『絞り優先 ISOオート フラッシュ の現象』のクチコミ掲示板

D90 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥14,300 (15製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1290万画素(総画素)/1230万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.8mm/CMOS 重量:620g D90 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D90 ボディの価格比較
  • D90 ボディの中古価格比較
  • D90 ボディの買取価格
  • D90 ボディのスペック・仕様
  • D90 ボディの純正オプション
  • D90 ボディのレビュー
  • D90 ボディのクチコミ
  • D90 ボディの画像・動画
  • D90 ボディのピックアップリスト
  • D90 ボディのオークション

D90 ボディニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 9月19日

  • D90 ボディの価格比較
  • D90 ボディの中古価格比較
  • D90 ボディの買取価格
  • D90 ボディのスペック・仕様
  • D90 ボディの純正オプション
  • D90 ボディのレビュー
  • D90 ボディのクチコミ
  • D90 ボディの画像・動画
  • D90 ボディのピックアップリスト
  • D90 ボディのオークション

『絞り優先 ISOオート フラッシュ の現象』 のクチコミ掲示板

RSS


「D90 ボディ」のクチコミ掲示板に
D90 ボディを新規書き込みD90 ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

絞り優先 ISOオート フラッシュ の現象

2011/05/22 22:08(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D90 ボディ

クチコミ投稿数:7件

もう二年以上もD90を使っていて情けないのですが、どなたかご存知でしたら教えて下さい。
絞り優先でISOオート(ベーシック感度は200)に設定して、暗いところ(ISO 800位に上がる)でフラッシュをポップアップすると、ISOが200になってしまいます。そして露出アンダーの写真になってしまいます。
これは仕様なんでしょうか、それとも使い方が間違っているのでしょうか?

書込番号:13040436

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:38445件Goodアンサー獲得:3384件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5 休止中 

2011/05/22 22:14(1年以上前)

確かD90/D300までが従来のスピードライト制御、
D300s/D5000から制御が変わってISO変動です。

露出アンダーは、光量不足で届いていないためでしょうか。
その場合は、D300s以降では自動ISOアップして、光量不足を補えるという事になります。

書込番号:13040467

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:8件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5 写sin、やってます。 

2011/05/23 02:28(1年以上前)

今さっそく試してみたのですが、確かにフラッシュをポップアップすると
ISOが800ぐらいから200に下がりますね。
しかし同時にシャッタースピードも遅くなるので露出アンダーにはなりませんでした。
5メートルほどのテストでしたので無限遠ではどうなるかわかりませんが
SSが遅くなるのですからアンダーにはならないはずです。

もしかしたらと思い「マニュアル」で同じことを試してみたら
SSが落ちませんでした。(フラッシュありでもなしでも同じ)
つまりフラッシュの届かない距離なら、ISO感度を下げた分だけ当然アンダーになります。

ということで、、、
撮影時の設定がマニュアルになっていた可能性があります。

書込番号:13041372

ナイスクチコミ!0


alfreadさん
クチコミ投稿数:824件Goodアンサー獲得:84件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5

2011/05/23 08:24(1年以上前)

従来のニコン機でフラッシュをポップアップすると自動増感がキャンセルされて基準感度で撮影されます。
また、A/P モードではフラッシュ時シャッタースピード制限の影響を受けます。

被写体が明るく背景が暗い画像になって困る場合は、背景が明るく写る露出に設定しなければなりません。
具体的には、A/P モードでスローシンクロに設定したり、感度を手動調整したり、露出補正などを使わなければなりません。

自動増感使用時には、ポップアップ前にカメラを構えて感度を覚えておいて、ポップアップ後に表示された感度まで手動で上げるのが楽だと思います。

うさらネットさんのご指摘通り、ニコンが急に仕様変更してポップアップ時にも自動増感が効くようになりました。
自動増感の仕様変更はカメラの操作方法が変わってしまうため、動作を選択できるのが一番ありがたいですね。

書込番号:13041712

Goodアンサーナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2011/05/23 13:05(1年以上前)

>これは仕様なんでしょうか
こんにちは
仕様です。
フラッシュを、使うのですからこの方が良い場合も有ります。
D300S からの機種は、ISO 感度が上がるように成りましたが、そうしたくない場合も有ります。
切り替えられると 良いのですが、その機能は今のニコン機には有りません。
対策は、感度自働は OFF にしてISO 感度を上げるしか無いです。

書込番号:13042375

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2011/05/23 23:22(1年以上前)

皆様 教えて下さってありがとうございます。
ISOオートは絞り優先では効かないこと、よく分かりました。
確かに選択できるといいですね!
このカメラはとっても好きです。
まだあと二年は大切に使いたいと思います!

書込番号:13044599

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

D90 ボディ
ニコン

D90 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 9月19日

D90 ボディをお気に入り製品に追加する <1390

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング