『初一眼レフ!注文しました』のクチコミ掲示板

D90 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥14,400 (19製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1290万画素(総画素)/1230万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.8mm/CMOS 重量:620g D90 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D90 ボディの価格比較
  • D90 ボディの中古価格比較
  • D90 ボディの買取価格
  • D90 ボディのスペック・仕様
  • D90 ボディの純正オプション
  • D90 ボディのレビュー
  • D90 ボディのクチコミ
  • D90 ボディの画像・動画
  • D90 ボディのピックアップリスト
  • D90 ボディのオークション

D90 ボディニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 9月19日

  • D90 ボディの価格比較
  • D90 ボディの中古価格比較
  • D90 ボディの買取価格
  • D90 ボディのスペック・仕様
  • D90 ボディの純正オプション
  • D90 ボディのレビュー
  • D90 ボディのクチコミ
  • D90 ボディの画像・動画
  • D90 ボディのピックアップリスト
  • D90 ボディのオークション


「D90 ボディ」のクチコミ掲示板に
D90 ボディを新規書き込みD90 ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ3

返信17

お気に入りに追加

標準

初一眼レフ!注文しました

2008/10/26 21:55(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D90 ボディ

スレ主 Verthenaさん
クチコミ投稿数:84件

はじめまして。Verthenaと申します。
コンパクトデジカメからのステップアップという形で、今回初めての一眼レフを購入しようと思い立ち、価格.comで皆さんのクチコミを参考にしたり、各種サンプル等拝見しながら、私にとって液晶で撮影する機能は必須だと思ったので、KISSX2や40Dやα350、α300と迷ったのですが、結果高感度がよさそうで、なおかつある程度軽く、お手ごろ価格になってきたこの機種に決めました。ニコンって言うブランドにも惹かれたのもありますが…。画素数はあまり重視しなかったです。多すぎても困るので…。木曜日には届く予定です。

一眼レフは初めてなので、ここのクチコミを見て今後も勉強させていただきます。末永くよろしくお願いします。

早速なのですが、質問があります。
まず、一眼レフをやるにあたって「これは持っておいたほうがいい」というハンドブック的なものはあるでしょうか?また、当面はD90とAF-S DX Zoom Nikkor VR 18-105mm F3.5-5.6G IF、そしてメディアはサンディスクEXTREME30MB/Sエディションで行くつもりですが、余裕ができたら今後真っ先に買い足すべきアクセサリー等ありましたらご教授ください。

あと一つ、一眼レフでひとつ分からないことがあるのですが、今まで使ってきたデジカメには無く、どの一眼レフにも決まってついている機能として、うろ覚えですがシャッター優先AFとか絞り優先AFとかいう機能があるんですがこれを使う場面と言うのはいったいどういう場面なんでしょうか?

お知恵を分けていただけると嬉しいです。よろしくお願いします。

書込番号:8557180

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4909件Goodアンサー獲得:135件 輝峰(きほう)のホームページ 

2008/10/26 22:19(1年以上前)

  ・ご購入、おめでとうございます。

 >シャッター優先AFとか絞り優先AF

  ・ひとさまによって使い方が異なると存じます。
  ・こんど買われたときについてくるマニュアルに記載があると存じます。

 露出モード:
  ・P(プログラムモード):スナップ撮影などの迅速な対応が必要なとき。
  ・A(絞り優先モード) :花など背景をぼかしたい(被写界深度制御)とき。
  ・S(シャッタ速度優先モード):スポーツ撮影など』被写体の動きが速いとき。
  ・M(マニュアルもーど):撮影者の意図で露出を決めたいとき。

  ・私は人物スナップ主体です。
  ・90%、Pモードです。
  ・残りはMモード(カメラまかせでは難しいとき)です。
  ・SとAは特殊なとき意外はほとんど使っていません。ひとさまざまと存じます。

書込番号:8557327

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2559件Goodアンサー獲得:89件

2008/10/26 22:27(1年以上前)

Verthenaさん、こんにちは。

>「これは持っておいたほうがいい」というハンドブック的なものはあるでしょうか?

現在、NHKの趣味悠々で「シーン別デジタルカメラ撮影術入門」という番組を放送していますが、これのテキストはいかがでしょうか。

シーン別デジタルカメラ撮影術入門
http://www.nhk.or.jp/syumiyuuyuu/scene_camera.html

>余裕ができたら今後真っ先に買い足すべきアクセサリー等ありましたらご教授ください。

一般的には望遠レンズでしょうか。

被写体にもよりますが、一般的にはVR70-300mmあたりが良さそうです。
http://kakaku.com/item/10503511804/

>シャッター優先AFとか絞り優先AFとかいう機能があるんですがこれを使う場面と言うのはいったいどういう場面なんでしょうか?

一般的なコンパクトデジカメはプログラムオートといってカメラが被写体の明るさに応じてシャッター速度と絞りを自動的に決定するモードのみですが、

シャッター優先オートは、撮影者が任意のシャッタースピードを選択すると、露出が適正になるようにカメラが自動的に絞り値を決定するモードです。
これは、動きの速い被写体の撮影や、遅いシャッタースピードで被写体の動きを強調する撮影に適しています。

また、絞り優先オートは、撮影者が任意の絞り値を選択すると、露出が適正になるようにカメラが自動的にシャッター速度を決定するモードです。
これは、絞りを絞り込む(値を大きくする)事によって近くから遠くまでピントのあった風景写真を撮影したり、絞りを開く(値を小さくする)ことによって背景をボカし、主要な被写体を浮き立たせた写真を撮影するなど、被写界深度(ピントのあったように見える範囲)を調節して撮影する場合に適しています。

書込番号:8557396

ナイスクチコミ!0


野野さん
クチコミ投稿数:1699件Goodアンサー獲得:41件

2008/10/26 22:31(1年以上前)

>うろ覚えですがシャッター優先AFとか絞り優先AFとかいう機能があるんですが
>これを使う場面と言うのはいったいどういう場面なんでしょうか?

背景をぼかしたいとか、逆にパンフォーカス気味に撮影したいとか、主題と
背景のボケの調整を主に行いたいときに絞り優先AE(AFではありませんよ)
を使います。

動いている被写体が対象で兎に角シャッタスピードがある程度速い必要がある、
あるいは流し撮りなどで自分の決めたシャッタスピードがあるような場合に
シャッター優先AEを使います。

自分は基本Aで、たまにSまたはMを使ってますね。

書込番号:8557425

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2053件

2008/10/26 22:33(1年以上前)

別機種

おめでとうござります。

>余裕ができたら今後真っ先に買い足すべきアクセサリー等ありましたらご教授ください。
わたしはバッテリーグリップを購入。

週末カメラマンがプロの方ですかと、見間違われて迷惑をしています。

書込番号:8557448

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1046件

2008/10/26 22:34(1年以上前)

Verthenaさん、


初デジ一、D90。良い選択をされました、

私も2年前にD80でデジ一入門しました。


>まず、一眼レフをやるにあたって「これは持っておいたほうがいい」というハンドブック的なものはあるでしょうか?

D90の解説本。
取説よりVisualで分かり易い。
(欠点:分ったつもりになって、取説を読まない。私の場合)


>当面はD90とAF-S DX Zoom Nikkor VR 18-105mm F3.5-5.6

で、宜しいかと。
そのうち、VR70-300mmの買い足しを視野に入れて。


>シャッター優先AFとか絞り優先AFとかいう機能があるんですがこれを使う場面と言うのはいったいどういう場面なんでしょうか?

動きの激しいもの(Sportsとか)は、シャッター優先AFでSSをかせいで、被写体ブレを防ぐ。
私は、殆ど絞り優先AFです。

書込番号:8557454

ナイスクチコミ!1


45の人さん
クチコミ投稿数:355件Goodアンサー獲得:16件

2008/10/26 22:50(1年以上前)

ご購入おめでとう御座います。
露出モードについては、皆さんお答えなので、余裕が出来たら買うものについて書いておきます。
クリーニングセット・カメラバッグ・外付けスピードライト・三脚の順で買い足していく感じではないでしょうか?(人によって優先度は違うとおもいますが・・・)
必要に応じてコツコツ買い足していけば良いと思います。
あとAF-S 60mm 2.8Gは、あった方が撮影が楽しくなると思います。

書込番号:8557573

ナイスクチコミ!0


スレ主 Verthenaさん
クチコミ投稿数:84件

2008/10/26 22:52(1年以上前)

なるほど、そういった使い方があるんですね!勉強になります。ありがとうございます。

私は基本的に雑誌は買わないんですが、解説本というのが販売されているのですね。今度、本屋で見てみようと重います。ありがとうございます。

書込番号:8557584

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3922件Goodアンサー獲得:152件 ワン達ニューレンズで 

2008/10/26 23:17(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

低速シャッターでの流し撮り

近くだと速いので流れ易い

高速シャッターで瞬間切り取り

開放絞り&望遠でのバックぼけ

Verthenaさん
こんばんは。

>シャッター優先AFとか絞り優先AFとかいう機能があるんですがこれを使う場面と言うのはいったいどういう場面なんでしょうか?

AF(オートフォーカス)では無くAE(自動露出)ですね。
被写体が動きモノである場合にはシャッター優先として、撮影者が決めたシャッタースピードに固定され、カメラ側で適正露出になる様に絞りを自動で選んでくれます。
動きの速い被写体を止めたい時や、逆に、動きを与えて躍動感を表現したい時に便利です。
問題はISO感度に依っては絞り込み過ぎたり、開け過ぎたりする事が有ります。
絞り優先は、その反対で、解放絞りに依ってボケ感を強調したい時や、絞り込んで被写界深度を深く取りたい時に使います。
問題点は絞り込んだ時にシャッタースピードが遅くなり、手ブレを招く事が有ります。
上記二つの問題点回避の為には、細めなISO感度の設定が必要です。

書込番号:8557765

ナイスクチコミ!0


スレ主 Verthenaさん
クチコミ投稿数:84件

2008/10/26 23:34(1年以上前)

すみません、AEですね。野野さん、ダイバスキ〜さん、ご指摘ありがとうございます。

書込番号:8557860

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2380件Goodアンサー獲得:83件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5 カメラノチカラ #2 

2008/10/27 06:23(1年以上前)

バッテリーグリップは、ポートレート等で縦位置撮影が多いときは便利です。
後、望遠系の重いレンズを取り付けたときは、カメラ側が重くなるので安定します。
それ以外では、無用にカメラが重くなるので、見た目重視という感じか。

取りあえず18-105で楽しまれたらいいと思いますが、一眼レフは素子が大きいので背景をぼかすことが出来ます。
次に欲しくなるのは、やっぱり明るい単焦点かなあ。
35mm/f2か50mm/f1.8あたりが安価で写りも良いです。

後、花や昆虫を撮るのがお好きならマクロレンズ。

室内ポートレートに挑戦するのなら大口径ズーム・・てな感じでどんどん沼にはまるのは時間の問題です(^_^;

書込番号:8558733

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2380件Goodアンサー獲得:83件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5 カメラノチカラ #2 

2008/10/27 07:01(1年以上前)

後、レタッチソフトを購入されるといいですよ。
JPEGで撮影しても、ホワイトバランスや露出など、簡単にいじれます。

SILKYPIX(フリー版)なら無料で手にはいります。
ちょっと重いですけどね。

後、ViXというフリーソフトも閲覧用として便利です。

レタッチの具体例です。よろしかったらご覧ください。
http://mz5nd.exblog.jp/9773604/

書込番号:8558790

ナイスクチコミ!0


藍月さん
クチコミ投稿数:1909件Goodアンサー獲得:116件

2008/10/27 10:38(1年以上前)

Verthenaさん、D90レンズキットご購入おめでとうございます♪

撮影、楽しんでくださいね。
ここ、ご参考まで。

→ http://dowjow.com/workshop/
→ http://www.nikondigitutor.com/jpn/d90/index.shtml



書込番号:8559173

ナイスクチコミ!0


Orchis。さん
クチコミ投稿数:466件Goodアンサー獲得:9件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5 一日一蟲 

2008/10/27 12:17(1年以上前)

機種不明
機種不明

Aモード F13

Sモード 1/800sec.

D90 購入おめでとうございます!!!

 買っておいた方が良いもの:付属のストラップは短く細いので、
 長時間、首から下げていると疲れます。
 ご自身の、首に合った、ストラップがあると、長時間下げていても疲れず、
 宜しいかと思います。

 私は、『蟲撮り』が殆どなので、A / S モードが殆どです。
 A: 静止している個体を被写界深度を上げ、ピントのキテいる範囲を広げる為。
 S: 飛んでいる個体を撮る時。又は、風などの影響を受ける時に使用します。
 M: 上記設定でも物足りない時。殆ど使用しませんが・・・。

 息子を撮る時は、AUTO 又は、発光禁止モードを使っています。

書込番号:8559457

ナイスクチコミ!0


スレ主 Verthenaさん
クチコミ投稿数:84件

2008/10/27 17:27(1年以上前)

レタッチソフトは、すでにあるアドビフォトショップCS3を使おうと思いますが、難しいでしょうか?普段は別の用途で、JPEGファイルの背景をPNGのアルファチャンネルによる透過処理をするのに使っているのですが…。

解説サイトをご紹介いただきありがとうございます。メンテナンスの仕方等もしっかり勉強していこうと思います。

ストラップも、自分に合ったものを買ったほうがよいのですね。付属で付いて来るものは、やはりオマケ程度の代物なのでしょうか?

書込番号:8560309

ナイスクチコミ!0


万雄さん
クチコミ投稿数:8796件Goodアンサー獲得:650件 デジタルカメラ日記 

2008/10/27 19:28(1年以上前)

Verthenaさん。

こんばんわ。
D90のご購入おめでとうございます。

>今後真っ先に買い足すべきアクセサリー等ありましたらご教授ください。

D90オプション品のマルチパワーバッテリーパックMB-D80をお勧めします。
縦位置での撮影に便利なシャッターボタンとメイン&サブコマンドダイアルが装備
されてるので是非ともお勧めしますが。

あとは風景を撮影されるならリモートコードがあれば便利ですね。

三脚も買い足すべきアクセサリーだと思いますが。

>シャッター優先AFとか絞り優先AFとかいう機能があるんですがこれを使う場面と言うのはいったいどういう場面なんでしょうか?

シャッター速度優先AEは主にスポーツなど動きのある被写体を撮影する場合に使用します。

絞り優先AEは花やポートレートなど背景をぼかしたいときなどに使用します。

でも,僕は猫の撮影でも絞り優先AEを多用してますがね(笑)

輝峰(きほう)さんのおっしゃるように撮影モードは人さまざまなのでまずは
D90についてくる取り扱い説明書を読まれると記載されてると思われますので,
まずはお読みくださいね。




書込番号:8560749

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2380件Goodアンサー獲得:83件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5 カメラノチカラ #2 

2008/10/27 21:00(1年以上前)

>すでにあるアドビフォトショップCS3

OKです!
要するに、ホワイトバランスと露出、彩度なんかをいじれるソフトが用意されているのなら何でもいいです。
フリーソフトでもいろいろ出ています。

ニコン機は状況によっては露出がややオーバー気味・ホワイトバランスが黄色っぽくなることがあります。
これはニコン機が特別なのじゃなくて、それぞれカメラ毎にクセがありますねえ。

例えばホワイトバランスで言うと、僕の知る限りではニコン機は黄色に、SONY機は青に、キヤノン機は比較的安定してますが、やや赤っぽく転びます。
室内撮りでミックス光というような状況での話です。

それからストラップは、僕は個人的に幅広はダメなので、標準のを使ってます。
35mmだったかな、添付されてるの。

45mmだとかはダメですねえ、僕は。
全く個人的好みです。
ま、あんまりでかいレンズ付けないしってのもありますけど。

書込番号:8561159

ナイスクチコミ!0


スレ主 Verthenaさん
クチコミ投稿数:84件

2008/10/28 19:27(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

重さは1250g

SLICK社製らしきロゴ

クイックシューのような機構

ありがとうございます。三脚は家に、先祖様が残した三脚があるので、それを使おうかと思っていますが、やはり最新のものを買ったほうがよろしいでしょうか?
結構重いです。いわゆるクイックシュー?とは言いがたいですが似たようなものがついています。

なるほどストラップは、自分に合ったものを買ったほうが良いようですね。持ち歩いたときの疲れを軽減するためにも、自分に合ったサイズを探してみようと思います。手当たり次第にかって試すわけにも行かないので、付属のストラップが合うかどうか見てみて、小さく感じたら大きめのものを、といった感じで選んでみます。

書込番号:8565324

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

D90 ボディ
ニコン

D90 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 9月19日

D90 ボディをお気に入り製品に追加する <1390

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング