


これ、絞り環の最小絞り設定の確認用カムと、Ai連動ピン
がなくて単純なマウント周りです。
非AIのオートニッコール・50mmf2、同f1.4、同SC、f1.4、f2、
New 50mmf1.4、f2 など、ウッカリ購入して増えてしまいました。
それらを、D60に付けられるでしょうか??。
可能なら中古購入予定です。
※D5000代は、マウントの内側のメカが干渉して使えない
事例あるようで、購入をさけてます。
書込番号:22205399
1点

損傷が起こるのは5000系ではなく
7000系のAiレバーが絞りリングのフランジに
押しつぶされます
D40からの押し下げ式なので
露出計は働きませんが
壊れることはないです
書込番号:22205529
0点

D40以降のAFカプラの無いエントリー機には
大多数の非Aiレンズが装着できますよ
D3000番台もD5000番台も
ニコンの一眼レフでは基本露出計が使えないので
前まではEOS、最近ではα7系の方が使いやすい面も強いけども…
だけどもどうせなら同じメーカーのZで使いたいとこじゃないかな?♪
書込番号:22205721
0点

究極はDf
書込番号:22205760 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Dfで非Aiって使いにくい(´・ω・`)
書込番号:22205762 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

非AI NIKKOR-Q Autoを、D5000/D40系/D60に装着してます。
書込番号:22205765
1点

リナ太郎さん こんにちは
http://www.nikon-image.com/products/slr/lineup/d60/spec.html
上のサイトの 交換レンズを見ると D5000番台とD3000番台と同じ仕様のようですし 写真を見るとAi連動レバーが無いように見えるので 取り付けは 大丈夫のように見えます。
でも 仕様にも書かれていますが 露出計は動かず マニュアルでの撮影になると思います。
書込番号:22205854
2点

どうせならNEX6,7あたりのほうがよろしいのでは?
ピントも合わせやすいし、AV測光も使えますし・・・・画質もはるかにきれいです。
書込番号:22206178
0点

みなさま、こんな古いボデーにも関わらず、早速のコメントありがとうございます。
>ひろ君ひろ君 さん
了解です。そうです、途中から”押し下げ方式”になったのですね。
こちらも、D50を使っていて、後からの製品を見てガッカリしました。
>あふろべなと〜る さん
参考になります。D5200を持っていた知人が、New135mm f2.8
を試しに付けて、回していったら中ほどで内部に当たりを感じたので、そこで止めた
と言っていましたので、気になるところです。
D50とD90を当時、買ってしまったのでD5000番台は、さすがに・・。
ほんと、EOSにアダプターでニッコールを付けた方が、便利なようで癪の種です。
そうです!!、目指すは”Z”なのですが、貯金せねば。
>infomax さん
>あふろべなと〜る さん
Dfが、この用途に最適とも思えますね、しかしD60の中古に比べると、高級すぎる
値段な感じです。
Dfで非Aiは、苦しい件了解です。欲を言えば、Dfの改良版が出ればよいけど、
無理でしょう。
>もとラボマン2 さん
恐縮です。仕様検討しました。あとFマウント部の拡大を見ると、何もないので、
良さそうですね。
> 杜甫甫 さん
たしかに仰せの件、一理あります。
中古で2万円以上からは、気になるところですね。
----------------------------------------------------------------------
皆様、ありがとうございました。
キタムラに、D60の中古を寄せてみたので、見てみます。
成り行きでは、人柱モニターしてみます。
☆ Zが出ても、キャノンもすごくてニコンは、どうも雲行き悪いですね。
ソニーは、最先端だし、古ニッコールも含めてしばらく様子見か。
ご承知のかた多いでしょうけど、参考サイト見つけました。
http://kintarou.skr.jp/sanpo/
書込番号:22206510
0点

リナ太郎さん 返信ありがとうございます
自分の場合は D3200に非Aiレンズ付ける事はありますが Ai連動レバーがない為 取り付けはできます。
でも オートモードでは エラーが出て マニュアルモードでは 露出計が動かないです。
書込番号:22206612
0点

>もとラボマン2 さん
参考事例有難うございます。
D3000系は、干渉なくレトロニッコールが付くようですね。
あらかたの、中級機ではAiのレバーとか、最小絞りの確認用カムとかで
うまくないですね。
D50では、Aiレンズ・CPUなしでいろいろ試しています。
やはり、同様でM以外は、エラーにより使用不能です。
Mで動けば良し、という感じです。
正しい露出は、フィルムの箱に書いてあるので。
WWW 。
レトロニッコールは、コレクション的にツイ買ってしまったので、
有効利用しつつあります。
書込番号:22206804
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ニコン > D60 ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
5 | 2025/02/26 19:53:29 |
![]() ![]() |
26 | 2025/03/14 4:10:59 |
![]() ![]() |
16 | 2022/07/30 13:41:15 |
![]() ![]() |
27 | 2019/08/24 15:10:21 |
![]() ![]() |
12 | 2019/08/03 20:05:44 |
![]() ![]() |
10 | 2018/10/25 17:59:19 |
![]() ![]() |
5 | 2018/10/08 8:22:48 |
![]() ![]() |
13 | 2018/02/08 6:52:55 |
![]() ![]() |
16 | 2017/02/17 18:46:44 |
![]() ![]() |
6 | 2016/09/01 20:29:30 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





