『D300とD700』のクチコミ掲示板

D700 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥36,100 (22製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1287万画素(総画素)/1210万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/36mm×23.9mm/CMOS 重量:995g D700 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

D700 ボディ の後に発売された製品D700 ボディとD750 ボディを比較する

D750 ボディ

D750 ボディ

最安価格(税込): ¥- 発売日:2014年 9月25日

タイプ:一眼レフ 画素数:2493万画素(総画素)/2432万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×24mm/CMOS 重量:750g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D700 ボディの価格比較
  • D700 ボディの中古価格比較
  • D700 ボディの買取価格
  • D700 ボディのスペック・仕様
  • D700 ボディの純正オプション
  • D700 ボディのレビュー
  • D700 ボディのクチコミ
  • D700 ボディの画像・動画
  • D700 ボディのピックアップリスト
  • D700 ボディのオークション

D700 ボディニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 7月25日

  • D700 ボディの価格比較
  • D700 ボディの中古価格比較
  • D700 ボディの買取価格
  • D700 ボディのスペック・仕様
  • D700 ボディの純正オプション
  • D700 ボディのレビュー
  • D700 ボディのクチコミ
  • D700 ボディの画像・動画
  • D700 ボディのピックアップリスト
  • D700 ボディのオークション


「D700 ボディ」のクチコミ掲示板に
D700 ボディを新規書き込みD700 ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ109

返信60

お気に入りに追加

標準

D300とD700

2009/07/25 15:44(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D700 ボディ

クチコミ投稿数:10件

どちらかで悩んでいます。用途は野外でのポートレート(子供)が8割、風景が2割です。予算の関係で とりあえずレンズは50mmの単焦点1本です。みなさんならどちらにしますか? 理由などお聞かせ下さい。

書込番号:9905617

ナイスクチコミ!0


返信する
VallVillさん
クチコミ投稿数:5388件Goodアンサー獲得:224件

2009/07/25 15:56(1年以上前)

D700が予算の範囲内ならD700の方が後悔なくていいかも?

書込番号:9905654

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1232件Goodアンサー獲得:12件

2009/07/25 16:05(1年以上前)

>用途は野外
>予算の関係
d300の後継機でいいと思います。
フルサイズは100万コースも普通と思います。
d300でも結局90万コースかもしれません。

書込番号:9905694

ナイスクチコミ!3


yohyohxさん
クチコミ投稿数:675件Goodアンサー獲得:28件

2009/07/25 16:06(1年以上前)

スレ主さんこんにちは。
 望遠なら300、高画質なら700ですね。
700は高ISO感度が使えます。1600までなら心配なし。3200でも辛抱できます。
 スレ主さんの用途でしたら300でいいと思いますが、予算とご相談でお決め下さい。

書込番号:9905700

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2009/07/25 16:10(1年以上前)

しょーじ.comさん
> 用途は野外でのポートレート(子供)が8割、風景が2割です。
> 予算の関係で とりあえずレンズは50mmの単焦点1本です。

室内ポートレートならば、文句なしに圧倒的にD700の圧勝だ。
標準レンズの画角で、室内最大級のボケ味が得られる。
D300ならば、ワーキングディスタンスで苦労する。
あるいは、被写体が壁際で大したボケが得られなくなってしまう。

しかし、屋外ポートレートならば、圧倒的ではなく、ややD700の方が有利である。
しかしそれは、D700+中望遠レンズや望遠レンズの組合せの場合である。
屋外で、D700+50mm F1.4Gと、D300+50mm F1.4Gならば、
D300の方が画角的にやや有利である。
でも、将来レンズを買い足す予定ならば、D700の方が室内外ポートレートに適している。

僕ならば、ポートレート目的ならば、やはり圧倒的にD700をチョイスする。

書込番号:9905714

ナイスクチコミ!8


万雄さん
クチコミ投稿数:8796件Goodアンサー獲得:650件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5 デジタルカメラ日記 

2009/07/25 16:10(1年以上前)

こんにちは。しょーじ.comさん 

ご予算があるならD700を購入されたほうが
後悔しないと思いますが・・・・

僕もD700を購入するときはD300にするかD700にするか
随分と悩みましたよ。

結局はD300を買わずにD700に飛びつくように買いました。

理由はD700がD3より安くフルサイズを楽しめるのが
大きな理由でしたけどね。

書込番号:9905716

ナイスクチコミ!2


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2009/07/25 16:19(1年以上前)

純粋な気持ちで「どっちが良いか?」

「どっちかくれる」って言ったらD700でしょう。
やっぱフルサイズへの憧れ(一度使ってみたいという興味)は消せません。
これ、理屈じゃないです。

ただ、D700の本領を活かせるレンズがこりゃまたバカ高い。
なので「どっちか買う」と言ったらD300でオッケー。

つまりご予算次第と言うお粗末さです。


書込番号:9905750

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2009/07/25 16:23(1年以上前)

ポンス・エ・ベットさん
> d300の後継機でいいと思います。
> フルサイズは100万コースも普通と思います。
> d300でも結局90万コースかもしれません。

ポートレートを究めるには、大口径超高価標準ズームレンズは必要ない。
大口径単焦点レンズがポイントだ。

50mm F1.4
85mm F1.4
135mm F2

およそこれで十分だ。D300, D700共に。
しかし、室内ポートレートも撮るには、これに加えて
D300には、35mm F1.8Gもあった方が良い。
40万円コースと、50万円コースか?

屋外で便利に過ごすには、VR70-200mm F2.8Gが欲しくなるかも知れない。
前記と含めて、65万円コースと、75万円コースか?

しかし、D300で200mm望遠端は、かなり遠く、
コミュニケーションワーキングディスタンスを超えてしまう。
ゆえに、D300には、大したボケを得にくくなってしまう。

また、絞り値自由度の高いのもフルサイズの方だ。
やはり、ポートレートには、D700の方が有利だ。

今は予算が十分になくとも、あろうとも、レンズはまとめ買い、大人買いする物ではない。
じっくり時間をかけて1本ずつ増やすのが理想である。
それゆえに、10万円差ならば、ポートレートには、D700を一押ししたい。

書込番号:9905769

ナイスクチコミ!7


LR6AAさん
クチコミ投稿数:5791件Goodアンサー獲得:176件

2009/07/25 16:25(1年以上前)

50mm一本なら私はフルサイズがいいと思いますよ.
そういうスタイル好きです.

書込番号:9905775

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38449件Goodアンサー獲得:3384件 休止中 

2009/07/25 16:45(1年以上前)

先々のボディ・レンズシステム構成をどうされるか楽しみ悩まれるのが良いです。
ボディは一台か数台か。Nikonオンリーか。
結局予算次第のところがあります。
FX願望のようなものが心底におありでしたら、やはりD700でしょう。その後にDXボディとか。

書込番号:9905845

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1232件Goodアンサー獲得:12件

2009/07/25 16:59(1年以上前)

>大口径単焦点レンズがポイントだ
そうですね。訂正します。
ニコンはこれから35/1.4G、85/1.4G、105/1.8G、135/2G、180vr2.8G、300vr4Gと次々出しますから、
やっぱり100万ではきかないかもしれません。

書込番号:9905888

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1232件Goodアンサー獲得:12件

2009/07/25 17:00(1年以上前)

28/1.4Gのリベンジを忘れていました。

書込番号:9905895

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4909件Goodアンサー獲得:135件 輝峰(きほう)のホームページ 

2009/07/25 17:02(1年以上前)

 >用途は野外でのポートレート(子供)が8割、風景が2割です。予算の関係で とりあえずレンズは50mmの単焦点1本です

  ⇒・D700 + 50/1.4(D or G)

    格好いいですね。

書込番号:9905899

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1232件Goodアンサー獲得:12件

2009/07/25 17:03(1年以上前)

ざっとプリウス1台我慢すれば何とかなるのですが、
我慢が大事ならd40に35/1.8Gの5万円セットも悪いとは思いません。

書込番号:9905905

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3773件Goodアンサー獲得:29件 ひとり言 

2009/07/25 17:03(1年以上前)

その用途ならD90辺りにしてレンズに予算を回した方が良いかも?。

書込番号:9905906

ナイスクチコミ!4


hooh522さん
クチコミ投稿数:150件Goodアンサー獲得:3件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5

2009/07/25 17:07(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

まだまだ、ぜんぜん、扱えてない、新参者ですが・・・。
D700新参者の経験談です。
私も、以下で悩みました。

以下のどちらかにしようと決めてました。
@D300+標準ズーム+中望遠ズーム+マクロ
AD700+標準ズーム+中望遠ズーム

でも、みなさまの書き込みや、秀麗な作例を見ているうちに、
D700の魅力と、店頭での質感、シャッター音など、
明らかな、”格の違い”をみせつけられ、
マクロは、後でもいい。
レンズの性能を生かしきる本体性能が、いずれ欲しくなる。
ならば、最初から、高嶺の花にチャレンジ!
とおもい、マクロを断念して、本体を、D700に格上げしました。

D700価格⇒D300+9.5万でした。2ヶ月前
 プラナー100マクロを断念して、D700に変更しました。
 プラナー断念で、浮いた差額で、PLフィルターとか、3脚とかCF-8GBとか、
 ちょこちょこ買いました。

買った感想は、ながーくながーく付き合えそうな、本当にすばらしいカメラです。
週末ONLYの出動ですが、大事に大事に、いろいろとチャレンジしています。

いつか、あきらめたマクロを、買うのだ。。。
この希望を胸に、残業に精を出す。。。苦笑

でも、最近、大三元レンズの目玉親父・14-24mm超広角レンズもとっても気になってて・・。
あれ、すっごくいい写真撮れるらしくて。
でも、腕もきっと要求されるんでしょうね・・。

まだまだ、修練修練。

書込番号:9905917

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1232件Goodアンサー獲得:12件

2009/07/25 17:12(1年以上前)

>50mm F1.4
>85mm F1.4
>135mm F2
>およそこれで十分だ。D300, D700共に。

大変素晴らしい潔さだと思います。
人間、あきらめが肝心です。
個人差ですが、私はもうちょっとあきらめずに頑張ろうと思います。

書込番号:9905932

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4915件Goodアンサー獲得:219件 大判カメラで撮る風景写真の世界 

2009/07/25 17:20(1年以上前)

こちらにスレを立てたんですから、D700でキマリ! でしょう? (^^)

それに50mm f1.4でポートレートを撮るなら、絶対にD700を選ぶべきですよ

 

書込番号:9905955

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3104件Goodアンサー獲得:101件

2009/07/25 17:25(1年以上前)

こんばんは♪
50mmならD700でしょうね^^

35mmだったらD300だったですw

書込番号:9905969

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1232件Goodアンサー獲得:12件

2009/07/25 17:28(1年以上前)

d700に純正のMF用交換スクリーンを用意してくれたら、ポートレートがもっと楽しいかもしれません。

書込番号:9905978

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/07/25 17:31(1年以上前)

ポートレートなら、ボケをより活かせるD700がいいと思います。

書込番号:9905990

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:90件

2009/07/25 17:57(1年以上前)

当機種

D700と105mmF2Dのポートレートです。
最高の組み合わせです。135mmも購入予定ですがいつのことやら。
このカメラとこのレンズ。最高に幸せになれますよ。

書込番号:9906060

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2009/07/25 18:01(1年以上前)

> 用途は野外でのポートレート(子供)が8割・・・
> レンズは50mmの単焦点1本です。

この用途には画角面でDXしかありえません。
つまりD300です。


> やっぱフルサイズへの憧れ(一度使ってみたいという興味)は消せません。
> これ、理屈じゃないです。

私は実際にFXのD3を買ってDXのD300と同時使用・比較しましたが、DXの方が良かったのでD3は売りました。
私の経験ではFXは大きく重く高いだけの無駄な買い物になりました。
銀塩フィルムカメラの感覚があればまだしも、
デジタルから始めようという方であれば、FXは全く完全に無意味です。
やはり、買うならDXのD300が良いです。

書込番号:9906075

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2009/07/25 18:11(1年以上前)

予算が無くて50mm一本・・・というなら。。。

D300なら適当なレンズ数本買えるでしょう?
D300をお薦めします。

子供と風景撮るのに単焦点一本勝負はお薦めしません。
20年前ならいざしらず。。。

よっぽどカメラや写真に精通していて、50mm一本で工夫できる自信があるならD700をお薦めします。
D300で50mmは使い勝手が悪すぎます。ホントにバストアップのポートレートくらいしか用途が無いです。

50mmで風景なら・・・よっぽどそのロケーションに精通していなければ。。。
フラッと出かけて現地でロケーションを探すような場合では、よっぽど幸運でないと50mmの画角で撮れる良いロケーションには出会えないはずです。
ストリートスナップ風に切り取れるロケーションならいざ知らず。。。

D700ならば、50mmの画角は工夫しやすいですから。。。

いずれにしても飼いならす財力が無いならDXの方がシステムは組みやすいです。

書込番号:9906100

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2396件Goodアンサー獲得:95件

2009/07/25 18:43(1年以上前)

D700です。

レンズの性能が最大限に使えるモノが多いからです。

書込番号:9906201

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2009/07/25 19:27(1年以上前)

>50mm
FX 機では、人の視角に近いので使いやすいです。よくD3 にこれを着けて出掛けています。
D300 の方が 画質が良いとのご意見も有りますが、私はそんな事は無いと思っています。
買えるなら、D700!

書込番号:9906348

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1337件Goodアンサー獲得:19件

2009/07/25 20:21(1年以上前)

予算的に厳しいようでしたら、D300の方がいいでしょう。

・D700と50F1.4Gで28万円(2万円キャッシュバック)
・D300と35F1.8Gで16万円
   レンズの焦点距離が違うようでも、画角はほぼ同じです。

差額は10万円ですよ。レンズを追加して行けば差は広がる一方です。
ファインダー視野率100%なのは安いほうのD300です。

なんだかデジさんみたいな事書いていますが、D700をとても気に入って使っています(^^)

書込番号:9906562

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3170件Goodアンサー獲得:45件 ホワイトマフラーのブログ 

2009/07/25 20:52(1年以上前)

D700

D3のセンサーの高感度耐性は革命的でした。
スポーツ撮るならD300、適材適所ですね。
店でD3をいじってしまうと両方とも面白くなくなってしまいますから、いじらない方がいいです。
あと1224F2.8、これも革命的。

書込番号:9906711

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2009/07/25 20:58(1年以上前)

とらうとばむさん
> 予算的に厳しいようでしたら、D300の方がいいでしょう。
> ・D700と50F1.4Gで28万円(2万円キャッシュバック)
> ・D300と35F1.8Gで16万円
> レンズの焦点距離が違うようでも、画角はほぼ同じです。

画角はほぼ同じかも知れないが、ボケの大きさが約2倍違う。
口径35.7mm(50mm F1.4G)と口径19.4mm(35mm F1.8G)の違いだ。

大は小を兼ねる。
D700+50mm F1.4GをF2.8以上に絞り込めば、
D300+35mm F1.8Gとほぼ同じプチボケの絵が撮れる。
しかし、その逆は絶対に不可能だ。
D300+35mm F1.8Gで、口径35.7mmの大ボケは絶対に得られない。

また、フルサイズの方が絞り値自由度も高い。
広い画角での大ボケ+高い絞り値自由度のこの2点が、
DX機に比するフルサイズ機の最大の魅力の一つだ。

しかし、広い画角に対する大ボケ味を重視しない人ならば、どちらでも構わない。

書込番号:9906745

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9件 D200借りて撮影 

2009/07/25 21:24(1年以上前)

はじめまして。
20万円以上のカメラは最初からあきらめている私が言うのもどうかと思うんだけど、K700は女の手にはちょっと大きすぎて・・・。写りは抜群なんでしょうけど、カメラ店とかで触って見て手になじむ方を選ぶとかアナログなやり方もあるんじゃないかな? ユーザーの人の気にさわったらごめんなさい。

書込番号:9906881

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件 D200借りて撮影 

2009/07/25 21:26(1年以上前)

ごめんなさい。K700じゃなくてD700だった。私にはどっちも買えないけど。

書込番号:9906894

ナイスクチコミ!0


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2009/07/25 21:42(1年以上前)

デジさん>>>>
私も『実際にFXのD3を買ってDXのD300と同時使用・比較しましたが、DXの方が良かったのでD3は売りました。私の経験ではFXは大きく重く高いだけの無駄な買い物になりました。銀塩フィルムカメラの感覚があればまだしも、デジタルから始めようという方であれば、FXは全く完全に無意味です。』っていう実体験をしてみた〜〜い。
なのでやはりフルサイズ欲しいです。

デジさんも実際に買って使ってみたんでしょ?
デジさんと同じことした〜〜〜い♪

2009/07/25 18:01 [9906075]

書込番号:9906980

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:568件

2009/07/25 22:11(1年以上前)

>>デジさん、

自分が使いこなせないからといって変質的行為はもうおやめ下さい。

貴方の意見は最近全く意味が無い。

書込番号:9907138

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:10件

2009/07/25 22:15(1年以上前)

みなさん,たくさんのアドバイス・意見ありがとうございます。みなさんの意見をお聞きしてボディはD700に決定致しました。決定最大の理由は所有する喜び。他にも理由はありますが、これが1番の理由です。後はレンズなのですが予算的にギリギリでの購入になる為、レンズの買い足しがしばらく出来ないのですが9月には子供の運動会がありズームも欲しいと思っています。当初、予定していた50mmをシグマにしてズームを追加したいのですが何かオススメはありますか?予算は35万です。引き続き、みなさんの御意見・アドバイス宜しくお願いいたします。

書込番号:9907156

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4915件Goodアンサー獲得:219件 大判カメラで撮る風景写真の世界 

2009/07/25 22:31(1年以上前)

運動会用のD700用ズームと云えば、AF-S VR 70-300mm! コレしか無いでしょう! (^^)

値段が安いので『う〜ん.....』と思われるかも知れませんが、解像性能、発色ともに抜群のレンズでVR付きですので、運動会などにはもってこいのレンズですね
 
 

書込番号:9907244

ナイスクチコミ!1


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2009/07/25 22:46(1年以上前)

とりあえずレンズキットと70-300VRでお茶を濁しておいてもいいんじゃないですか?
私見ですが所有する喜びはレンズにもありますでしょう。
「所有する喜び」が前提であれば(←これポイントです)シグマとかタムロンじゃなくて、やはり純正が良いと思います。
純正のデザインとか操作感とかの統一感って、やっぱ嬉しいものです。

書込番号:9907326

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1232件Goodアンサー獲得:12件

2009/07/25 22:50(1年以上前)

>最大の理由は所有する喜び
物欲は悪いことではありませんが、写真撮影とは別の話かもしれません。
カメラが目的の人がいるば、写真が目的の人もいて、
どちらが良い悪いではなく、単に個人差ですが。

書込番号:9907355

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:907件Goodアンサー獲得:73件 D700 ボディの満足度5

2009/07/25 22:50(1年以上前)

当機種

でぢおぢさんに1票。
運動会ズームならこれしかありません。

書込番号:9907358

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2009/07/25 23:12(1年以上前)

D700で決めたなら。。。

レンズキット+VR70-300mmです。

単焦点は安い50mmF1.4Dの中古でも十分です♪

書込番号:9907484

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2009/07/25 23:21(1年以上前)

確かにレンズキットは魅力的なのですがレンズ単体でのユーザーレビューの評価を見ると、あまり良くなくて気になります…

書込番号:9907528

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2191件Goodアンサー獲得:129件

2009/07/25 23:32(1年以上前)

ポンス・エ・ベットさん
> 物欲は悪いことではありませんが、写真撮影とは別の話かもしれません。

おっしゃるとおりです。わたしも虚より実を取ります(笑)。
ただ、ニッコール50mmの過剰補正レンズに慣れたユーザーにはシグマは不満が出るかも知れませんね。
5014Gも悪いレンズではないと思いますが。

書込番号:9907592

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2009/07/25 23:33(1年以上前)

キットレンズが嫌なら。。。
AF-S24-70mmまで一気に飛ぶしか無いです。。。
こう言う面も含めて・・・飼いならす自信がありますか?・・・って事です。

安くあげて・・・画質を求めるなら。。。
タムロンのモデルA09(28-75mmF2.8)という手もあります。
これもサードパーティー製であるが故の「飼いならす」自信が必要かも??(^^ゞ

VR24-120mmはDX・・・特にD200やD80あたりの組み合わせだと・・・なんともスッとぼけた
作例しか見た事が無いのですが。。。
なぜかFXでは、見違えるほど良くなります(笑

少なくとも、キットレンズとしては、悪くないと思います。
古い銀塩時代のズームレンズを検討するよりマシです。

まあ・・・FXの場合、それほど選択肢は多くないと思いますので。。。

書込番号:9907601

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1232件Goodアンサー獲得:12件

2009/07/26 00:15(1年以上前)

>シグマは不満が出るかも
描写ですか?
シグマの後ボケが上品すぎて、純正の下品な味わい深さに慣れすぎた私のような人たちが物足りなく感じるかもしれませんね。
個人差ですが、公平に言って、私はシグマが上位機種の描写と思います。ただ好き嫌いには勝てません。
AFはサードパーティなので仕方ないところを差し引いて、
それでもAFレンズである以上、という気持ちも分からないではありません。
ニコンもせっかくAF-S化(近代化)を進めていますから、両社がんばって精度を上げてほしいです。上がればですが。

書込番号:9907817

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2191件Goodアンサー獲得:129件

2009/07/26 00:31(1年以上前)

ポンス・エ・ベットさん
ボケもそうですが、5014Gと比べてもフレア耐性、サジタルコマ等々シグマが圧倒していますね。
ただ至近撮影でぼやけるとか、5014D辺りを使っていた方だとシグマは補正不足レンズだと思って使ったほうが良いかも知れません。
ニコンも認めているように報道レンズ仕様の5014Dとは対照的なレンズです。
シグマ50mm F1.4はメーカーで、AF調整を繰りかえし使えないレンズになった方は多いです。
至近撮影での話ですが、ファインダーでピン出しが出来ない方は焦点移動が少ない5014Gのほうが楽だと思います。

書込番号:9907894

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1232件Goodアンサー獲得:12件

2009/07/26 00:51(1年以上前)

シグマ50/1.4の至近距離・開放付近の合焦およびAFを疑問視する書き込みが多いですが、
個人的には購入初日のテスト以降、ほとんど問題になったことがないので、勝手に自分のは極良玉と解釈しています(笑)

純正50/1.4GはAFが遅いと皆さんいいますが、14-24とほぼ同じ感じの合わせ方ですから、印象は悪くありません。
AF-S化で一般的に精度も向上していますし、今から純正ならGタイプでしょうと思います。

で、結局両方買うはめになると、旧50/1.4を放出して、1.4Gは保険で寝かせ、稼ぎ頭はシグマになります(笑)

書込番号:9907976

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2191件Goodアンサー獲得:129件

2009/07/26 01:21(1年以上前)

ポンス・エ・ベットさん 
5014GのAFが遅いのはMFを大切にしたニコンの親切だと思っています。
フォーカスリングの回転幅が大きくMFユーザーを大切にしたと思います。
結果、AFでも素晴らしく微調整のきくSWMのおかげでピント確率が高いですね。
シグマは総合的にもあっさりとプラナーを超えてしまいましたね(笑)。
この辺りの焦点距離は、シグマ、6028Gマイクロ、NOKTON58mm F1.4の3本で満足しました。

書込番号:9908087

ナイスクチコミ!1


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2009/07/26 04:35(1年以上前)

#4001さん>>>>
『VR24-120mmはなぜかFXでは、見違えるほど良くなります(笑』って、まじっすか???
だとしたらフルサイズが一歩近づく感じでとても嬉しいです。

書込番号:9908444

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38449件Goodアンサー獲得:3384件 休止中 

2009/07/26 06:07(1年以上前)

VR24-120mmが眠いと言われるのは、開放で周辺が甘いための結果だと考え、
F8(ワイド側ではたまにF5.6)固定で使うように変えました。
また、解像感を上げるためにシャープネスを1-2ステップ上げています。

Nikon純正と言うことでかなり大きな期待でレンズ評価をしますので、どうしても点数が辛めになります。
レンズ専業の開放の解像度をよく見てください。ものによっては大ボケが結構あります。
それも評判の単焦点とか。要は使い方次第です。

書込番号:9908515

ナイスクチコミ!1


My Wishさん
クチコミ投稿数:185件Goodアンサー獲得:27件 気ままなデジタル写真記 

2009/07/26 08:11(1年以上前)

VR24-120mmについてはレンズの性能(解像感)と画素ピッチの関係で評価が分かれるのではないでしょうか?
私はD70の頃、VR24-120mmを使っていて世間で評価されているような画像の甘いイメージはほとんど無かったのですが、D200に替えたところこれが世間で評価されていることだな と認識しD200では使うことがほとんど無くなりました。
DXフォーマットの1000万画素クラス以上のカメラ(相当する画素ピッチ)ではこのレンズは厳しいのだと思います。
だからD700では大丈夫とことにはならないかもしれませんが、#4001さんの仰ることに当てはまると思います。

私の場合、昨年、D700が出た時にこれならVR24-120mmがもう一度使えるかもしれないと思いましたが、当初の価格がネックだったのと望遠、マクロのことを考え今はDXフォーマットのD300後継機種の様子をうかがっています。

書込番号:9908725

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2009/07/26 08:28(1年以上前)

kawase302さん >
〉『VR24-120mmはなぜかFXでは、見違えるほど良くなります(笑』って、まじっすか???
大マジです♪(笑

少なくとも中央部分・・・というか、極周辺を除いた画質は悪くない。。。
いや・・・むしろ抜けの良い・・・好ましい画質と思います。

確かにシャープでキレのある・・・と言う感じでは無いですが。。。
眠さを感じる事は無いと思います。

ここから先は、うさらネットさんのご意見に同意です♪

風景写真を、相当ストイックに追い求めるなら厳しいかもしれませんが・・・
家族写真や子供スナップ、ストリートスナップに使用するなら・・・むしろ好ましいレンズだと思います。

書込番号:9908762

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2009/07/26 08:43(1年以上前)

D700レンズキット+70-300にほぼ気持ちが固まりそうです。D700スレのNikonユーザーのみなさんお聞きするのは場違いかもですが余談までに
現在、検討しているD700レンズキットとCanon5Dレンズキットではどちらが良いと思いますか?

書込番号:9908801

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1232件Goodアンサー獲得:12件

2009/07/26 09:05(1年以上前)

>この辺りの焦点距離は、シグマ、6028Gマイクロ、NOKTON58mm F1.4の3本で満足しました。
大変いいのがお揃いで(笑)
純正60/2.8は絞ったときのコントラスト再現以外は旧型でおおむね満足ですが、
d3xなら最初から新型かもしれませんね。

>VR24-120mm
アサカメのベストカメラ・レンズ企画でレンズ1位でしたね。
評者が困って、「周辺描写などという些細な問題を歯牙にかけない真摯なユーザーが多いのだろう」と苦渋のコメントをしていました(笑)

書込番号:9908861

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1232件Goodアンサー獲得:12件

2009/07/26 09:12(1年以上前)

5d2も使っていますが、d700と5d2のどちらが良いかはご自身で決めればと思います。
子供相手ならd700、風景なら5d2にアドバンテージがありますが、相性も大きいですから、一概には言えないところです。
私はどちらかを手放そうと検討を始めて時間がたちましたが、まだ結論は出ません。

書込番号:9908876

ナイスクチコミ!0


mark Wさん
クチコミ投稿数:128件Goodアンサー獲得:2件

2009/07/26 15:02(1年以上前)

予算が、決まってるのに、あれこれ言っても、しかたないですね。

こんな高いカメラは止めて、家族に使ってあげて下さい。

FXとDXで、ボケ方が違うって言うけど、背景がボケてない写真が悪いとは思わないですけどね。

レンズキットで10万円程のカメラでも、充分満足出来る写真はとれますよ。

書込番号:9910062

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:91件Goodアンサー獲得:3件

2009/07/26 15:33(1年以上前)

しょーじ.comさん、はじめまして。

ご使用の用途ならD700ではないでしょうか?

5D(Uですよね?)は高画素モデルだけに、緻密で精細な写りにハッとさせられます。
また、大きく引き伸ばしたり、大トリミングに強いです。
しかしながら、レスポンスがよろしくないです。トロく感じます(D300,D700と比較して)。

撮った写真のプリントはA4位までとか、フォトフレームで楽しむ程度ならD700の1200画素で十分だと思います。
何よりレスポンスが良く、シャッターチャンスに強く、AFも優秀なので、動き回る子供もしっかり捉えてくれるでしょう。

ニコンの24−120は使ったことがないのでコメントできませんが、
キヤノンのEF24−105Lは物凄く使いやすくて描写もなかなかの素晴らしいレンズですよ。
24−120が24−105Lと同等なら躊躇なくD700をお勧めするんですけどね。悩ましいですね。

書込番号:9910166

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1337件Goodアンサー獲得:19件

2009/07/26 19:56(1年以上前)

D700にお決まりのようですね。
純正VR24-120、24-70F2.8どちらも使っていますが、軽くて焦点域の広いVR24-120はあまり出番がありません。比べるからいけないのですが、画質の違いがかなりあるもので。
シグマの24-70F2.8HSMはどうでしょうか。かなりよさそうですよ。(使った事はないですけどね)

書込番号:9911199

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2021件Goodアンサー獲得:78件

2009/07/27 09:30(1年以上前)

シグマ50mm、24-120VR、70-300VR使ってますが、24-120はやはりちょっと暗いので、天気のいい野外専用ですね。
70-120VRで室内はかなりきついです。
でも、確かに広角端開放近くでの周辺画質の低下や、望遠端でも開放は少し眠い描写であることなど、24-70辺りと比べられると、そりゃあどうしようもないです。値段が違います。
でも、明るいところでしっかり絞って使うと、結構いい描写をします。色乗りもいいです。
D3Xならまだしも、1200万画素のD700との組み合わせはそう悪くないと思います。

70-300VRは、私的には70-200VRに負けているのは明るさだけだと思います。
描写力なんか、逆に70-300VRの方がいいこともありますね。

ただ、最近はシグマの50mmをつけっぱなしです。外に出ることが少ないので…(^_^;)

書込番号:9913824

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2021件Goodアンサー獲得:78件

2009/07/27 23:38(1年以上前)

追記です。
フルサイズに50ミリは子供撮りポートレートにはちょうどいいです。
女性ポートレートと違って、バストショットよりもむしろ全身撮りが多いですから。

シグマのAFは近距離がいろいろ言われていますが、スピードはそこそこで、AiAF50/1.4Dと比べてもヒット率はそう悪くないですよ。周辺まで光量低下が少なくて、ボケもきれいですし。

もし顔のアップとかが多いなら、いっそのことマイクロ60/2.8Gは、ピントもシャープだし、評価は高いようなので、標準の代わりにする、という選択肢もあるかと。(持ってないからあまり言えませんが)

D700と5D2は、好みの問題でしょうね。私はこの頑丈さ感(あくまで感ですよ)でニコンに行ってますが(笑)。

書込番号:9917362

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2009/07/28 04:17(1年以上前)

しょーじ.comさん
> みなさんの意見をお聞きしてボディはD700に決定致しました。
> 決定最大の理由は所有する喜び。
> 他にも理由はありますが、これが1番の理由です。

えっっっっっ、たったその程度のつまらん理由性か?
ポートレートを撮るのが最大の目的ではなかったのか?

> D700レンズキット+70-300にほぼ気持ちが固まりそうです。

D700+VR24-120mm+VR70-300mmにしちゃうのか?
Sigma 50mm F1.4、またはNikon 50mm F1.4Gは、結局買わないのか?
その他のポートレート向き大口径単焦点レンズも一切買わないのか?

> レンズの買い足しがしばらく出来ないのですが9月には子供の運動会がありズームも欲しいと思っています。
> 当初、予定していた50mmをシグマにしてズームを追加したいのですが何かオススメはありますか?
> 予算は35万です。引き続き、みなさんの御意見・アドバイス宜しくお願いいたします。

フィルサイズの良さを活かさないで、ポートレート向けのレンズをゲットしないで
比較的廉価な大口径単焦点レンズをゲットしないで、中途半端な暗いズームレンズだけで
済ますのならば、D700なんて、必要ないじゃん。
フルサイズ機に暗いズームレンズを付けて振り回して満足するだけじゃあ、
フルサイズ機なんて、ぜんぜん必要ないじゃん。

D700+気合いの入った50mm単焦点レンズを狙っているから、おそらくスレ主さんは、
フルサイズ+大口径単焦点レンズの良さを引き出し使いこなす力量のある、
そこそこの腕前なのかと想定していたら、ぜんぜんそうではないらしい。
ハッキリ言って、ずいぶんと拍子抜けしたぜい。いや、僕の見込み違いが悪かった。
ならば、そういう人には、僕の前レスを撤回する。

ならば、利便性を優先した安い暗いそこそこのズームレンズ
+そこそこの大口径単焦点レンズの組合せを、以下の通り提案する。

D90レンズキット(VR18-105mm付き)+VR70-300mm+Sigma 50mm F1.4+35mm F1.8Gはどうか?
おつりがでるはずだ。
ポートレートを撮るには、D700+VR24-120mm+VR70-300mmよりは、
やや気が利いているはずだ。
運動会にも適している。

D300レンズキット(VR18-200mm付き)+Sigma 50mm F1.4+Nikon 35mm F1.8Gはどうか?
ギリギリ足りるか?
ポートレートを撮るには、D700+VR24-120mm+VR70-300mmよりは、
やや気が利いているはずだ。

あるいは、D700+Tamron 28-300mm+Nikon 50mm F1.4Gはどうか?
ギリギリ足りるか?

Nikonカメラをゲットするからには、
最低限1本以上の純正Nikonレンズをゲットしよう。購買鉄則だ。
レンズまたはカメラ不具合時には、メーカ間のたらい回しの刑を受けなくて済む。

ところで、ポートレートが8割の比率を占めるのならば、どういう組合せであろうとも、
少なくとも1本の大口径単焦点レンズをぜひぜひゲットして、お勉強しよう。
安かろう暗かろうのズームレンズでは決して撮ることのできない、
甘くととろける、それでいて目の覚める写真が撮れる大口径単焦点レンズにの絵に
ど肝を抜かすはずだ。それがポートレートの醍醐味だ。
「ポートレートの神髄は、大口径単焦点レンズにあり」と言っても過言ではない。

ズームレンズでポートレートに向いているのは、唯一VR70-200mm F2.8Gだけだ。

横着ズームの24-70mm F2.8も、決してポートレートに向いている訳じゃない。
それよりも遙かに安い大口径単焦点レンズにボケ味で決定的に劣る。
24-70mm F2.8の存在理由と価値は、焦点距離の煮付けきれない、
「この画角で撮る!足りない分は足ズームで撮る!」
という思いっきりの良さの足りない人のための横着ズーム性だけしかない。
ズームは便利だかからなあああ。
しかし、ズームが腕を落とす。画角感覚を狂わす。これは事実だ。

まあ、焦点距離を決めて撮るポートレートじゃなく、速写性を活かすスナップ撮影や、
明るさが必要な報道分野には、24-70mm F2.8は、比較的明るい最強のレンズだ。
24-70mm F2.8の存在性については、それだけの価値しかない。

しかし、安かろう暗かろうのズームレンズは、それ以下の価値しかない。
ポートレートの腕は決して上がらない。
そして、予算が限られているならば、FX機よりも安いDX機でもおよそ十分じゃん。
ということで、上記の組合せを提示した。

まあ、もし将来ポートレート向きのレンズをゲットするつもりならば、
今は取り敢えずD700をゲットしておくというのも悪くはないと、申し上げておこう。
しかし、D700に安かろう暗かろうのズームレンズだけならば、
猫に小判じゃなく、小判(D700)に猫(小口径レンズ)だ。

書込番号:9918192

ナイスクチコミ!5


yjtkさん
クチコミ投稿数:9509件Goodアンサー獲得:468件

2009/07/28 10:27(1年以上前)

D700の最大の問題点はカメラじゃなくレンズではないでしょうかね。
組み合わせられる標準レンズが少ないというのが。
VR24-120mmはユルズームとして有名ですし。やはり広角側で像が流れてしまっているサンプルが時々ここのBBSでも投稿されています。

そうなると標準レンズとして使えるものが事実上AF-S 24-70mm/F2.8Gしかなくなってしまうのが。
また、TamronとNikonはレンズに相性問題があるので、Tamronを除外してしまうと、手ぶれ補正つきの高倍率ズームもなくなってしまいます。

そういう意味で、D700の弱点は、デジタル世代にふさわしい(せめて周辺部の像が流れない)手頃な(で、コンパクトな)ズームレンズが不足していることじゃないでしょうか。

最近NikonはDXの18mm当たりから始まるズームレンズを団子のように発売していますが。
FX用のデジタル世代向けの(標準域をカバーする)レンズは、AF-S 24-70mm/F2.8Gしか発売されていません。
その辺が弱点でしょうか。

50mm一本だけで済ますというのであれば何ら問題のない話ですが。

書込番号:9918817

ナイスクチコミ!2


genki100さん
クチコミ投稿数:600件Goodアンサー獲得:2件

2009/07/28 10:58(1年以上前)

ただ700が欲しかったみたいね。いいんじゃない?

書込番号:9918925

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「ニコン > D700 ボディ」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

D700 ボディ
ニコン

D700 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 7月25日

D700 ボディをお気に入り製品に追加する <1748

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング