3を使っていますけど、robotさんに1票!!です。
良ければD3の魔のカメラでスレ立ててますので参考になさって下さい。
自分でしたらD3+ナノクリにいきますね。ナノクリうらやましいですが・・・
書込番号:9634857
0点

ティーゼルさん
こんにちは、両機スタジオで使ってます。
RAW撮りで使う限りD3とD700の絵柄は変わりません。
比較データの大半はISO800までが大半です。
それ以上の高感度では事例が少ないので撮影時の感覚のみですが
同じ照明、レンズ、構図の場合に限定すれば特にどちらが優れてるとは感じておりません。
ニコンワークスのVol48にD700、Vol46にFXセンサーについて開発者のコメントありますから、参考にされては?
http://www.nikon-image.com/jpn/enjoy/interview/works/2009/0905/index.htm
http://www.nikon-image.com/jpn/enjoy/interview/works/2008/0811/index2.htm
JPG出しについてはD3側の事例が少ないので恐縮ですが、D700側のアクテブDライティングをAUTOにしてしまうと、D3より過剰補正される場合も「多々」あり、絵柄が変わりますので注意が必要かと思います。
書込番号:9634903
1点

ティーゼルさん、こんにちは。
私はD3+24-70を買って、しばらくお金を貯めて14-24を買うというのをお薦めします。
私は、ほんのちょっとしかD700はさわったことがありませんので、画質の違いについてわかりません。
しかし、D一桁は良いですよ。
ファインダー視野率100パーセントというのも、大きいと思います。
14-24は所有していますが、私の場合あまり使用頻度が高くありません。
広角側が主というのでなければ、24-70でしばらくは楽しめると思います。
書込番号:9634925
0点

ティーゼルさん、こんにちは。
私はD3のみの所持ながらD700は展示会やSCでの試写画像でD3とD700を素人ながら比較してみましたが、
撮影画像の画質だけなら違いを見出せませんでした。
自分で撮影するならD3の方が撮影感覚が楽しめるので選択しますが、
他人に撮影してもらって来るなら同程度の画質で割安なD700を選択してしまうかも・・・(^^;;;
書込番号:9634973
0点

ティーゼルさん、こんにちは。
皆さんがおっしゃるように、
D3とD700の画質は変わらないはずです。
あとは、ご自分の撮影スタイルを前提にして、それぞれの長所をどう捉えるかでしょう。
言い尽くされていますが。。。
D3・・・ファインダー視野率100%、連写機能、ダブルスロット、ボディ鋼製・・・
D700・・・コンパクト
書込番号:9634995
0点

こんにちは。
D700、D3の両方を使っていますが、
皆さん書かれているように、画質の違いはわかりません(--;
両方穴が開くほど見て、比較してみると差が有るのかもしれませんが、
片方だけ出されて、どちらで撮られたかというのは、たぶん分からないと思います(><)
書込番号:9635164
1点

私はD700を使用しております。以前D3を借りて比較した際、写りに関しては差異は感じ取れませんでした。また、exifが無いと私には判別不能でした。
幾度となくNikon開発者インタビューが雑誌・ネットに掲載されていますが、そこではっきりと「画像エンジンは同一。但し回路の引き回しでノイズの乗り方が変わるので全く同一とは言わないが、事実上の同一と言って良い画質」と書かれていたことを読んだ記憶があります。
私はD700の視野率95%が若干不満なものの、撮影中にファインダー覗いたままで親指コントロール出来る測光方式切り替えレバーの存在や、infoボタンから頻度の高い機能にダイレクトアクセス出来る機能など、D3には無い部分でD700の価値を感じています。
書込番号:9635419
2点

画質の比較に関しては、ボディよりも、レンズで決まりそうです。
同じ撮像素子を使っていても、処理エンジンやソフトが異なれば、写真も微妙に異なると思います。
あと、現実的な、お話しを少し。
D3とD700は、重量が異なります。
ナノクリスタルコートのレンズとセットとなると、結構1日持つとD3では辛い場合もありますよ。
今日も五日市のカメラ屋さんに寄ったら、「D3 ショット数5カット位 358千円」の中古が出ていました。 「買ったは、良いけれど、重いので直ぐに売った。」お客様がいるそうです。
さすがに、D3のモックは見たことが無いけれど、ボディ+レンズで、ペットボトル1.5Lから2L位の重さを、持って参考にされると良いでしょう。
ちなみに、私は、2日連続でD3+80-200VR等で、撮影しましたが、結構肩に来てます。
書込番号:9635711
0点

ティーゼルさん、初めまして。
フラッグシップのD3ですよね。。
つまり、D700でも画質は限りなく同じでも、何を求めるかの領域だと思います。
拘り、持つ喜び、共にする時間。。そんな部分に投資できるかできないか。。
変な選択材料かも知れませんが、D700とD3を迷うところまで行かれたのでしたら
D700を買って使ってるうちに、D3の存在がやはり気になるんじゃないでしょうか??
D3にされて広角ズームのほうは後で買う楽しみと言うことで私的にお勧めかもしれません。。はい。
書込番号:9636239
1点

D700に14-24と24-70の方がいいとは思いますが・・・何も持っていない場合は・・・。
前スレによるとD3と24-70、D700を持たれているのですよね。
ボディーは必要ないと思いますが・・・
14-24と24-70と70-200を買うのに一票入れます。
24-70はD3(スレ主さん)とD700(スレ主の奥様)で仲良く同時に使っちゃってください。広角と望遠は分けあって。
書込番号:9636267
0点

私が外出中に、こんなに多くのアドバイスありがとうございます。
>さすがに、D3のモックは見たことが無いけれど、ボディ+レンズで、ペットボトル1.5Lから2L位の重さを、持って参考にされると良いでしょう。
重さについては心配要りません。(15才から今年で40才まで趣味でウェイトトレーニングをしており腕力には自信ありますので)
尚、せっかくD700+14-24と24-70の組み合わせを薦めてくれた人には申し訳ないのですが、色々考えた結果、D700にすると後々D3が気になるかもしれないし大は小を兼ねるとも言いますし画質に大差ないのなら所有力を満たすという事でD3にどちらかのレンズにする事に80%気持ちが決まりました。
どちらのレンズにするかは、もう少し考えたいと思います。
書込番号:9636552
0点

ティーゼルさんこんにちは!
私はD700もD3も使っています。(24-70は持ってないけど!)
画質については同じと言っても問題無いでしょう!ニコンの方も言ってました。
私の場合、D300メイン時代にD3を購入しましたが、望遠側が足りず使わずじまいで売却。
レンズが揃い、FXに絞った時、コンパクトさに引かれD700を購入しました。が!
D700+MB-D10+エネループ8本+VR70-200はとても重く、さらに一番の泣きは、視野率95%になかなか慣れれなかった為、先日からD3に戻って来ました。
私のように遠回りして無駄なお金を使わない為にもD3をお勧めします。
ちなみに私はD3+AF-S17-35F2.8&AF-S28-70F2.8&VR70-200F2.8です。
こちらのレンズでも十分素晴らしい写真が撮れてます。
24-70や14-24だと金額的に片方しか購入出来ないかもしれませんが、17-35&28-70だと両方買えたりします。
質問の内容とちょっと外れた回答ですみません・・・
書込番号:9636820
0点

>24-70や14-24だと金額的に片方しか購入出来ないかもしれませんが、17-35&28-70だと両方買えたりします。
質問の内容とちょっと外れた回答ですみません・・・
いえいえ外れた回答ではありませんよ!
わざわざ、ご親切に有難うございます。
17-35&28-70のレンズも購入候補として検討してみますね!
書込番号:9636890
0点

AF-S17-35f2.8・AF-S28-70f2.8は、評価が難しいレンズのようですよ。
特に17-35f2.8はD3・D700に関しては、結構厳しいご意見をお聞きします。
頻度を考えると、(というか私の買ったパターンですが)D3とAF-S24-70f2.8にされて、
広角ズームは必要性を見極めては、如何でしょうか?
書込番号:9637787
1点

テイーゼルさまこんばんは。
D300からD3にいったクチです。
Mattranhoneさんに1票!!
>フラッグシップのD3ですよね。。
つまり、D700でも画質は限りなく同じでも、何を求めるかの領域だと思います。
拘り、持つ喜び、共にする時間。。そんな部分に投資できるかできないか。。
変な選択材料かも知れませんが、D700とD3を迷うところまで行かれたのでしたら
D700を買って使ってるうちに、D3の存在がやはり気になるんじゃないでしょうか??
私もそう思います。D3はストレスなく撮れるカメラです。
書込番号:9638733
0点

D3は世界最高枚数クラスの連写マシンですから、高速連写が必要なければD700で決まりでしょ。
私は高速連写が欲しくてD3を買い求めました。
D3とD700のわずかな画質の差を気にする程に画質にこだわるなら、D3Xを選択するか噂のD700母系の2400万画素機が出るまでお待ちになった方が幸せになれるかも。
そんな噂のマシンが発売されても私には必要なく、D3の連写枚数を超えるマシンが欲しいです。
書込番号:9638898
1点

D700が出たときに、阿部プロが「ほんとうはD3をほしいのだが(画質に差がないから)、安いのでD700を選んだ人は幸せになれない。」と言っていたのを思い出しました。 参考までに!
書込番号:9638935
0点

D700とD3 画質が大して変わらないと言っても。。。
やっぱりD3 気になりますよね^^
そんで 大三元レンズも 最終的にはお手元に。^^
ひねりも何にも無いですが 結局は
D3+大三元それに 必要な単が数本と言う感じに成るのでは無いかと思いました。^^
私も 夏のボーナスで逝っちゃいたいな〜(^^>
でも いけないだろな〜
¥^^¥
書込番号:9639064
1点

24mm始まりで十分という気がしますよ
それ以下の画角ってかなり特殊な分野だと思います
もちろんあるに越したことはないですけど
なので、D3と24-70に一票
でも、デジカメっていい機種がすぐに出ますもんね
たぶんmD700タイプでD3Xセンサーのものも、30万円くらいで
出てくるんじゃないかな?
カメラを変えていくならD700でもいいと思いますが
書込番号:9639159
1点

皆さん返答有難うございます。
どうやら皆さんのご意見拝見していますと圧倒的にD3+24-70を薦めて下さいますのでD3+24-70を買う事に略決定しました!(価格コム登録の最安値店の値が先日の日曜日まで40万切っていたのに又、5万弱も値上がりしてしまいました。40万切った値でないと予算60万では上記組み合わせも無理なので値が下がるまで購入出来ませんね)
14-70は後々資金が工面出来たら買う事にいたします。
>カメラを変えていくならD700でもいいと思いますが
正直カメラを出る度に買い換えるほどの経済力は現在の私には有りませんので(不景気ですし)当面長く使っていけるカメラを買いたいと思います。
書込番号:9639319
0点

D3+24-70で60万でと、販売店で交渉してみるといいと思います。
そんなに高いハードルではないような気がします。
書込番号:9639579
0点

趣味でd700、趣味以外でd3を使っています。
良くも悪くもd700はd3の廉価版ですから、d3が欲しいならd700と迷う必要はないでしょう。
私もd3xを使いたいですが、まだ順番が回ってきません(笑)
24-70mmは非常に良いズームだと感じていますが、趣味ではほとんど使いません。
趣味では単焦点のほうが面白い撮影ができます。
どうしてもはずせないような撮影では24-70mmが安心です。
用途次第ですね。
個人的には70〜80点を無難に狙うなら24-70mm、
10〜20点の落第点が交ざってもいいから一発90点以上を狙いたいなら単焦点、という使い分けでしょうか。
書込番号:9639647
1点

>D3+24-70で60万でと、販売店で交渉してみるといいと思います。
価格コムの最安値店で私は何時も買い物をするので通販では交渉は無理でしょう!
>d3が欲しいならd700と迷う必要はないでしょう。
確かにD3+両レンズならD3ですが、皆さんが良く言っているようにデジタル物は新しい物が次から次へと出てくるので旬は短いと、その点レンズは一生ものとも言いますし後々ボディーを買い換えてもレンズは使用出来ますので、そのような理由からレンズ2本に投資した方が良いかと悩んでいたんです。
後、単が良いのは解っていますが、私の使用用途は被写体の近くに寄る事が出来ない場所からの撮影となりますのでズームは必至なのです。
書込番号:9639702
0点

ティーゼルさん、こんにちは。
>正直カメラを出る度に買い換えるほどの経済力は現在の私には有りませんので(不景気ですし)当面長く使っていけるカメラを買いたいと思います。
>皆さんが良く言っているようにデジタル物は新しい物が次から次へと出てくるので旬は短いと、その点レンズは一生ものとも言いますし後々ボディーを買い換えてもレンズは使用出来ますので、そのような理由からレンズ2本に投資した方が良いかと悩んでいたんです。
なかなか悩ましいですよね。
でも、これってもう少しスパンは長いですが、ある意味クルマの買い替えに似ていると思うんです。乗りつぶす覚悟で購入する人もいれば、車検を一区切りに買い換えていく人もいる。
ひとそれぞれですよね。実際私の知っているひとのなかには製品サイクルの速いデジ物に20万円以上はかけられないとご自身のなかで明確な基準をおいてらっしゃる方もいたり。。。
でも、ティーゼルさんは幸か不幸か、D3の魅力をご存知でいらっしゃいます。
恐らくD700を購入されても、D3が気になってしかたないのではないでしょうか?
なかば決心が固まったご様子ですが、その方向がよろしいような気がいたします^^
14-24は素晴らしいレンズで私も購入予定ですが、当面は24-70だけでも大抵の撮影はこと足りるのではと察します。
価格は根拠はありませんが、週末に向けてまた下がっていくのではないでしょうか?
書込番号:9640185
0点

ディーゼルさん
既にD3の購入を決定されたようですので、遅レスとなってしまいますが。。
皆さんおっしゃる様に、D3とD700の画質は同じものでしょう。
では、画質に拘る写真はどういうものなのか?
少なくとも、最低条件として撮影者が私的に満足のいくカット(写真)が必要ですね。
平たく言えば撮影が成功した写真です。これが最低条件となり、その次にその写真の画質がどうなのか?ということです。
で、何が言いたいかといいますと、私的に「上手く撮れた。成功した。」と思える写真を撮るまでのプロセスが、
D3とD700だと差がでます。画質を比較検討できる段階の写真が撮れるかどうか。その場合で考えるとD3の方が確率が高いと思います。
値段の差は、そんな差なのだと思います。
書込番号:9641013
1点

>当面は24-70だけでも大抵の撮影はこと足りるのではと察します。
価格は根拠はありませんが、週末に向けてまた下がっていくのではないでしょうか?
そうですね、24-70で事足りますね!
又、値も週末に下がるかもねしれませんので週末まで購入は待ちます。
書込番号:9641038
0点

Naoooooさん 曰く
>>画質を比較検討できる段階の写真が撮れるかどうか。その場合で考えるとD3の方が確率が高いと思います。
なかなか含蓄のありそうな考え方ですね。
もっともベストなマシンで、一点のすきもない撮影してから・・・、まあその方が結果として自分自身を納得できるのかな!
書込番号:9646767
0点

Naooooo さん ^^
ディーゼルさんでは無くティーゼルさんですよ^^
書込番号:9648411
0点

ティーゼルさん こんにちわ
ティーゼルさんが問題にしたスレッドをたてた本人です。返信が遅れて申し訳ありません。ティーゼルさんのスレッドを見て改めてプリントを見てみましたし、撮影データも見てみました(返信が遅れたことの言い訳です)。結論から書くと、確かにD3とD700「画質」は異なります。
そこで私なりに原因を考えてみました。誤解を避けるために書きますが、以下は、想像の範疇で、科学的に検証した訳ではありません。
1.写真ファンとカメラファンでは、見ているところが微妙に違っていて、しかし言葉は同じ「画質」と云っている
2.比較した訳ではないので想像の範囲ですが、ご指摘のあったレンズの違い
3.これも想像の範囲ですが、シャター速度が1/60程度から1秒程度の写真にとって非常に微妙な範囲だったので、カメラの重量による差が出た
個人的には全紙プリントを見た限り、シャープ感、空気感に差がある様に思いましたので、3の要因も無視できないように思えます。撮影は手持ちのと三脚両方です。
三脚はベルボンのエルカルマーニュ630、ストーンバックは未使用。シャター速度を考えると三脚を立てた場所も重要ですし、そもそも三脚にしっかりカメラを固定したのか(妻はそれほど力がありません)との疑問も生じます。さらに手持ち撮影では腕力に乏しい妻は、重いカメラの方がしっかりホールドしようとするので、そうした差かもしれません。
「画質」の差の話は、この程度にしておきましょう。強調したいことは、撮影者にとってD3とD700では、気持ちの高揚感が相当違います。この辺は非常に不思議です。ですから、気持ちがハイテンションでフォトコンテストのグランプリを目指す、なんて心境の時はD3、一方肩の力の抜けた「ゆるーい写真」を撮るならばD700、なんて「写真の質」で使い分けても宜しいかと存じます。
いずれにしても私はD3は当面使えないので、指をくわえて見ているしか有りません。
書込番号:9649404
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ニコン > D3 ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
6 | 2025/02/22 17:02:47 |
![]() ![]() |
9 | 2024/12/02 20:30:05 |
![]() ![]() |
15 | 2023/05/20 14:10:11 |
![]() ![]() |
4 | 2023/03/19 19:26:53 |
![]() ![]() |
21 | 2023/02/23 20:29:09 |
![]() ![]() |
11 | 2022/12/01 7:51:19 |
![]() ![]() |
11 | 2022/10/08 20:42:36 |
![]() ![]() |
6 | 2022/07/18 7:31:22 |
![]() ![]() |
9 | 2022/10/10 15:21:26 |
![]() ![]() |
13 | 2022/04/22 17:46:15 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】S様向けPC構成
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





