『おすすめ基本レンズ構成について』のクチコミ掲示板

D90 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥14,400 (15製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1290万画素(総画素)/1230万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.8mm/CMOS 重量:620g D90 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D90 ボディの価格比較
  • D90 ボディの中古価格比較
  • D90 ボディの買取価格
  • D90 ボディのスペック・仕様
  • D90 ボディの純正オプション
  • D90 ボディのレビュー
  • D90 ボディのクチコミ
  • D90 ボディの画像・動画
  • D90 ボディのピックアップリスト
  • D90 ボディのオークション

D90 ボディニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 9月19日

  • D90 ボディの価格比較
  • D90 ボディの中古価格比較
  • D90 ボディの買取価格
  • D90 ボディのスペック・仕様
  • D90 ボディの純正オプション
  • D90 ボディのレビュー
  • D90 ボディのクチコミ
  • D90 ボディの画像・動画
  • D90 ボディのピックアップリスト
  • D90 ボディのオークション

『おすすめ基本レンズ構成について』 のクチコミ掲示板

RSS


「D90 ボディ」のクチコミ掲示板に
D90 ボディを新規書き込みD90 ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ13

返信20

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 おすすめ基本レンズ構成について

2009/11/19 21:28(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D90 ボディ

スレ主 aodamo5さん
クチコミ投稿数:203件 みのるのフォトブログ 

知識はほとんどなく、初デジイチになるのですが、D90をamazonで購入予定です。
レンズキットはamazonは安くないのでボデイだけ購入し、
レンズは、近くのカメラショップが安いのでそこで購入する予定です。

定年退職し、このカメラを相棒に余生を楽しみたいと願っています。
趣味のガーデニングの記録のほか、散歩や山歩きで出会った
癒しの情景を写真に残したいのです。
野鳥を撮ったり、孫の運動会を撮影するなどの忍耐のいることは、
私向きではないので、当面望遠系レンズは不要と考えています。
取り急ぎ、入門用として下記を考えているのですが、
先輩諸氏のご意見を仰ぎたくよろしくお願いいたします。

@AF-S DX NIKKOR 18-55mm F3.5-5.6G VR
AAF-S DX VR Zoom Nikkor ED 55-200mm F4-5.6G(IF)
BSIGMA 30mm F1.4 EX DC HSM ニコン用

@は18-105のほうが便利かとも考えたのですが、
草花などの接写がしたいので28センチまで寄れることと、
重量の軽さとを重視しました。
Aは、まず不要と思うのですが、2万円以下で買えそうなので、
一応買っておこうかと・・・
Bは、ニコンの35ミリF1.8でもいいのではと思いましたが、
「ダカフェ日記」の写真に魅せられたので、
まずこれでいってみようと考えました。

本体は軽いものをと考えて、EOS-X3を決めていたのですが
最終的に実機を触ってみて、D90に決めました。
安いD40にもちょっと食指が動いたのですが・・・

約1ヶ月、毎日価格COMの各板をジプシーして情報収集し、
自分なりに出した結論なのですが、
高い買い物なのでアドバイスよろしくお願いします。

書込番号:10501570

ナイスクチコミ!0


返信する
小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2009/11/19 21:42(1年以上前)

>Bは、ニコンの35ミリF1.8でもいいのではと思いましたが、
>「ダカフェ日記」の写真に魅せられたので、
>まずこれでいってみようと考えました。

 ダカフェ日記が何か判りませんが、私にとってシグマ30mmF1.4は買わなきゃ良かったと思うレンズの中の1本です。
 シグマのロムが悪いのかAFがまともに出来ないし、芯が来ないのか柔らかいのか判らない描写であって色も淡いです。
 ニコンの35mmF2をその後に買いましたがこちらは満足しています。
 MFレンズ時代にはシグマも使っててレンズメーカーとしては好きでしたが最近買ったタムロンがそこそこいけるので自分の中で評価が逆転しています。

 とりあえず純正のWズームを使ってみてから単焦点を考えてみても良いと思います。

書込番号:10501677

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38412件Goodアンサー獲得:3382件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5 休止中 

2009/11/19 21:46(1年以上前)

@Aは良いとしてBは?
ダカフェ日記だから成り立つ写真と、普通に成り立つ写真とは線引きが必要と思いますが。
単焦点はDX35mm F1.8Gを推しておきます。

書込番号:10501704

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2396件Goodアンサー獲得:16件 尾道・鞆の浦の町並みを歩く 

2009/11/19 21:46(1年以上前)

純正18-105VRの弱点は最短撮影距離45cmってことですね。
VR16-85と18-70が最短撮影距離38cmとあまり寄れません。

シグマの18-50mm F2.8-4.5 DC OS HSMだと手ブレ補正が付いて
最短撮影距離30cmと結構寄れるのと開放F2.8のメリットを
考えるとVR18-55mmより使い勝手は良いように思います。
http://kakaku.com/item/K0000026456/

書込番号:10501705

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:222件Goodアンサー獲得:16件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5

2009/11/19 21:48(1年以上前)

aodamo5さん

選択自体は問題無いですが、せっかくのD90ですのでバランスを考えるとVR18-105かVR18-200の方が後悔しないと思いますよ!
D90+VR18-200はGoodです!!

Bのシグマ30mmですが、以前はこれしかなかったから仕方が無かったですが、今はAF-S35mmF1.8Gの方が使い勝手が良いと思います。
シグマ30mmも良いレンズですが、ニコンの35mmF1.8Gよりかなりじゃじゃ馬です。

書込番号:10501721

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2009/11/19 21:56(1年以上前)

う〜〜ん
安く無いとは言え・・・@とAはキットで買った方が単体で買うより安いと思うけどな〜〜???
望遠が要らないなら・・・シグマの17-70mmDC MACROなんてレンズはいかが??
1mmワイドで70mmまでチョット高倍率で・・・
しかもコンデジの様な「接写」・・・レンズの鼻先2センチくらい寄れるナンチャッテマクロが堪能できる。。。

Bは、F1.4の明るさとAFの速さが魅力でしたけど。。。
今は純正でAF-S35mmF1.8Gが出たので・・・魅力は半減かな??
D40とシグマ30mmF1.4がファミリーユーザーへお薦めの鉄板だったのが懐かしいです(^^ゞ
今はD90やD5000と35mmF1.8Gが鉄板かも??

書込番号:10501783

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:982件Goodアンサー獲得:71件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5 Photo & Equipments by YH 

2009/11/19 22:02(1年以上前)

aodamo5さん

同じくらいの年齢でしょうか。
D90は小型軽量でよいカメラです。
D40も使用経験ありますが、買って後悔しないのはコストパーフォーマンス考えてもD90でしょう。

レンズはまずは純正です。SigmaやTamronは3本目以降に考慮するものと考えます。スピードライト使用時などにも不具合が出やすいほか種々の理由があります。

レンズは16-85mmVRをお勧めします。近寄りたいなら2本目として60か105mmのマイクロでしょう。クローズアップレンズという手もありますから、まずは標準ズームを求め、数ヶ月して2本目が安全です。

私のブログやそこから飛べるNikonアルバムには鳥の写真がほとんどですが、個人的なスナップなど多くは、実はD90と16-85mmで間に合う感じです。

書込番号:10501827

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4915件Goodアンサー獲得:219件 大判カメラで撮る風景写真の世界 

2009/11/19 22:10(1年以上前)

標準系と望遠系の焦点域がピッタリ分かれてるのは、一見、無駄が無さそうに見えますが、むしろ適度にオーバーラップしてる方が使い勝手が良いです (^^)
 
私の場合、DXフォーマット用のレンズは使わないで、標準系はAF-S VR ED 24-120mm、望遠系はAF-S VR ED 70-300mmの二本でカバーして、広角系をAF ED 18-35mm辺りを使う三本セットでセットアップしています
結構、広角端が18mm程度でも使い勝手は充分ですが、より広角側を......と云う場合には、24mm以下をTokinaのAT-X 124 Pro DX (12-24mm F4) でカバーしています
 
ボディは何れは『より大きな撮像子へ』と変わっていくはずですので、長く使えるレンズは『いつかは......』に備えておくのも宜しいかと思います (^^)

それと、標準ズームでの最短撮影距離に関しては、個人的には『必要ならクローズアップレンズを......』と云う手もあるので、余り選択基準にするようなことでもないと感じます (^^;
 
 

書込番号:10501894

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:982件Goodアンサー獲得:71件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5 Photo & Equipments by YH 

2009/11/19 22:16(1年以上前)

aodamo5さん

ひとつ書き忘れました。レンズで18-200VRは1年以上、かなり使いましたが、少なくとも私の個体は望遠域の描写が甘く、120mm以上はオマケ程度でした。お勧めはできません。結局、同レンズで撮った写真は多いのですが、今見てよく撮れたというものが僅少です。

その点、16-85mmは歩留まりがよいです。

書込番号:10501931

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1113件Goodアンサー獲得:88件

2009/11/19 23:00(1年以上前)

aodamo5さん、こんにちは。

amazonで購入されるならですが、VR18-105のキットがお買い得だとお思います。
VR18-105はレンズのキャッシュバック\5000が適応されるはずです。
確かに、VR18-55のキットは高いですね、\1000ぐらいの差しかありません。
キャッシュバックで価格逆転しそうです。

VR55-200で良いと思いますが、
VR18-105とVR70-300だと明日からキャッシュバックで、\5000×2で、−\10000になります。
VR70-300はamazonが安いです。(ご参考までに)

Bは、私でしたら円形絞りのニコンの35ミリF1.8Gにするとお思います。

書込番号:10502289

ナイスクチコミ!1


スレ主 aodamo5さん
クチコミ投稿数:203件 みのるのフォトブログ 

2009/11/19 23:02(1年以上前)

みなさんの素早い怒涛のレスに驚いています。ありがとうございます。
いろいろご指導が分かれたのでちょっと混乱していますが、
お聞きしてよかったです^^)
以下、まとめレスで恐縮ですが・・・

>小島さん
価格コムのクチコミでもシグマ30mmF1.4とニコン35mmF1.8の賛否論は多く拝見しました。
信頼性はニコン35mmF2ということもわかりました。
私の性格として、最終的には両方買って比較しないと納得できないように思いますが、
どちらを先に選ぶかで揺れています^^)

>うらさネットさん
センスとか技術に依存するほうが大きいと思うので、
ダカフェ日記と同じ写真が撮れるとは思っていないのですが、
少しでも近づけるように挑戦してみることもまた楽しいのではと思ったのです。

>神玉ニッコールさん
シグマの18-50mm F2.8-4.5 DC OS HSMの情報感謝します。
F2.8通しでマクロ機能つきのタイプも考えてみたのですが、
初めてで不安なので一本は純正レンズが無難かなと思ったのです。

>ひびちんさん
マクロまでは必要ないのですが、そこそこ近くまで寄れる・・
という条件面で、一度は消去した選択肢なのです。
でも、VR18-105かVR18-200も再考してみます。
シグマ30mmF1.4のじゃじゃ馬ぶりの意見は沢山読みました。
確かにそのようですが、最近は随分落ち着いてきているとの感触もあるのですが・・・

>#4001さん
シグマの17-70mmDC MACROの情報ありがとうございます。
散歩や山歩きにデジイチバッグを担いでまで出かけられるかどうか自信はありません。
当分は、自宅の屋内+庭の草花が主体と思いますの、
取り急ぎ一本だけと割り切ればこのレンズもいいかもしれないですね。

>カメラ大好きさん
s18年生まれです^^)
D90の選択に心強い意見を頂き安心しました。ありがとうございます。
性格的にあまりレンズをとっかえひっかえというスタイルは
私には向いていないと思いますので、16-85mmもチェックしてみます。

>でぢおじさん
18-105、55-200という組み合わせも考えたのですが、
最短撮影距離が長くなるので、結局マクロレンズも・・・
というコレクションパターンになりそうで、
私の用途としてはそこまで手を広げたくない気もしています。

みなさん、ご親切な情報感謝します。
何か悩みを聞いていただきご指導いただいてほっとした気分と
自分なりに一度整理していたつもりが、かえって混乱してきました^^)
デジイチをもって遠出するようなライフスタイルになるかどうか
自分でもまだわからないのです。
でも、この悩みもまた楽しみなのかとも・・・

おそらく使用の90%は単焦点レンズをつけたまま家の内外程度、
ごくたまに家族で出かけるとかの時に汎用ズームを予備に持っていく
というスタイルになるような気がしています。
皆さんの意見を参考に絞り込むと、
・単焦点:シグマ30F1.4orニコン35F1.8
・汎用ズーム:ニコン18−55、16-85/シグマ18-50、17-70macro
というあたりが落としどころのような気がします。
もう一度教えていただいたレンズのお勉強してみます。
みなさん、本当にありがとうございました。

書込番号:10502315

ナイスクチコミ!0


スレ主 aodamo5さん
クチコミ投稿数:203件 みのるのフォトブログ 

2009/11/19 23:19(1年以上前)

>Panちゃん

ジャストでさし違いになりました。
レンズのキャッシュバック情報感謝します。
でも、そのようなアナウンスは見つからないのですが・・・

私の近くのカメラ店(アライカメラ)で純正レンズは下記の価格です。
18-55:16,300円
55-200:19,365円

amazonnのD90ボデイ価格(71,700円)との組み合わせと
レンズキットとのコスト比較になるのですが・・・

書込番号:10502453

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:649件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5

2009/11/19 23:39(1年以上前)

@AF-S DX NIKKOR 18-55mm F3.5-5.6G VR
AAF-S DX VR Zoom Nikkor ED 55-200mm F4-5.
6G(IF)

両方もってて間違いないレンズだと思いますよ、
レンズのキャッシュバックはこれです。
http://www.nikon-image.com/jpn/event/campaign/lens_cashback/

書込番号:10502603

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1113件Goodアンサー獲得:88件

2009/11/19 23:40(1年以上前)

aodamo5さん、こちらの情報ですよ。

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=10500613/

説明不足ですみません。
VR18-55とVR55-200は、キャッシュバックが適応されないんです。(35Gも適応外だったと思います)

VR18-105なら、キット買いでも、単品買いでも(高いので推薦しません)キャッシュバック適応です。

最初は純正レンズが良いと思いますので、お考えのVR18-55とVR55-200で良いと思います。
VR18-55なら、近接撮影も楽しめますし。
と、言いつつ、タムロンなら、18−270VCで\10000キャッシュバックですね。
¥36000ぐらいで買えるかも。。。(お勧めじゃないですよ〜、ご参考までに)

書込番号:10502616

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2396件Goodアンサー獲得:95件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5

2009/11/19 23:47(1年以上前)

おすすめ構成は
レンズキットVR18-105+35mmF2Dを新品ですね。

あとは、AF-S60mmF2.8ってのも素敵。
レンズキット以外ですとタムロンのA16かA09あたりが使いやすく、値段も安くいいですよ。

書込番号:10502677

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2191件Goodアンサー獲得:129件

2009/11/20 00:11(1年以上前)

シグマ30mmは、ニコンにはない軟調な描写が可能で個性的なレンズですが、後から発売されたシグマ50mmのように大口径の欠点をことごとく解消したレンズとはまったく違います。
どちらかと言えば、マニアックなレンズだと思います。
このレンズの描写が分かる方でないと価値はないと思います。
30mmとしては歪曲も大きく、補正したいですね。
50mmとは違い、サジタルコマも顕著です。
35mm F1.8は持っていませんが、こちらも歪曲が大きいらしいです。
補正する場合には、純正ソフトのレンズ情報で補正できます。
35mm F2は誰にでもお勧めできるレンズです。

書込番号:10502827

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2009/11/20 00:44(1年以上前)

シグマとタムロンの最近の手ブレ補正付きのものは判りませんが、
17-50/2.8を二本も買ってしまいました。DX35/1.8も良いと思います。

書込番号:10503001

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2009/11/20 01:12(1年以上前)

aodamo5さん
> Aは、まず不要と思うのですが、2万円以下で買えそうなので、
> 一応買っておこうかと・・・

同時に買っても割安とならなければ、後でもいいんじゃない?

> Bは、ニコンの35ミリF1.8でもいいのではと思いましたが、
> 「ダカフェ日記」の写真に魅せられたので、
> まずこれでいってみようと考えました。

ダカフェ日記の作者は、当初はそのレンズで撮っていたが、
数年前に、5D+50mm F1.4をゲットして、
後期の室内撮影のほとんどをこれで撮っているそうだ。
30mm F1.4よりも遙かに大きくボケるので大絶賛している。
もし、30mm F1.4をゲットすれば、ダカフェ日記風に撮れると思っていれば、
大きな勘違いとなる。

しかし、D90+50mm F1.4だと、標準レンズの画角ではなく、
中望遠レンズの画角となるので、ポートレートには適しているが、
室内子供スナップ撮影には難しい。ダカフェ風には撮れない。

ところで、このSigma 30mm F1.4は、癖がある。
安心して、絞り開放が使えない。
Sigma 30mm F1.4の特徴は、絞り開放だと中心はそこそこシャープだが、
中心から少し外れると次第にかなり甘くなることだ。
その描写の癖を納得して(活かして)撮るのならば問題ないが、
常に安心して絞り開放が使えるわけではない。

僕のお薦めは、Nikon 35mm F1.8Gである。

僕は普段、D300+MB-D10+35mm F1.8Gが、常にドッキング状態であり、
室内子供スナップ撮影のおよそ全部をこれで撮っている。
このレンズの最大の特徴は、絞り開放でも、かなりシャープであり、
安心して絞り開放が使えることだ。
だから、常用レンズとして85%以上を撮っている。
ズームじゃないのでやや不便ではあるが、足ズームという奥の手(億の足)がある。

明るい大口径レンズを使うと、暗いズームレンズは使いたくなくなる。
無印18-55mmを持っているが、ほとんど使わなくなった。
だから、接写性能が中途半端な18-55mmではなく、専用マクロレンズが欲しい。
あるいは、大口径Sigma 18-50mm F2.8 Macroならば、
室内用35mm F1.8Gと2分して、お散歩用の常用レンズとして使い分けができそうだ。

ゆえに、単焦点標準レンズは、常に安心して絞り開放が使えて、
そこそこのボケを安心して楽しめる35mm F1.8Gをお勧めしたい。
軽くてとても安いので、絶対に後悔はしないことを保証する。

D90 + 35mm F1.8G + Sigma 18-50mm F2.8 Macroは、如何か?
室内子供スナップ撮影と、草花簡易接写多目的お散歩撮影に最適だろう。

あるいは思い切って、
D90 + 35mm F1.8G + 60mm F2.8Gは、如何か?
室内子供スナップ撮影と、草花本格接写撮影に最強だろう。

書込番号:10503108

Goodアンサーナイスクチコミ!2


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2009/11/20 08:40(1年以上前)

私のお勧めは

@16-85VR
A35mmF1.8G
B60mmF2.8G

これがあれば望遠以外の被写体は、ほぼ満足できる画質で撮れます。おまけに携帯性がいい。

そして、望遠を加えるなら
CVR70-300

この4本があれば当面は完璧かと思います。
DX18-55、DX55-200を買ってもそのうち不満がでてくると思います。

書込番号:10503699

ナイスクチコミ!2


スレ主 aodamo5さん
クチコミ投稿数:203件 みのるのフォトブログ 

2009/11/20 12:49(1年以上前)

追加レスをいただいた、Customer-ID:u1nje3ra さん、my name is..... さん、
ニッコールHCさん、うる星カメラさん、Giftszungeさん、kyonkiさん、
ありがとうございました。

みなさん、いろいろとご教授いただいて本当に感謝しています。
正直、書き込もうかどうか迷ったのですが、聞いてよかったです。
自分がどういった理由でデジイチがほしいのかを、
少し冷静になって考え直すことができました。

最初は、高性能なコンデジ(LX3、GR3など)がほしいと考えていました。
でも、画質や素敵な背景ボケを探求しつづけると究極はデジイチに
行き着くだろうと考えました。
ただ、交換レンズや機材の詰まった重いバッグを担いで
気軽な散歩や山歩きはできませんし、そうしたスタイルを私は望んでいません。
GR3風にデジイチを使うなら、できるだけ軽くてコンパクトな本体と
軽くて明るい単焦点レズ1本という組み合わせかなと思います。
その意味で本体としてはEOS X3やD40も選択肢にありましたし、
はやりのマクロフォーサイズも魅力的でいた。

ところが、実機D90のファインダーを覗いたとたん、
”これだ!”という感触があり、D90を前提でレンズを検討し、
できるだけ自分のニーズに近づけるということが目的であったと思います。
はじめにこのことを書くべきでした。
中途半端な質問になってごめんなさい。

原点に返って、かつ皆さんの意見を参考にして、
最終的に下記で発注しようと思います。
@D90レンズキット18-50VR amazon\89,800円
A純正35F1.8 amazon¥24,200円

@昨日まではamazonの価格設定を不思議に思っていったのですが、
今朝見ると18-50キットで89,800円と妥当な表示になっておりましたので、
こちらに決めようと思います。
キャッシュバックは適用されないのは残念ですが、
シグマF2.8も気にはなりましたが、軽さを評価しました。
どちらにしても、このレンズをつけての使用機会は
きわめて少ないと考えています。

A当面はフラッシュや三脚は使わない楽しみ方を
探求したいと考えましたので、ボケ味云々よりも
SSを稼げるシグマF1.4の明るさに魅力を感じていたのですが、
初心者には扱いにくいとの情報をいただいたので、
まずは35F1.8で勉強を初めてみようと思います。
最短撮影距離の点でもシグマ40cm、ニコン30cmとのこと、
多目的で使う場合、10cmの差は大きいのかなと思います。
何よりも軽い!

いろいろアドバイスいただいた、マクロやズームレンズは、
将来必要を感じたら検討することにします。
基本レンズ構想、カタログ判断だけで自分で決めていたら、
このような結論にはならなかったと思います。
アドバイスいただいた皆さんに心から感謝して、
このスレを閉じたいと思います。
ありがとうございました。

書込番号:10504246

ナイスクチコミ!3


スレ主 aodamo5さん
クチコミ投稿数:203件 みのるのフォトブログ 

2009/11/21 14:06(1年以上前)

Giftszungeさんにお礼!
みなさんに追加報告です。

自分が本当に何を撮りたいのかをもう一度考え直してみました。
その結果、D90購入初期のレンズ基本構成を少し変えることにしました。
@屋内スナップ:ニコン30F1.8G
A野外&マクロ:ニコン60F2.8G(5,000円キャッシュバック対象)
Bズーム:どうしても必要を感じたら将来購入

一眼レフ購入=ズームレンズ
という何となく観念的な思いを持っていましたが、
そうではなく思い切って個性的に使ってみようと考えなおしました。

以上のように決めて、もう一度皆さんのレスを見直すと、
>あるいは思い切って、
>D90 + 35mm F1.8G + 60mm F2.8Gは、如何か?
>室内子供スナップ撮影と、草花本格接写撮影に最強だろう。

何と、Giftszungeさんが書いてくださったお勧めの内容にぴったり!
なんだか確信がもてました。
自分一人であれこれ考えていたのではこんな結論は出せなかったと思います。
ほんとうに感謝します。

ところで、室内用はまだまだシグマ30F1.4に未練がありました。
でも、こちらもD90との組み合わせで使う限り、35F1.8Gがベストだと
今は確信を得ています。
いよいよ発注します^^)

書込番号:10509001

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

D90 ボディ
ニコン

D90 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 9月19日

D90 ボディをお気に入り製品に追加する <1390

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング