『レンズについて・・・』のクチコミ掲示板

D700 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥36,100 (23製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1287万画素(総画素)/1210万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/36mm×23.9mm/CMOS 重量:995g D700 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

D700 ボディ の後に発売された製品D700 ボディとD750 ボディを比較する

D750 ボディ

D750 ボディ

最安価格(税込): ¥- 発売日:2014年 9月25日

タイプ:一眼レフ 画素数:2493万画素(総画素)/2432万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×24mm/CMOS 重量:750g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D700 ボディの価格比較
  • D700 ボディの中古価格比較
  • D700 ボディの買取価格
  • D700 ボディのスペック・仕様
  • D700 ボディの純正オプション
  • D700 ボディのレビュー
  • D700 ボディのクチコミ
  • D700 ボディの画像・動画
  • D700 ボディのピックアップリスト
  • D700 ボディのオークション

D700 ボディニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 7月25日

  • D700 ボディの価格比較
  • D700 ボディの中古価格比較
  • D700 ボディの買取価格
  • D700 ボディのスペック・仕様
  • D700 ボディの純正オプション
  • D700 ボディのレビュー
  • D700 ボディのクチコミ
  • D700 ボディの画像・動画
  • D700 ボディのピックアップリスト
  • D700 ボディのオークション


「D700 ボディ」のクチコミ掲示板に
D700 ボディを新規書き込みD700 ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ13

返信17

お気に入りに追加

標準

レンズについて・・・

2009/10/20 23:17(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D700 ボディ

クチコミ投稿数:3件

DXのレンズはFXでも、問題無く使用出来るのでしょうか?
D300でDXのレンズをそれなりに揃えているので
D700でその資産が問題なく使えたらと思っているのですが・・・
ご教授お願いします。

書込番号:10342342

ナイスクチコミ!0


返信する
G4 800MHzさん
クチコミ投稿数:4164件Goodアンサー獲得:354件 観光バス 

2009/10/20 23:29(1年以上前)

小は大を兼ねません。

書込番号:10342455

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1337件Goodアンサー獲得:19件

2009/10/20 23:45(1年以上前)

D700にDXレンズを装着すると大きくて重くてファインダーが小さくておよそ500万画素の
DXデジイチになります。連写性能はまぁまぁ、高感度性能はばっちりです。

書込番号:10342573

ナイスクチコミ!2


tiffinさん
クチコミ投稿数:1039件Goodアンサー獲得:113件

2009/10/20 23:51(1年以上前)

FXフォーマットで使わず、クロップアップしたDXフォーマットでの使用前提であれば、問題無く使えます。

書込番号:10342613

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2009/10/20 23:51(1年以上前)

一長一短ですね・・・
住み分けでレンズを購入しないといけませんね・・・
勉強になりました。

書込番号:10342619

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:982件Goodアンサー獲得:71件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5 Photo & Equipments by YH 

2009/10/21 07:26(1年以上前)

ブリタニックさん

参考までに、私のブログ頁です。

FXにおいても10-24mmは16mmで12-24mmは18mmで使用できる
http://75690903.at.webry.info/200904/article_7.html

FXフォーマットで使用できるNikonのDXレンズ
http://75690903.at.webry.info/200811/article_1.html

書込番号:10343626

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2464件Goodアンサー獲得:246件

2009/10/21 07:48(1年以上前)

ブリタニックさん、こんにちは。

トリミング無しで、A4サイズまでのプリントでしたら全く問題無く使えますよ。

書込番号:10343664

ナイスクチコミ!0


mao-maohさん
クチコミ投稿数:2143件Goodアンサー獲得:67件

2009/10/21 09:33(1年以上前)

D700でもDXレンズは使えますが、
画素数が、1200万画素から530万画素に減ります、

画素数は、L版プリントやA4プリントなど通常用途に問題はないとしても、

撮影するときに、ファインダーがマスクされて半分以下の面積しか使えません。

なので、DXレンズを使う上では、D700よりD300、D300Sの方が断然いいわけです。

要は、D700はフルサイズ用レンズで撮る、D300はフルサイズ用も、DXレンズも両方使える、こういう形で2台併用して、ごく稀に、D700でDXレンズも使う時には、
若干不便で(ファインダー上の画面が小さくなる)画素数も少ないけど、使えなくはない。
という感じが、普通の使い分けだと思います。

もし、D300を売って、D700に切り替えるということで、DXレンズを主体に使うということだと、お勧めできませんね。

書込番号:10343875

ナイスクチコミ!1


mao-maohさん
クチコミ投稿数:2143件Goodアンサー獲得:67件

2009/10/21 09:41(1年以上前)

ブリタニブリタニックさん 

そもそも、D700(フルサイズ)を導入したい理由はなんですか?

D300とDXレンズで(DX以外にフルサイズ用のレンズを使っても)

十分、良い写真が撮れますが、なにか不満があるか、フルサイズに期待するところがありますか?
iso高感度のノイズレスとか、そういう必要性ですか?

フルサイズのレンズで欲しいレンズがあるか、あるいはもっていて、
そのレンズを、フルサイズの画角で使いたいということなら、フルサイズ買う理由にはなると思うんですが。

書込番号:10343907

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4909件Goodアンサー獲得:135件 輝峰(きほう)のホームページ 

2009/10/21 10:17(1年以上前)

  カメラ大好さん 談:
  >FXフォーマットで使用できるNikonのDXレンズ
    http://75690903.at.webry.info/200811/article_1.html

  ⇒・HP拝見
   ・現場でのF6(FXフォーマット)に装着しての、いろいろなDXレンズの
    実地調査、お疲れさまです。

   ・補正部分など、難しくて理解できない部分が多々ありますが、勉強になります。
   ・ありがとうございます。 

書込番号:10344014

ナイスクチコミ!0


LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10661件Goodアンサー獲得:605件

2009/10/21 12:06(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

D700&DX18-70(クロップ)

D700&DX18-70(クロップ)

D700&DX18-70(クロップなし)

D700&DX18-70(クロップなし)

使えるか使えないか、という事でしたら、「使えます」。

もちろん、DXレンズを主にして使うような性格のボディではありません。
DXクロップモード時には記録画素数が500万画素に落ちるし、
何より光学ファインダーで覗いた景色が「まるでトンネルの中から向こう側を見るような」
悲しい物になってしまいます。(その代わり視野率は100%を大幅に超えますが(^^;)

ただ、そう言った不便は承知の上で、DX専用の愛用レンズを使い続けたいという事であれば
全く問題ないと思います。ファインダーの問題もライブビュー使用時には気になりませんし。
(何を隠そう私もD700でDX18-70を割と良く使います。手持ちのレンズで逆光に強いのってこれしか無いんですもん(^^;;;)

あとは、ちょっとした遊び心の世界ですが、DXクロップモードを敢えてOFFにして撮影してみるのも一興です。
上に書いた「まるでトンネルの中から向こう側を見るような景色」を写真に写すわけですね。
そのまま見ても面白いですし、後から正方形や円形に切り取る使い方もアリでしょう。

サンプルを添付しますので参考にして下さい。
(いずれもDX18-70の例です。1〜2枚目は自動クロップモードで、3〜4枚目はクロップOFFで撮ったものです。)

書込番号:10344341

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4444件Goodアンサー獲得:62件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度4

2009/10/21 16:40(1年以上前)

    >D300でDXのレンズをそれなりに揃えているので
    >D700でその資産が問題なく使えたらと思っているのですが・・・

知る限り、かってニコンは展示会やSSなどで、FX機を出す直前まで「デジタルカメラに
FXは不要」と言い続けていました。
当時、自分もそれを真に受けて、かなりのDXレンズを買い込んでしまいました。
今にして、いったいあの説明はなんだったのかとやるせない思いです。(涙マタ涙)
   愚痴で失礼しました・・・・・。
本題ですが、まぁ、自分の体験からしても、FX機にDXレンズは実用上無意味かも。

書込番号:10345131

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:982件Goodアンサー獲得:71件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5 Photo & Equipments by YH 

2009/10/21 17:05(1年以上前)

基本はFxカメラにはFxレンズです。

DxカメラにFxレンズは、まず問題なし

FxカメラFxフォーマットにDxレンズは制約と周辺性能の問題が多い。

FxカメラDxフォーマットにDxレンズは撮る醍醐味に欠けます。

Dx用とされるレンズでFxにも完全ではないがFxフォーマットで使用可能な数本のレンズの知識は、知っておくと役立つことがある、というものです。

書込番号:10345218

ナイスクチコミ!0


mao-maohさん
クチコミ投稿数:2143件Goodアンサー獲得:67件

2009/10/22 00:28(1年以上前)

LUCARIOさん 

いま、気がついたけど、DXクロップは、縦位置でも可能ですね!!

書込番号:10347800

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:2件

2009/10/22 08:19(1年以上前)

D300からD700に買い替えたくちです。

最初は静止画しか撮れないし、いまさらフルサイズはないな、とD300Sを考えていました。

ただ、持っているレンズが
タムロン SP AF 14mm F/2.8 Aspherical [IF]
タムロン AF 200-400mm F/5.6 LD IF
ニコン Ai AF Fisheye Nikkor 16mm F2.8D
ニコン PC-E NIKKOR 24mm F3.5D ED
ニコン Ai AF Nikkor 28mm F1.4D
ニコン Ai AF Nikkor 85mm F1.4D(IF)
ニコン Ai AF Zoom-Nikkor ED 80-200mm F2.8D <NEW>
ニコン Ai AF Zoom Micro Nikkor ED 70-180mm F4.5-F5.6D
シグマの800レフレックスとロシア製の10000mmレフレックス
その他、 Ai Nikkor 105mm F2.5S 等の古い単眼。

それに対して持っているDX用は

AF-S DX VR Zoom Nikkor ED 18-200mm F3.5-5.6G (IF)のみです。

できれば使い慣れた画角で使いたいとずっと思っていたので、今回はD700と交換しました。

が、写りや使用感がD300より向上したとは思いません。

ニコンがD3Sを出した時に まだ大艦巨砲主義が続くのか、とがっかりしたのですが。
どうじに発売されたのはDXレンズでした。

フルサイズのレンズに標準域で良い物がみつからない理由はやはりニコンもDXが販売の軸であって、FXは派生だろうということです。

発売当初はともかく、DXの画素数を増やせばセンサーサイズが大きくなり、必然的にFXになるだろうし、レンズはその時に充実させても遅くはないでしょう。

12MPと24MPでは 漫画と写真の違いがありましたから、24MP の D700x(D800)を待っていましたが、現状を考えるとまだ先になるだろうと思います。

いま選ぶのならD3X
D700では使い慣れた画角を使える以外メリットはありません。
現状D300Sの方が優れています。
大きい、重い静止画しか取れないだけの12MP恐竜は すぐに絶滅しますよ。

といっても、購入して1週間しかたっていないので春まではもって欲しいですが。

書込番号:10348609

ナイスクチコミ!1


mao-maohさん
クチコミ投稿数:2143件Goodアンサー獲得:67件

2009/10/23 09:31(1年以上前)

ブリタニックさん 

DXレンズは何を持ってるんですか?

持ってるdxレンズが多いなら、そのままAPS−Cで行った方がいいかもですね。

むりにフルサイズに移行することもないです。

12−24を持ってるなら、D700でも、18−24には使えますが。

フルサイズ用レンズを買う予定がないなら、D700は意味ないです。

書込番号:10353678

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2009/10/24 17:43(1年以上前)

僕のレンズ構成は
DXだと
AF NIKKOR 35mm 1:1.8G
AF NIKKOR 18-135mm 1:3.5-5.6G
AF-NIKKOR 18-105mm 1:3.5-5.6G
AF-S NIKKOR 18-200mm 1:3.5-5.6G
AF-S VR NIKKOR 70-300mm 1:4.5-5.6G(IF)

FXですと
AI AF NIKKOR 50o F1.4D
AI AF MICRO NIKKOR 60o F2.8D
AF-S NIKKOR 14-24mm F2.8G ED
後シグマの
SIGMA DC 150-500 1:5-6.3APO HSM
です。
mao-maohさん。
D300を手放す予定ではなく
D700to共有出来たらと思いまして投稿しました。

書込番号:10360491

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:982件Goodアンサー獲得:71件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5 Photo & Equipments by YH 

2009/10/24 21:08(1年以上前)

ブリタニックさん

VR70-300はFxですよ。


ところで、質問が伝わりづらい表現でしたね。

Fxで、何の問題もないレンズはFxと表記されます。

問題が貴殿にとって問題とならないか否かは、
気にする問題点を書いてくださいね。

さて35F1.8は歪みは大きいですが、D3の5:4モードなら画像が欠けません。但しD700には5:4モードはありません。またD3sで1.2倍クロップなら問題なく使えます。

それからFxカメラでDxクロップすればすべて使用は可能ですが、他のカメラの故障時でもないかぎり使用することはないでしょう。



書込番号:10361562

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「ニコン > D700 ボディ」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

D700 ボディ
ニコン

D700 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 7月25日

D700 ボディをお気に入り製品に追加する <1748

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング