


初めて書き込みします。
D90とD5000…どちらを購入するか迷っています。
皆様のご意見頂けるとありがたいです!
ちなみにボディのみの購入で、AF-S DX NIKKOR 35mm F1.8Gを購入するつもりです。
・ポートレートが中心
・出来れば片手でも撮りたい(レフ板持ちたいので…)
・高感度のものがほしい。
夜、イルミネーションなども撮りたいのでより高感度なものがほしいです。
撮影は室内・屋外どちらも行いますが
室内が多いかもしれません。暗い室内での撮影機会も多いです。
当方は女で、手も小さい方なので…D90にしてもD5000にしても片手撮影は難しいかもしれませんね…。
店頭で店員さんにもいろいろアドバイス頂いたのですが
店員さんによって結構意見が違い、迷っています(>_<)
店員A:D90の方が高感度・高性能なので絶対にD90押し!
店員B:どちらの感度も同レベル
店員C:D5000の方が最新型なので感度もD90より上
…とのことでした…。
共通してアドバイス頂いたのは、D90もD5000も片手撮影は厳しいので三脚など使うべきとのことでした。
D90の方が耐久性もあり、今後長く使うにはD90がいい、とも言われました。
しかしD5000のバリアングル液晶モニターも魅力的です。
気持ち的にはD90かなぁと思ってはいるんですが…
D5000の方が価格が安いのでやはり悩みます…。
今までKissDXを使っていて、一眼レフを持ってまだ1年経っていません。
素人なのでD5000の方が向いているのかもしれませんが
長く付き合うならD90!と店員さんに押されました^^;
店頭で触ってみた感じはD90も操作もそこまで難しくはないかなと感じました。
ちなみに動画機能にはこだわりありません。
支離滅裂かつ素人丸出しな文章ですいません。
とにかく、
・ポートレート中心
・高感度重視
です!
D90やD5000をお持ちの方の意見を聞くことができるとありがたいです!
アドバイスお願い致しますm(_ _)m
書込番号:10070910
0点

こんばんは
KissDXをお持ちのようですが、不満はノイズですか?
そもそも片手で一眼を持ってと言うのは無謀だと思いますけど。
D5000もD90もノイズはさして変わらないです。
安い方にしてストロボとかレンズに予算掛けてもいいのでは?
書込番号:10071144
0点

んーーー
高感度は大差ないと思います。
カメラそのものがどうかというなら、D90を買ったほうが後悔がないと思いますが・・・
ちなみにバリアングルモニタを使うのであれば、なおさら両手で持たないと駄目ですよ?
ファインダーをのぞいているときは目(てかおでこ)+右手ですが、バリアングル時は
右手のみとなりますので、ぶれて当たり前の状況になりますので。
書込番号:10071191
0点

レンズの選択肢もありますし断然D90通いと思います
書込番号:10071230
0点

レスありがとうございます!!
>>R38さん
そうですね、ノイズが気になります。
あとニコンの写真が好きで、ニコンも欲しくなりました。
友人がD40で35mm F1.8Gなんですが
D40だと片手でも撮影が可能なんです…。
軽いD40と比べてはいけませんね^^;
アドバイスありがとうございました♪
>>TAIL5さん
長い目で見るとやはりD90の方がいいみたいですね…
常に片手というわけではなく、
レフ使いたいなって時に片手で撮れたらなぁ〜と思いまして…^^;
でもやはり片手撮影は厳しいようですね…
アドバイスありがとうございました♪
>>なる76さん
D5000だとレンズの幅が狭いみたいですね…
アドバイスありがとうございました♪
書込番号:10071284
0点

こんばんは。
D90とD5000は高感度はさほど差はないと思います。
どうも新しく出たD300Sも雑誌等で高感度はD90同等と評価されているようです。
この2機種の大きな違いは、高感度よりも、バリアングル液晶か良いファインダーかではないでしょうか?重さも大して変わらないし。
動画やライブビューはポートレートではあまり関係ないことが多いので、ここは気持ちよく撮れるD90の方がいい気がします。D90のファインダーはホント価格考えたら良くできてますよ。
ただ、「高感度」について本気で重視するとしたら無理してもD700かもしれません。はっきり言ってAPS-Cの高感度耐性とは異次元です。ISO800あたりでもシャドー部のノイズとかに明確に差がつきます。
本旨とは外れますが、私も片手で一眼はきついのではと思います。一眼レフはシャッターを切る右手もさることながら、支える左手が重要だと思いますので。
右手一本だと、たとえ「可能」だったとしても、しっかりグリップの奥の方まで握り締めざるを得ず、そうすると大概の人はシャッターボタンにかける人差し指が窮屈になります。そうすると要らぬブレや構図のずれのもとになりかねません。
それは軽量な一眼レフであっても同じです。
レフ板を使うのなら、レフ板をスタンドに固定する方がいいと思います。スタンドでなければ、何かに立てかけるとか、モデルさんに持ってもらうとか・・・。
書込番号:10071312
2点

レスありがとうございます!
>>お地蔵パパさん
感度でいうと大差ないんですね…!なるほど。
D700は予算的にきびしいです…学生なもので…^^;
ですが勉強になりました、有難う御座います!
やはりちゃんと両手で撮影しないと、いい写真は撮れませんよね…。
ちゃんとスタンドを用意したいと思います!
大変勉強になりました!ありがとうございました!
D90の方向で検討したいと思います!
皆さんご親切にアドバイスを下さいまして有難う御座いました!
初心者なりに頑張ります♪
書込番号:10071429
0点

スレッドをしめた後のようで、恐縮ですが・・・
D5000だとAF-SやGタイプのレンズしか、AFが効きませんがD90ならたいていのAFレンズが
使えます。これって実は大きな差で、D5000は最新のレンズが中心になってしまいます。
学生さんと言うことで、予算的にも厳しいでしょうし、レンズは中古でも良いと思いますよ。
50mmf1.8Dなら1万円ちょっと〜、50mmf1.4Dなども2万円までしません。同様に28mmf2.8や
35mmf2なども。
古いタイプになりますが、「S」タイプ(AF28mmf1.8Sなど)の初期型のAFレンズも使用可能
です。しかもSタイプの単焦点は、6,000円台からあったりします。ズームは古いものは
お勧めできませんが、単焦点は結構リーズナブルで良いですよ。
35mmf1.8DXも良さそうですが、28mm・50mmあたりがあると、標準・中望遠として使えます
のでポートレート向きですよ。
書込番号:10071449
0点

レスありがとうございます!
>>TAIL5さん
やはり使い込むことを考えると断然D90のようですね!
単焦点を買うと、やはりズームも欲しくなると思うので(笑)
中古での購入も検討しようと思います♪
的確なアドバイスをありがとうございました!
書込番号:10071497
0点

こんにちは。
終わったところでまた迷わせるようなことでも。
ポートレートでしたらキヤノンは定評があります。KissDXのままではダメですか?
本体をキヤノンのままにして、片手でレフを持つような距離感のポートレートを撮れる環境にあるならレンズの充実を図るというのも手です。
EF35mmF2,撒き餌レンズとも呼ばれるEF50mmF1.8,SIGMAの30mmF1.4,長いのが良ければEF85mmF1.8あたりがまあまあ手頃なレンズ。
ズームならHSMのSIGMA 18-50mmF2.8,AFが遅いけどTAMRON 17-50mmF2.8。
カメラ本体買い換えしなければレンズを2.8ズームにできるということで。
なおどうせ本体を買い替えるのならKissDXクラスから1ランク上の中級機D90まで行ってしまった方が「変えた!」という満足感があるかとは思います。
D90のときはキヤノンでお勧めしたレンズ「だけ」はお勧めしません。ふだん使い用のオールマイティレンズとしてはちょっと物足りないであろうからです(私はD90のオールマイティ用には18-105mmを使ってます)。
片手持ちのときは肘を胸・おなかに乗せるようにして、カメラをしっかり顔に押しつけて(←女性には化粧あるから難しいかも)構えると少しは安定するでしょう。ポートレートの時は縦グリップつけると楽です。なければシャッター下で構えれば窮屈ですが肘で胸おなか乗せで。
レフの角度が限られますが三脚、鞄、場合によって自分の足にレフを立てかけて両手で構える方をお勧めします。
書込番号:10072602
0点

レス有難う御座います!
>>ゆったりDさん
う〜んそうなんですか!
ただ今回は感度を上げたいと思っているもで…。
シーンによってカメラを使い分けられたら…と思います!
ちなみにKissDXではEF35mmf2を使っています。
50mmも持ってるんですが、私には35mmくらいが撮り易いと感じます。
やっぱりD90がいいみたいですね!思いきってD90にしようと思います…^^
ズームレンズも手に入れなきゃですね。
片手撮影へのアドバイスありがとうございます!
まずは両手でしっかり撮影できるようにしてから
片手にも挑戦してみますね!
KissDXではたまに片手で撮ったりしますがD90はちょっと重たいので^^;
アドバイス有難うございました♪
書込番号:10074383
0点

EOSに35mmと50mmまで持ってるんですか?
えと…D90も高感度強くなってるとは思いますが、そんなにすごいかなぁ…。最新のEOS Kiss X3や50Dあたりなら似たり寄ったりではないでしょうか?(すみません、知らないで言ってます)
ちなみにカメラ2系列は余分にお金かかりますよ。
私はα700にD90+18-105mmキットを買い足しました。αのAFはそれほどではないのでAFのアクティブ3Dモードにあこがれてです(アクティブ3D+親指AFいいです!)。
意識してD90がαとバッティングしないような構成を取ろうとしたんですが…結局D90にもポートレート用レンズやマクロレンズなど、αとだぶるレンズが増えてきました…。それでいて微妙に違うもんだから、どっちを持ち出すか迷ったり、さらに似たような機材を買い足したり…。もうだぶり感満載です(涙)。
なおEOSとニコンは操作系も色もいろいと違うかと思いますので注意が必要です。レンズ交換のときのねじる方向、ズーム・距離合わせ、見事に全部逆回転です(笑)。評価測光のクセも違えば、そもそもニコンはシャッター半押しでAEロックになりません(設定変更もちろん可)。D90はAE補正が左に回すと+補正ってのはやっぱり違くね?(笑)
ちなみに実は私はまだD90のポートレートJPEG撮って出しの色についてはまだ違和感があったりします(αに慣れてたんで)。たぶん撮って出しの色は良くも悪くもキヤノンと違うでしょう。
ガシガシ使って早く使い慣れて思ったように使えるようになって下さい。
個人的にはα700の色・操作系にD90のAFとライブビューが組合わさったカメラが欲しいんですけどね…(絶対ムリ)。
すみません、かなり独り言なので、メッセージは不要です。
書込番号:10079405
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ニコン > D90 ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
12 | 2025/08/28 20:38:25 |
![]() ![]() |
4 | 2025/06/22 0:22:04 |
![]() ![]() |
1 | 2025/05/22 18:13:49 |
![]() ![]() |
6 | 2025/02/23 11:21:32 |
![]() ![]() |
14 | 2024/11/23 16:50:28 |
![]() ![]() |
2 | 2024/08/11 21:58:04 |
![]() ![]() |
5 | 2024/05/19 11:34:39 |
![]() ![]() |
16 | 2023/05/03 12:55:54 |
![]() ![]() |
29 | 2023/01/24 23:46:26 |
![]() ![]() |
3 | 2022/07/21 6:45:51 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





