


今年6月にD60を購入してデジイチに目覚め、早くも8月にはD300に買い換えましたが、今フルサイズのD700が気になって仕方ありません。
D3の後継機が発表されたときにフルサイズに移行しようと、自分に言い聞かせているのですが、D700の値段がじりじりと下がってきているので気になっています。
D300もノイズが少ないと言われていますが、個人的には高感度時のノイズが実は気になっています。
D700の高感度のノイズはD300に比べてそんなに出ないものなのでしょうか?
書込番号:8302191
0点

≫けんごパパさん
D3の後継機って、2・3年は出ませんよ。
D3の高画素は出るでしょうけど。
まぁ、D3板ではD4という噂も出てはいますけど (^^;
D700が何台買える価格になるのか・・・
気になって仕方ないなら、書いてる間に買っちゃった
方が胃を悪くされなくて、健康に良いです (^^)v
D300の高感度ノイズは少ないですか?
DX機の中では少ないのかもしれませんが、どんぐりの
背比べ程度だと思われます。
高感度ノイズが気になる撮影対象であれば、さっさと
FX機を買われた方が幸せになれます (^o^
書込番号:8302210
1点

>高感度ノイズが気になる撮影対象であれば、さっさと
>FX機を買われた方が幸せになれます (^o^
じょばんにさん、
うぅうぅ!痛いところを突いてきますね。
FX機の購入に踏みとどまっている理由としては、FX対応のレンズあまり持っていない(幸か不幸か?)からなんです。
現在DX 18-200mm Zoomと50mm/1.8D、先日友人からもらったMFのAi85mm/F2Dだけです。
やっぱりD700欲しいですねえ!
書込番号:8302216
0点

これだけレンズが有ればFXを買わない手は無い。
単玉もってる時点でFXしかない
書込番号:8302311
0点

ニコンの銀塩レンズ(単焦点を含む)の周辺画質は結構適当ですので、
それを一番上手く使えるのはAPS-CのDX機です(ニコンさんも同意見です)。
今FXのため一生懸命新しいレンズを作ってますが(14-24/2.8Gという凄いものもあります)、
元々ニコンの良いレンズが少ないため、全部作り直すのが大変です。
普通は10年かかると思いますが、頑張れ3〜5年でできるかも知れません。
D700も素晴らしいカメラですが、ボディだけは写真が撮れませんので、
やはりD300の方が良いと思います。
書込番号:8302325
1点

D300があればそれで充分じゃないかと思います。D700とD300の画像の比較がこの掲示板に出てましたが差がありませんでしたよ。それよりも値段の差の方が大きく感じました。自分の気持ちと予算を考えて決めましょう。
書込番号:8302360
1点

私はもともとオリンパス党ですがうる星かめらさんのように他社のカメラをけなす事はできません。
D700は私も欲しいと思ってます。
フルサイズ機いいですね。
うる星かめらさんのコメントは無視して楽しく写真を撮影したいですね。
書込番号:8302378
11点

けんごパパさん おはようございます。
私、昨日D300からD700に移行してしまいました。
自分への言い訳は高感度撮影で少しでもカラーノイズを少なくしたい。
ついでに単玉を本来の感覚で使いたい。
D700は自分を納得させる理由を満たしていました。(D3までは自分には現在必要ない・・と言い聞かせながら)
結果は満足しています。
書込番号:8302406
1点

D300買ってから1ヶ月も経ってないなら、D300を使い倒すべきだと思います。FXならではのボケ味を生かしたいならともかく、単焦点レンズを高感度で使う場面が想定できません。D300の高感度が納得いかないと思う時は18-200を使っている時ではありませんか?D700を買うよりストロボ等を買い揃えた方が良いと思います。
それでもFXが欲しいと言うならD700ではなく、D3をオススメします。D700より今所有しておられるD300の方が造りは上です。ファイター視野率も違いますし、何よりD3程カメラを所有するという満足感を得られるカメラはありませんから。
書込番号:8302415
1点

すみません!!ファイター視野率ではなく、ファインダー視野率です。
D3、D300=視野率100%
D700、D90、D60、D40=視野率95%
書込番号:8302418
0点

OLYMPUS-Loveさん、
貴方と同じ位頭の良い人は貴方と同じ行動をとるでしょうから心配する必要がないですよ。
書込番号:8302431
1点

けんごパパさん
おはようございます。
>8月にはD300に買い換えましたが、今フルサイズのD700が気になって仕方ありません。
なぜ、D300を購入されたのでしょうか?
購入原点に立ち戻ってみれば、D300が不要でD700が必要なのか、D4でなくてはいけないのか。
その答えは既にけんごパパさんの心中に在ると思います。
気の迷いにフラフラするよりも、早く決めて、太陽の下に出てシャッターを切りましょ〜。
書込番号:8302447
0点

はじめて投稿します、チョロぽんと申します。
けんごパパさん、D700、いいですよ!私も銀塩F3、F4→デジタルD100→D70→D200→D300と
と時代に応じて正常進化したクチです。
D100〜D300と進むにつれ、色合い・解像感・耐高感度ノイズなど”画質”に関する性能は
著しく進化したと思います。”綺麗”な写真が撮れるようにはなりました。
でもいつもそれらAPS-Cサイズで撮った写真を見て”なんか違うなあ”と感じていました。
確かに綺麗な写真が撮れるのですが銀塩写真と比較すると何か平面的で立体感、奥行き感
がない!と。
それはD100の時からずっと続き、D200、D300と新製品が出るたびにこの変な感覚が解消
されるものと期待していました。でも変わりませんでした。
デジタル写真とはこんなものか自分に言い聞かせてきましたが、フルサイズ機のD3や5Dの
サンプル画像を見て”なんか違うなあ”が見事に解消されました!撮像素子のサイズの
違いが関係していたのですね。それは”絶対的”な違いであり銀塩時代に感じていた
”記憶に近い再現力”がデジタルでも可能になったと感じた瞬間でした。
ニコンを使ってきた自分にとってフラッグシップD3は高嶺の花、中級フルサイズの出現を
心待ちにしていた時にD700が発売され、即予約購入しました。
D700、とにかくいいです!気に入って使ってます!
長文、失礼しました。
書込番号:8302461
1点

買えるなら買っちゃったほうがいいと思います。
ただ、量販店などで十分触ってみてから考えてください。
触った感じではD300の方が上かな〜などと個人的には思います。
高感度撮影が多いならD700のほうが有利なのかもしれませんが。
書込番号:8302475
0点

みなさん、いろんなコメントありがとうございます。
確かにD300にしてからまだ1ヶ月しかたっていないので、D300を使い倒した方が良さそうです。
(お金もかかりますし。)
その分、レンズにお金をかけた方がよいかもしれません。
(FX機でも使用できるレンズを自然と探してしまいそうでが)
秋の保育園の運動会に備えて、D300で練習します。
保育園の園庭は広くないので、18-200mmで十分な絵が撮れそうです。
高感度時の夜のスナップ写真を撮ることが多いので、気になったのです。
残業で毎晩遅いので、夜しか撮影できないのが、少し悲しいです。(T_T)
しばらくの間はフルサイズ機を指をくわえて眺めるだけにしておきます。
書込番号:8302557
0点

けんごパパさん
高感度特性に拘るなら、D700又はD3を選択するしかないと思います。
でも、総合的に考えて、屋外で望遠側を多用したり、動き物を連写したりするにはD300の方が使いやすい感じです。D300は、ニコンDXフォーマットのフラッグシップ機と言われるだけあって、シャッター音(好みもありますが)や作りの丁寧さからくる質感等は、D700を上回っているように思います。
D700は、高感度特性に優れることと、単焦点レンズが表示通りの焦点距離で使え、ワイド側に有利で、ボケ等も楽しみやすいと言えると思いますが、残念ながら、現時点ではD700に上手く見合った標準域のズームレンズは有りません。(24-70mm F2.8Gは、大きく(長く)、重く、高価で、性能的に見てもコストパフォーマンスを考えると、D700用としては?と思います。)
尚、全く個人的な感想としては、けんごパパさんのように上昇指向のお強い方は、どなたか上の欄で書いていらっしゃいますが、いっそD3に行かれた方が良いように感じます。D700を持っても、D3が気になるのではないでしょうか。
D3は(小生は大きく重いことから十分に考えないでドナドナして、D700に替えましたが)、キビキビしたレスポンスを含む性能面(素晴らしい描写性能も当然含まれる)から見ても、如何にも丁寧に作られた質感からしても、実際に使えば使うほど良さが実感出来ると思われ、御検討されて見ては如何でしょうか。
書込番号:8302608
0点

D>700、D90、D60、D40=視野率95%
今一度チェックされたほうがいいかも?(D90→D80の間違い?)
http://www.nikon-image.com/jpn/products/camera/slr/digital/d90/spec.htm
書込番号:8302617
0点

じじかめさん
わざわざどうも。
D90=96%
書込番号:8302634
0点

初めての書き込みです。クリアシャットと申します。
便乗して質問させてください。
D50、D200、D300と購入して愛用してきました。
昨年9月の子供の学芸会でD200と18−200VRでISO400で撮影したところ、ノイズの多さ
とシャッタースピードが20分の1秒だったので、静止している子供はそこそこ撮れましたが、動いてい
る子供はブレブレの写真を連発してしまいました。
その後、D300が発売されD200よりも高感度で撮影ができるということで、今年の学芸会でリベンジ
しようと購入し、もっと明るいレンズが必要だと思い、70−200VRも購入して準備してきました。
D300は非常に気に入っておりますが、D700の高感度撮影のすばらしさを知ってしまい購入しようか
どうか迷っております。
昨年の学芸会の撮影データは、ISO400、シャッタースピードが20分の1秒、18−200VRで絞りが
5・6でした。今年は70−200VRの絞り開放、ISO1600位まであげれば、何とかシャッタースピー
ドを250分の1秒ぐらい稼げるかなと思っております。ただD200と比べて高感度特性に優れるD300で
もA4程度にプリントするとISO1600ではノイズが目立つなという感じを受けます。
D700であればISO1600でA4程度であればノイズはほとんど気にならない程度のものでしょうか。
やはりD300のISO1600とD700のISO1600では、ノイズはかなり違うものでしょうか。
学芸会が今月下旬に迫ってきているため悩んでおります。
ノイズの問題は個人差が結構あると思いますが、D300とD700をお持ちの方いかがでしょうか。
初めての投稿のため失礼がありましたらお許しください。
書込番号:8302793
0点

D300 D700とも持っておりませんが、高感度ノイズは1段ちょっとD700が
いいようですね
この限界性能を埋めることができないなら、D700かD3しかないでしょうが
それが本当に必要でしょうか?
ただ新しいカメラが欲しい理由にしているだけではありませんか?
もちろん、新しいカメラが欲しいというのはそれだけ結構なのですが
D300でも、三脚を活用する、より明るいレンズを使う
ストロボや照明を使用するなどで、一段分の露出は補填することはできると思います
撮影内容にもよりますけどね
暗い体育館でシャッタースピードを稼ぎたいとかでは、こういった小手先の
ごまかしはできないですし
失礼ながら、今年、デジ一を買われたばかりなら、まだそこまで
使いこなしていない気がします
D300はとてもいいカメラですよ
その分で大口径標準ズームを買われた方が、いい写真を撮ることができると思います
でもまぁ、後押しが欲しいだけでしょうから、買われた方が幸せかな?
書込番号:8302940
0点

購買欲は買うことによってのみ充足されるものであ〜る。
他の行為・哲学はすべて代償行為でしかない。
茶道においても「お道具」に凝ることは上達の重要な過程であるのと同様に
趣味というものは非生産的あることが何よりも尊いものである。
書込番号:8303022
2点

けんごパパさん 初めまして 昔ライダーと申します (^。^)
同じような事を日々考え続けております・・・(ーー;)
D300からD700に買い換えるべきか、それともゆくゆく購入するであろう
FXタイプのカメラのときに使えるレンズを買うべきか・・・??
私も今は、D300に18-200と50mmf1.4のレンズ2本しか
持っておりません。
状況も似ておりまして、来月の長男君の幼稚園の運動会が迫るにつれ
少しでもいいレンズか、いいカメラが欲しくて仕方がありません。
そこで、万年素人の私も色々な処で多くの人からアドバイスを
頂いている次第です・・・(^。^)
私なりに煮詰めてきました考えをお知らせいたしますと
取り合えず今回は運動会がメインですから、ISO感度に執着せずに
いいズームレンズを購入した方がいいのかなと・・・
いっぺんに色々と揃えられれば問題は無いのですが如何せん予算が
着いて来てくれません・・・(ーー;)
追伸:体育館などで行われる「学芸会」などの時が近くなってきたら
ISO感度のいいD700を考えようかと思っております。 ちなみに
キタムラさんで、D3を触らせて頂きましたが、あの大きなカメラに
大きなレンズをつけて2人の子供と遊びに行くことは大変かなと・・・(^。^)
お邪魔致しました (^。^)
書込番号:8303076
0点

クリヤシャットさん、はじめまして。
>やはりD300のISO1600とD700のISO1600では、ノイズはかなり違うものでしょうか。
D300とD700を併用している者です。
D300のISO1600も非常に優れた画質だと思います。ただD700のそれと比較するとやはり
D700に軍配が上がると思います。A4程度で出力した場合、暗部のノイズののりと
細部ディテールの再現はD700のほうがいいですね。D300のISO640〜800に相当しているように
感じます(私見ですが)。
お子様の学芸会での撮影、望遠効果で切り取るならD300、ステージの臨場感まで記録するなら
D700といったところでしょうか。
高感度ノイズに対しては人それぞれ許容範囲がありこれがよい!と言い切れないし、逆に粒状感
を好む人もおられます(私はどちらかといえば後者です)。今お使いのD300のISO1600での
ノイズがクリヤシャットさんの許容範囲であればあえてD700を購入することはないと思いますが、
物足りないと思うならD700へいきましょう。
書込番号:8303101
1点

atosパパさんが、高感度ノイズの違いは1段分程度だと
仰られていますが、私の感覚ではもう少し・・・ (^^;
私は全てRAW撮りなのですが、それはヘタなので失敗作が
結構出てきます。
後処理で救える事がRAW撮りの大きなメリットです。
で、室内でストロボ撮影をバシバシしているとき、電池
不足で極端な露出不足になりました。
D300とD700の比較ではなく、D2XとD3の比較ですが、D2Xで
露出不足になったものを、Captureで2段分露出のプラス
補正したとき、D2Xでは見られたものではありませんでした。
ところが、D3の失敗作は、2段分のプラス補正をしても、
ビクともしませんでした。
撮影時の露出でどのくらい違うか試していませんが、後処理
での耐性は、2段分どころではないですねぇ。
書込番号:8303262
1点

クリアシャットさん
学芸会でISO400はいささか感度が低い気がします。
ノイズにこだわらず1600あたりまで上げたほうがいいでしょうね。
ノイズより写っていることの方が大事です。
フィルムに比べたらデジタルの1600、そこそこ見られると思いますが。
D700は結構良さそうです。
条件の悪そうなものを貼っておきます。
AF-S80-200/2.8Dの例です。
書込番号:8303316
3点

クリアシャットさん
>D700の…すばらしさを知ってしまい…迷っております。
知る前ならば何とかなったでしょう…、しかし、知ってしまった。
これはもうどうしようもありませんねぇ。
ポチッと逝くしかないでがしょう。
書込番号:8303416
0点

スレ主って、本当は買う気なんてないのに、暇だから書いたんでしょ?
探す気さえあれば、サンプル画像なんてネット上に山ほど有るのに、
今更「どれぐらい違いますか?」って・・・
ノイズなんて言葉で説明できるものじゃないし、個人によって感じ方は違うんだし
本気なら自分で調べてはどうですか?
「分からない」ではなく「調べようとしない」人が増えましたね
書込番号:8303566
4点

クリアシャットです。
初めての書き込みでしたが、皆様アドバイスありがとうございました。
>チョロぽんさん
D300のISO640〜800相当ですか。
ステージの臨場感まで撮し込めるという表現には
ビビッときました。
>じょばんにさん
なるほど。後処理での耐性は全く考えもしていませんでした。
私は未熟者ですので、RAWで撮って撮影時の未熟さを後処理で補うのは日常的です
ので(だから何枚撮ってもうまくならないのかも)、補正の耐性が強いというのは
心強いですね。
>f5katoさん
何とも素晴らしい写真ですね〜!! 仰天しました。
6400なのにほとんどノイズがないし、クッキリと写っていて、チョロぽんさんの
おっしゃる臨場感まで撮し込めるというのはこういうことかと思いました。
学芸会でこんな写真が撮れたらいいなと昨年失敗してから1年間構想を練ってきました。
そのために買ったD300でしたが、こんな写真を見せられるとあとでD700を購入し
とけばよかったと必ず後悔しそうです。気を失いかけました。
昨年は、レンズ沼にはまり、24mmF2.8、28mmF2.8、35mmF2、50mmF1.4、
85mm1.4、17−55F2.8、70-200mmF2.8VRと矢継ぎ早に購入してしまいました。
D300も買ったことだし、レンズも揃った。フルサイズは私のような初心者には豚に
真珠で必要ないと思ってましたので、当分散財しないですみそうだと安心していましたが、
D3とD700の高感度特性は衝撃的でした。
結局、今銀行に行ってお金下ろして来ちゃいました。
仕事帰りに逝ってきま〜す。皆さん背中を押していただいて、ありがとうございました。
ボディ沼なんてないですよね?
これ以上ボディが増えると、さすがに女房にばれそうです。D300のボディにフルサイズ
を詰め込んでくれたニコンに感謝しています(爆)
書込番号:8303768
0点

新しくて凄いのが出た〜欲しい〜
物欲に正直になれれば購入動機としては充分でしょう(わたしがそうですから)
ただし明確な理由があれば、例えばD700にしか撮れないものがあると思うのであればそれがD300で絶対に無理な芸当なのか?もしくは用途において、そこまでシビアなものが求められているのか?ということを考えてから決断したほうがいいと思います。D300はわたしの愛機でもありますが素晴らしく優秀ですよ〜
しかし繰り返しますが、欲しい理由が素直に「だって新製品で凄そうだもん」なら迷わず買っちゃいましょう〜
書込番号:8303833
1点

f5katoさん、
すばらしいですね。ノイズがほとんどないですね。
AF-S80-200/2.8Dのレンズもよいのでしょうか?
やはりD300とは違う気がします。
クリアシャットさん、
先に逝ってしまうのですね。うらやましい限りです。
私もf5katoさんの写真を見て、決心しました。
ただ、すぐには買えないので(悲しいかな)、冬のボーナスを目標にがんばります!
とりあえず、運動会はD300で頑張ります!
皆様、いろんな情報ありがとうございました。
D300 vs D700は、やはり皆さん気になっているのですね。
最近、仕事が忙しく今日も今帰ったところですが、書き込みの多さにびっくりしました。
皆様の暖かい情報、助言が得られるこのクチコミは貴重な情報源です。
本当にありがとうございました。
書込番号:8306857
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ニコン > D700 ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
16 | 2025/09/26 15:40:29 |
![]() ![]() |
10 | 2025/04/02 14:16:25 |
![]() ![]() |
26 | 2025/02/04 10:41:29 |
![]() ![]() |
6 | 2024/12/18 7:30:54 |
![]() ![]() |
9 | 2024/10/29 20:11:26 |
![]() ![]() |
6 | 2024/07/14 21:44:51 |
![]() ![]() |
8 | 2024/03/28 10:55:05 |
![]() ![]() |
4 | 2024/03/28 21:10:01 |
![]() ![]() |
5 | 2023/06/02 8:29:15 |
![]() ![]() |
16 | 2023/03/25 1:10:41 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





