


2年前から待っていました!
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=5389286/
でも記録方式は一般的なビデオカメラ(ハイビジョン)と同じではないんですね?
SDメモリー記録方式のハイビジョンカメラが一般的になっているのだから、技術的に難しいことではないと思うのですが・・・
これができてしまうとビデオカメラが売れなくなってしまうから?などと余計ことを考えてしまいます。
NIKKORレンズ+DXサイズ撮像素子+フルハイビジョン記録となると、バカ高い業務用ビデオカメラに匹敵する映像が撮れるのではないかと思いますが、識者の皆さんはどう思われますか?
書込番号:8264782
2点

おはようございます。
個人的にはまったく必要ない機能です。
ムービー撮るならわざわざD90を使わなくても… と思ってしまいますが、どんどん技術が進歩すると、普通に使えるようになるのかもしれませんね。
今のところ、動画記録中はAFが作動しないんじゃ、なかなか使いこなすの難しいんじゃないかな!? と思います。
実物に触れてみないとわからないのですが、AF測距点がD80から変更なかったのが残念です。
書込番号:8264908
0点

面白い試みだとは思いますが、今のコンシューマ向けビデオカメラとは
違う市場を開拓するんでしょうね。
長時間撮影を手持ちでできるようなら面白いと思います。
書込番号:8264943
0点

一番乗りの機能ですし、とりあえずはお遊び的なものかもしれませんが。。
とろけるような背景ボケを生かした映像とか、
映像の中から決定的瞬間を写真として抜き出したりとか。
ちょっと新しくて将来的には楽しみなジャンルではありますね。
書込番号:8264972
1点

正直すごいカメラが出たと思います。
時々ビデオカメラとデジカメ二台を携帯している人を見かけますが、
重宝する人も大勢いらっしゃることでしょう。
>NIKKORレンズ+DXサイズ撮像素子+フルハイビジョン記録となる
これでは本当にビデオカメラが売れなくなるでしょうね。
書込番号:8264978
1点

こんにちは。
今後の進化が楽しみな機能ですね〜。
2世代くらい練れば、かなりビデオカメラに迫れそう(^^
レンズ交換で、いろんな可能性がありますね。
書込番号:8265025
2点

ご意見ありがとうございます。m(_ _)m
デジタルカメラとしてとらえた場合は”必要ない”という意見が大勢に感じますが、ビデオカメラとしてとらえた場合は無限の将来性がありそうに感じますね。
業務用(放送用)ビデオカメラがどのくらいの大きさの素子を使い、どのくらい明るいレンズを使っているのか全く知識がないのですが、コンシューマ向けビデオカメラの極小撮像素子と比較して非常に巨大なDXサイズの素子と、高性能レンズが勢揃いのNIKKORレンズを合わせれば、動画の可能性は飛躍的に広がると思います。
>とろけるような背景ボケを生かした映像とか、
そうなんですよ。
テレビ(放送)のようなボケを生かした映像は、現在のコンシェーマ向けビデオカメラでは全くムリですからね。
デジイチで撮れるような画像を映像でも残したいと思っていたのが現実になったことは素晴らしいことだと思います。
>2世代くらい練れば、かなりビデオカメラに迫れそう(^^
そうですよね。
せめてAFはできるようになって欲しいですね。(^^ゞ
書込番号:8265149
1点

発表前の書き込みだと動画に対する論争がありましたが、
正直すごいカメラが出たと思います。
http://www.nikon-image.com/jpn/products/camera/slr/digital/d90/features05.htm
この動画サンプルを見せられたら、おまけにしてはとても素晴らしいものかと思います。
>時々ビデオカメラとデジカメ二台を携帯している人を見かけますが、
>重宝する人も大勢いらっしゃることでしょう。
そうですよね、たくさんいると思います。
子供のイベント(運動会・お遊戯会)などには
やはり長時間撮影できるビデオカメラだと思いますが。
ビデオカメラのおまけ静止画(カメラ機能)は、正直、現像まで至るものは、
あまり、ありませんでした。
でも、このD90のおまけは、ちょっとレベルが違うかなー思っております。
”このシチュエーションは動画にも残しておきたいなー”とか
”撮影時の臨場感を残したい”など考えるとこの機能は、とても重宝するかなー
と思っております。
当初、D90の動画機能の噂が囁かれた時点から、正直私も”動画機能なんてデジ一に必要か?!”
と思っておりましたが、サンプル画像見たら、目からウロコです。
しかしこの板では、将来は巻き返せば動画で培ってきた技術があるキャノンやソニーのが
上とか意見がありますが、元来、商品とは競争の原理で成り立っていると思います
先行して発表し販売することはとても良いことだと思います。
画期的な機能などは当初は半信半疑的な物も多いかと思います。
ゲーム機のハード戦略がこれに該当するかも。wiiとPS3見たいに
進化(Evolution)か
革命(Revolution)か
熱狂的な一眼レフファンには納得いかない方も多いと思いますが、
私的には、おおいにアリです。(アリになってしましました。)
予約してしまいそう。
書込番号:8265277
0点

ほんと、D90のサンプル動画はすごいですよね。
動画否定派の人の心も解きほぐす力があります。
さすがプロの撮影した作品です。
しかしこれを素人が同じように撮れるかどうかは発売されていないのでまだわかりません。
手放しで褒められている方が多いですが、購入された方の感想を待ってから、評価したいと思っています。
MFしながら片手だけでグリップ、顔から少し離して背面液晶を見ながらの撮影はキツイ等の、使い勝手に対する感想が出てくるでしょう。
レンズ込みで1kg以上になるんですから。
ファインダーに目を当てて安定させられない分、手ブレも増えることが予想されます。
いつも三脚使用というのも、気軽に撮影派の人たちには辛いでしょう。
Nikonのサンプル動画も、サイズがすごく小さいので粗を感じませんが、30インチクラスの液晶テレビで写したらあれれ?ということもあるかもしれません。
D90の価格板全体を見る限り、動画肯定の方が多いように感じますが、写真も動画も元から興味があります、趣味ですっていう方々なんでしょうね。
純粋なカメラパーソンの方々はD90の板には投稿されないのかもしれません。(投稿しても、なんだか自分の視野が狭いといわれているような錯覚を感じてしまいますし)
一眼レフカメラは、もともと写真専用の趣向品であり、コンデジが多様化していくのに対し、一眼は写真用としての聖域的な位置にあったのだと思います。
そこに動画という異質なものが入ってきて、汚されたとお思いになられている方もいらっしゃるのではないでしょうか。
そもそも趣味が違う分野の動画が一緒になることに抵抗感を示す方々がいるのは当然ですね。
どんなに革新的でも、興味のある人には面白くても、そうじゃない人にはどうでもいいことってパターンはそこら中にあります。
しかし、D90の動画機能は革新的であることは変わりないですので、素晴しいことだと思います。
とにもかくにも、使用感レビューを早く見てみたいですね。
長く(1ヶ月)使ってみての感想とか。
書込番号:8265320
0点

ライブビュー機能のように、だんだん改良されていくと思います。
書込番号:8265386
0点

コンデジに動画機能が付いた時を考えると、今回は最初から相当な実用スペックが搭載されてますね。
結局同時記録は出来ませんのでビデオカメラは必要ですが、普段使いには重宝しそうです。
D700を買おうと思ってましたが、次に期待したいと思います。
書込番号:8265441
0点

個人的にはビデオ撮影ができるのは大歓迎の装備です。
何といってもレンズ次第でいろんな撮影が楽しめます。
興味なかった魚眼レンズが欲しくなってきました。
超望遠レンズを使って翡翠さんのホバからのダイブまでの撮影にいいかも。
ピント合わせは置きピンなのでキツいものがあるかもしれませんが楽しみが撮影の増えると思います。
書込番号:8265474
0点

動画機能は遅かれ早かれ、付加される機能であったと思います。
ただ、やはりどのメーカーも批判の声が出る事は予想しているでしょうから、
出すタイミングには慎重になっているのだと思います。
ライバルであるソニーやキヤノンはDVの分野では定評がありますので、
後だしになるよりは、2社より先に出す事によって、市場にインパクトを与えたと思います。
各社はこの機種の動向には注目しているでしょう。
書込番号:8265535
0点

LV機能を使った動画だったのですねー。ということは、ファイダが使えない。
液晶を眺めながら、右手でカメラを持って左手でズーミングとMF操作ですか。直射日光下の昼間なんか液晶画面が見えませんが?
付け足し機能として、とっさに動画撮影に入れるメリットは高く評価されると思います。
書込番号:8265627
0点

個人のホームページを立ち上げている人にとって、オープニングにボケのしっかりした動画をちょこっと入れて、それで画像が出てくる・・・これが1台のデジイチで出来れば、便利な機材とも言えます。
メーカー関係なく、各社が競争する事で、ユーザーのセンスが活かせる機器が誕生して欲しいと感じます。
書込番号:8265644
0点

D90の動画機能、早く詳細なレポートが見たいですね。
今回のは仕様から想像してLV機能発展型のおまけ的な感じですが、サンプルが意外によいということで期待してしまいます。
実際使い物になるのか?ならないのか?
その辺は使ってみないことにはわかりませんね。
あくまでもおまけと割り切って中途半端な出来映えだとそれだけで終わってしまいそうなので、ここは一つ、素晴らしいものを期待しています。
ちなみに個人的にはカメラのおまけ機能ではなくて、Fマウントの動画専用機を作って欲しいと思っています。
マイクロフォーサーズはミラーを廃し、ライブビュー専用(?)として動画撮影も視野に入れているとか?
ニコンは「これまでのレンズ資産をそのまま活かせるFマウントムービーカメラ」なんてのはどうでしょうか?(^^)
書込番号:8265821
0点

> 実際使い物になるのか?ならないのか?
> その辺は使ってみないことにはわかりませんね。
ハイビジョンなのに音声がステレオじゃないという一点で、おまけだということは明白でしょうね。
書込番号:8271753
0点

D90の動画機能は、撮って編集なしにそのままTVで見るという使い方よりも、編集して最後にDVDやブルーレイ等にオーサリングするような使い方でこそ生きると思います。
もちろん音声は別レコーダーで撮り、アフレコも必要でしょう。After EffectsはSHAKEなどで加工もするでしょう。
24fps,Motion JPEGにしたのもそういった用途を目指しているからでしょう。撮ってそのままTVにつないで鑑賞、という使い方を目指すなら、このご時世H264等のフォーマットにしたのではないでしょうか。
AFが使えずバランスも悪いため撮りにくい等の意見もあるようですが、しっかりした三脚で、フォーカス等そうとう慎重に扱わなければいけない機能だと思います。
映画やドラマではワンカット5分などなかなかないので、記録時間も深刻な問題にはならないでしょう
本当は最初にD3クラスに搭載して、プロの作品作りに使ってもらえば伝わり易かったのでしょうが、あえてコンシューマー機に搭載したのは、多くの人が映像作品作りに目覚めれば、との思いがあったのではないでしょうか
もちろん技術の投入タイミングもありますが。
GUIしか使ったことのない人の前に、突然コマンドラインでしか動かないスーパーコンピュータが与えられたような物でしょうか?(このたとえでいいのだろうか?)
書込番号:8271980
0点

> ハイビジョンなのに音声がステレオじゃないという一点で、
> おまけだということは明白でしょうね。
おまけかどうかは、使う人のニーズによります。
あなたは一体何を撮るおつもりか!?(笑)
お父さんは、使い道を考えると今夜も眠れそうにありませんw
書込番号:8272016
2点

> お父さんは、使い道を考えると今夜も眠れそうにありませんw
同感です。
今時モノラルじゃあ、ちょっと使い道が思いつかないんですよね。
もともとはD一桁シリーズに録音機能があったから、それを流用したんでしょう。
録音機能の目的は、撮影情報をメモる代わりにカメラパーソンがしゃべるためでしたから。
いくらソフトで工夫しようが、マイクが1個しかないとステレオにはならないですからね。
しゃべってメモる時に自分撮りするのに使うとか・・・(笑)
書込番号:8272966
0点

デジ(Digi)さん
マイク二つけるとステレオで録れると思うのかなぁ。
まぁ、せっかくビデオカメラ買っても2回ほどしか使ってないので
現実を知らないんですね。ほぼモノラルで録れている事実を。
書込番号:8273077
0点

流石にあの狭いところに5.1chの有効性はどうかと思いますが。
ステレオに位はちゃんと撮れていると思いますけど?
内蔵だからモノラルみたいなものっていうのは流石に乱暴じゃないでしょうかね。
書込番号:8273188
0点

>ステレオマイク
位置的に距離差があれば、時間差が付きますから、時間差によるステレオ感は得られる
かも知れませんネ。レベル的な差によるステレオ感だと、指向特性を左右に振ってないと、
レベル差が付きにくいでしょうから、こちらの方は構造や実装に工夫が必要じゃないでしょうか?
距離差を付けるにしても、専用機ではないのですから、実装にはスペース確保が必要になるかも。
本格的なマルチchが必要なら、音だけ別の機器で録音しておいて、後でオーサリングソフトで
合成する方法も取れると思います。
ステレオマイクまでつけちゃったら、それこそ、コスト的に要不要のネタに
されてしまうのではないでしょうか?
書込番号:8273420
0点

時間があったので自分で撮ったサンプルをアップしました。
ピントが合ってない、被写体が悪い、腕が悪い等は我慢してください。
http://www3.axfc.net/uploader/Si/so/19628
pass:nikonD90
公開期限は今月(8月)中にしてあります。
書込番号:8274540
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ニコン > D90 ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
12 | 2025/08/28 20:38:25 |
![]() ![]() |
4 | 2025/06/22 0:22:04 |
![]() ![]() |
1 | 2025/05/22 18:13:49 |
![]() ![]() |
6 | 2025/02/23 11:21:32 |
![]() ![]() |
14 | 2024/11/23 16:50:28 |
![]() ![]() |
2 | 2024/08/11 21:58:04 |
![]() ![]() |
5 | 2024/05/19 11:34:39 |
![]() ![]() |
16 | 2023/05/03 12:55:54 |
![]() ![]() |
29 | 2023/01/24 23:46:26 |
![]() ![]() |
3 | 2022/07/21 6:45:51 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





