『購入予定のレンズについてお聞きしたいのですが』のクチコミ掲示板

D90 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥14,400 (15製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1290万画素(総画素)/1230万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.8mm/CMOS 重量:620g D90 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D90 ボディの価格比較
  • D90 ボディの中古価格比較
  • D90 ボディの買取価格
  • D90 ボディのスペック・仕様
  • D90 ボディの純正オプション
  • D90 ボディのレビュー
  • D90 ボディのクチコミ
  • D90 ボディの画像・動画
  • D90 ボディのピックアップリスト
  • D90 ボディのオークション

D90 ボディニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 9月19日

  • D90 ボディの価格比較
  • D90 ボディの中古価格比較
  • D90 ボディの買取価格
  • D90 ボディのスペック・仕様
  • D90 ボディの純正オプション
  • D90 ボディのレビュー
  • D90 ボディのクチコミ
  • D90 ボディの画像・動画
  • D90 ボディのピックアップリスト
  • D90 ボディのオークション

『購入予定のレンズについてお聞きしたいのですが』 のクチコミ掲示板

RSS


「D90 ボディ」のクチコミ掲示板に
D90 ボディを新規書き込みD90 ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ4

返信14

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D90 ボディ

D−90の購入を考えているのですが
デジタル一眼レフカメラの購入は初めてでどのようなレンズがいいのか迷っています。

購入予定のレンズは「シグマ28-300mm F3.5-6.3 DG MACRO」です。
レンズはこれひとつだけの予定なのでさまざまな用途で使えるものがいいと思いこのレンズにしたのですが、このレンズの良し悪しを教えてください。またこのレンズの他に良いレンズがあれば教えていただけないでしょうか?みなさまご意見を宜しくお願い致します。

書込番号:8830804

ナイスクチコミ!0


返信する
TAC_digiさん
クチコミ投稿数:162件Goodアンサー獲得:11件

2008/12/24 00:14(1年以上前)

D90は、APS-C型センサーなので、画角が1.5倍となります。
28mmのレンズだと、42mm相当になってしまいます。広角側が狭くて使いにくいと思います。

高倍率がよければ、純正のVR18-200mm F3.5-5.6やSIGMA18-200mm OS HSMの方をお勧めします。
これなら、27-300mm相当となります。

書込番号:8830867

ナイスクチコミ!1


4cheさん
クチコミ投稿数:3133件Goodアンサー獲得:242件

2008/12/24 00:19(1年以上前)

このレンズには手振れ補正が付いていないですし、広角側が28mm×1.5で換算42mmとなるので結構不足する感じですね。
シグマにされるなら「18-200mmF3.5-6.3DC OS HSM」の方が使いやすいと思います。
http://kakaku.com/item/10505011851/
個人的には「AF-S VR18-200mmF3.5-5.6」とのキットで始められるのがいいかなと思いますが。
http://kakaku.com/item/00490711145/
もっと望遠側が欲しいようでしたら「TAMRON18-270mmF3.5-6.3VC」だと思います。
http://kakaku.com/item/10505512012/

書込番号:8830893

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3417件Goodアンサー獲得:29件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5 ニッコール・α・EOS review 

2008/12/24 03:26(1年以上前)

最初は純正ズームレンズにしておいた方が無難ではないでしょうか?
故障したりトラブったときに、その原因が (サードパーティ製レンズ または ボディ側にある
のか) 切り分けがちょっと面倒なのではないかと推測します。

AF-S DX16-85mm F3.5-5.6G VR や AF-S 70-300mm F4.5-5.6G VR あたりかな ・・・ 。
レンズを D40 や D60 と併用されるなら 超音波モーター搭載 AF-Sレンズがオススメです。
でも個人的にはズームリングがフォーカスリングより手前に来るのが好みです。

SIGMA (F-mount) の良し悪しを訊くのであれば、レンズの板を見られた方が早いかも (^^;;

書込番号:8831508

ナイスクチコミ!0


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2008/12/24 05:03(1年以上前)

折角レンズ交換ができるのだから 写りの良いレンズをチョイスしましょう
高倍率ズームは便利ですが 開放F値が大きく暗いです。

18-85程度にとどめておいてできるだけ明るいレンズ、単焦点を追加しましょう

書込番号:8831608

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:535件Goodアンサー獲得:10件

2008/12/24 07:10(1年以上前)

世の中一般的には、一眼レフを使っていて、高倍率ズームのみの方も沢山いる事を忘れない様に。。。
高倍率ズーム使用でも、その辺のコンパクトデジカメを使っている人たちからすれば、劇的な写りの変化なのですから。
感度とか、タイムラグとか色々あり、一眼レフにする人が沢山います。

なので、4cheさんのあげられているレンズから選ばれるのが良いと思われますよ。
今までコンパクトデジタルカメラを使用されていて、デジタル一眼レフカメラに挑戦されるなら、これらのどのレンズでも99%満足出来る写真が撮れると思いますよ。

僕も、高校の頃はKiss Digital Nタムロンの18-200mmで体育祭を撮りました。
その写真を後日学校のプロジェクターで映してみたときには、画質が違う!と言って、全然カメラに興味のない、女の子達もビックリしていたのを覚えています。なので、高倍率ズームレンズでも十分、普通のコンパクトデジカメを超えられます。

書込番号:8831725

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3922件Goodアンサー獲得:152件 ワン達ニューレンズで 

2008/12/24 08:39(1年以上前)

光のページェントさん
おはようございます。

購入予定のレンズなのですが、望遠側300は必須なのでしょうか?
銀塩換算、フィルム時代で言う所の450mmにも相当しますが…。
三脚も必要になるかと思いますが、被写体としては何を想定されて居るのでしょう。
広角側も良く有る18mmからの方が良いと思います。
此処は素直に18〜200 のレンズキットの方が良いと思いますけど…。

もし、御予算が厳しいので有れば、18〜105 のレンズキットで先ずは入門、と言う手もございます。
普通にスナップ撮影や風景等の撮影では必要充分な焦点域だと思います。

書込番号:8831848

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38412件Goodアンサー獲得:3382件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5 休止中 

2008/12/24 12:47(1年以上前)

光のページェントさん こんにちは。

皆さん記載のように28-300mmでは望遠側に寄りすぎて、一般的な状況に対応しにくいと思います。
DXフォーマットですから16-85mm(35mmで24-128mm画角相当)位のレンズが使い易いと思います。
高倍率では18-200mmが適当です。手ぶれ補正はあるほうがベターですが価格との相談で、こだわると選択を誤ります。

書込番号:8832506

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:418件

2008/12/25 01:14(1年以上前)

APSイメージセンサーなのですから、レンズ表記の焦点距離の×1.5となります。ですから18mmスタートのズームにされないと、部屋などでは広角不足になります。まずはニコンVR18-105mmとのキットをお勧めします。シグマやトキナーは純正に飽きた、ある程度レンズ知識のある方向きです。ニコンの上記レンズから始め、より広角か、望遠が欲しいかを見定めてくださいね。

書込番号:8835526

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:353件

2008/12/25 10:39(1年以上前)

広角は最低でも18mmは欲しいでしょうね。
それと今時手ぶれ補正も必須でしょうし、せっかく最新のD90購入されるんですからレンズもできるだけ最新のモノを選んだ方が後悔しないのでは?

 と、いうことで私もシグマ星人さんと同じ18〜105mmをお勧めします。これがあると殆どの撮影は十分だと思いますよ。(サイズも価格も手ごろだしね)

 そのうち望遠レンズが欲しいと思えば300mmではなく、400〜500mmを狙いましょう。
 野生の動物や野鳥等を撮影しようとすると、300mmでは不足になりますよ。

 そういう私も現在400か500mmまでの望遠レンズを考えています。

 しかしレンズって暗いものは安いけど、明るいものは高い。どうにかならないのかな?

 明るくて安いレンズって出来ないのでしょうか?(笑い)

書込番号:8836426

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2008/12/25 12:49(1年以上前)

既に他の方も沢山意見を出されていますが、絶対に一本で収めたいということであれば私も18-200VRをオススメします。
ただし、将来複数本になってもいいのであれば、今は18-105VRのキットにして、将来的に70-300VRを用意するのが持ち歩きについても、画質面についてもオススメです。
18-105VRは手ごろな価格・サイズと扱いやすい焦点域で、70-300VRは軽量・強烈なVRの効き・侮れない画質で超望遠を買ったあとでも末永く使えるお手ごろ望遠ズームです。

今現在、シグマのレンズを所有しているということであれば仕方ありませんが、新規購入するなら純正にしましょう。
トラブルがあったとき、総合的に見てもらえる利点もありますが、最大の利点はD90の色収差補正機能が効くからです。D80以下の機種であれば、こんなにプッシュはしないのですが...

私自身D50→D80→D90と使ってきて(体がこのサイズ以外受け付けません...)、同じ18-200VRをD80とD90で使ったときの周辺画質の差に愕然としました。
どうもレンズのIDを見て補正するようでニッコールレンズにしか効果はないようです。周辺の色収差だけを見ればシグマの等倍マクロレンズ(通常のレンズより収差に気を使って設計されています)より良好でした。
安価な高倍率ズームでもそれなりにシャープな画像が得られるので、多少短くてもトリミングがつかえます。

D90は高感度が使えるので、明るいレンズは欲しくなってからでも大丈夫かと思います。
その頃には35mm/F2などの短焦点か、F2.8通しの大口径ズームがいいか自ずと見えてくるでしょう。

望遠はトリミングという手がありますが、広角は距離が取れなけければアウトです。
ご一考ください。

書込番号:8836823

ナイスクチコミ!1


@ひげさん
クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:1件

2008/12/26 20:03(1年以上前)

Coming Moon. さん

社外レンズでも色収差補正機能は効きますよ〜

書込番号:8842589

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2008/12/27 18:43(1年以上前)

@ひげさん

失礼しました。
手持ちのニッコール以外のレンズはシグマの50mmマクロと10-20mmしか持っておらず、10-20mmはともかく(色収差をどうこう言うようなレンズではないので)50mmマクロの方が18-200mmの50mm付近より周辺が悪かったため、上の書き込みをしてしまいました。
社外品のレンズでも効果があるということで、失礼致しました。

自動処理ですから、過補正や個体差などもあるのかもしれません。

書込番号:8847055

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4507件Goodアンサー獲得:8件

2008/12/27 20:42(1年以上前)

> 光のページェントさん

私が最初に写真を趣味にして購入したD1Hに、タムロンの高倍率ズーム28-300mmを同時に購入して、ほとんどの撮影をこのレンズ1本で行いました。

その後、広角側が欲しくなって、その当時の一番の広角ズームのシグマの15-30mmF3.5-4.5を購入しました。また、マクロが欲しくなり、定番のタムロンの90mmF2.8マクロを購入しました。

今後、フルサイズを視野に入れたレンズ構成で行くなら、シグマの28-300mmとシグマの12-24mmF4.5-5.6の広角ズームを購入されると良いと思いますよ。

書込番号:8847503

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2008/12/27 22:52(1年以上前)

皆さんありがとうございました
とても参考になりました
私が知らないことをいろいろと教えてくださりありがとうございます
「18-200mmF3.5-6.3DC」このレンズを購入することにしました
さっそく初日の出を撮影します!

書込番号:8848169

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

D90 ボディ
ニコン

D90 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 9月19日

D90 ボディをお気に入り製品に追加する <1390

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング