これまで数年間D50を愛用していたのですが、D90との買い替えを検討しているものです。
他のレスにもあるようにD90はD50のスペックと比べるとあらゆる面で差があるようで、
そろそろなのかなぁというところです。
自分はヒトを対象に写真を撮ることが多いので、それに関連して
1つ、教えていただけたら嬉しいです。
これまで自分はヒトを撮るときにD50の「こどもスナップ」モードを使うことがほとんどでした。
色が鮮やかで適度に背景がぼけ、気に入っていました。ですがこのモードはD90無いようです。
これに代わるD90のモードは「ポートレート」なのかなぁと思うのですが、
D50の「子どもスナップ」と同等、いやそれ以上のキレイさは出せるのでしょうか?
(キレイさというのが抽象的な表現で申し訳ありませんが、自分的な要素としては
1つは肌や表情がいきいきと写せるか、もぅ1つは色の鮮やかさ で、しょうか・・)
細やかな設定はそれほどいじらない(いじれない?)自分です。
ちなみにレンズはタムロン社製のAF18-200mm F/3.5-6.3 XR Di IIが中心です。
D90に買い換えたとしてもこれをメインに使っていくと思います。
よろしくお願いいたします。
書込番号:8500592
0点
D50の色鮮やかは良い趣味かどうかですね。
タムロン18-200より、18-250が良いレンズだと思います。
書込番号:8500619
0点
>タムロン18-200より、18-250が良いレンズだと思います。
レスになって無い
既にタムロン社製のAF18-200mm しか持って無いスレ主さんに
どうしろって言うのか
書込番号:8500814
2点
D50も長い間頑張ってきましたが、カメラ以上レンズに金をかけた方良いと思います。
D90は安くはないですので、18-200もあまり重く思わない方が良いかと・・・
書込番号:8500855
0点
子供スナップはほんの少し絞り気味のポートレート+AF-A(オートフォーカスの設定)だったような記憶があります。
D90で設定されるのであれば、ポートレートでもいいと思います。
若しくはAモードで絞りF2.8〜5.6、AF-A(AF-Sでもいいです)されることをお勧めします。
書込番号:8500987
0点
ニコンレンズ18−250はないので、デジタル専用の18−200のことだと思います。私はD200からD90に乗り換えて18−200を使っていますが、写りはいいですよ。重量も560gなので携帯にも不満はありません。またf値は3.5−5.6で多少暗いですが普通の撮影には不便はありません。背景をぼかすにはご存じかと思いますが、@シャッター速度を早くする A背景と子供さんの距離が離れていることB子供さんとカメラの距離を近づける(レンズの焦点距離にもよります)くらいでしょうか。そういうことから明るいレンズにこしたことはありません。タムロン18−200はF値3.5−6.3ですから明るさではニコンとそんなに差はないように思います。鮮やかさや写りはその人の好みですから、目当てのレンズを誰か友人にでも借りて試してみるのも1つの方法です。
書込番号:8500998
0点
うる星かめらさんへ
失礼しました。さきほどレンズ18−250をニコンと勘違いしました。早とちりして申し訳ありません。
書込番号:8501032
0点
私もD50ユーサーです^^
カメラを買ったときにD50完全ガイドというものを買ったんですが、それによるとこどもスナップモードは
・AF-Aモード
・至近優先ダイナミックモード
・カラー設定Ta
さらに
・ポートレートモードと比べて黄色味が強い
・ポートレートより鮮やかな色合い
ということです。
が、D90を持っていないのでどのように再現するかがわからないですねぇ^^;
D90持っている方、これらの情報を参考にレスお願いしますm(__)m
書込番号:8501330
0点
皆様ありがとうございます。
総じて、「D90でも大丈夫」&「レンズにこだわったほうがいい」ということでしょうか。
とりあえずレンズを買い換えることは全く頭になかったことなので少々戸惑っていますが・・。
自分としてはレンズのことよりやっぱり本体が気になっているなぁ・・^^;
書込番号:8501347
0点
レンズはお手持ちのものを使うで大丈夫です。
写りに不満を感じるようになってからレンズの買い足しが吉だと思います。
書込番号:8501367
0点
カメラ側で設定できればですが・・・
絞り優先(A)でF値をできるだけ下げて
・コントラストを上げる
・彩度を上げる
・色合いをマイナス側に
コレで近づけるかと思います。
レンズはそのままでいいんじゃないでしょうか
そのレンズを使ったこどもスナップモードで撮られた写真も、また好きという事でしょうから
色合いは設定を替えることで対応すればいいと思いますよ^^タダですしね
書込番号:8501784
0点
昔人気で入手困難の時にVR18-200を買いましたが、期待ハズレのレンズだと思います。
期待したのが悪かったと思いますが。最近は値段も安くなってきましたので、
余裕があったら、偶に持っても良いかも知れません。
高倍率ズームは便利ですが、メインになるレンズはやはり他の光学性能の良いものが欲しいです。
書込番号:8502066
0点
私の場合、35/2、50/1.4(一番良く使われる)と、80-200/2.8でしたが、
今はどれもお勧めにくいと思います(性能も、値段も高い後継が出るので)。
書込番号:8502088
0点
やぷっち。さん こんばんわ
D90 いきましょう!!!
D50とくらべたら、絶対に世界がかわると思います。
・ファインダーが見やすい
・液晶モニターが大きくきれい。(これ感動すると思います。)
・ライブビューや動画機能があって、楽しめます。
などなど、いろんな面でおすすめです。
たしかに、レンズが重要なのですけどね〜 やっぱ本体もね。
D50とD90 2台で行きましょう。
書込番号:8502765
0点
こんばんわ&ただいまです。
皆さん本当にありがとうございます。仕事中もカメラのことを考えちゃっていました(笑)
D90入手の方向で考えています。 ^0^
書込番号:8504919
0点
うる星かめらさん
> 35/2、50/1.4(一番良く使われる)と、80-200/2.8でしたが、
> 今はどれもお勧めにくいと思います(性能も、値段も高い後継が出るので)。
35mm F2が、新しくなるのか?
書込番号:8511584
0点
やぷっち。さん
>色が鮮やかで適度に背景がぼけ、気に入っていました
とのこと。私はD90を購入しようかと検討しているものですが、まだ入手してはいません。D80を使っております。実はデジタル一眼レフD80を購入する契機となったのはD50を友人から借りて、やぶっち。さんがお気に入りの通りのびっくりするような可愛い画像が得られて、衝撃を受けたからでした。
D80でもD90でもピクチャ−コントール機能が充実してきておりますので、何とでも調整可能なのではないかと考えます。D80を使ってる現在は、ノーマル設定から、コントラストを1段落としたアニュアル設定で撮っておりますが、TPOにより VIVID設定に変えて撮ることがあります。
娘の運動会、コスモスと青空等のスナップ撮影ででVIVID設定としました。D50を常時使える訳ではないので厳密な比較は不可能ですが、D80では VIVID設定で以前感激したD50の濃厚な絵に近いものも得られていると感じております。
nikonetさんから D50の子供スナップについて、
>・AF-Aモード
>・至近優先ダイナミックモード
>・カラー設定Ta
とご紹介があっております。これはD80でも 同じような設定が選べますから(至近優先ダイナミックとの表現はなくなっておりますが、撮影したexifファイルを見るとこの表現で情報が開示されているので 方式は変わらっていないのではと考えているのですが)、ピクチャーコントロール機能が充実したD90であれば、VIVID設定を基本に少し設定修正するだけで、お好みの画像が得られるのではないでしょうか。
なお、動きが早く 表情豊かな子供の写真を撮るとなれば、屋内、屋外でも異なりますが、18-70程度のワイドから中望遠(フル換算で)のレンズをベースに、最近改良が進みつつあるズームレンズが使い勝手がよくて便利だと痛感しております。 それと、屋内、特に夜間等は積極的にストロボ(内蔵&外付け)を使って、動きを止め、光量を確保するのが一番と割り切って、撮影しております。
D50は素晴らしい印象の画像を見せてくれました。D90は試し撮り程度にしか扱っておりませんが、D90を購入された暁には、是非 D50との使用感の違い等について、お聞かせ下さい。以上 長くなりましたが ご参考になれば幸いです。
書込番号:8512218
0点
ただいまです。
シロチョウザメが好きさん、ありがとうございます。
なにか背中を押されるようでとても嬉しいです。
(つぃでにネーム的にうちと一緒で生き物好きなのかなぁと、勝手に近い感覚すら覚えてきちゃってますw)
あれこれ考えるよりもまずは入手してみて(噛めば噛むほどおいしくなるおもちゃくらいに考えて)、
いろいろ試しているうちにD90で満足の行く写真が撮れるようになれそぅかなぁと思えてきちゃっています!
なんかD90本体購入と同時にマクロレンズやら外付けストロボやらいろいろほしくなってきちゃいそぅだなぁ・・w)
他にも皆さんレンズのこととかいろいろ教えてくださりありがとうございます!勉強になります^^
書込番号:8514722
0点
やぶっち。さん
少しだけ追加しておきます。
D80にせよ、D90にせよストロボが内蔵されています。私が使っているD80は、光量の不足する場面或いは光量の不足しがちな暗部は、拡大したり、暗部をソフトを使って明度調整したりすると、カラーノイズと輝度ノイズが目立つようになります。
それで屋内ではストロボを併用することが多いのですが、内部ストロボの使用は、P/S/Aモードでは被写体の背景にコントラストの強い影を作りやすいので、Pモードでシャッタースピードと絞りを予め設定し、それにストロボを足してやる方法などで、撮っております。これでも満足できない場面がありますので、準備する時間的な余裕があれば外付けでストロボをつけて操作しております。
外付けのストロボだと操作範囲がグンと広がるので、かつバウンズ等の手法もとれるので、積極的に使っており助かることが多いです。それで、もし屋内での写真撮影が多いのでしたら、予算の許す範囲でなるだけ高性能のものを購入されることをお勧めします。
ただ、D90はD80と比して 高ISO領域でもノイズが少ないと報告されております。私は実際に確かめたことはありませんから詳細な比較は存じませんが、多分多くの方が報告されている通りだろう思います。それで、D90系であれば、少し明るめのレンズがあれば、屋内でもそれなりの写真が撮れるのだろうと拝察しております。
私はフィルム時代のポピュラーな一眼レフで育った世代ですから、光量の低いところではもともと写真は無理と諦めていた方なので、SSや絞りでどうしようもない時は、撮影を諦めるか、ぼけたり流れたりすることを覚悟して撮影するのが当たり前と考えておりました。
それが ニコンD40 ニコンD300 さらにD90で低輝度被写体に対しても それなりに良好な分解能を持ちノイズレスな写真が撮れるようになったとの報告がなされておりますから、ストロボの準備もそう必至なものではないかもしれません。
従いまして、ご自分の撮影対象を考慮され、所有するレンズを増やすのか、レンズ以外の撮影器具を手当てするのか、それをお決めになるのがいいと思います。
ニコンの最新鋭機D90での カメラライフはきっとご自分の生活を豊かにされることだろうと、想像しております。
書込番号:8520496
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「ニコン > D90 ボディ」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 12 | 2025/08/28 20:38:25 | |
| 4 | 2025/06/22 0:22:04 | |
| 1 | 2025/05/22 18:13:49 | |
| 6 | 2025/02/23 11:21:32 | |
| 14 | 2024/11/23 16:50:28 | |
| 2 | 2024/08/11 21:58:04 | |
| 5 | 2024/05/19 11:34:39 | |
| 16 | 2023/05/03 12:55:54 | |
| 29 | 2023/01/24 23:46:26 | |
| 3 | 2022/07/21 6:45:51 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)









