デジタル一眼カメラ > ニコン > D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキット
20年前までマニュアルフォーカスの35mmフィルム用一眼レフを使用していました。
その後友人に借りてオートフォーカスのカメラを使ってスポーツを撮影した所、レンズのフォーカシングモーターが被写体の動くスピードについて行かれませんでした。
一般的に今のレンズは早い動きにも素早くフォーカス出来るのでしょうか?
メーカーによりその対応スピードに差はあるのでしょうか。
本機が優れているならぜひ求めたいと思います。
書込番号:9915906
0点
こんばんは、
一口にスポーツといってもいろいろあるので
大丈夫とも無理ですともいえません。
で、とりあえず一般論でまとめますが
レンズは超音波仕様で且つ軽いものだとAFが
早いです、大口径はその大きさゆえ少しレスポンスが落ちます。
シビアな精度は上級者のMFには到底及びませんが、
下手なMFよりはマシです。
AF性能はメーカー間で大きな差があります。
ニコンとキヤノンが優秀で、他はその他大勢といったところ。
D90のAF性能はこのクラスでは定評がありますが
予算が許せばD300を狙いたいところです。
(AF性能は機種によっても大きな差があります。)
D90に近い価格帯でAF性能を求めたら、
キヤノンの50Dの方が上のようです。
AFが早いレンズに関してはキヤノンのほうが品揃えが豊富です。
書込番号:9916029
![]()
2点
〉メーカーによりその対応スピードに差はあるのでしょうか。
大有りですね。。。
まあ・・・運動会程度のスポーツなら、どこのメーカーのカメラとレンズでも撮れない事は無いですが。。。
それなりに、快適に撮ろうと思えば、キヤノンかニコン。。。しかも中級機以上。。。
キヤノンなら50D
ニコンならD300
以上の機種をお薦めします。
※もちろん・・・D90やキヤノンのX3クラスでも撮れないとい事は無いですよ♪・・・あくまでも「快適に」というところがポイントです。
特にキヤノンは、早くから電子マウントを採用して、レンズに内蔵されたモーターでフォーカスを駆動していますので、AFスピードは速いです。
対して、ニコン以下その他のメーカーは、いまだボディ側のモーターでフォーカス駆動する方式を採用していますので。。。総じてフォーカススピードが遅いです。
特に、回転トルクが大きくなる大口径で筒の長い望遠レンズになるほど遅くなります。
なので・・・ニコンと言えども、一部の高速な超音波モーターを内蔵したレンズを選択しないとキヤノン並のパフォーマンスが得られません。
何を撮影されるか知りませんが・・・
VR18-105mmでは・・・一般的なスポーツを撮影するには短く無いですか?
200〜300mmのレンズが必要では??
体育館等のインドアスポーツとなると・・・さらにハードルが高くなりますけど。。。
投資額50万円以上〜100万円近く。。。の覚悟が必要かも???(笑
書込番号:9916067
![]()
1点
たぶんこのレンズキットで大丈夫だと思いますが、触れるお店で触ってみるのが確実だと思います。
書込番号:9916151
1点
動態撮影は、レンズよりボディー性能のほうが差が大きき気がします。
同じレンズでも、D70ではAF追いつかないけど、D2xとかD1だとAFが付いてきます。
だけど、置きピンで撮影すれば関係ないですけどね。
書込番号:9916167
![]()
1点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「ニコン > D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキット」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 12 | 2025/08/28 20:38:25 | |
| 4 | 2025/06/22 0:22:04 | |
| 1 | 2025/05/22 18:13:49 | |
| 6 | 2025/02/23 11:21:32 | |
| 14 | 2024/11/23 16:50:28 | |
| 2 | 2024/08/11 21:58:04 | |
| 5 | 2024/05/19 11:34:39 | |
| 16 | 2023/05/03 12:55:54 | |
| 29 | 2023/01/24 23:46:26 | |
| 3 | 2022/07/21 6:45:51 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)












