


NikonもCanonも一眼レフは黒ばかりになってしまった。黒は私も好きな色だからよいのだが黒だけというのはいかがなものか。D40はシルバーもあった。
シルバーはあまり売れなかったようだが私もこの色のD40を保有している。そう悪い色ではないと思う。黒も保有していていてボディーの識別に重宝している。
D40のようなチタンシルバーではなくもう少し明るいシルバーで梨地仕上げというのはどうだろうか。
書込番号:11742802
1点

少し前ですがペンタがK20Dのシルバーを限定で出しましたが私には質感がトホホでした。
デジ一ユーザーにはフィルム時代の本物のチタン外装を知る者も結構いますので、ここはD90Ti ¥350,000円で・・・ 買う奴いるかもしれんし (-_-)/~~~ピシー!ピシー!
書込番号:11742828
5点

言われてみれば、最近はニコンもキヤノンも黒だけになっちゃいましたね
言われなければ気がつかないのは、私も黒が好きだからです
書込番号:11742861
2点

色で勝負はペンタックス?ニコンは中身で勝負してほしいです。
黒でごついボディーがニコン。私が選んだ理由もそこら辺です。
書込番号:11742881
3点

私もシルバーD40愛用しています。でも90クラスに合うかな。
出来れば、白(ライトグレー)レンズを復活して欲しい。
書込番号:11742882
3点

こんにちは
D40までの大きさだと、シルバーも似合いますが、それ以上大きくなるとシルバーは大きさが強調されるためデザイン的に合わないのではないでしょうか?
黒は引き締まって見えるので、小さく見えるメリットがあります。
書込番号:11742888
0点

そういわれればそうですね。
キスデジのころはシルバーもあったのに・・・
ペンタックスなんかカラフルになっちゃってますがw
って自分も一眼はブラックじゃないとしっくり来ないかな?
関係ないけど、望遠の白レンズは炎天下での使用時に
温度が上がり過ぎないようにとのことで白いらしいですね。
ってことはボディも白系があってもいい気がします。
書込番号:11742894
3点

製造原価圧縮のためでしょうか?
一方でカラーバリエーション化に特化したモデルもありますね。
書込番号:11742897
3点

私もシルバーのD40使っていますが、とても気に入っています。
でも、D90よりD3000でシルバー出してくれたら買っちゃうかも?
小型ボディでは軽快に見えるのがいいです。
# まあD50やD40のシルバーはあまり売れなかったみたいなので、可能性は極めて低いかも?
あとは、シルバーのDX35mmF1.8Gも欲しかったですね。
そのうちD50シルバーの中古も買おうかと思っているんですけど・・・
書込番号:11743211
2点

シルバーはいつ出てもトホホな質感なので、なければなくてもよい気がします。
そのかわり、k-xで出たようなホワイトがあってもよいと思います。
(k-xそのままに100色出せとはいいません:笑い)
書込番号:11743344
2点

黒以外の塗装色は、エントリー機の中でも、
さらにエントリーユーザ層向け商品である。
将来においても交換レンズを増やす予定のない、
さらにエントリーユーザ層向け商品である。
コンデジと同じ、一体完結色!
PENTAXの様なピンクがあれば、嬉しいなあ。
できれば、ディケイド・ピンクが欲しい。
書込番号:11743387
1点

ボディーが金属でしたらそれなりに見えるかもしれませんが
プラボディーにシルバーはどうもね
書込番号:11743495
4点

俺のkissDNはシルバーだが…
エントリー機っぽさが強調されてるな(笑)
気に入ってるけどね♪
K−χがマジで欲しい…
書込番号:11744374
1点

銀塩のころは、金属ボディのシルバーに、グリップや背面カバーの部分に、黒い革(ラバー?)を貼ったのってよくあったように記憶してます(記憶違いならごめんなさい)。
あんな感じならいいかな〜、金属加工しましたって感じで、でもプラにシルバーの塗装じゃ、プラモデルみたいで嫌だな(プラモデル自体は好きですが)。
書込番号:11744479
1点


今日もぼやきさん
私の所はD2X、S5Proは当然のごとく黒ですが嫁さん用のD50はシルバーです。
私自身は黒派ですがちょっとした遊び心で嫁用をシルバーにしました。
http://higra.blog.ocn.ne.jp/blog/2009/11/index.html
シルバーは軽快感もあり悪くないですよ。
書込番号:11745034
1点

プラボディにシルバー系は要らないかな・・・塗装が剥げたときとテカテカ感が出るとね。
K-xはそれが売りかもしれませんが、見た目からPOPな分、安っぽいプラスチッキー全開です。
あの質感が好きな人であれば良いけど、カメラは精密機器ですから質感は大事と思います。
キヤノンはEOSKiss系でプラはプラですが、そつなくラバーなどで仕上げていますし、D90や
D5000は今の路線でよいかなと思います。
書込番号:11745087
1点

まあ
ペンタックスのカメラですとZ,MZシリーズのときはあたりまえにシルバーそろえてましたからまたそういう時代も来るかもですよね
今、流行ってないだけでしょう…
むしろプラスチックなのだから何色出してもいいじゃんと思います♪
書込番号:11745120
2点

>安達功太さん
ん!
ボディ素材がチタンかマグネシウムなら、シルバーかチタンクローム希望、賛成!
要は材質に合った塗装を選んでほしいです。
書込番号:11745281
1点

>奥州街道さん
やっぱ、ボディー素材はチタンでしょ!?(笑)
ライカMPのようなシルバーか、ハンマートーングレー仕様の
ような質感であれば、D90はもっとモテモテになるかも。^^;
書込番号:11745485
1点

ぎんぎんに渋いダークシルバーのカーボン調一眼レフもいいかも。
ところで、
おらのD40がなんで、carulli師匠のところにって良く見たら、同じ組み合わせでした。
写真のレベルは師匠にかないっこありませんが。
書込番号:11745532
2点

>おもさげねがんすさん
やっぱ、ニコンDシリーズに「Ai-sニッコール」付けてる人はニクいね!
書込番号:11745930
2点

銀塩時代は、黒の方が値段高かったですからね。
銀は光を反射するから、戦場では危険だとか言われてたなあ。
どこまでホントか知らないけど。
もう刷り込み現象みたいな感じで、一眼レフは黒と決めてます。
書込番号:11746447
1点

ANTI Vistaさん
> 関係ないけど、望遠の白レンズは炎天下での使用時に
> 温度が上がり過ぎないようにとのことで白いらしいですね。
> ってことはボディも白系があってもいい気がします。
かつて、MF銀塩OLYMPUS機に、特別限定パールホワイトモデルのOM-3が発売された。
元もと機械式シャッターなので、黒モデルでも温度に関係なく、確実に撮影可能ではあった。
しかし、砂漠のような超高温下では、露出計がまれに不安定となっていたそうだ。
パールホワイトモデルでは、炎天下における軍艦部の温度が、10度近く低くなり、
それゆえに、極熱の砂漠のような環境下でも、露出計が確実に作動したそうだ。
しかし、とんでもないプライスであったことを覚えている。
ハッキリと覚えていないが、通常価格よりも20万円以上高かったようだ。
僕は黒のOM-3を持っていたが、15年間かなりハードに使ったが、全然壊れなかった。
電池が無くても、露出計が作動しなくても、感露出で全速度でシャッターが切れた。
パールホワイトモデルは、欲しいとは思わなかった。極暑の砂漠で使わないし。
書込番号:11746672
1点

ボギー先輩さん
> チタンボディは、復活しないのかなぁ?
チタンは重たい。純チタンは比重4.50
マグネシウムは軽い。純マグネシウムは比重1.74
それぞれの合金(チタン合金、マグネシウム合金)の比重は純無垢と比し異なるが、
しかしそれでも、マグネシウム合金の方が圧倒的に半分以下に軽い。
マグネシウム合金の欠点は、耐食性に劣る、粘りが足りず脆い。
それゆえに、メガネには使えないが、裸剥き出しのカメラには使えないが、
塗装したカメラには問題ない。
マグネシウム合金の利点は、切削研削加工性に優れているので、
特にカメラには有利だ。難加工性のチタンは割高となる。
また、衝撃吸収性が優れており、マグネシウムボディが多少変形してくれることにより、
カメラ内部への衝撃が和らぎ、精密機械部が保護される仕組みだ。
つまり新幹線の先頭車のノーズヘッドと同じ理屈だ。特に精密カメラには有利だ。
ゆえに懐古趣味層をターゲットにしない限り、
今時、割高でメリットの全然ないチタンボディは、まず売れないだろう?
一眼レフじゃなく、レンジファインダー式カメラには、マニアに受けるかも知れない?
書込番号:11746697
2点

》 Giftszungeさん。
ワタシ、Nikon 35Tiのユーザーでもあります。 触感はいいですよ。
割高コストは承知のうえで、レトロ趣向も、また楽し。(趣味だからね)
書込番号:11747134
1点

D40のシルバーかっこよかったんだなあ♪
黒より全然いい((´∀`*))
シルバーではないけどキャノンなんか限定でホワイト出せばいいのにね
Lレンズに合わせてさ
売れると思うけどなあああ
望遠レンズなら被写体に写りこむとかほとんど関係ないしね
α-8700iのパールホワイトバージョンとかめっちゃかっこよかったですよね♪
書込番号:11747172
1点

あふろべなと〜るさん
ミール搭載記念モデルですよね^^
通常の8700iもガンメタ色が気に入って使用していました。
7700i(黒)でも構わなかったのですが、
けっこう色も購入するポイントになっちゃう事があるかもですね。
書込番号:11747448
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ニコン > D90 ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
12 | 2025/08/28 20:38:25 |
![]() ![]() |
4 | 2025/06/22 0:22:04 |
![]() ![]() |
1 | 2025/05/22 18:13:49 |
![]() ![]() |
6 | 2025/02/23 11:21:32 |
![]() ![]() |
14 | 2024/11/23 16:50:28 |
![]() ![]() |
2 | 2024/08/11 21:58:04 |
![]() ![]() |
5 | 2024/05/19 11:34:39 |
![]() ![]() |
16 | 2023/05/03 12:55:54 |
![]() ![]() |
29 | 2023/01/24 23:46:26 |
![]() ![]() |
3 | 2022/07/21 6:45:51 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





