


お世話になります。
二台目のデジイチでCanon7Dを購入する積もりでした。特に高速連写機能などの機能が欲しい分けでもなかったのですが今後、何年間か愛機として使うことになるのでNikonD70からの買い換えとしてCanon7Dを考えておりました。しかし最近は予算、大きさ重さ、レンズ資産等々でD90もいいなと見直したところです。
7Dを導入する際はレンズ購入などの長期計画でNikonからCanonへの移行になると思います。
さて、そこで質問は二つありまして、
ひとつは天の川等天体撮影など長時間露光ISO3200で撮影する場合のノイズの状況なんですが、D90と7Dではどの程度の違いがあるものでしょうか?
もうひとつは、動画に関しては真に必要ならビデオカメラの購入を検討すれば良いのですが7DのフルHDとD90のHD動画は観た目どの程度の違いがあるものでしょうか?
レンズ資産を考えれば経済的に雲泥差と承知しつつ7Dは高価なのでD90を購入しようかなと考えている優柔不断な今日この頃です。
本来ならD300辺りとの比較をしていただきたいところですが、今回はCanon7DとD90の比較をお願いしてます。
どうぞよろしくお願いいたします。
書込番号:11753664
1点

『長時間露光ISO3200で撮影する場合(中略)違いがあるものでしょうか?』
違いがあるかどうかは、作例をご自身で探されて確認してみるとよいと思います。GoogleでもYahoo!でも、画像検索で見つけることができるでしょう。
あるいは「作例を見せてください」と書き込めば、応じて投稿してくれる人もいると思います。
書込番号:11753684
0点

もともとNIKONユーザーのスレ主様がなぜ7Dを候補に入れてるのですか?
普通の流れからしてD90かD300sで検討するのが自然かと思いますが。
書込番号:11753779
2点

天体撮影に特化するならEOS 20Daがいいような…?
でも動画撮影機能はありません。
書込番号:11753910
0点

canonさんAPS-C筆頭7D、Nikonさん筆頭D300sなので、まずメーカー同士であるならば比べる相手が違うと思いいますよ。ただし、価格で言うならば7Dでしょうか。他の方が提示しているようにレンズが最大の問題かと。
ちなみに私は18-200セットを、知り合いは7Dボディのみ&Canon単焦点F1.8(コストパフォーマンス高)を選択しました。値段で言うならこういった組み合わせを考えれば、ウェイトをどこに置くか変わってきます。
どうしてもD90!という理由がおありでなければ。
ちなみに動画がいるならば、それこそ現状7Dが使い勝手良いかと思います。「動画がどうしても必要なんだ!」などの映画レベルで撮るなら5DMk2を無理してでも買った方が幸せかなとも思ったりします。
書込番号:11754217
0点

45の人さんのおっしゃるとおりで批判されるのはやむを得ないと承知しております。
お恥ずかしい次第ですが、昔、子供の運動会をどうしてもデジイチでと思ったとき世界に冠たるNikonのD70を購入しました。最近になり、液晶モニター画面の小ささやセンサー画素数の少なさにいよいよ買い換えの時期と思い始めた頃、最近の電子技術の発展、CanonのCMへの力の入れよう、また放送用機器の開発実績などからCanonへと心が動いてしまったというのが本音です。ともするとネガキャンになりかねないので失礼があってはいけませんが、D90の良さ本来比べるべきD300sなのかもしれませんがその良さなどをお聞きしたいと思いました。まだまだD90はいけるぜ!と。7Dに負けない良さがあることを、お聞きしたいところでした。Nikonに未練たらたらで大変申し訳ありませんです。
書込番号:11754397
1点

スレ主様
けして批判ではありませんよ。(その様に取れたらごめんなさい)
ただ単純に「せっかく二コンレンズ資産がお有りなのになぜ?」「なにかマウント変更する決定打が有ったのかな?」と思っただけです。
D90と7Dはクラスと世代が違うので同等比較は出来ませんがそれぞれ用途に合った良さが有ると思います。
書込番号:11754508
0点

私なんかD90購入の約一年後にD70s中古購入、普段のちょい撮りなんぞはD70sで済ましています。
ま〜、旅行とか条件が厳しそうな場合にはD90携行しますが。
7D/D90高感度特性は、ほぼ同じでしょう。どちらにせよFXには負けてます。
動画はビデオかPanasonicコンデジでどうぞ。
書込番号:11754584
1点

D90は良いと思いますよ。少なくともD300Sより画質は上です。
ただし、高感度長秒露光で天体となると素直にキヤノン機を選んだほうが良いと思います。天体撮影で検索してみてください。
でも3200で長秒露光なんてしたらよほど絞らんと昼間のようになっちまうし、高感度要らないと思います。大体40秒以上露光すると星は点ではなく線になってきちゃいますし。天体儀あれば点になりますが・・・ (^_^)/~
書込番号:11755225
2点

天体でしたら、まずニコン機はアウトだと思いますが、
ISO3200以上の場合、7Dの画質はD90・D300より良くならない、同じ位だと思います。
書込番号:11755504
0点

天体撮影ならキヤノン以外の選択枝はないでしょう。
ISO3200の画質がどうかは7Dの作例を出しますのでご自身でご判断ください。ISO3200を使いたいなら5DMk2が一番良いと思いますが、このような望遠で撮りたいなら7Dも選択枝に入ります。
左の2枚の画像は多少手を加えています。右の2枚の画像はJPEG撮って出しでまったく手を加えていない状態です。
ちなみに、私は7Dの場合、ISO1600までにしておいたほうが良いと思っています。
30秒のお手軽撮影で済ませるなら、ニコンのD700でも悪くはありません。もっと長時間露光をしたいのならニコンはやめた方が良いです。
書込番号:11758152
2点

>天体撮影ならキヤノン以外の選択枝はない
ここまで言い切ってしまうのはさすがにどうでしょう。
そこまで明確な比較をするならば対象となる写真(D700等で撮影)を提示するべきと思います。
「どこをどう比較すればこちらの方が優れている。」少なくともそう提案すべきかと。
長時間露出するならCanon機が良いという定義は存在しません。あまりに押し付けがましい極論ですね。
書込番号:11758242
7点

t.nonnoさん
擁護したい気持ちはわかりますが、D700で撮影した星雲の写真って私見た事ないんですよね。
30秒程度の露出の天の川の星景写真はよく見ますが。
何でだかわかります?ニコンのカメラは「熱カブリ」というものがかなり出てしまうため、数分間の露出をしなければいけない状況では画像処理が困難となってしまうためなのです。
明るいレンズを使って、30秒の露出で天の川を写すという目的なら、今の機種でしたらキヤノンでもニコンでも高感度に強くなっていますのでエントリー機でも十分です。
スレ主さんが30秒露出の天の川撮影ということが目的なら、7Dにマウント変更する必要はないと思います。ニコンの14-24F2.8EDや24mmF1.4EDを購入された方がよほど幸せになれます。30秒露出の写真ならカメラによる差よりもレンズによる差のほうがよほど大きいですね。
ちなみに、私はニコンのレンズで天の川や星雲の撮影をすることが多いんです。レンズはニコンのほうが良いのです。世の中には適材適所というものがあります。
書込番号:11758516
4点

明神さん
お返事ありがとうございます!擁護なんてとんでもない(笑)私はただ、説明が不十分であることを言いたかっただけですよ。(^^)写真を比較していないのにどうして言い切れるのか?とても気になってしまって…
『ニコンのカメラは「熱カブリ」というものがかなり出てしまう』←これは聞いたことがあります。こういう情報がほしかったのですよ!ありがとうございます。他の方のスレを見て勉強になることも多々ありますからね。
もちろんレンズ等の組み合わせもありますよね。D700で星空が撮られることが少ないとは驚きですね。。。
う〜ん、ボディの問題なのであれば致し方ない。
書込番号:11758813
1点

t.nonnoさん
いえいえ、私の書き方も少し悪いところがありました。
>30秒のお手軽撮影で済ませるなら、ニコンのD700でも悪くはありません。
これはニコンのD700は良いですよ。と変更させてください。
なお、D700を出してしまいスレ主さんの質問から少し外れていました。
書込番号:11758970
0点

> ここまで言い切ってしまうのはさすがにどうでしょう。
分かる人は分かりますが、信じない人は信じなくて良いです。
汎用機はキヤノン以外の選択肢がありませんが、その費用は全体の僅かに過ぎません。
キヤノン機の改造費用だけでも、本体の倍以上します(改造だけで数十万)。
改造キットは殆どキヤノン機対応してるのも、それ以外の選択は阿呆だと分かります。
専用カメラ(というよりモジュール)を使う人もいますが、
素の性能はキスデジの方がが良かったりします。
書込番号:11759510
0点

> 7Dにマウント変更する必要はないと思います。ニコンの14-24F2.8EDや・・・
14-24/2.8は大変良いレンズです。
マウント変更した上で、アダプタを介して14-24/2.8を使ったら如何でしょう。
これが一番の解決案だと思います。
書込番号:11759523
0点

明神さんこんにちは。
>ニコンのカメラは「熱カブリ」というものがかなり出てしまうため、
最近の機種では少ないですよ。
現行機種なら偽色の問題はありますが、画質的には十分対抗できると思います。
しかし、ローパス除去などが手間がかかるらしいので、マニアには普及はしないでしょうね。
天体中心なら今は間違いなくキャノンでしょうが、一般撮影中心で、たまに天体といった使い方なら十分ニコン機で楽しめます。
長焦点でもHα以外なら良く映りますよ!
ちなみに作例はD70で、自宅ベランダから撮ったものです。
RAWでとって、ダーク減算(これでアンプ熱カブリは消せます!)して、数枚コンポジットしたと思います。
2等星がやっとの市街地ですが、これだけ写れば私的には十分満足です。うまい人がとれば、もっといけると思います。
書込番号:11763472
1点

うる星かめらさんこんにちは。
>キヤノン機の改造費用だけでも、本体の倍以上します(改造だけで数十万)。
ちょっとオーバーですね。
おっしゃっているのは冷却改造でしょうが、それでも本体込みで20〜25万円くらいです。
ローパス除去だけなら改造費3〜4万円程度です。
おっしゃるように、究極をめざしたり、あるいは画像処理でラクをしたいならキャノンですが、
お遊び程度にたまに撮るくらいならニコンも捨てたものではありません。
書込番号:11763543
0点

連投失礼します。
D70が現役のころは、天体分野(デジイチに限る)はニコンがトップシェアでした。
が、kissDがでてからは改造の容易さ、低ノイズ性、低価格から一気にシェアを奪われてしまいました。当時の対抗馬のニコンD80がノイズがひどかったのも拍車をかけたといわれています。
そうすると、ショップもキャノンの高性能の改造機を作る→さらにユーザーが増える→オプションが豊富に作られる、という流れになってしまい、天体=キャノンといった図式となってしまいました。
しかし!いまはニコンもがんばっています!星の描写性という点でのノイズ特性はキャノンのほうがまだ良いようですが、今のニコン機ならかなりいい線いくと思いますよ。
星景写真より、星像が大きくなる長焦点のほうが、偽色がでなくて本領発揮できると思います。だれかD90やD700で撮った天体写真、見せてください〜
書込番号:11763673
1点

http://www.astropix.com/HTML/I_ASTROP/NIK_CAN.HTM
これ読んでもらえればわかりますが、NikonはAstroには向きません。
Canonの1D4のほうがいいでしょう。
書込番号:11763811
0点

> D70が現役のころは、天体分野(デジイチに限る)はニコンがトップシェアでした。
ど素人のニコン爺の話しでしたら大勢いると思いますが、参考になりません。
ニコン機は選択肢にすら入れないと思います。
書込番号:11777046
0点

>ど素人のニコン爺の話しでしたら大勢いると思いますが、参考になりません。
別に参考にしたわけではないのですが、違います。ローパス除去するくらいのレベルの人たちです。
天体写真家といわれる方も使用していましたよ。専用の画像処理ソフトも自作されたりして。
>ニコン機は選択肢にすら入れないと思います。
あなたがどう思われても結構ですが、事実です。
もちろん昔の話ですし、マニアックな世界の話なので、ご存じなくても仕方ないですけど。
あなたがどれだけ星の写真を撮れるかわかりませんが、今回の一連の投稿で、いかに思い込みと誇大な表現で文章を書かれる方かわかりました。なるほど皆にたたかれるわけですね。
上述したプロの天体写真家の名前がわかりますか?天体写真を撮られる方なら、すぐにわかるはずです。
書込番号:11782891
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ニコン > D90 ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
12 | 2025/08/28 20:38:25 |
![]() ![]() |
4 | 2025/06/22 0:22:04 |
![]() ![]() |
1 | 2025/05/22 18:13:49 |
![]() ![]() |
6 | 2025/02/23 11:21:32 |
![]() ![]() |
14 | 2024/11/23 16:50:28 |
![]() ![]() |
2 | 2024/08/11 21:58:04 |
![]() ![]() |
5 | 2024/05/19 11:34:39 |
![]() ![]() |
16 | 2023/05/03 12:55:54 |
![]() ![]() |
29 | 2023/01/24 23:46:26 |
![]() ![]() |
3 | 2022/07/21 6:45:51 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





