『DXレンズは必要でしょうか?』のクチコミ掲示板

D90 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥12,900 (11製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1290万画素(総画素)/1230万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.8mm/CMOS 重量:620g D90 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D90 ボディの価格比較
  • D90 ボディの中古価格比較
  • D90 ボディの買取価格
  • D90 ボディのスペック・仕様
  • D90 ボディの純正オプション
  • D90 ボディのレビュー
  • D90 ボディのクチコミ
  • D90 ボディの画像・動画
  • D90 ボディのピックアップリスト
  • D90 ボディのオークション

D90 ボディニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 9月19日

  • D90 ボディの価格比較
  • D90 ボディの中古価格比較
  • D90 ボディの買取価格
  • D90 ボディのスペック・仕様
  • D90 ボディの純正オプション
  • D90 ボディのレビュー
  • D90 ボディのクチコミ
  • D90 ボディの画像・動画
  • D90 ボディのピックアップリスト
  • D90 ボディのオークション


「D90 ボディ」のクチコミ掲示板に
D90 ボディを新規書き込みD90 ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ11

返信26

お気に入りに追加

標準

DXレンズは必要でしょうか?

2009/04/01 01:35(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D90 ボディ

クチコミ投稿数:4件

皆様こんにちは。初投稿となりますが、よろしくお願い
致します。

当方F5を使用しておりまして、レンズ資産は多少あります。
昨今のデジ一眼の進歩を見るにあたり、デジ一眼を使って
みたく思うようになり、最近興味を持っています。

機種はD300とD90で迷ったのですが、F5のサブという
位置づけを重視して、軽量のD90を選択しましたが、まだ購入
には至っていません。

さて、当方の所有するレンズは以下の通りですが、D90を使用
する上でDXフォーマット専用のレンズが必要か否か迷っており
ますので、皆様の意見をお聞かせ下さい。

私自身としてはDX VR 18-105mmが無難な線かなと考えています。

AiAF 20mm/f2.8
AiAF 50mm/f1.4
AiAF 85mm/f1.4
AF-S VR Micro 105mm/f2.8
AF-S ED 300mm/f4
Ai 35mm/f1.4S
Ai 50mm/f1.4S
Tokina 28-70mm/f2.8
Tokina 300mm/f4



書込番号:9332886

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 ブログ 

2009/04/01 02:20(1年以上前)

にんじゃA7さん、こんんばんは。

わぁ・・・
レンズ資産、良いですねぇ〜

確かに、D90を使う場合は焦点距離が1.5倍相当に換算する事に
なりますから、18mm(27mm相当)からのズームがある方が便利
は良いとは思います。

ただ、敢えてDXレンズを買わなくても、お持ちのレンズで
十分に楽しむ事ができるのではないでしょうか。

しかし、そのレンズ資産であれば、せめてD700くらいをお勧め
したいところですねぇ〜

書込番号:9332985

ナイスクチコミ!4


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2009/04/01 03:54(1年以上前)

20mm をお持ちだし、必要ないとも言えますが、出来ればDX、FXどちらでも普通に使えるシグマ12-24mm はどうでしょうか。

書込番号:9333101

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:455件Goodアンサー獲得:14件 愛機と写真と独り言 

2009/04/01 04:09(1年以上前)

はじめまして。

18−105VR、バランスも良いし、適切な選択かと思います。もう少し広角をということでしたら16−85VRもお勧めです。
私のD90(個体の問題かもしれませんが)はニコン以外のレンズには相性がもう一つという感じです。トキナーのレンズをお持ちのようですので、情報を得られたら良いと思います。

と申し上げましたが、じょばんにさんと同様、D700をお勧めします。DXはFXとはカテゴリーが違うと思います。それなりのレンズが欲しくなりますよ、きっと。例えば、10−20mmといった広角のズームレンズ、標準単焦点に相当する35mm、F2.8でより軽量の標準ズームなどです。D700ならば現在のレンズ資産をそのまま利用できます。ことにAiレンズはその持ち味を発揮すると思います。

書込番号:9333109

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6676件Goodアンサー獲得:263件 Myアルバム 

2009/04/01 07:14(1年以上前)

撮影対象と撮影スタイルは?

書込番号:9333252

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2009/04/01 08:13(1年以上前)

やはり…18ミリ〜始まりのDXレンズが一本あった方が良いと思います。

キットレンズのVR18-105oは、最新設計で評判の良いレンズですから…キットで買えばお得と思います。
※プラマウントに萎えるかも知れませんが?

書込番号:9333359

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4222件Goodアンサー獲得:99件 GANREF 

2009/04/01 08:43(1年以上前)

じょばんにさんに、同意します。

買えるならD700を。
あくまでサブ機としてAPS-Cをえらぶなら、まずはお持ちのレンズを試してみてから判断されるのがよろしいかと。

ただ、フィルム機とは画格のイメージがずいぶんかわりますので、使いにくいと思います。
わたしの場合、単焦点の広角が使いにくいです。

APS-Cの標準ズームレンズが欲しくなると思いますが、レンズ一本買うのなら、最初からD700にすればよかったということにならないよう、お気を付けください。


書込番号:9333415

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3109件Goodアンサー獲得:104件 atos's photo studio 

2009/04/01 09:09(1年以上前)

どのくらい写真にのめり込んでいるかで、考え方が変わりますが、その器財だとかなりはまっているのでしょう

手軽なスナップ用途ではなく、F5の置き換えなら、D3かD700の方がいいのではないでしょうか?

D90だとすぐに買い換えになると思いますよ

まぁ予算もありますけどね

書込番号:9333486

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/04/01 09:14(1年以上前)

F5のサブとしてなら、軽いD90がいいと思います。
プラマウントが気にならなければVR18-105でいいのではないでしょうか。

http://journal.mycom.co.jp/articles/2008/11/07/d90+lens/index.html

書込番号:9333498

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4909件Goodアンサー獲得:135件 輝峰(きほう)のホームページ 

2009/04/01 09:58(1年以上前)

 >F5のサブ、、軽量のD90を選択、、、まだ購入には至っていません。

 ⇒使い方はひとさまざまですので、ここ3年間の私の場合をご参考までに。

 1.購入機種:D200レンズキット(DX18-70/3.5-4.5G)
   ・理由:
     ・メインは、銀塩リバーサルフィルム愛用。サブ機として、
      当初軽い気持ちで手持ちの好きなレンズのAisレンズが使えるということで、
      D200レンズキット購入。
   ・結果:
     ・思いのほかDX18-70/3.5-4.5Gがよく、当初、銀塩、デジ一眼含めて、
      90%以上がD200レンズキットの使用率。銀塩の出番が激減。
     ・使用率上では、メインとサブが完全に入れ替わってしまいました。

 2.反省:
   ・銀塩とデジ一眼の出来上がった写真の差に落胆。
   ・いろいろ工夫するが、銀塩リバーサルフィルムとデジ一眼との差、
     1)子供、女性などの肌の「色合い」(白粉をつけた感じ)、
     2)顔の「立体感」(ぬっぺりとした平面的な顔)
    がデジ一眼では私の技術ではうずまらず、使い方を調整。

 3.TPOによる使い分けの試行錯誤:
   ・使い分け
     1)写真作品を狙うときは、銀塩リバーサルフィルム
     2)日常生活記録で撮るときは、デジ一眼やコンパクトデジカメ。
   ・されど、ほとんどが、2)だけのケースになってしまっています。
   ・毎日の日記に貼る(絵日記代わり)記録のためにデジタル機の便利さが勝っています。
   ・さらに、HP作成にはデジタルの方がフィルムよりも圧倒的に便利です。
   ・結果、銀塩機の使用が激減。
   ・リバーサルフィルム年間100本が、海外旅行ツアー参加の場合だけに、
    使われるようになりました。30本〜50本/1回の旅行(正味10日位)。
   ・旅行に行かない間は、銀塩リバーサルフィルムは年間、数本。

 4.銀塩をメインに、デジタルはサブに、の場合のカメラの形態:サブ機はコンデジに。
   ・メインを銀塩リバーサルフィルム(F6、NewFM2、M6)とすると、
    サブ機は、デジ一眼ではなく、Coolpix P5000が大半になりました。
   ・銀塩とデジタルの両方とも、一眼レフでは、重いし嵩張るし、
    撮り方の切り分けで煩悩が。つまり、
    どちらで撮るか、シャッタチャンスで撮るたびに頭を悩ます羽目になりました。

 5.常時携帯カメラ:コンデジCoolpix P5000に。
   ・Coolpix P5000は一眼レフと同じような撮り方ができる、
    ファインダ付き(液晶モニタは使わず)、外付けストロボ可能、
    P,A,S、M撮影、、等々のために。
   ・小さいサイズの焼付けではこれで十分。自家プリントが大半。
   ・小さい旅行ではこれ一台。1000枚以上撮ってきて、500枚位をプリントするときは
    焼きに出した方が楽。
   ・費用的にも、ジャンボなどを使って近くの取扱店にCDに焼いて出せば、
    自家プリント(¥50/Lサイズ1枚)するよりも、安価(¥18/〃)で綺麗。

 6.結論。
   ・メイン機として銀塩を多用されて、メイン機とサブ機を持ち出すときが多いのなら、
    ことさら、デジ一眼に固執する必要はないのではないでしょうか。
   ・逆に、TPOで使い分けをご自身で決断されて、外出するときに、どちらか、
    銀塩機か、デジ一眼かの、一方の機種を持ち出すときには、
    デジ一眼は役に立つと思います。
   ・その場合なら、DXタイプのレンズを一本、レンズ交換が必要のないズームレンズ、
    を同時に買われることをお勧めします。人物スナップなら35ミリフィルム換算で
    28ミリから105ミリあればレンズ交換不要となり、これで十分だと思います。
   ・さらに、Aisレンズ資産を兼用するためには、D90ではなく、
    正式に露出測光が可能なマニュアルレンズが使用できる、
    上位機種(D300、D700、など)から、デジ一眼に参入された方が、
    レンズ資産のシステム化が図られると思います。
   ・銀塩機をやられているお方でしたら、中古のデジ一眼でも当面可能かと思います。

  すみません。ご期待の回答ではなっていなくて。

書込番号:9333599

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5251件Goodアンサー獲得:89件

2009/04/01 10:31(1年以上前)

いいレンズをお持ちですね。

 そのレンズ群だと、D700にしておいた方が単焦点レンズの画角の違いがないのでいいような気がします。Aisレンズも使えますし。

 もし、D90にするのであれば、DX VR 18-105mmあたりがいいかもしれませんね。

書込番号:9333668

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1337件Goodアンサー獲得:19件

2009/04/01 11:41(1年以上前)

D700でお手持ちのレンズを使ったらいいでしょうね。

書込番号:9333848

ナイスクチコミ!0


hiderimaさん
クチコミ投稿数:4511件Goodアンサー獲得:116件

2009/04/01 12:32(1年以上前)

お持ちのレンズを見ると、単焦点が多いですね。
結構、こだわられて撮影されているのではないでしょうか?

となると、DXフォーマットは結構画角が変わるので、戸惑うと思います。
FXフォーマットのD700の方がいいかもしれません。

D90ならDX VR 18-105mmで、良いと思います。

書込番号:9334011

ナイスクチコミ!0


f5katoさん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:7件

2009/04/01 12:54(1年以上前)

私もF5使いです。

DX機の位置づけによると思います。

1.F5との併用であるならFXのD700かD3系

2.DXでレンズ資産の活用と言う点ではD300
(Aiレンズの露出計連動可能)

3.DXをFXとは別に単独で活用するのであればD90等

4.携帯性重視または非AiレンズもあればD40・60系


私の場合は1と4が主体でそれぞれD700、D40を使っています。

D90以前のD70も使っていましたが、上記2機種で間に合うため、ほとんど使わなくなりました。

私がD90を買うなら汎用性の高いVR16-85と状況によって望遠での運用かな。

書込番号:9334090

ナイスクチコミ!1


tuonoさん
クチコミ投稿数:577件Goodアンサー獲得:30件 たいようのかけら 

2009/04/01 12:59(1年以上前)

D200を併用しています。
レンズ交換なしでそれぞれの画角をある程度統一して撮るにはAPS-Cデジタルが便利です。
レンズがかぶらなくてすみますから。
風景中心で絞って撮る事が多いならお勧めです。

20ミリ相当を埋めるレンズを購入されれば、問題ないと思います。
DXなら12-24あたりを追加すればいいと思います。




書込番号:9334107

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3957件Goodアンサー獲得:13件

2009/04/01 19:09(1年以上前)

>敢えてDXレンズを買わなくても、お持ちのレンズで
>十分に楽しむ事ができるのではないでしょうか

じょばんにさんに一票です。
あえてDX専用を選ぶ必要はないと思います。
出来るだけ両方(FX・DX)兼用できるレンズをおすすめします。

書込番号:9335104

ナイスクチコミ!0


電弱者さん
クチコミ投稿数:2033件Goodアンサー獲得:24件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5

2009/04/01 22:37(1年以上前)

にんじゃA7さん・・・ということはKawasaki GPZ900R 7型にお乗りで?済みません、関係無いですね(汗)。

私も、この一月に銀塩→デジイチデビューした者です。皆様のアドバイスに同感です。

予算が許せばD700。そうでなければD90がよろしいかと。レンズは既在の物でいいと思います。

レンズラインナップから推測されますに、風景・建物・花等をお撮りでしょうか?D90なら広角が欲しくなるでしょうね。しかし、既にかなりのキャリアもお持ちでしょうから、次の一本もすぐに目星が付くでしょう。

デジイチもだいぶ買い易い価格になりましたので、デビューするのもいいかも♪映像世界が広がりますよ!ただ、F5の出番は減るでしょうね。

書込番号:9336195

ナイスクチコミ!0


yohyohxさん
クチコミ投稿数:675件Goodアンサー獲得:28件

2009/04/01 23:00(1年以上前)

私はD700がスレ主さんのレンズに合っていると思いますが、デジ1を使われ出すと銀塩の出番はなくなるでしょうね。
 D90を買われると、D700への買い替え時がすぐ来るでしょうね。この際FXサイズのD700へいかれる方がベストだと思いますよ・・・。
 F5使いのスレ主さんですから、豊富な経験をお持でしょうが

1.フィルム交換が要らないこと。
2.気軽に高速連写がきくこと。
3.撮影から帰ると同時に結果が見られること。
4.画像をご自分で簡単にさわれること。
・・・
レンズはそのままでデジ1を使ってみてからの追加のご検討がよろしいのではないですか。
経験の乏しい私ですが銀塩はお留守番専用になりました。

書込番号:9336350

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2009/04/02 03:16(1年以上前)

コメント下さった皆さん、どうもありがとうございました。

皆さん宛ての返信を作成しましたが、どういった訳かクリア
されてしまいました(泣)

決して放置していた訳ではありませんので、ご理解下さいm(__)m

皆さんがお薦めして下さったD700は全く候補に上がっていません
でしたので、まるで知識がありません。これから少し勉強してみます。

また時間がある時に返信させていただきますので、本日のところは
これにて失礼しますm(__)m

書込番号:9337306

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2009/04/02 07:39(1年以上前)

もし、予算がギリギリでも届くならば、スレ主さんには、D700ボディのみを一押し。
手持ちのレンズで、今まで通りの感覚で撮影でき、ベストφだ。

値段の高さは、フィルム代、現像代のランニングコスト、数年分の差額で
埋めることができないか?
それとも、PCやHD、プリンタにおいて、増設、交換、パワーアップ強化などで、
もっと金食い虫となるか?

D700ボディ予算がどおしても足りないのならば、なおかつ、
D90レンズキット予算があるのならば、D90レンズキット(VR18-105mm付き)で決定。
後からVR18-105mmをゲットするよりも割安。

D90レンズキット(VR18-105mm)予算すらも厳しいのならば、
一番安いD90レンズキット(撒き餌レンズのVR18-55mm)で決定。

いずれにおいても、D90を使う限りにおいては、安くても良いから、
キットレンズ(DXレンズ)が少なくとも1本はあった方が使い勝手と描写がよい。
キットレンズを中心に、手持ちの単焦点をも楽しむのが、ベターだろう。

しかし、これだけのレンズがあれば、ぜひとも、D700を使いたいね。
もし、D90+αをゲットしても、いずれD700またはその後継機、
すなわちフルサイズ機への移行が、近々に見えてくる。

> 機種はD300とD90で迷ったのですが、F5のサブという
> 位置づけを重視して、

事前想定はそうかも知れないが、もし、実際に使ってみれば、
D700にしろ、D90にしろ、圧倒的にデジタル機の出動率、撮影枚数とも圧倒し、
F5が事実上のサブ機に成り下がる可能性が、とても高いぞ。

いや、たとえF5をメインで使い続けることができたと仮定しても、
いずれ、デジタル機をメインに軸足をシフトすることのできるD700が無駄がないぞ。

あるいは、今は、一番安いD90レンズキットにしておいて、
しばらく数年使い続けて、もっと予算を貯めて、
数年後に登場するであろう廉価版FX機をゲットする、というのもありだろう。

いや、漬け物石的ダンベル的に重い、戦車のようなヘビー級F5+豊富な単焦点を
使いこなしている人に、廉価版FX機で満足できるのであろうか?
いや、それを言い出せば、廉価軽量D90はなおさらそうかも知れない。
いや、だからこそ、軽量D90は、コンデジ感覚で丁度良いかも知れない????
ゆえに、将来デジタルFX機を追加しても、D90は事実上のコンデジ的存在として、
決して無駄にならないかも知れない。
もしそうならば、D90レンズキットという選択肢は、決して悪くはないかも知れない。

僕の例では、D300がメインの僕は、最安D40レンズキットが事実上のコンデジだ。
いずれ数年後FX機に移行するが、DX機の良さもあるので、両刀使いとなる予定だ。
FX機+D300がメインで、D40がコンデジという構成。
MFレンズも含めて他社MF銀塩機複数台を全て処分した僕としては、こういう選択肢となる。

Nikon資産が一切無かった僕としては、これも合理的なプランだが、しかし、
銀塩Nikon資産がかなりある人にとっては、可能な選択肢も豊富にあり、判断難しいね。

予算配分に後悔し無いように!

書込番号:9337552

ナイスクチコミ!1


電弱者さん
クチコミ投稿数:2033件Goodアンサー獲得:24件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5

2009/04/02 21:52(1年以上前)

Giftszungeさん

>数年後に登場するであろう廉価版FX機・・・

これなんですよ!私も、あと五年もすれば、二千万画素当たり前のFX機が十万を切って発売される・・・と勝手に思い込んでいますので(笑)。出て欲しいなぁ。

DX機にフルサイズ用レンズを着けると本来の画像の周辺部がカットされますが、コレって逆手に取るとメリットかも・・・。レンズ・・・明るいレンズほど周辺部の光量や解像度がキツイ・・・けど、それがカットされる・・・。望遠はDX、広角はFXもアリかも。

書込番号:9340174

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4222件Goodアンサー獲得:99件 GANREF 

2009/04/03 09:00(1年以上前)

あと、注意点としましては、D90、D700とも野率が100%でありませんので、気にされるのでしたら、D300も候補にされることをお勧めします。

フィルム機でF一桁のユーザーには気にされる方が多いので。

書込番号:9341989

ナイスクチコミ!0


f5katoさん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:7件

2009/04/03 13:04(1年以上前)

>漬け物石的ダンベル的に重い、戦車のようなヘビー級F5+豊富な単焦点を
>使いこなしている人に、廉価版FX機で満足できるのであろうか?

これは、ありでしょう。

重戦車タイガーT型に軽量なV号戦車を付随させていたりしますし。
(よくわからん喩えですが (^^;)

書込番号:9342746

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2009/04/30 00:45(1年以上前)

アドバイス頂いた皆様へ

悩みに悩んだ末、本日D700の購入に至りました(^^)

購入資金は500円貯金が思いの外ありましたので、
何とか工面出来ました。
悩んだおかげでキャッシュバックキャンペーンが始まり
ましたが、今欲しいレンズは328だけですので、
あまりメリットを感じません(笑)もうお金もないし(泣)

まだ手元にはありませんが、届いたらデジタルの面白さを
楽しんでみたいと思います(^^)

6月末にドイツへ旅行にいきますので、F5と2台体制で
頑張ってみたいと思います。

色々とアドバイスありがとうございましたm(__)m

書込番号:9468974

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3109件Goodアンサー獲得:104件 atos's photo studio 

2009/04/30 06:42(1年以上前)

ご購入おめでとうございます
この際、RAW撮影と現像にもチャレンジしてみて下さい
F5は使わなくなると思います(笑)

ライトルームという現像ソフトのポジフィルム調のセッティングがありますが
ベルビア調でいい感じに仕上がりますよ

書込番号:9469465

ナイスクチコミ!0


f5katoさん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:7件

2009/04/30 07:57(1年以上前)

にんじゃA7さん

D90板なのに・・・・(笑)
D700購入おめでとうございます。

atosパパさん
>F5は使わなくなると思います(笑)

それを言われると痛い・・・・(^^;
低感度F5
高感度D700の位置付けでなんとか運用してますが・・・

書込番号:9469568

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2009/04/30 23:39(1年以上前)

>atosパパさん

RAW撮影と現像ですか・・・言葉しか聞いた事が
ありませんので、勉強します(^^;;;

現像ソフトも紹介して頂きましてありがとうございますm(__)m
レンズ購入を考えなくて良いので、色々チャレンジしてみます。

>f5katoさん

う〜ん、ここでの質問からD700購入に至りましたのでご容赦を〜(笑)
D700のスレでお会いしましたら、よろしくお願い致しますm(__)m

書込番号:9473277

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

D90 ボディ
ニコン

D90 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 9月19日

D90 ボディをお気に入り製品に追加する <1391

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング