『大三元リーチ』のクチコミ掲示板

D700 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥36,100 (19製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1287万画素(総画素)/1210万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/36mm×23.9mm/CMOS 重量:995g D700 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

D700 ボディ の後に発売された製品D700 ボディとD750 ボディを比較する

D750 ボディ

D750 ボディ

最安価格(税込): ¥- 発売日:2014年 9月25日

タイプ:一眼レフ 画素数:2493万画素(総画素)/2432万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×24mm/CMOS 重量:750g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D700 ボディの価格比較
  • D700 ボディの中古価格比較
  • D700 ボディの買取価格
  • D700 ボディのスペック・仕様
  • D700 ボディの純正オプション
  • D700 ボディのレビュー
  • D700 ボディのクチコミ
  • D700 ボディの画像・動画
  • D700 ボディのピックアップリスト
  • D700 ボディのオークション

D700 ボディニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 7月25日

  • D700 ボディの価格比較
  • D700 ボディの中古価格比較
  • D700 ボディの買取価格
  • D700 ボディのスペック・仕様
  • D700 ボディの純正オプション
  • D700 ボディのレビュー
  • D700 ボディのクチコミ
  • D700 ボディの画像・動画
  • D700 ボディのピックアップリスト
  • D700 ボディのオークション


「D700 ボディ」のクチコミ掲示板に
D700 ボディを新規書き込みD700 ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ34

返信31

お気に入りに追加

標準

大三元リーチ

2009/06/10 06:12(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D700 ボディ

スレ主 Shin@Shinさん
クチコミ投稿数:172件

D700をD300に買い足して数ヶ月になり、だいぶ使えこなせるようになりました。 現在50mm、f1.4と60mm/105mmのマクロ、そして塩銀時代の70-300mmで楽しんでおります。 D300とDXレンズ群は相変わらず遠征のお供として不動ですが、室内撮りと近くの外出はD700の出番なっております。

さて、最近娘の発表会で写真を撮ることが増え、70-200mmVRの許可が下りました。D700とは鬼に金棒、というところかと思います。 新型発表のうわさが絶えず、買いにくい状況ではありますが、行ってしまいたいと思います。

本題はここからなのですが、便乗して大三元をもう一本買い足そうかと思っております(何かとユルイうちの嫁はいわなければ気づきません)。14-24か、24-70か、という選択であります。

Nikonの過去スレッドを見てみますと、まずは24-70、という意見が大半を占めています。 使用頻度を考えますと確かに標準ズームが最優先、というのも至極もっともなのですが、次の2点の意見について皆さんはどうお思いでしょうか?

1)風景撮りをしているとき広角か望遠を使うことが多く、50mm域は私の技術ではどうも、迫力のある構図が取りにくい。ちなみに私は水関連の風景専門で、ポートレートはあまり撮りません。
2)標準域は50mm、f1.4があれば、24-70mmでは対応できないf1.4-2.8域が味わえ、画質が劣ることもない。 焦点距離は足で対応。 という意見をプロの方がいわれていることがあります。

以上2点は14-24mmの購入を支持するかのようでありますが、24-70mmf2.8の24-35mm域は十分広角ですよね。 よく使う12-24mmDXの16-24mmをカバーしますので、24-70mmでもかなりの撮影状況をカバーできる、ということにもなります。

あっ、全部揃えて一件落着、というご意見もあるかと思いますが、2本いっぺんというのもかなり無理しております。三本目はあるとしても数年先の話かと思います、、、、、

ということで、もちろん正解などありませんし、撮影スタイルにもよるかと思いますが、皆様の忌憚なきご意見を伺えたらと思います。

書込番号:9677425

ナイスクチコミ!0


返信する
ayahito01さん
クチコミ投稿数:436件Goodアンサー獲得:12件

2009/06/10 06:50(1年以上前)

FXで50mmF1.4は非常に使いやすい画角です。
肉眼で見ているのと変わらないから、構図がイメージしやすいですね。

私は、D3用の標準域焦点は50mmF1.4のみです。これで十分対応できております。
風景では、14-24mmF2.8を使っておりますが、100%14mmでしか使うことがないです。
理由は、はき出す画が、24mmだといまいち迫力に欠けるからです。

ですので、24-70mmは後回しにして、14-24mmF2.8を購入するのがいいのではないでしょうか?

超広角の世界は、とても楽しいです。
ちなみに、D300用に、Fisheye10.5mmも使っています。
構図を決めるのが難しいじゃじゃ馬ですが、とてもおもしろいですよ。

書込番号:9677468

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1052件Goodアンサー獲得:22件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5 私のAWARDS  

2009/06/10 07:27(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

14-24

14-24

14-24

14-24

Shin@Shinさん、はじめまして、おはようございます。

VR70-200mmに続く大三元は・・・悩むところですね(笑)

風景撮りで広角を多用、とのことですから、この際スーパーズームの14-24に
いかれたらどうかと思います。
14-24のテレ側は24-70mmのワイド側よりも収差も少なく格段に画質的には上
だと認識しています。

私は24-70、14-24両方使っていますが、風景撮りのときは14-24の出番が多いです。
主にびわ湖周辺の風景を撮っていますが、超広角でも水平線がほとんど歪ますに
解像感あるド迫力な画を出してくれますよ。

>標準域は50mm、f1.4があれば、24-70mmでは対応できないf1.4-2.8域が味わえ、画質が劣ることもない。 焦点距離は足で対応。という意見をプロの方がいわれていることがあります。

仰るとおりですね。焦点距離は足で稼ぐという方法もいいとは思うのですが、
標準レンズはあくまでも標準、撮り位置を変えずにパースが効いた迫力のある画を撮るには
やはり超広角や広角レンズが必要となるかもしれません。

まとまりがない文章となりましたが、Shin@Shinさんの撮影スタイルからすると
まずは14-24をお奨めしときます(笑)。

すべて14-24で撮った拙い作例ですがアップさせていただきます。

書込番号:9677530

ナイスクチコミ!1


スレ主 Shin@Shinさん
クチコミ投稿数:172件

2009/06/10 07:32(1年以上前)

Ayahitoさん、

さっそくのレスありがとうございます。FisheyeDX実は私もほしいリストの上位です。 現在アメリカに住んでるのですが、大三元はみな$1,700ぐらいで、日本より安いぐらいなのに、Fisheyeだけは$900もするんです。今度日本に帰ったときに買えたらな、と思っています。 16mmFXにするか10.5mmDXにするか悩ましいところですが、いまのところ私はDX優先です。

14-24は14mmにへばりつきですかぁ。私は12mmDX以上は経験したことがないので感覚的にわからないところがあります。14-24に一票ということで、ありがとうございました!

書込番号:9677541

ナイスクチコミ!0


209.233さん
クチコミ投稿数:371件Goodアンサー獲得:1件

2009/06/10 07:40(1年以上前)

スレ主さま、おはようございます。

私だったら24-70mmのナノクリにします〜

なぜなら一番使いやすいからです。D300だと使いにくいですが・・・

望遠だと両刀使いでいいんですけど。羨ましいお悩みです。

書込番号:9677557

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2009/06/10 09:35(1年以上前)

楽しい悩みですね(^^
普通は 24-70mm だと思いますが、14-24mm が必要と思われたら良いのでは無いでしょうか。
FX 機に シグマ12-24mm を着けて、街角スナップとかしますと、使うのは24mm 域がどうしても多く成ります。
12-14mm 域は、人間の目で普段見る視界では無いので、難しいしまたそれが楽しいです。

書込番号:9677804

ナイスクチコミ!1


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2009/06/10 09:44(1年以上前)

”早いリーチは上がれない”といいますから

”リーチ一発ツモ!”といきたいですね(^^)

書込番号:9677830

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2804件Goodアンサー獲得:72件 D700 ボディの満足度4

2009/06/10 10:55(1年以上前)

普通に考えれば、やはり24-70なんでしょうねぇ。
一番使う画角ですし、24mmでも風景には対応できます。
私には14-24がどうしても必要なんだ、という確固たる信念、理由が明確にできるかどうかですね。
そうでないと、なかなか使いこなせないでしょう。
あのサイズ、重さです。
防湿庫の肥やしになる危険性も秘めています。

書込番号:9678011

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4241件Goodアンサー獲得:58件 D700 ボディの満足度5

2009/06/10 10:56(1年以上前)

まだ、テンパイでないので。。。リーチはかけられません。。(^^;(失礼)

書込番号:9678014

ナイスクチコミ!5


north_foxさん
クチコミ投稿数:303件Goodアンサー獲得:8件

2009/06/10 12:14(1年以上前)

銀塩時代のAF-S 17-35はどうですか?いいレンズでしたよ。D700買ったら常用したいと大事に保管しており。中古でもそこそこ見ますので、安価に入手可能です。問題はAF鳴きが多いことです。

書込番号:9678233

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2299件Goodアンサー獲得:64件 ちゃびん2のブログ 

2009/06/10 12:57(1年以上前)

Shin@Shinさん 初めまして

≫14-24か、24-70か、という選択であります。

どちらも素晴らしいニコンの代表するレンズです(*^_^*) が、14-24でしか撮れない写真もあります。

下手くそな作例ですが ほとんどが14o域だったと記憶してます 暇でしたら見て下さい。

http://gallery.nikon-image.com/171373706/albums/1151281/

書込番号:9678376

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4241件Goodアンサー獲得:58件 D700 ボディの満足度5

2009/06/10 17:17(1年以上前)

Shin@Shinさん

↑上では失礼しました。

順番から言うと、@24〜70mm、ADX10.5mm、B14〜24mm・・・

特に@は常用レンズとして大活躍するはずですし、FX機での24mmは相当の広角です(^^ゝ

書込番号:9679088

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:309件Goodアンサー獲得:8件

2009/06/10 17:48(1年以上前)

>footworkerさん
あたしなら聴牌しても絶対立直はしませんね。(する人いるかな?)
それより哭いて字一色もつけてダブル厄MANにするか、ダマで四暗刻も狙います。

>kyonkiさん、<早いリーチは和がれない でしょ!

もうひとりメンツがほしいですね。(Shin@Shinさん 横レス失礼しました<(_ _)>)

書込番号:9679192

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1232件Goodアンサー獲得:12件

2009/06/10 17:49(1年以上前)

>大三元リーチ

私はほとんどの場合、アマチュアの方にはズームよりも短焦点を勧めますが、
「大三元リーチ」という書き方から判断して、今回は素直にズームをご推薦します。
物欲は、撮影とは別の問題ですからね。
d300をお使いで、広角ズームも経験のある中級以上の方が、
普通、使用意図の大きく異なる14-24と24-70で迷ったりしないと思います。
機材は必要に応じて買えばよいからです。
迷いが生じるのは、必要が不明確か、必要以外の要因が大きいからではと思います。
他人が使っている高級ズームがうらやましい場合、短焦点を勧めても効果はありません。
多少無理してでも14-24と24-70と70-200を一度に購入されるのがベストではないでしょうか。
これでスレ主さまの物欲はとりあえず充足されるでしょう。
撮影については、その後でまだ熱意が続いていれば、本腰で検討なさればと思います。

書込番号:9679193

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4241件Goodアンサー獲得:58件 D700 ボディの満足度5

2009/06/10 19:57(1年以上前)

横レス失礼しますm(_)m

>>ざこっつさん

>あたしなら聴牌しても絶対立直はしませんね。

私は、自模が1回しかなくても、立直します!!!(^^;

国士無双の単騎待ちでも立直したことがあります。
なぜなら。。。裏ドラ!が楽しみ。。。(^^;

私が和了ってない役満は、「緑一色」だけで、
「天和」「地和」「大四喜」「四暗刻単騎」とかは経験済みです。。。(^^;

すみません、失礼しましたm(_)m



書込番号:9679714

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4241件Goodアンサー獲得:58件 D700 ボディの満足度5

2009/06/10 20:00(1年以上前)

追記

純正「九連宝燈」を2度和了してから。。。人生が狂ってきていますが。。。(笑)

書込番号:9679727

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:223件Goodアンサー獲得:3件 D700 ボディの満足度5

2009/06/10 20:28(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

広角と望遠であえて 中抜けと言うのも 面白いかと。。。

いざと言う時には 50mm 60mmがあるわけですし^^


この際思い切って12-14逝ってしまいましょう¥^^


へたな作例ですが 貼っときます。

書込番号:9679863

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:223件Goodアンサー獲得:3件 D700 ボディの満足度5

2009/06/10 20:34(1年以上前)

↑ ↑ 12-14で無く14-24です めんご^^

書込番号:9679898

ナイスクチコミ!0


信越人さん
クチコミ投稿数:44件Goodアンサー獲得:2件

2009/06/10 21:06(1年以上前)

70-200 24-70と私も所持していますが、用途がはっきりしているせいか、14-24を考えることはありません。常にレンズを絞り込み、ボディを絞り込んできました。
いっぱいあっても、防湿庫に眠るだけで、年間稼働日数が1日もなかったなんて事が生じてしまいます。1年間使わなかった機材は、シューなどの小物や充電器やボディキャップまで吟味して、処分か保存かを考えています。

D700が2台とか、D3 D700の組み合わせで2台とかの体勢でないと、大三元が手元にあっても無駄な買い物になります。
私自身、自分で言うのも何ですが、スレ主さんと同じく経済的に余裕度が高いので、車も気が向いたら買い替えてしまいます。でも使う頻度が確保される物を買うことにしています。

私は14-24を所持している知人から使わせてもらったけど、結構なじゃじゃ馬です。
ただ全景を撮るだけだと、「何が高額なレンズ」くらいの出来栄え。
被写体と背景の距離がとれていると、近寄り方で「何だこりゃ」とビックリする描写を見せ付けられます。
ただ欲しいだけでは使えないレンズです。相撲みたいに心技体が備わって、初めてものにできるでしょう。

悩むなら、全部買うしかないでしょうね(笑)

書込番号:9680059

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:186件

2009/06/10 21:18(1年以上前)

どちらか先に?

14-24mmがいいな。
FXで最高に生かせるよう設計されていて、14からの
超広角を使いたいのであればベストなレンズだね。
はっきり言って24-70もいいが単焦点には劣る。

書込番号:9680132

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2009/06/10 21:55(1年以上前)

中古ショップをまわって見ると。。。

14-24mmF2.8Gは・・・もてあましている人が多いのでは?・・・って、思ってしまいそうです(^^ゞ
その位・・・タマ数豊富ですね^_^;。。。

このレンズが、超一流のパフォーマンスのレンズである事は疑いようがありませんが。。。
24-70mmよりさらに一回りでかく。。。
あの巨大な前玉は。。。よっぽどの気合の持ち主でなければ、もてあますでしょうね。。。
ファッションや見栄では・・・持ち歩ける代物じゃないと思いますよ(笑

順番からいえば・・・24-70mmが先でしょうね。。。

私は・・・速上がり派なので。。。
やばい三元パイは早めに切っておこうかと。。。(笑

書込番号:9680374

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:61件Goodアンサー獲得:2件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5

2009/06/10 22:21(1年以上前)

私は14-24mmがいいかなと思います。
これでしか撮れないものがあるのも事実。風景撮りということであれば特に。
24-70mmは広角をカバーするもののやはりメインの用途は標準域のズーム、
対して14-24mmは超広角から広角に特化したズームです。
じゃじゃ馬レンズという声が結構出ていますが、そうかなぁ…?

14-24mmの重さとサイズは、使っていれば慣れると思います。
24-70mmは、フードも含めて考えると、14-24mmと同じくらい太いですよ。
長さはもちろん長いですしね。
まぁスレ主さんは大きさと重さはあまり気にしていないようなので、
どちら(14-24/24-70)でも大丈夫だと思いますが。

標準域について。
私は超広角と望遠をズームで、標準域を単焦点で揃えていますが、特に問題はありません。
被写体や写したい画角によってレンズをチャッチャッと取り替えるのは楽しいですよ。
まぁ確かにズームがあると便利だろうなと思うこともありますけどね。

ただ、スレ主さんが14-24mmにして24-70mmを選ばなかった場合は、
標準域でもう一本、35mmがあると便利じゃないかなと思います。

書込番号:9680544

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3341件Goodアンサー獲得:28件 ironのブレブレ写真館 

2009/06/10 22:36(1年以上前)

Shin@Shinさん、こんばんは。
一般的には24−70mmだと思います。
私はこのレンズをD3と一緒に購入し、その1年ちょっとの後14−24mmを買いました。
14−24mmはとてもいいレンズです。
ズームにも負けないと思います。
しかし、これだけの広角がどれだけ使えるかです。
使用頻度を考えれば、24−70mmです。
でも、24−70mmを買ってしまうと、絶対に14−24mmも欲しくなりますよ。

書込番号:9680667

ナイスクチコミ!1


スレ主 Shin@Shinさん
クチコミ投稿数:172件

2009/06/10 22:45(1年以上前)

みなさんご意見感謝、感謝です。 14-24と24-70、それぞれの「推し」の理由がよくわかります。

チョロぼんさん、あわじゅんさん、サンプルありがとうございました。チョロぼんさんの一枚目の写真のように、なにげないものでも新鮮なかんじがでますね。 あわじゅんさんの写真、海に向かっておトイレ表示があるの笑えます。 大桟橋、ってひょっとして横浜ですか? 大桟橋まで自転車で行けるところで生まれ育ったのに、現在こんなになっているとは全然知りませんでした!

ざこっつさん、最初何のことを書かれていたのかさっぱりわかりませんでした。 四暗刻レンズっていったい何? 

NorthFoxさん、たしかに17-35mmが冷静に考えるといいチョイスかと思います。フィルターも着くし。でもこのレンズ14-24とほとんど値段変わらないんですよね。 新設計で評判が異様に高い14-24につい、目がいってしまいます。あと、DX12-24とかなりかぶります。風景撮るときはしぼりこむことがおおいので、多分D700+17-35とD300+DX12-24は画質はあまり変わらないかと思います。

14-24慎重派の方々は、「本当に使うか」、「使いこなせるか」という点を指摘されておられます。 これはDX12-24以上の広角を使ったことのない私としては、わかりません、、、、 

D700を持ち出すとすると車での旅行ですので、多分D300も随行することになるかと思います。 だとするとD300の守備範囲外、ということで、14-24になるのかなぁ。

#4001さん、アメリカで旅行していますと、大三元クラスのレンズを持って歩いている人をいまだ見たことがありません。 確かに14-24は、気後れしますね。

書込番号:9680733

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:223件Goodアンサー獲得:3件 D700 ボディの満足度5

2009/06/11 00:45(1年以上前)

Shin@Shin さん こんばんは^^


そうですか 濱っ子ですね!!

わたしは大桟橋へ行ったのは 小学校の見学以来2回目で

こんなに成ってるとは思いませんでした^^

昔はもっと コンクリート!って感じがした様な気が。。。(40年前の事なので)^^;




わたしの写真で却って悩ましてしまったかもしれませんが。。。

広角好きな方なら14-24 逝って損はないと思います




>14-24慎重派の方々は、「本当に使うか」、「使いこなせるか」という点を指摘されておら>れます。


意見は意見としてお聞きになって 「本当に使うかどうか」 「使いこなせるかどうか」

などは人様々ですので 他人が価値観を強制するものではないと思います。。。^^


特に レンズは使ってみなければわかりません 人によって

使い方 好み いろいろなので。。。


でも 悩んでる時も楽しいものですよね  いっぱい悩んで後悔しませんように

                 ¥^^¥

書込番号:9681469

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1052件Goodアンサー獲得:22件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5 私のAWARDS  

2009/06/11 06:50(1年以上前)

Shin@Shinさん、

あわじゅんさんに1票です。

>大三元をもう一本買い足そうかと

前回も同じこと申し上げましたが、風景なら14-24が後悔せずにすむかと思います。
同じナノクリ24-70と価格などは似通っていますが次元が違うレベルの描写力です。
焦点距離以外は同じようであって同じではありません。

その奇抜な容姿(私は一つ目小僧と呼んでます、笑)と超広角ということから躊躇される
方々もおられるようですが歪みが最大限補正されているため、ワイド側においても、
いたって自然な描写が愉しめます。「これが超広角?」と思うくらい自然な描写です。
なぜあれだけ前玉がデカいのか、納得できると思います。

超広角らしいダイナミックな画を得たい場合も、被写体に寄ったり、レンズの向きを少
し変えてやると期待通りに応えてくれます。

VR70-200mmをお持ちですし、ゆくゆくは全ての大三元をお揃えになろうかと思います
ので、まずは14-24mmの”少し違った世界”をご堪能なられたらどうかと思います。
お奨めしているだけであって、強制ではありませんので(笑)

14-24は使いこなしが楽しいレンズでもあります。
大いにお悩みくださいね(笑)

書込番号:9682117

ナイスクチコミ!1


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2009/06/11 07:28(1年以上前)

 D300を使っててどうなのでしょう?
 12-24mmF4より広い画角が欲しければ文句なしに14-24mmF2.8だと思います。

 私もFXで50mmを使っていますが、標準ズームを今の所欲しいと思ってないです。
 14-24mmF2.8か更に画角の広いシグマの12-24mmで迷っています。

 14-24、24-70、70-200、200-400とか連続でそろえる事に拘らなくても「使いたいレンズを購入する」ので良いと思いますが・・・。

書込番号:9682181

ナイスクチコミ!3


信越人さん
クチコミ投稿数:44件Goodアンサー獲得:2件

2009/06/11 16:22(1年以上前)

私はAF-S60マクロと85F1.4を所持していても、24-70を使っています。それぞれが、用途としての方向性に大きな違いがあります。焦点距離がダブりや、近かったりしても短焦点は短焦点であり、驚愕のズームである24-70もキレの良さが光ります。別物で考えるしかないと思います。
スレ主さんの食指が伸びておられる以上は、14-24 24-70はセットで当確でしょう(笑)
24-70使うと50F1.4は50で別物として共存できると感じられると思います。

難しいのは70-200(私も持っている)なのですが、価格が安いのにも関わらず70-300は特筆するだけの要素を多く持っています。大口径の特性に対する必要度が低ければ、取り回しやすい70-300は面白いです。借りた私も驚きました。70-200の全コマを開放で撮影していないもので。

私は愛用した300F2.8Dがオーバーホールの価値がない判断を受け、400F2.8Gを購入しました。200-400は考えませんでした(汗)200-400では、手持ちがね・・・(笑)
レンズ選びは大変ですね・・・。

書込番号:9683641

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:61件Goodアンサー獲得:2件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5

2009/06/11 17:37(1年以上前)

何か少し質問と答えがずれてる人がいるようですが…?
スレ主さんは14-24と24-70、どっちも欲しいけどとりあえず今はどちらか。
メインは風景で、超広角の前者にするか、広角もカバーしている後者にするか迷っていると。

24-70を勧める人は、ワイド端は歪曲もあるけど結構広角域をカバーしているし、
この画角域は使用頻度が高いから、という理由。
さらに14-24は使いこなしが難しいという理由。

14-24を勧める人は、スレ主さんは標準域は50、マイクロ60と105、70-300を持っているので、
24-70がなくても何とかなるだろうという理由。
そしてやはり14-24でしか撮れないものがあるという理由。

どっちも買うしかないという答えは、質問をよく理解していないのでは?

書込番号:9683866

ナイスクチコミ!1


スレ主 Shin@Shinさん
クチコミ投稿数:172件

2009/06/12 01:40(1年以上前)

皆さん、レスありがとうございます。
色々なご意見参考になりました。 6月15日に新しいレンズが発表されるかも、といううわさを聞きましたので、15日まで待って、70-200と14-24でいってみたいと思います。クリックする手が震えそうな購買ですね。 ちなみにB&Hで、$1899と$1799です(70-200の方が高い)。並行輸入ですと各$100ほど安くなるようですが、アメリカでの使用は修理等で心配があります。 標準域はしばらく50mmと60mmで、やっていくつもりです。 意外と単焦点で済ましておられる方がおられ、勇気付けられます。 30mm前後のいい単焦点、F1.8-2.0ぐらいでいいですから出るといいですね。

書込番号:9686464

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:164件Goodアンサー獲得:12件 反射率0.18 

2009/06/15 11:27(1年以上前)

14-24と24-70のどちらを先に買うか?
私なら14-24を先に買うかなぁ・・・。

24-70の代わりは50mmでも行けますし、24,50,70と揃っていれば後は足でも稼げますから。

ちなみに私の場合、山が相手ですが
15mm魚眼:15%
14-24:35%
24-70:40%
70-200:10%
(Body:D3)
位の比率です。たぶん。

24-70に比べると14-24は結構じゃじゃ馬で構図が制限されますよ^^;

優等生がいいか?
気難しい天才肌がいいか?
見たいな選択かもしれませんね。

書込番号:9702163

ナイスクチコミ!2


スレ主 Shin@Shinさん
クチコミ投稿数:172件

2009/06/18 21:53(1年以上前)

村田さん、プロからのご指摘までいただきありがとうございました。
ホームページみました。千畳敷カール、もう40年近くも前に子供のころ行ったのを思いだしました。 今も同じような感じなのでしょうか。 ロープウエイあがったところの山小屋はきっともうもっと立派なの物になったのではないかと思いますが、、、

きのう迷える右手を左手で押さえ込み、「レンズは資産だ」と念仏を唱えながら、70-200と14-24をクリックしてしまいました。 Footworkerさん、これで本当のリーチです:)

70-200を許可したはずなのになぜか大きなレンズが2本もころがっていて、きっと嫁の頭には「????」が生えることでしょう。

これでレンズ沼どっぷりの私もしばらくはおとなしくしています。 みなさんご意見(そして背中を押していただき)ありがとうございました。

書込番号:9720792

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「ニコン > D700 ボディ」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

D700 ボディ
ニコン

D700 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 7月25日

D700 ボディをお気に入り製品に追加する <1748

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング