『D90のピントの精度はどうなのでしょうか?』のクチコミ掲示板

D90 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥14,400 (23製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1290万画素(総画素)/1230万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.8mm/CMOS 重量:620g D90 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D90 ボディの価格比較
  • D90 ボディの中古価格比較
  • D90 ボディの買取価格
  • D90 ボディのスペック・仕様
  • D90 ボディの純正オプション
  • D90 ボディのレビュー
  • D90 ボディのクチコミ
  • D90 ボディの画像・動画
  • D90 ボディのピックアップリスト
  • D90 ボディのオークション

D90 ボディニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 9月19日

  • D90 ボディの価格比較
  • D90 ボディの中古価格比較
  • D90 ボディの買取価格
  • D90 ボディのスペック・仕様
  • D90 ボディの純正オプション
  • D90 ボディのレビュー
  • D90 ボディのクチコミ
  • D90 ボディの画像・動画
  • D90 ボディのピックアップリスト
  • D90 ボディのオークション

『D90のピントの精度はどうなのでしょうか?』 のクチコミ掲示板

RSS


「D90 ボディ」のクチコミ掲示板に
D90 ボディを新規書き込みD90 ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

D90のピントの精度はどうなのでしょうか?

2008/08/31 23:05(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D90 ボディ

クチコミ投稿数:2件

現在D50とAF-S VR Zoom Nikkor ED 70-300mm F4.5-F5.6G で野鳥を撮ったりしていますが、森の中の鳥を撮るときにピントがなかなか合わなくて困っています。また、シャッタースピードを上げるために感度を上げるとざらつきが目立ちます。それで買い換えを考えていますが、D90ではピントの精度や高感度での描写はどうなのでしょうか?おわかりでしたら教えていただけないでしょうか?

書込番号:8282859

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1046件

2008/08/31 23:31(1年以上前)

>D90ではピントの精度や高感度での描写はどうなのでしょうか?おわかりでしたら教えていただけないでしょうか?

まだ販売されていないので、確実ではありませんが、
D50に比べD80ではピントの精度は良くなっていたと思いますし、高感度はD300相当ですので、違いはハッキリしていると思います。

書込番号:8283053

ナイスクチコミ!0


厦門人さん
クチコミ投稿数:4460件Goodアンサー獲得:430件 D90 ボディの満足度5

2008/09/01 00:02(1年以上前)

mukasino_tomatoさん 

こんばんは
D50とD90との比較ですが、まだD90が発売されてませんので正確には判りかねますが、AFセンサーが同じと記載されているD80との比較で主観的な評価で言うと、

【AF-S】
1.中央1点については、昼間、夜間(人工光源下)ともD50もD80も精度の差異は感じられない。
2.D50の上下左右の4点についても、AF測定点に合致した場合に限れば、D50とD80で大きな精度の差は感じられない。ただし人工光源下に関してD80の方が気持ち精度が高い感じもある。
ただしレンズは18−55、50−200のキットレンズを両者に取り付けた場合の感触です。

【AF-C】
AFセンサーのカバー範囲が広いD80の方が全体的な歩留まりが向上してきます。AF測定点間の抜けとか連動制御が新しいMCAM1000系の方が優れているという感じですね。
特にワイドセンサーへ切り替えると後ろへの抜けは少ないという感じです。

ニコン機はAF測定ポイントの多い少ない、AF-Cでの補足速度や被写体分析判断能力を別にすればAFセンサー1点、1点での精度は入門機から上級機まで安定した傾向をもっていると感じています。鳥の撮影との事ですが、MCAM1000のワイドセンサー化がD50より有利に働く感じもありますし、D300系からの引継ぎ技術である3Dトラッキングが有利に働く可能性あります。

高感度についてはD300相当だとすれば、D50からでも1-2段は改善したと感じられるのではないでしょうか?(ピクセル等倍で見ると1段程度かもしれませんが、同じ印刷サイズであれば、素子数が多い分のノイズ成分が目立たなくなりますので、2段程度の改善と言う感じかと思います)

書込番号:8283247

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:458件Goodアンサー獲得:51件 D90 ボディの満足度5

2008/09/01 01:44(1年以上前)

以前、D90と同じAFモジュールを搭載したD200を3台使用していました。
その経験から言うと、このクラスのAFモジュールの精度は万全とはいえません。
なにしろこんな感じです。

D200ボディ(1)は17-55/2.8ならピントバッチリだけれど70-200/2.8だと後ピンになる、
D200ボディ(2)は17-55/2.8では前ピンになるけれど70-200/2.8はピントバッチリ、
D200ボディ(3)は(1)と同様だけれど単焦点レンズがにピントのバラツキが多い。

という感じで、ボディごとにバラバラなピント傾向でした。
そしてメーカーのサービスに持ち込んでもすべてのボディとレンズの精密な調整は
ややこしすぎて不可能です。結局、私は、レンズとの組み合わせをきちんと把握して
シーンによってボディを使い分けていました。

このクラスのカメラは、精度をつきつめても限界が早くやってくることを前提にして
使用すべきです。それに、鳥のように小さくて素早く動く対象はもともとハードルが
高いです。

昨年新発売されたD300なら、ボディごとにピント精度を調整できるので、
AF精度は極めて高いといえます。その上AFセンサーの数も多いし、
シャッターのタイムラグも少ないし、鳥を撮影されるならD300を使用した方が、
歩留まりは高くなります。



書込番号:8283701

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:2件

2008/09/01 02:25(1年以上前)

D90は連写速度、高感度、ピントの精度等全て上を行くでしょう
でも鳥を撮るなら。。
ファインダーの見やすさ、フォーカスポイントの範囲、フォーカスポイントの数
連写速度等でD300だと思いますが。。

動画は秒24コマ。。。でも鳥が動いたらピントが間に合わないと思います
子供撮り、愛犬家、遊びに最適だと思いますよD90は

書込番号:8283782

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2008/09/01 19:39(1年以上前)

みなさん、ありがとうございます。やっぱり一番はD300なんですね。でもやはり懐具合と体力(50代半ば)もあり軽めがいいと思いますので、発売されたらD90をさわってみて、購入を考えようかと思います。

書込番号:8286182

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

D90 ボディ
ニコン

D90 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 9月19日

D90 ボディをお気に入り製品に追加する <1390

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング