


現在、F50を所有していますが、デジタル化を図るべく
D90を購入しようとし、妻の決裁を貰ったまでは良かったのですが
某電気店にて所有レンズを試着したところAFの動作が非常に遅く
C社40Dに完全移籍するか資産を活かすべきか・・・
ちなみに現有資産はF50に使用していた
・SIGMA 28-80mmD (ニコンマウント)
・SIGMA 70-300mm 1:4-5.6D DL MACRO(ニコンマウント)
・SUNPAK PZ4000AF(ニコン用)
です。
ぱっと見のスペックは40Dの方が良く、しかし一方D90は新製品・・・
資産を活かす場合でもレンズキットがいいかな?と考えると
金額的には大差ないんですよね・・・
あぁ・・・優柔不断・・・
誰か、私に何らかの後押しをして欲しいです。
よろしくお願いします。。。
書込番号:8584166
0点

最近のシグマレンズ、HSMなど超音波モーター内蔵などなら、AF速度もさほど
メーカ純正レンズと遜色ありません。ただF50の時代のシグマレンズとなると
描写面を考えると、買い換えをお勧めします。
デジタル一眼レフは、レンズに対する要求も高く、純正・レンズメーカ製とも
に普及レンズであっても、格段に性能が増していますので・・・。
レンズを一新するつもりでD90とEOD40Dを再評価されることをお勧めします。
普及用レンズですが、AF-S18-55VRなども侮れない画質ですよ?
本体に関しては、確かにD90よりは、EOS40Dの方がワンランク上です。後継?の
EOS50Dが出てしまったため、わずか1年で降板という短期モデルになってしまい
ましたが、40Dでも画素数は十分、ライブビューも相応に使えますしね。
ただD90は軽い割に、秒4.5コマ・AFも40Dと遜色のないモデルです。連写枚数重視
ならEOS40D、それ以外なら好みで選んで良いかなと思います。
書込番号:8584207
2点

本当に迷うならどっちも良い場合が多いと思います。
AFの動作は装着するレンズとも関係がありますが(DX18-105VRは遅めです)、
40DのAFは、D90より全然良いですね(私はそれでも不満ですが)。
40DのAFよりはD300がワンランク上で、値段もかなり下がってきましたが、如何でしょうか?
私も一時シグマAPO70-300を使いました(その時は大満足です)が、
古いレンズはあまり重く思わない方が良いです。
レンズはニコンさんが頑張ってラインアップをリニューアル中ですが、
新しいレンズはみんな高めで強気な価格設定になってます(脅威と感じます)。
何年をかけて全てのレンズをキヤノン同等以上のレベルまでリニューアルしても、
性能対価格比はキヤノンの方が良いではと思います。
書込番号:8584274
1点

Jumbo1875さん、はじめまして。
F50に使っていたシグマレンズをD90で使うと、F50の時よりもAFが遅くなるのでしょうか?
僕も本機種を含めてデジタル一眼の購入を検討中なので、少し気になったもので・・・。
書込番号:8584444
0点

F50 を最近まで お使いになられていたのであれば、操作性の近い D90 または F6 をオススメします。
APS-C サイズ C-MOS イメージセンサーを搭載したデジタル一眼レフカメラでは広角側の描写にちょっと
物足りなさを感じることがあるかも知れませんが、利用できる資産は活用すべきだと思います。
F50 って、(たしか1994年4月発売の) ニコンフィルムカメラ F50D パノラマ のことですよね?
F50D パノラマ: http://www.nikon.co.jp/main/jpn/whatsnew/1997/aug06_97.htm
追加のレンズは、DX Nikkor の中でも特に VR (手ブレ補正) 機能付広角ズームをオススメ致します。
銀塩機に拘りがおありでしたら F6 板 (http://kakaku.com/spec/10104510222/) までお越しください !
Jumbo1875さまの参考になりましたら幸いです、では。 So long...
書込番号:8584453
0点

D90にされるにしろ40D(50Dも価格.comを見てると10万円割れ目前ですね。例のErr99対策も施されたようです)にするにしろ、やはり標準ズームのついたキットにした方が良いんじゃないでしょうか。
むろんシグマ製の古いレンズも使用できますが、画角がX1.5倍相当になるので、広角側が使いにくいと思います。
レンズに対する考え方は、僕はうる星かめらさんとは反対で、廉価なズームや単焦点ではニコンの方が充実しているのではと思います。
キヤノンの場合、18-55mm/f3.5-5.6は評判良いですが、17-85mm/f4-5.6ISは暗いし広角側の歪みがすごいです。(初めて建物を撮ったとき、ええ〜と思いました(^_^;)
ISの作動音が大きいのも気になります。
単焦点も35mm/f2(未だに絞り羽が5枚です)や28mm/f2.8など、非USMレンズは基本設計が古く、AF時に不快なジージー音がなります。
ニコンの場合、18-55・18-105・16-85さらに18-70と常用ズームはよりどりみどりって感じですね。
単焦点も、レンズの質感も高く、動作音も静かです。(というか、音質が低い)
ただ、高級レンズになると、キヤノンの方が比較的安いレンズが多くなるのはそうだと思います。
カメラの性能に関しては、金属外装と連写性能が気になるのなら、40D/50Dです。
後は大差ないです。
AFは同等です。
AWBは40Dがやや安定してるかな。
ファインダーはD90が優れてますね。
軽量小型は当然D90。
液晶の見やすさはD90。
高感度ノイズもD90の方がやや勝るかな、40Dとなら。
操作性はお好み次第。
後、カメラの信頼性は・・僕は以前キヤノン機を使ってた人間で、20D 30D 40Dと初期不良やErr99で泣かされました。
でも、さすがに40Dだと、バグつぶしは完了してると思いますがね。キヤノンさん。
書込番号:8584681
2点

おはようございます〜。
以前にEOS40Dを使っていましたが、現在はD90ユーザーです。
タムロンレンズやキットレンズレベルであれば、そんなにAFの差はなかったように感じます。
(EOS40Dの方が若干早い感じですけど・・・)
それと、お手持ちのレンズもあわせてリニューアルした方が良いと思いますので、資産の関係でD90に拘るのはやめた方がよいと思います。
個人的にはオムライス島さん同様、ボディの外装と連写性能以外、40Dをうらやましいと思う部分は殆どないと思います。
趣味の道具ですから感性が合った方でいいのでは?
重厚な手触りでバコバコバコバコバコバコッ連写出来るEOS40D、軽薄さと心地よさが紙一重のD90、同じカメラでもフィーリングは全然違いますからね。
自分は絵作りの方向性や操作感でD90を選択しましたが(ニコンの感度自動制御とボディ内RAW現像は必須なので・・・)どっちも良いカメラですから好み等で選んで大丈夫だと思いますよ♪
(現在書店で並んでいる雑誌はEOS50DとD90の比較記事が色々載っているので、参考にしてみては・・・)
(意外と参考になりますよ)
書込番号:8584977
1点

・すみません。余計なことを申し上げるようで。ご存知ならばスルーしてくださいませ。
・デジ一眼を購入される前に留意されるべき点としては、
F50Dのような成熟期の銀塩機(フィルムカメラ)に比べて、
現時点では、デジ一眼は発展期のため、開発のテンポが速く、
商品的寿命も数年間しかないので、
数年間で使い切って次の新機種に買い換えて行かれ、
もし、写真を生涯の趣味として続けて行かれる場合には、生涯の間に、
パソコン強化、画像加工ソフト購入などを含めて、車一台分くらいの投資が
必要になってくることも覚悟する必要があろうかと存じます。
・購入される前に、やけどをされないように、お気持ちの切り替えは必要かと存じます。
・そのお気持ちならば、
銀塩機からデジ一眼に切り替えられるときは、ニコンさんでも、キャノンさんでも
生涯使っていかれるのには、すばらしい企業なので、どちらでも、お気に召す
方の製品を選ばれればいいかと思います。
・また、銀塩機もすばらしい写真が撮れ、デジ一眼とはまた違った味わい、その差を
感じられると思います。
・できたら、銀塩機を処分されないで、兼用して、TPOで、銀塩か、デジ一眼かを、
使い分けされていかれると後悔は少ないかと存じます。
・私は、銀塩機もデジ一眼も同じメーカの製品を選び、レンズは両方兼用できるように
10年かけて構築していこうとしております。
書込番号:8585089
0点

たぶん今でも迷われていらっしゃる (ご不在中の) スレ主さまの背中の後押しにはならないかも知れませんが、
私も、輝峰(きほう)さんの「できたら、銀塩機を処分されないで、兼用」の御意見に賛成です。
ファインダー視野率で比べれば 「 D90 (約96%) > EOS 40D (約95%) > F50D (約90%) 」 ですが
ファインダー倍率で比べれば 「 F50D (約0.7倍) > D90 (約0.6倍) > EOS 40D (約0.6倍) 」 です (35mm判換算) 。
( http://homepage2.nifty.com/hidemi/sonnar14.html#a9 )
P.S.
オートフォーカスデジタル一眼レフ D60・D40X・D40 に対するレンズの制約は周知の通りです。
「
D60・D40X・D40はモーター内蔵のAF-S・AF-Iニッコールレンズを装着時のみオートフォーカス撮影が可能です。
AFニッコールレンズではオートフォーカス撮影はできません。
」
オートフォーカス銀塩35mm一眼レフ F50D・F60D etc. に対するレンズの制約は下記の通りです。
「
次の AF カメラでは、AF-S・AF-I レンズ装着時オートフォーカス撮影ができません。
マニュアルフォーカス撮影のみとなります。なお、F3AF には使用できません。
US・F60D・F50D・F-801 シリーズ・F-601・F-501・F-401 シリーズ
」
カメラとレンズの組み合わせについて ( http://www.nikon-image.com/jpn/products/lens/combination/index.htm ) より
F6 や D90 を使う限りレンズ制約の心配はなさそうなので、ニコンをオススメしています。
書込番号:8585856
0点

To 回答頂いた皆様
たくさんの回答を頂き、ありがとうございます。
色々なお話があった中でも「今の資産は活用せず新規に揃え…」
「銀塩資産は残す」選択をしようと思います。
その上でD90かC社40Dにするのか検討したいと思います。
しかし、悩ましい…w
私は今回カメラを購入したら、当面買換えはしないつもりですので
(あくまでつもりですがw)長く使えるものを購入したいと思っております。
これを踏まえて一番悩んでいるのは
少しでも新しいD90にするか。長く使うので頑強なボディの40Dにするか。
これだけなんです。
撒き餌レンズがある分、40Dに傾いてはいたのですが昔の銀塩セットを
見ているとまだ、使えるかな?と…
まぁ、もう少し悩める楽しいときを過そうと思います。w
ありがとうございました。
それとMagnusさん
古いSIGMAレンズのAF速度ですが、あくまで素人感覚での話です。
もし、何か旧資産があるのでしたらカメラ店等に持ち込むのが一番と思います。
(私はヤマダ電気に持ち込みレンズを使ってみました)
書込番号:8587390
0点

私は四年前から完全に銀塩に用がありません。
偶に動くかをチェックしましたが、今はそれもしません。
書込番号:8587594
0点

Jumbo1875さん、こんばんは。シグマレンズの件ご回答ありがとうございました。
僕も長く使える機材が欲しいので、お気持ちお察しします。デジタルは寿命が短いと言うご意見もありますが、僕は個人の感覚の問題だと思います。
>少しでも新しいD90にするか。長く使うので頑強なボディの40Dにするか。
余計なお世話かも知れませんが、経験上言わせて頂ければCANONが頑丈なのは「外装」だけです。40Dにしてもマグネシウムでぱっと見の質感は高そうですが実際は加工精度の問題でシールをちゃんとしていないカメラはかえって隙間が多く、耐腐蝕性はむしろ弱点です。「Err99」は最新機種でもフラッグシップ機でも漏れなく発症していますし、原因は非常に根深い気がします・・・。
一方、F50は樹脂外装ですが内部は金属シャーシです。それがメーカーの思想の違いです。D90はどうか分かりませんが・・・。
別にアンチCANONでは無いので念のため・・・僕は銀縁EOS620、630からのCANONユーザーでした。色んなボディとレンズで故障が発生し、修理代は総額でD90とレンズが買える位は払いました。唯一無故障だったのはEF200 2.8LU USMで、これは知人が持っていた当たりの品を譲ってもらったものでした。
Jumbo1875さんが何を選ばれるかはご自由なので、お耳汚しであれば聞き流してください。
長文失礼致しました。
書込番号:8588422
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ニコン > D90 ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
12 | 2025/08/28 20:38:25 |
![]() ![]() |
4 | 2025/06/22 0:22:04 |
![]() ![]() |
1 | 2025/05/22 18:13:49 |
![]() ![]() |
6 | 2025/02/23 11:21:32 |
![]() ![]() |
14 | 2024/11/23 16:50:28 |
![]() ![]() |
2 | 2024/08/11 21:58:04 |
![]() ![]() |
5 | 2024/05/19 11:34:39 |
![]() ![]() |
16 | 2023/05/03 12:55:54 |
![]() ![]() |
29 | 2023/01/24 23:46:26 |
![]() ![]() |
3 | 2022/07/21 6:45:51 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





