『DX?FX?』のクチコミ掲示板

D700 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥36,100 (12製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1287万画素(総画素)/1210万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/36mm×23.9mm/CMOS 重量:995g D700 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

D700 ボディ の後に発売された製品D700 ボディとD750 ボディを比較する

D750 ボディ

D750 ボディ

最安価格(税込): ¥- 発売日:2014年 9月25日

タイプ:一眼レフ 画素数:2493万画素(総画素)/2432万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×24mm/CMOS 重量:750g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D700 ボディの価格比較
  • D700 ボディの中古価格比較
  • D700 ボディの買取価格
  • D700 ボディのスペック・仕様
  • D700 ボディの純正オプション
  • D700 ボディのレビュー
  • D700 ボディのクチコミ
  • D700 ボディの画像・動画
  • D700 ボディのピックアップリスト
  • D700 ボディのオークション

D700 ボディニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 7月25日

  • D700 ボディの価格比較
  • D700 ボディの中古価格比較
  • D700 ボディの買取価格
  • D700 ボディのスペック・仕様
  • D700 ボディの純正オプション
  • D700 ボディのレビュー
  • D700 ボディのクチコミ
  • D700 ボディの画像・動画
  • D700 ボディのピックアップリスト
  • D700 ボディのオークション


「D700 ボディ」のクチコミ掲示板に
D700 ボディを新規書き込みD700 ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ75

返信40

お気に入りに追加

標準

初心者 DX?FX?

2009/10/26 09:19(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D700 ボディ

クチコミ投稿数:3件

はじめまして。
初デジイチを購入したいと思っています。
FXが良いのかDXが良いのか分かりません…
今回、購入したら暫く買い替えなどが出来ないので予算が許すなら最初からFXにしようか、それとも初心者なんだからDXか。
撮影目的は子供達がメインです。予算は35万円まで。皆さんのオススメはどちらになりますか?それと
DXに比べてFXの優れている所はどの辺りになるのですか?

書込番号:10369860

ナイスクチコミ!0


返信する
Macinikonさん
クチコミ投稿数:2739件Goodアンサー獲得:153件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5 Charlie's Photoworld 

2009/10/26 10:01(1年以上前)

ジャムバタパンさん、

 おはようございます。
 私は数年間DXを使っていました。9月の初めからFXユーザーにもなりました。
 
 他人が撮った絵を、なんのマークも付けずに比べて当ててみろと言われれば、多分区別は出来ないです。

 クローズアップのボケがFXの方が大きいので、この辺りをじっくり見比べれば判る可能性はあるかもしれませんが、その程度の差であると言うことです。

 では、皆さん何でトータルシステム価格の高いFXを欲しがるかというと、

 1)高感度のときのノイズの出方が少ない(ピクセルピッチが広くなるので)
 2)昔、銀塩カメラで持っていたレンズ画角がそのまま使える
 3)ボディサイズが大きいのでグリップしたときに安定感がある(反面重い)

等ですから、予算35万ならDXがいいと思われます。
でも、将来もっとのめり込むことがあるなら最初からFXかなという気もします。

 どちらにしても良いと言うことで\、決められないアドバイスになりましたね。^^)

書込番号:10369975

ナイスクチコミ!1


18R-Gさん
クチコミ投稿数:312件Goodアンサー獲得:29件

2009/10/26 10:25(1年以上前)

おはようございます。

フィルム経験・画角の先入観が無いのでしたら、迷わずDXです。
FXボディにDX「専用」レンズだとダメな場合がほとんど(写る範囲=イメージサークルが狭いので四隅が陰る)ですが、ボディがDXならFX用レンズでの撮影は問題無し。
総じてレンズもDX専用の方が僅かながら小さく軽いです。

他の板でやれボケがどうのダイナミックレンジがどうのと頻繁に出ていますが、そんな話は所詮重箱の隅突き。
些細なことは全然気にしなくていいです。
少しでも小さく軽く、それが持ち運びを始め撮影全般をうんと楽にしてくれて、何より撮っていて楽しいはずです。

性能は折り紙付きですが、それと引き換えに機材が大きく重くなるのは趣味を超えて道楽に足を踏み入れてからで充分です。

書込番号:10370049

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4909件Goodアンサー獲得:135件 輝峰(きほう)のホームページ 

2009/10/26 10:50(1年以上前)

  ・いろいろな考え方があります。

 スレ主さん談:
  ・予算:35万円
  ・被写体:子供さんたち。
  ・近未来:購入したら暫く買い替えなどが出来ない。

 ⇒・ここ当分数年間は買換えができないが、写真が面白くなってきて、生涯の趣味と
   して、写真生活を楽しんでいきたい、と、なりますと、
   機材の追加予算が必要(10年間で車一台分くらい)を覚悟(その代わり、
   他の費用と時間を必要とする趣味、は、どれかひとつ、控えめにする覚悟)が
   写真の場合は、必要となるのかしらと思っています。

  ・案1:
    ・デジ一眼は技術の進歩の真っ只中なので、機種交代が早い(商品寿命が短い)。
    ・レンズはカメラ本体に比べて安定。また、本体が変わっても使える。
    ・つまり、将来に向かって、撮りたい被写体、シーンなどの要望の変化に対して、
     レンズを中心とした、カメラボディを含む機材のシステム構成が、
     優先順位、使用頻度、を考慮して、費用に応じて、徐々に作り上げていかれる。

    ・将来、DXから、FXに移行される可能性があるなら、両方で使用可能なレンズ
     を選択する。
    ・まずは、レンズをよく検討されて、多少高くても、画質の良いレンズから、
     決定して購入していく。
     ただし、DXはFXに比べて、焦点距離が約1.5倍になるので勘案して。
    ・こういう考え方で進めば、無駄な買い方は少なくなるかと存じます。
    ・ただし、カメラボディは、この時期、短期間(数年間)で使い切る覚悟も、
     必要かと思います。
    ・基本機能のしっかりしたカメラ(D300系、D700系以上のクラス)なら、
     長き(5年以上)に、わたって、使っていけるかと考えています。
     将来、名機と言われる旧マニュアルレンズが欲しくなっても、そのままで、
     マニュアルレンズでの露出測光も概略可能となります。

    まずは、レンズから慎重に検討、、、という、案は、余計、悩まれることに
    なるでしょうか。 ご参考までに。
    (・D300とD700は今は5万円くらいの差ですから、予算に無理が生じるようですが
      貯金を続けられて、D700の方が投資の無駄も少なくなるかと思います。
      視野率を100%に固執されるか、画質、高感度の良さを選ばれるかの差
      くらいかと考えています。
     ・DXとFXとは、焦点距離の差があるのでDXを選ばれる場合は、広角レンズを
      FX兼用レンズから選ぶとなると、また無駄の費用が発生しますので)  

書込番号:10370112

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2009/10/26 11:26(1年以上前)

私も銀塩の経験が無いならDXで良いと思います(^^;

FXで明確な利点は、ISO高感度撮影時のノイズが圧倒的に少ない点…

つまり…パパママカメラマン憧れの撮影シーンである…
「室内」「子供」「ノーフラッシュ」
この3つのキーワードが当てはまる撮影シーンを重視するなら…
無理して購入する価値があります。

但し、運動会やらなんやら…色々な撮影シーンをカバーするレンズを揃えるとなると…
35万円の予算では、明らかに足らなく成ります(^^;

書込番号:10370206

ナイスクチコミ!5


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2009/10/26 11:31(1年以上前)

人に 聞かないと、差が判らないのでしたら DX!
D300sが、買えますからね。
フルサイズは、どうしても欲しいと思った時で良いです。

書込番号:10370234

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:38391件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2009/10/26 11:48(1年以上前)

写真にかなりリキを入れるならFX、気軽にお子様スナップならDX。根本画質は同じです。
普段は殆どDX使っています。

書込番号:10370292

ナイスクチコミ!2


Sweptさん
クチコミ投稿数:488件Goodアンサー獲得:8件

2009/10/26 12:01(1年以上前)

D40と35mmf1.8あたりからスタートしても楽しいと思いますよ。
まあ色々でかいのを買っても、小さいの欲しくなりますから。

書込番号:10370322

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3件

2009/10/26 12:17(1年以上前)

やはりDXですかね…

ちなみに背景を入れた写真が好きなので大きなボケなどは、あまり必要性を感じていません。
それとDXならD90でも良いかなとも…

書込番号:10370367

ナイスクチコミ!4


osomatuさん
クチコミ投稿数:161件Goodアンサー獲得:7件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5

2009/10/26 12:18(1年以上前)

>うさらネットさん
基本的に同じ様な感じで使ってます。
D700、D300orD300Sの2台体制だととっても幸せになれますね。

それぞれに良さはあるので、あとは自分の好みだと思います。
店頭で見て触って決めた方が良いでしょうけど...

書込番号:10370368

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3922件Goodアンサー獲得:152件 ワン達ニューレンズで 

2009/10/26 12:18(1年以上前)

ジャムバタパンさん
こんにちわ〜

FXの利点って何でしょう。
ベテラン諸氏が既に挙げられておりますので、敢えて申しませんが、それが必要ならFX機しか無いでしょう。
但し、ご予算が35万円と言うのは厳しいと言わざるを得ません。
暫く買い替えが出来無いの意味を広角から望遠迄の交換レンズの追加も含めて考えた場合、大きなイメージサークルが必要なFX用のレンズは価格的に不利ななってしまいます。
FXレンズの場合、広角と望遠レンズだけで40万の覚悟が必要ですが、DXに限定した場合はその半額位で揃える事が可能です。
一眼の場合、ボディーのみならず、レンズの比重が大きい事も認識して下さい。

結論:予算的にDXしか無いと思います。

書込番号:10370371

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:487件Goodアンサー獲得:52件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度4

2009/10/26 12:18(1年以上前)

こんにちは。

D300、D700両刀遣いです。あっついでにD60も(^_^;)
まあ、理想的な条件での画質は、言うほど差はないと思います。風景を撮ったブラインドテストやられたら自機のでもわからないかも。
ただ、フルサイズの方がF4とか5.6でパッと撮ったスナップが立体的だったりします。
階調表現もさることながら、大きいのはやはり背景のボケ具合。微妙な差なんですが、比べると雰囲気がちがいます。
とはいえ、DXの画質劣化無しテレコン効果(笑)やコンパクトネスはとてもありがたい。
だからどっちも…となってしまいます。

予算35万だと、700で一から全部となると正直かつかつです。
そこで、こんなのはいかが?
D700+タムロンA09
D90+18-105VR

普段使い→D90
気合いれる時→700

それで追々70-300とかの共用レンズを追加していく…。
邪道ッスかやっぱり(^_^;)

書込番号:10370373

ナイスクチコミ!2


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2009/10/26 12:36(1年以上前)

 予算が35万しかないならDXにしておいた方が良いと思います。
 予算ありきで考えるのは嫌ですが、ボディとレンズ他の価格を計算してみても良いと思います。
 今後、レンズを追加していく予算があるならどちらでも良いと思います。
 その場合でもDXなら最初からレンズを何本か揃える事が出来ますね。

 そもそもデジ一にしたい理由は何でしょう?
 P90もオススメです。
http://kakaku.com/item/K0000018910/

書込番号:10370436

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1337件Goodアンサー獲得:19件

2009/10/26 13:46(1年以上前)

皆さん口を揃えて35万じゃFXしんどいよって仰ってますね。
この原因はニコンのFXレンズ構成のまずさじゃないでしょうか。D700レンズキットでは
多くの人が画質面で満足が得られない。日常記録用として十分と言うのは30万円のカメラには
ふさわしくないですよね。D700だったら今のレンズ構成では24-70F2.8Gしか選択肢が無い
事になってしまいます。40万円コースですし、このレンズだけではオールマイティーとは言え
ません。キヤノンの5DM2レンズキットも選択肢の一つに入れられてはどうでしょう。
キヤノンにはこのキットレンズ(24-105F4.0IS)以外にも比較的お手ごろな価格の赤帯び
レンズがあります。

書込番号:10370689

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:2件

2009/10/26 13:51(1年以上前)

DXかFXかと考えている人に失礼かもしれませんが・・・

オリンパスのE-620ダブルズーム いかがですか。

小型軽量、しっかりしたボディ内手ぶれ補正、強力なダストリダクション。

ファインダーが小さいのが残念ですが、実用的なライブビューなので初めての方には使いやすいと思います。

E-520レンズキットを使っていましたが、写りも悪くないし、松竹レンズを使ってみれば良かったと後悔してます。

デジカメも来年春ころにはガラリと変わるかもしれませんし、あわてて高いのを揃えなくても、残った予算は後に回してもいいんじゃないですか。

書込番号:10370704

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2009/10/26 13:52(1年以上前)

勿論、レンズに関しては少しずつですが追加して行きたいと思っています。
もしD700ならば最初は50mm単焦点と70-300の予定です。DXは思案中です。

書込番号:10370706

ナイスクチコミ!2


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2009/10/26 15:03(1年以上前)

重さと値段が問題無いのなら、D3でもD700でもいいと思いますよ。
ただし、レンズも大きくて高価です。

私は腕力も財力も無いのでDXですが。

書込番号:10370909

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3109件Goodアンサー獲得:104件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度4 atos's photo studio 

2009/10/26 15:12(1年以上前)

まぁ、D700に気持ちが傾いて、後押しして欲しいのでしょうね(笑)

50mm 単焦点で満足できるなら、D700でいいと思います
中古の安いので、いいレンズもたくさんありますし、必要に応じて
増やしていけばいいでしょう

D300にした場合でもレンズはFX対応できるものでそろえた方がいいでしょうね

書込番号:10370942

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:59件 D700 ボディの満足度5

2009/10/26 15:56(1年以上前)

男ってなんか変なこだわりもってるとこあるからさっ?

D700に決定だね!腕とか難しい事なんて後からいくらでも覚えられるしね(自分次第)

何せこの機種もとは\400000近くしたんだから・・・ 半額セール見たいなもんだね(^_^;)


多分今度は、レンズのとこで見掛けるかもね!?

書込番号:10371090

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:119件Goodアンサー獲得:3件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5

2009/10/26 16:08(1年以上前)

機種不明
機種不明

D700の後押しをさせていただきます。

先日のオリオン座の流星群、勤務の都合上深夜の撮影はできなかったのですが、ISO感度を6400に設定、14mm/3.5(シグマ)で12秒露出を繰り返して300コマほど撮影してみました。空を眺め続けていたのですが、お世辞にも明るく無い、そしてこの流星群とは関係の無い微小な流星が流れました。写っているかどうか、ちょっと無理かなと思ったのですが、写っていましたね。

F3.5程度の暗いレンズでそれほど明るくないと思われる流星を写しとめるのは高感度特性のよくないカメラではほとんど不可能です。機械としての信頼感は抜群ですし、私は本当にいい買い物をしたと思っています。流星がわかるように画面を大幅にトリミングしたのを貼っておきます。300枚のうち、後半は雲が出てだめだったのですが、200枚前後は使えましたので、星の動きを合成(明合成)したものもあげておきます。使用ソフトはstartrailsというフリーのソフトです。

このように合成すると、単発の流星はおびただしい光情報の渦の中に飲み込まれて、どこにあるか判らなくなってしまいます。

書込番号:10371135

ナイスクチコミ!2


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2009/10/26 17:01(1年以上前)

私も予算がおありならD700(フルサイズ)がいいと思います。
「必要かどうか」は別にしてです。
そもそもどうしてもフルサイズが必要な人(ないと死んじゃう)なんていないんだし。

口は便利で色々いいますが、「フルサイズとDXのどっちかあげる」といわれれば、ここにいるほとんどの人も「じゃーフルサイズちょーだい」って答えると思いますよ。

やっぱ、最終的にはフルサイズはアコガレです。

書込番号:10371294

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1232件Goodアンサー獲得:12件

2009/10/26 17:35(1年以上前)

>初デジイチを購入したい
>FXが良いかDXが良いか分からない
>撮影目的は子供達がメイン
>予算は35万円

個人差ですが、d700でしたら、シグマ28/1.8とシグマ50/1.4と純正85/1.8とストロボで35万円くらいですね。
5d2でしたら、シグマ28/1.8とシグマ50/1.4と純正85/1.8とストロボでやっぱり35万円くらいではと思います。

望遠ズームがメインでしたら、普通にd90で十分キレイではと思います。

書込番号:10371410

ナイスクチコミ!2


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2009/10/26 17:38(1年以上前)

>口は便利で色々いいますが、「フルサイズとDXのどっちかあげる」といわれれば、ここにいるほとんどの人も「じゃーフルサイズちょーだい」って答えると思いますよ。

「D90と15万円」か「D700」のどちらかを貰えるというならどうでしょう?
「D300Sと10万円」か「D700」なら?


 35万円で完結でないならどちらでも問題はないでしょうが、子供撮影において体育館やホール等でのイベントがあるならD700の方が良いですね。
 私はD300メインでD700と使い分けてます。
 また、単焦点を使う時はD700の方が慣れているので使い易いです。

 FXの優れている所はやはり本来の画角と超高感度ですね。
 でもDXでDXレンズならそれが本来の画角ですし、D300・D90・D5000の高感度は普段使いに不満が出るとも思えません。
 望遠が好きか広角が好きか、単焦点が好きかズームが好きか……。
 DXなら1.5倍相当で使えますし、超広角にもDX10.5魚眼やDX10-24という優れたレンズもなります。
 単焦点に拘りたいというのでなければD300Sで十分満足出来ると思います。

 とは言っても最近の私はメインのD300よりサブのD700の方の出番が多くなっています。

書込番号:10371424

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2380件Goodアンサー獲得:83件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5 カメラノチカラ #2 

2009/10/26 20:46(1年以上前)

個人的にはFXに一票ですね。
理由は簡単で、ファインダーとボケです。

先日も新しく買ったEOS7Dのテストで撮影会に参加しましたけど、サブで持っていったD700+50mm/f1.4Gの写りが良いんですよ。

やっぱり立体感が違います。
同じ標準域で、圧倒的に背景がぼけますからね。

ただ、ズーム主体で使うのなら、DXの方が比較的軽量で性能の良いレンズが揃っているし、カメラ本体も小さいので、その機動性をかうというのはあり得ると思います。

書込番号:10372339

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:106件Goodアンサー獲得:1件

2009/10/26 21:39(1年以上前)

こんばんは・。デジイチ購入はフルをお勧めします。いつかはフルサイズ!は私たちの合言葉です・永くお使いください。

書込番号:10372745

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2009/10/26 23:42(1年以上前)

ジャムバタパンさん
> 今回、購入したら暫く買い替えなどが出来ないので予算が許すなら
> 最初からFXにしようか、それとも初心者なんだからDXか。
> 撮影目的は子供達がメインです。

撮影目的が室内子供撮りならば、絶対にFXだ。
D700+50mm F1.4Gで室内最大級のボケが得られる。
ダカフェ風のスナップが撮れる。

DX機でこの画角でこの最大級のボケは絶対に撮れない。

> ちなみに背景を入れた写真が好きなので大きなボケなどは、
> あまり必要性を感じていません。

大きなボケが必要ない????
そういうことならば、FXのメリットはほとんど無い。
室内体育館でのスポーツ撮影や、
ホールや市民会館での子供の発表会を撮るのでなければ、
D700の圧倒的な超高感度特性もおよそ必要ない。

> それとDXならD90でも良いかなとも…

スレ主さんには、D90でも十分すぎるかも知れない。
同じ予算で、たっぷりレンズがゲットできるね。
しかも、大口径の高いレンズは必要なさそうだし。。。。。

D90+VR16-85mm+VR70-300mm+35mm F1.8Gでも、まだおつりが来るね?
D90じゃなくD300sにするか?

しかし、D700を買う予算があり、D700が気になるのならば、D700にしとけばええのに。
レンズは後から数年掛けて少しずつ買い足せばええのに。
ああ、勿体ない、勿体ない、勿体ない。。。

書込番号:10373722

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:90件Goodアンサー獲得:7件

2009/10/27 01:04(1年以上前)

FXやDXの機能面の違いはすでに語られていますので、普段の何気ない使い方の差の経験談です。

DXは数年間使用していますが、画角がかなりストレスになっていました。
プロではないので高くて重い高級レンズを欲しいとも思わないし、そんなの家族と一緒に持ち歩きたくありません。

そして、50mmが基本ってプロの世界では言われるらしいですが、私はプロではないので関係ありません。
好きな画角が私にとって標準です。(個人的な意見で申し訳ないのですが。。。)

それでも35mmのF2を使用して、約50mmを使用していますが、家族で食事した時など、1人ずつぐらいと、料理
が大皿だと1品ぐらいしか画面に収まりません。
(私的には普段生活の撮影では、50mm単焦点なんて45cmも最短撮影距離があるので大変使い難いです)

20mm F2.8を使用して広角が撮れていましたが、実際の画角は30mm、18mmの35換算でも27mmでは狭いです。
(20mmを20mmとして使用する喜びは、フルサイズを使用している人にしかわからないかも?)
ちなみにDXで超広角レンズ(24mmから20mm以下)で、開放F値2.8以下を望んでも金額的に大変厳しいのですが、
FXであればある程度の低予算で余裕で手に入ります。

子どもが被写体で普段生活をベースに写真が撮りたい場合、広角が欲しくなった時、DXを選んだことを必ず後悔
することになると思います。
お出かけの混雑時に、隣にいる子どもの写真が撮りたくなった時、顔しか撮れないなんてこともあります。
(ポートレートを撮ったりするだけなら関係ありませんが、何気ない普段の成長記録写真を残したい場合です)

結局、私はフルサイズのD700を購入して大変満足しております。
狭い室内(自宅や旅行先の建物の中)や車内や電車内、広大な景色もそのままダイナミックに撮影することが
できます。

広角が好きなら(好きになりそうなら)=FX
標準画角で望遠好きなら=DX

フォトグラファーのように本格写真を撮りたいのであればDXの長所がたくさん出てくるので良いとは思いますが、
家族写真や子どもの写真など、趣味の領域で使用する場合でもエントリークラスではなくてFX(D700)の方が役に
立つと思います。

書込番号:10374223

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:87件Goodアンサー獲得:1件

2009/10/27 01:07(1年以上前)

最初はDXでもいいか〜と思っても、未知の領域に食手がうごくんですよね〜>経験談。

で、結局FXを購入する羽目になる・・・>経験談。

だったら最初からFXにしとけば良かったと後悔する>経験談。

という未来が見える気がします(笑)。

ま、冗談はさておき最初にDXに触れるとFXが気になるのは仕方ありません。だってどんなんか見当つきませんから。好奇心が働くんですよね。でも、最初からFXを使えばDXの良い処も理解できるんですよ。大は小を兼ねるって感じです。

予算35万なら、ボディ+単焦点数本で十分システムが組めます。
自分はナノクリ24−70を購入しましたが、画質には納得しているものの、持ち運びに苦労してます。レンズ交換が煩わしくないなら、単焦点でも同等の(というと大げさかもしれませんが)画質が得れますし、持ち歩きも苦になりません。子供さんの撮影なら28ミリなんて理想的ですよ。

28ミリ+50ミリ(Dタイプなら画質も良く安価)+タムロン90ミリマクロでコンプリートですね。望遠が欲しいならプラスして70−300を購入すればほぼ無敵かと・・・。

書込番号:10374240

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件

2009/10/27 03:50(1年以上前)

FX,DX論議は、別にして

子供たちを中心に撮られるということなので、必ず
動画機能も欲しくなることや、

所詮写りはレンズで決まること、予算が35万円と
いう縛りを考えれば、

D300sがお勧めです。

金額も14万円に限りなく低下中ですし、20万円を
レンズ購入に使えます。
運動会用の望遠や、室内用の標準を揃えられます。

書込番号:10374550

ナイスクチコミ!0


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2009/10/27 07:10(1年以上前)

>広角が好きなら(好きになりそうなら)=FX
>標準画角で望遠好きなら=DX

 D3等なら分りますが視野率の低いD700では広角レンズは結構辛いです。
 また、広角になればなるほど被写界深度の深い写真になるのであまりFXの必要もなく感じます。

 私はDXでDX10.5魚眼やDX12-24をメインに、FXでは単焦点やVR70-200等の望遠系をメインにすることが多いです。
 最新のDX10-24なんか超広角でありながらフィルターワークも楽しめます。

 どこかで書いたかも知れませんが、

「広角、ズーム好きならDX」
「望遠、単焦点好きならFX」
 と言っても良いと思います。

 鳥などを撮るようになれば別でしょうが、子供撮影で望遠はFXの場合でも300mmあれば十分だと思います。

書込番号:10374745

ナイスクチコミ!0


Sweptさん
クチコミ投稿数:488件Goodアンサー獲得:8件

2009/10/27 09:27(1年以上前)

>もしD700ならば最初は50mm単焦点と70-300の予定です。DXは思案中です。

おかしな意見かもしれませんが、
70-300mmはDXで使うにはいいレンズでしたが、FXでは不満でした。

無理して70-200mmf2.8までがんばってください。
シグマとかもいいって噂ききますし、純正もリニューアルするので状態のいい現行中古が出回るでしょう。

書込番号:10375110

ナイスクチコミ!0


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2009/10/27 09:42(1年以上前)

>70-300mmはDXで使うにはいいレンズでしたが、FXでは不満でした。

 70-300mmはVR70-300ですか?
 何を不満に思われたのか知りたいです。

書込番号:10375169

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3170件Goodアンサー獲得:45件 ホワイトマフラーのブログ 

2009/10/27 09:51(1年以上前)

まずはレンズだと思います。

何を撮るか分かりませんが、


何でも撮る予定なら
(1) 被写体までの距離
(2) 被写体の置かれた明るさ
(3) 被写体が動いているか
(4) 被写体の情報量の多寡
(5) 被写界深度を使うか

で無意識のうちかもしれませんが機種は選んでいると思われます。

(1) 遠ければDX>FX、画素数が多ければトリミングできる。
(2) 常用ISOは高いほどいい、F値やSSが稼げる、最強はD3sだが高い。
(3) AF性能、ニコンの場合D300以上の機種ならほとんど差なし、見かたによってはキヤノンの1D系のほうがいいという人もいる。
(4) 風景などは情報量は人を撮るより多いことが多い、広角レンズを使うほど多くなる傾向あり、最強はD3Xだが、高い。
(5) FX>DX、同じレンズを使うと浅い=ボケる。(2)とも関連するがISOを上げてF値を上げられる。

このように被写体別に分類すると2の4乗=16通りに分類されます。
D300, D3/D700, D3sは動いているものに有利としてよいでしょう。
5Dでは動いているものは辛いです。風景向きとしてよいでしょう。
D700は情報量の少ない物撮りやポートレートにも使えそうです。高ISO感度の絵を好む人もいるので暗いところで動いている被写体で近くにいるものなら有利です。鑑賞サイズがA3までなら12Mで十分。

人を撮るならポートレートかスポーツで違う
風景なら花鳥風月、水、乗物、建物、光るものでそれぞれ得意分野が違う。

屋外スポーツならD300系
屋内スポーツならFX
撮ってだしが多いなら10-12Mが便利だし、

レタッチする
風景ならFXで画素数の多いもの
鳥ならDXで画素数の多いもの
が有利でしょう。

D700/D3/D3sはキヤノンにない機種ですから、キヤノンの人もうらやましがるかもしれません。

今度出るとうわさされているD800は
FX24.5M, クロップx1.2(17M位), x1.5(10.9M位), 7連写とのとこ、
センサーサイズ、画素数をボディ内で選ぶことによって
DX, FXの悩みを一気に解消してくれそうです。

書込番号:10375198

ナイスクチコミ!0


momojirouさん
クチコミ投稿数:161件Goodアンサー獲得:3件

2009/10/27 10:15(1年以上前)

D700にしといた方が幸せです。
D300にしたら、後々まで、”D700にすればよかったなー。”と絶対に思いますよ。
私がそうでした。
D300に何の不満も無いのにこう思っちゃうんですね。
迷った時は、高い方を買う。(買えればですが)

書込番号:10375275

ナイスクチコミ!2


Sweptさん
クチコミ投稿数:488件Goodアンサー獲得:8件

2009/10/27 14:01(1年以上前)

>小鳥さん  
>70-300mmはVR70-300ですか?
>何を不満に思われたのか知りたいです。

VR70-300mmです。
FXで使うと色乗りが好みじゃなかったですね。

DXで使っていたときは、手取りで450mmって便利さが際だって満足度は高かったんですが。。。

書込番号:10376066

ナイスクチコミ!0


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2009/10/27 14:13(1年以上前)

>>Sweptさん

 ありがとうございます。
 色のりの好みですか。

 私はVR70-300を持っていないので参考になりました。
 300mm位をどうしようか考えている所でしたので慌てずVR80-400のリニューアルでも待つ事にします。

書込番号:10376104

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:65件Goodアンサー獲得:1件

2009/10/27 14:38(1年以上前)

スレ主さんはFXとかDXとかではなく
カメラ自体必要なのかをよく考えてね

子供の成長記録の為の必要経費なのか
自分の趣味の為の雑費遊興費なのか

今後どのような考えに至るかはスレ主さん次第なのでここまで

自分が薦めるなら最初は5〜7万くらいのレンズキットから始められたらと思う
そして残った予算で奥さんやお子さんにプレゼントでもしてあげたらと思うよ

書込番号:10376176

ナイスクチコミ!1


ken-sanさん
クチコミ投稿数:3432件Goodアンサー獲得:89件

2009/10/27 16:10(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

K-7+800mm

K7+180mm+接写リング3個

D700+800mm+テレコン3個

D700+800mm

ジャムバタパンさんこんにちは。
少し前は一眼はフィルムカメラしかなかったのでフルサイズとかAPSとか考える必要もなかったので初心者だとか関係なくご自分に適したフォーマットのを買われたらよろしいかと思います。
別にフルサイズがAPSより高いからと言って高いレンズを付けなければならない理由はありませんので。
D700以外にはAPSとしてペンタのK-7を使ってます。
以前はK20Dで後からD700を追加しました。
フルサイズとか言う意味ではなく私の撮影においてD700は利点があったからです。
それはカメラが大きくファインダーの位置がAPSのデジイチより高い位置にあり一番使用頻度の高い(私にとって)ペンタの800mmで容易に被写体を導入することができたからです。
この利点は他の600mmとかのレンズでは不要でAPSデジ一で十分に飛びものも含め楽に導入することができましたのでレンズの長さゆえの利点です。
高感度以外絵については特に差があるとはおもっておりません。
重さも含めご自身でお店でいろいろ触られて一番なじむものに決められたらよいと思います。
一枚目はK-7にペンタの800mmで撮影したカワセミさん。
2枚目はK-7にアポランター180mm+接写リング3個で手持ち撮影したヤマトシジミのペアでしょうか。
3枚目はD700にペンタの800mm+テレコン3個付けて3200mmf27で撮影したタマシギさん。
ファインダーの位置が高いのでこのような超焦点のレンズでも被写体が導入できます。
4枚目はD700にペンタの800mmで撮影したコスモスの間を飛んでるチョウチョです。
カメラの名前を入れ替えて書いても特に解らないですよね。

書込番号:10376486

ナイスクチコミ!0


mao-maohさん
クチコミ投稿数:2143件Goodアンサー獲得:67件

2009/10/27 22:40(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

D90  85mmF1.8D F2.5

5D 135mmF2D F5.6

E-3 50mmF2 F2

基本的には、

DX(APS−C)がいいと思います。

十分だし、FXより性能がいいからです。

車で言うと、DXは高性能な国産の2000cc
FXは難のある外車の3000cc
というかんじ。

燃費や排ガス、高速料金、税金なども違ってくるし。
でかすぎる車は、狭い路地や、駐車場で不便。

FXが良いのは高感度くらい。これも、次世代以降追いつかれる方向。

FXが不利なのは、被写界深度、ブレ、周辺落ち、ゴミ、大きさ、重さ、価格。。。。など多すぎる。

同じ被写界深度を得るのに、
FXはF5.6
DXはF3.5
4/3は F2、8
ということになる。

FXは多くの場面でF5.6には絞らないといけないとしたら、
DXはF3.5でも安心して使えるし、4/3ならF2.8でも問題ない。

この辺は、あきらかに小さいセンサーが有利、FXはISO感度をあげないと追いつかないから、高感度の強さは相殺されてしまう。

D90がF2.5なのは、被写界深度もあるけど、開放付近は甘いから。
E−3はF2開放でも問題ない。
FX(この場合はFXというより5Dだけど)は、プロや上級者じゃないと、撮り回しが難しいところがある。

作例の2枚目は、5D に ニコン135mmF2D の F5.6 です。

東京モーターショー 2009 その3 フルサイズはF5.6で
http://ameblo.jp/makophoto/entry-10374033392.html

実用的には(性能面で)はDXだが、

FXの方が味があるとか思える人は、FXもやっていい。人それぞれ、自由だから。
ただ、技術レベルは要求される。

書込番号:10378626

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2009/10/28 00:04(1年以上前)

FXかDXか迷われているというスレ主さんですが、デジタル一眼は初めてとしても銀塩(フィルム)の一眼レフは使われていたのでしょうか? それによってもアドバイスは変わってくると思います。

もし、デジタルだけでなく銀塩も含めて「一眼レフは初めて」と言うのであればDX機をお薦めします。もし、フィルムのコンパクトカメラを使われていたとしても、一眼レフほどは焦点距離を気にされていない事が多いからです。むしろ、同じ焦点距離であればFX用よりも安価にレンズを揃えて行けるDX機の方が将来的に機材を充実させたい時に有利と思います。

予算が35万との事ですが、それをふまえてお薦めするとすれば、(Nikonの機種なら)ボディは「D90」をお勧めします。理由は、D90の画素センサーはD300と基本的に同じ物であるという事。D300には無い「シーンモード」が選べる事。動画である「Dムービー」機能を持っている事です。狙い目のキットは「D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキット」ですね。そして、これに望遠スームを組み合わせるのが良いでしょう。お釣りがかなり来ると思いますが、その分は三脚や一脚(運動会では重宝します)、外部ストロボなどに回されると良いでしょう。その上で残ったお金は、貯金するなりして時期モデルが欲しくなったときに備えておくのが良いと思います。DX機を買いつないで行くなら、持っているレンズは無駄になりません。
それと、同じ焦点距離のレンズの場合はDXの方が望遠に強くなります。FXで300mmのレンズはDXだとFXで450mmのレンズを使っているのと同じになります。お子様の写真を撮られる場合、特に運動会などで有利に働きます。

私自身の事になりますが、2006年にモデル末期だったD50を購入し、家族写真だけでなく様々なシーンで撮影してきました。撮れる写真の画質という面においてだけ言えば、D50でも何ら不満は感じていません。その上でD700を購入しましたが、それは16歳の時から一眼レフで写真を撮ってきて、FX(35mmフィルムのサイズ)に慣れている事。銀塩用のレンズを既に所有していて、D700用のレンズへの投資が最低限で済んだ事が理由です(運動会用としてタムロンの28-300mmだけ追加購入)
もし、私もD50が最初の一眼レフで、FXに対応するレンズが無く、D700の為に新たにレンズを購入しないといけないと言う事であったなら、D300を買い足したと思います。

私が撮った写真をアップしているfotologueと言うサイトのリンクを貼っておきますが、アップしてある写真で「D50(DXの610万画素)」と「D700(FX1210万画素)」のそれぞれで撮った写真の画質の違いをはっきり判るというのであればD700を購入する意味は有ると思います。

書込番号:10379282

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2009/10/28 00:11(1年以上前)

先のコメントで貼ったfotologueのURL、ちょっと間違いがあり「ディレクトリが存在しません」と表示されます。
http://fotologue.jp/sheepfactry 」になるように後ろの方を削除してもらうと見られます。

書込番号:10379326

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「ニコン > D700 ボディ」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

D700 ボディ
ニコン

D700 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 7月25日

D700 ボディをお気に入り製品に追加する <1747

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング