『初めてのデジ一眼』のクチコミ掲示板

2008年 1月25日 発売

D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキット

デジタル一眼レフカメラD80と手ブレ補正機構搭載高倍率ズームレンズAF-S DX VR Zoom-Nikkor ED 18-200mm F3.5-5.6G (IF)のキットモデル

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1075万画素(総画素)/1020万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.8mm/CCD 重量:585g D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの価格比較
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの中古価格比較
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの買取価格
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのスペック・仕様
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの純正オプション
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのレビュー
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのクチコミ
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの画像・動画
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのピックアップリスト
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのオークション

D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 1月25日

  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの価格比較
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの中古価格比較
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの買取価格
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのスペック・仕様
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの純正オプション
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのレビュー
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのクチコミ
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの画像・動画
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのピックアップリスト
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのオークション

『初めてのデジ一眼』 のクチコミ掲示板

RSS


「D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキット」のクチコミ掲示板に
D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットを新規書き込みD80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ3

返信8

お気に入りに追加

標準

初めてのデジ一眼

2008/04/18 22:04(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキット

スレ主 shoshaさん
クチコミ投稿数:429件

今までコンデジやせいぜい2/3インチCCDの一体型しか使ってこなかったんですが、望遠側が物足りなくなってきたので、高倍率ズーム機を検討中で、28mm相当以下スタートの光学14〜20倍のものを候補に上げているんですが、デジイチではやっと、このキットに突き当たりました。
価格では一体型の倍くらいになってしまいますが、充分それに見合った画質や機能を手にすることができると考えてよいでしょうか?
また、マクロについてはやはり別途マクロレンズが必要でしょうか?

書込番号:7691776

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3922件Goodアンサー獲得:152件 ワン達ニューレンズで 

2008/04/18 22:22(1年以上前)

shoshaさん
こんばんは。

>価格では…充分それに見合った画質や機能を手にすることができると…

対価格に対して感じる所には個人差が多分に有りますが、コンデジとは次元の異なる画像を手に入れる事が出来ます。

>また、マクロについてはやはり別途マクロレンズが必要でしょうか?

一眼のスタイル自体、そう言うものです。
その場その場に応じた最適なレンズを装着して撮影する事が出来ます。

高倍率ズームで自分の欲しい(使いたい)焦点距離を見定めて、是非、描写性能の良いレンズにも手を出して下さい。

書込番号:7691873

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8104件Goodアンサー獲得:171件 Sans toi m'amie 

2008/04/18 22:24(1年以上前)

価格以上の価値が手に入るかもしれないですね〜。
マクロはどこまで寄るのかでレンズが必要になるかも?

書込番号:7691879

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2008/04/18 22:31(1年以上前)

そうですね。。。デジイチでは10(11)倍ズームが、最高に高倍率かな?
VR18-200oなら、35oフィルムカメラ換算で27-300oの画角をカバーします。

全域で最短撮影距離50センチまで寄れるので・・・まあまあ、マクロっぽい画は撮影できますが。。。
シグマの17-70oDC MACROや18-50oF2.8DC MACROなら、20cm・・・レンズの鼻先からなら5センチくらいまで接写が出来ますので。。。
コンデジ風ナンチャッテマクロを撮影するなら、このレンズが向いています。

ちなみに一眼レフでの「マクロ撮影」はコンデジの「マクロモード/チューリップの絵モード」とは、若干違いがあります。

マクロ撮影の本当の意味は「拡大」撮影の事で、マクロモード「接写」ではありません。
マクロレンズと言うのは、等倍(1:1)まで拡大して撮影できるレンズの事です。
※レンズカタログスペックの「最大撮影倍率」と言うところをご参照ください。

簡単に乱暴な言い方をすると。。。
新聞を虫眼鏡で読むイメージが「マクロ/拡大」撮影です。
近眼の人が、新聞に顔を近づけて読むイメージが「接写/ナンチャッテマクロ」です。

写し出される画は、似て非なる者だという事がイメージできますでしょうか?

マクロレンズも一本持っていると実に楽しいと思います。

一眼レフは、レンズを交換して楽しんでナンボですので。。。

D80の画質は、昼間の明るい時間帯や、ストロボ、三脚を使用しての撮影なら一級品だと思いますが。。。ファインダーやAF精度なども、まだまだエントリー機種に負ける物ではありません。
タダ・・・唯一の弱点が。。。ISO高感度ノイズ
ISO高感度撮影時のノイズは多めで、ノイズリダクションもヘタクソです。。。
この辺は、古さを感じる(元々、高感度ノイズに強いカメラではなかったですけどね)と思います。。。
最近の高感度ノイズに強い新しいカメラには軒並み負けるかな??

子供を自宅の暗い室内でノーフラッシュで撮影したい。。。というファミリーユーザーには向かないかな??

書込番号:7691920

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1042件Goodアンサー獲得:1件 オンラインアルバム 

2008/04/18 22:38(1年以上前)

私もD80ユーザーでVR18-200使っています。

>充分それに見合った画質や機能を手にすることができると考えてよいでしょうか?

私はそうだと思っています。でなければ皆さん大枚はたいて、(コンデシに比べれば)大きく重いカメラを使ったりしませんよね。

マクロについてはやはりマクロレンズを使ったほうがよいと思います。ただいっぺんには大変ですから、ご予算の都合があるなら、後から追加でもよいと思いますよ。

VR18-200でもコンデジ風にいうならズームは約11倍ですから、VR70-300あたりも必要になるかもしれませんね。

ちなみに私は、マクロもVR70-300も持ってます。


書込番号:7691961

ナイスクチコミ!1


jwagさん
クチコミ投稿数:680件Goodアンサー獲得:10件

2008/04/18 23:08(1年以上前)

いまんとこ最大倍率ならコイツですね。
http://www.tamron.co.jp/lineup/a18/index.html
ニコンにつけると手振れ補正かからないので、ソニーペンタ用な気もしますが、一応問題なく付きます。

>価格では一体型の倍くらいになってしまいますが、充分それに見合った画質や機能を手にすることができると考えてよいでしょうか?

高倍率ズームだけで比較すると、勝てるけど倍額の価値かっていわれると、どーかなー。とは思いますが、既に出てますけど、一眼の価値は、その場に応じて交換が利く所ですからね。
時にはズーム率よりも高画質が必要な場面もある事でしょう。2本以上のレンズが有ると、俄然コンデジ以上の威力を発揮するとおもいますよ。

>また、マクロについてはやはり別途マクロレンズが必要でしょうか?
なくても、そこそこいけるレンズは有りますが、本格的なマクロが1本あると、世界が変わりますw
もっとも、マクロ好きかどうかで威力が変わりますが。(^^;)
すぐ飽きちゃうひともいれば、はまって脱け出せなくなるひともいますので〜

書込番号:7692128

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5251件Goodアンサー獲得:89件

2008/04/19 08:12(1年以上前)

>コンデジとは次元の異なる画像を手に入れる事が出来ます。
 これに尽きますね。逆に込んで字じゃないと撮り辛いシチュエーションや被写界震度の深さから来る絵風、何かと便利な部分もありますが。今時のコンデジできちっとした写真を撮るのは実はデジイチより難しいかも・・・。



 マクロレンズは一粒で2度美味しいレンズだと想っています。本来のマクロ撮影と、普通の撮影が高次元で出来る素晴らしいレンズです。

書込番号:7693392

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5251件Goodアンサー獲得:89件

2008/04/19 08:15(1年以上前)

× 込んで字
○ コンデジ

でした。失礼しました。

・・・どんだけ画角が多い漢字?

書込番号:7693400

ナイスクチコミ!0


スレ主 shoshaさん
クチコミ投稿数:429件

2008/04/19 14:52(1年以上前)

みなさん、多くの情報、ご意見ありがとうございます。
やはりコンデジでは味わえないものが大型撮像素子の一眼タイプにはあるようですね。
ところが、こちらの上のスレッドでのご意見を見ていると、どうもD80は今となっては少々画像処理に最新型には及ばない点があるようで、Nikonだからいいものだろう、というわけでもないようですね。
また、レンズについても高倍率とは言え、やはり望遠は300mmあたりまで対応できた方が便利かな、とも思うようになってしまいました。
今しばらくさらにいろいろご意見を拝見しながら検討してみたいと思います。
ありがとうございました。

書込番号:7694649

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「ニコン > D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキット」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキット
ニコン

D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 1月25日

D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットをお気に入り製品に追加する <35

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング