


こんにちわ。完全なる初心者です。
ずっとデジイチが欲しくて欲しいのを探してたんですけど、
量販店で見て この小ささに衝撃を受けてコレに決めようかと思っているんですが、
(E-510を見てからにしようかと思ったのですが、待てそうにないです。。。笑
待った方がいいのかな???)
そこで、教えていただきたいのですが
自分のカメラ購入の目的の1ツに『ライブ撮影』があるのですが、
暗くて、ステージだけバンバン明るい。そこそこ動きは激しい。
などの状況下で
1)この機種で大丈夫でしょうか??
2)手ぶれ補正は必要でしょうか??
3)オススメのレンズはありますか??
です。
完璧でなくても半分ぐらい使えるのが撮れれば良いぐらいなもんです。
よろしくおねがいします。
書込番号:6402421
0点

しゃぼんだまんさん こんにちは
カメラはまったく問題ありません。
暗く動きの早い被写体に対しては条件的に厳しい条件です。
手ブレに対しては最低限度一脚が欲しいと思います。
レンズはオリンパスではED50-200 F2.8-3.5 .
シグマ18-50 F2.8 あたりでしょうか。
明るいレンズでシャッタースピードを上げ、動きを止めたいものですね。
書込番号:6402475
1点

ライブの撮影・・・。
これも難易度の高い撮影ですね。。。
暗い(光量が少ない)&被写体が動いてる。。。
いかに高価なカメラとレンズをもってしても困難な被写体です(笑
暗い場所では、シャッターを開けている時間を長く取り、少ない光を十分に取り込まないと、フィルムやCCDに写ってくれません。。。
逆に、動いている被写体をブレずに止める為には、シャッターを開ける時間を短くして(シャッタースピードを早くする)、動きの「瞬間」を切り取る以外に手は有りません。
手ブレ補正機構では、シャッタースピードが上がる訳ではないので、自分の手=カメラのブレは止められても(軽減する)、被写体の動きを止められるわけでは有りませんね?
このカメラの基本原則は・・・トイカメラからコンデジ・・・プロ用一眼レフまで・・・変わる事はありません。。。この相反する撮影条件をナントカしてくれるカメラはお目にかかったことが無いです(笑
要は、暗い場所でも、できるだけシャッタースピードが上げられる機材が有利ということですが・・・
1)ISO感度800〜1600位で使用しても鑑賞に耐え得る画質を
持っているカメラ
2)少ない光を沢山取り込める・・・いわゆる明るいレンズ
レンズのf値が2.8以下が理想的です。
・・・が、必要かな?
カメラはE410で良いと思いますよ。
最新型と有って、耐ISO感度ノイズ性能は良いほうだと思います。
※私の主観なので、ぜひご自分でサンプル画像等でご確認を・・・。
手ぶれ補正は、「必要/必須」とは思いません。あれば、あったでうれしい機能では有りますが・・・。
金に糸目をつけなければ・・・
ズイコーレンズには35-100oF2.0という、まさにライブ向きなレンズがありますね(笑
書込番号:6402704
1点

里いもさん ありがとうございます!
一脚は必要ですか。。。そーなると手振れ補正のある510の方が良いんでしょうか?
オリンパスは使えるレンズが少ないと聞きましたが
やはり明るいレンズも少ないんですかね??
ご紹介のシグマ18-50 F2.8 サイズも良さそうなので!今度見てきます!!
F値2.8ぐらいなら そこそこは撮れるものでしょうか??
予想とか なんとなくでもいいので意見聞きたいです(>_<)
よろしくおねがいします。
書込番号:6402722
0点

#4001さん ありがとうございます!
今まではコンデジ(ISOを上げて(?)も写りが良いと言われたFujiのF30)
で撮っていてF値、シャッタースピードなどはなんとなく理解した気でいるので、
いかにライブを撮るとブレブレの写真になるかは知っているんですけど、
少しでもキレイなものが撮れるといーなーと思いまして。。。
このカメラ+F2.8のレンズを使用した場合
手振れをシッカリ気を付けることを前提に
5枚に1枚ぐらいはバシっとしたのが撮れるでしょうか(^_^;)??
予想とか なんとなくでもいいので意見聞きたいです(>_<)
よろしくおねがいします。
書込番号:6402754
0点

>5枚に1枚ぐらいはバシっとしたのが撮れるでしょうか(^_^;)??
それは条件と技術によって大きく異なると思います。
コンデジより明るいレンズとISOアップによってやって見るしかありません。
100%の成功を最初から期待するより、失敗を繰り返しながら学ぶ方が向上に役立つと思います。
書込番号:6402779
1点

>コンデジ(ISOを上げて(?)も写りが良いと言われたFujiのF30)で撮っていてF値、シャッタースピードなどはなんとなく
そのデータがわかっているなら、開示した方が適切な返信が得られやすいと思います。
あとは今まで撮ってきた時の焦点距離のデータも、
そしてそれで足りているのか、もっと望遠が欲しいのか等も。
必要な焦点距離がわかって、万一立場上ステージに近づけるなどで
50mmF1.8とかで足りるなら、明るい単焦点、というのもいいと思います。
書込番号:6402821
1点

あまり動かない被写体で照明が明るめなら
14-54mmF2.8-3.5、ISO800でも撮れるでしょうけど、
動きが激しいものなら、
パナソニックの25mmF1.4とかシグマの30mmF1.4で接近するか、
少し離れてオリンパスの50mmマクロを使うか、
になると思います。
http://www.four-thirds.org/jp/products/lense.html
光源が直接構図にはいるとフレアーが出たりするので、
その点では単焦点の方が有利なことが多いです。
ズームと違って融通が利かないので、一長一短ですけど。
書込番号:6402963
1点

ご返事遅くなりました。
>手振れをシッカリ気を付けることを前提に
>5枚に1枚ぐらいはバシっとしたのが撮れるでしょうか(^_^;)??
前レスでも申し上げた通り、「手ぶれ」が気になるような遅いシャッタースピード(1/60秒以下)で動く被写体を止める事はできないと思います。。。
「手ぶれ」の発生するシャッタースピードは人によって異なると思いますが・・・例えば、ロックバンドのボーカルの動きを止められるシャッタースピード・・・恐らく1/125〜1/250秒以上のシャッタースピードなら、よほど安直な構え方をしない限り「手ぶれ」する人は少ないと思いますよ。。。
>このカメラ+F2.8のレンズを使用した場合
これは、その撮影条件によるのでなんともいえません。
ライブステージの明るさとライティングしだいでしょうね。。。
まぶしいくらいの照明が当たっているなら、楽に撮影できるでしょうし・・・ブルーの薄暗いバックライトにボーカルだけスポットが当たっているような状況なら、f2.8やそれ以上のレンズでもISO感度を800以上にしないと、シャッタースピードは上がらないと思います。
また、カクテル光線や輝度差の激しいライティング等も撮影条件を厳しくしますので。。。
スポット測光など駆使して光を捉まえてください。
いずれにしても、ファインダーをのぞきながら、露出情報を確認して撮影出来るデジイチは、コンデジよりは楽に良い写真が取れると思いますよ。
書込番号:6403571
1点

みなさま ありがとうございます!
里いもさん #4001さん
やはり自分で試すのが近道ですよね!
とりあえず買って色々試してみようと思います!いろいろありがとうございます!
最初から細かく書くべきでした。スミマセンでした。。。
え〜とホントにコンデジとトイカメぐらいしか触ったことないので
焦点距離がどれぐらいが適正かがわからないんです(_ _;)
コンデジでは適当にビーーっとズームしたり自分で近づいたりしてたもので。
これから勉強しようと思っています!!
距離は主にメンバーとの距離は1m〜3mぐらいが多いです。
近づこうと思えば全然寄れるので、そんなに望遠は必要じゃないです。
書込番号:6403943
0点

>コンデジでは適当にビーーっとズームしたり・・・・・・
コンデジなので画像データの中に、シャッタースピード、絞り値、
撮影時のレンズの実際の焦点距離等、ほとんどのデータも記録されているんです。
ビューワソフトで表示されませんか?
されなければExifreaderというフリーソフトで見ることができます。
レンズ、必要絞り値等を検討するのにはいい参考データになると思いますよ。
デスクトップにできるショートカットに、画像ファイルをドラッグするだけです。
ダウンロード元↓
http://www.rysys.co.jp/exifreader/jp/
書込番号:6404088
1点

しゃぼんだまんさん、初めまして。
OLYMPUSで時々ライブ撮影をしている者です。
既に何人かの方が仰ってる通り、手ブレ補正が必要なほど低速シャッターを切ると、肝心な被写体が被写体ブレを起こしてしまうため、感度を上げて撮影するしかないと思います。
また通常のライブハウスですと、一脚、三脚とも使えない(使わないほうが多い)と思います。
現実的にステージ近くからだと、他のお客さんの迷惑になってしまいますし、後方からの撮影だと高低差のないライブハウスでは、逆に他のお客さんが邪魔になってステージが撮り辛くなります。
私はステージ左右と、ステージ直前でローアングルから撮影する事が多いです(お客さんの状態を見てセンターで立ったりもしますが、すぐにしゃがむようにしています)。
カメラはE-1を2台使っていますが、使用感度は明るいところでISO400。通常は800〜1600というところが多いです。
そのためRAW撮りし、現像&レタッチ時にノイズ除去処理も行っています。
以前、E-330&E-500を使った事もありましたが、E-1と比べて暗所でのAF性能が落ちる上、ボディ本体にAF補助光がないため合焦せず、ボディ側でストロボ発光禁止にした上で外部ストロボを装着し、ストロボの補助光を使用して撮影した事がありました。
E-410はまだ未使用ですが、暗所では基本的にMFで撮影する事になると思います。
レンズはちなみに7-14mm、14-54mm、50-200mmあたりを使っています。
35-100mmも使った事がありましたが、手持ちではかなり重くて辛いです。
書込番号:6404504
1点

ゃぼんだまんさん、こんばんは。
私もたまにライブを撮っていましたが、
ライブハウスと言うよりショットバーですので、
照明が暗く苦労しました^_^;
2年前ですのでE−1での撮影です。
私のブログのカテゴリー分けでスナップ中に[デルタ兄弟]ってのが有ります。
参考にはならないでしょうが、ZD50mmマクロf2.0とZD14−54mmf2.8−3.5を使っています。
しゃぼんだまんさんの撮影状況だとステージは明るそうなので、
ここまで酷くはならないと思いますが…!?(^^;
書込番号:6404672
1点

みなさま ありがとうございます!
あ!焦点距離書いてあるんですか?!早速見てみます!!無知ですみません(^_^;
そこに書いてあるぐらいのを買えばいいってことでしょうか??
困惑のデジタル使いさん ハード音痴さん
おー生の声ですね!スゴくありがたいです!!
レンズなど参考にさせていただきます★!!
お二方が使っているのはこの機種じゃないようですが、
コレでも問題ないでしょうか??
街にも旅にも軽くて便利そうなのでコレがいいのですが。
書込番号:6404723
0点

自分はニコンのD80を使っていましたが重さがガンでE410を半ば衝動買いしてしまいました。
確かにお散歩や自転車旅行など荷物を軽くしたい時には無敵のカメラですが、作りや使用している時の安心感などはD80の方が上だと感じました。
さてライブの写真ですが自分も友人のバンドに頼まれて撮った事があります その時はニコンのFM2というマニュアル銀塩カメラを使ったのであまり参考にはなりませんが、E410だとどうしても明るいレンズがあまりなくあっても高価、ニコンなどの他社のレンズもアダプタを装着すれば使用できますが画角が倍になってしまい厳しいかと思います。
もし広角で明るいレンズを出来るだけ安く手に入れて使用したいと考えているのでしたらニコンやキャノンなどをお勧め致します。
書込番号:6404787
1点

こんにちは
困惑のデジタル使いさんと同様に、自分も2台のE−1を使ってライブ撮影を行っています。
ジャンルは、照明の激しいロック系から照明の暗いアコーステックなライブまでカバーしてます。
フラッシュを使わず手持ちでIS0800を基本に、1600まで使ってシャッタースピードを稼いでいます。
14-54mm,50-200mm,50mm,35mm,SIGMA 24mm+x0.8ワイコンを取っ替え引っ替え使用。
もちろん、RAW保存でSILKYPIXで現像してます。
演奏者、ライブハウスに了解を取ってオフィシャル扱いで撮影を行ってますが
お客さんからクレームが付かないように、気を付けて撮影してます。
ブログに、作例が有ります。
最新のE-410で、ライブ撮れないことは無いでしょう。
書込番号:6406126
1点

先日E-410を買って。
今後はLIVE写真を主に撮って行こうと思ったので。
今までのコメントを参考に撮ってみたいと思います!!
今週の金曜日に撮りに行く予定があるので。
どんな感じになるのか、まずは沢山失敗して、勉強して来たいと思います!!
書込番号:6406911
1点

今回の目的であるF30よりぶれない写真を撮るには、シャッター速度を上げる(速くする)ことが効果があると思います。
そのための手段としては、ISO感度を上げる、絞り値を下げるという方法があります。
しゃぼんだまんさんお持ちのFinePix F30は、暗いところでは感度はほぼISO1600でしょう。一番明るい絞り値が一番ワイドな画角では絞り値がF2.8で、一番ズームアップした画角では、絞り値がF5になると思います。
ですので、E-410でこれよりシャッター速度を上げて手ぶれを防ごうと思った場合、ISO感度設定はF30と同じISO1600が最高ですので、絞り値がF2.8以下の明るいレンズ(F値が2.8より下の2.0とか1.8)にしないと満足できない可能性が高いです。
ちなみに、F2.0のレンズで絞り値F2.0で撮影したならばF2.8での撮影に比べシャッター速度は2倍、F1.4のレンズで絞り値F1.4で撮影したならば、シャッター速度はF2.8に比べて4倍になります。
E-410のキットレンズは14mm-42mm 最小絞り値がF3.5-5.6のレンズとなり、F30より最小絞りが暗いレンズなので、
http://www.four-thirds.org/jp/products/lense.html
の中から、F30より最小F値の小さいレンズ(明るいレンズ)を選ばれると良いでしょう。たとえばSIGMAの30mm F1.4のレンズなどです。ただし、このレンズは単焦点レンズなので、ズームなどはできません。個人的には、パナソニックの25mm F1.4mmのレンズがお勧めですが、9万円ぐらいなので高いです。
予算があれば、明るくて写りの良いレンズを購入できます。が、実際には予算は無限ではないので、ネット上での評判や自分でサンプルを見て選択することになるでしょう。
あとお金のかからない技として、露出補正という機能を使用して、わざと暗く撮影しておき、撮影後パソコンにて後処理で撮影した画像を明るく補正する手もあります。-1EVで、シャッター速度が2倍に、-2EVではシャッター速度が4倍になります。デジタル1眼レフでは一般的なRAWモードで撮影してRAW現像にて処理すれば、コンパクトデジカメで撮った画像を処理するよりもずっと画質の劣化を抑えられます。
補足
絞りはF値というもので表され、F1.0を基準に光の量が半分になるごとに、
F1.0・F1.4・F2.0・F2.8・F4.0・F5.6・F8.0・F11となります。これは前のF値に1.4倍をかけているだけです。
シャッター速度は、シャッター速度が倍になると、光の量が半分になるので、たとえば、1/15秒を基準にすると
1/15・1/30・1/60・1/125・1/250・1/500・1/1000・1/2000といった具合で光の量がそれぞれ半分になります。
そして、ISO感度は通常100を基準にして、感度が2倍(光の量が半分でも同じ明るさで写る)になるごとに、ISO100・ISO200・ISO400・ISO800・ISO1600となります。
なので、ISO感度が同じなら、シャッター速度を2倍にするには、F値を1/1.4倍に(F2.8をF2.0とか)すればいいと良いことになります。
このあたりの話は、
http://www.tokyo-photo.net/basic/lvev.html
をよく読めば理解できるかもしれません。
他にも、暗いところでのオートフォーカスの精度の問題や被写界深度の問題もありますがその辺はおいおい勉強していけばいいのではないかと・・・
書込番号:6407893
2点

みなさま ありがとうございます!
遅くなってスミマセン(^_^;
>ニコンやキャノンなどをお勧め致します。
やっぱりレンズの少なさは否めないみたいですね〜。。。
姉がKISS持ってるんで借りてみます!!
でもやっぱり軽いのはなによりの武器ですよね!
>最新のE-410で、ライブ撮れないことは無いでしょう。
との意見もあるようなので使いこなせるように頑張ってみます!
Motoki☆さん
おー!先こされましたね!すぐに追いつきます!一緒にがんばりましょー★
失敗の中に1枚でも自分のなかでグッとくるもんがあると、
それだけで良いライブだったよーな気がしますよね?
帰ってからも楽しいし!2倍楽しめますね!
レポおねがいします!
テレマークファンさん
ありがとうございます!
んー...と今の自分には半分ぐらいしか理解できないんですが、
これから勉強するつもりなんで参考にさせて頂きます!
書込番号:6411030
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「オリンパス > E-410 ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2023/06/17 12:36:37 |
![]() ![]() |
7 | 2018/06/03 0:10:20 |
![]() ![]() |
9 | 2014/04/12 14:57:59 |
![]() ![]() |
23 | 2014/02/04 21:51:32 |
![]() ![]() |
9 | 2013/12/01 12:21:20 |
![]() ![]() |
5 | 2014/01/21 14:02:39 |
![]() ![]() |
9 | 2013/10/14 12:34:45 |
![]() ![]() |
17 | 2013/06/24 13:46:08 |
![]() ![]() |
5 | 2013/03/14 23:52:58 |
![]() ![]() |
11 | 2012/09/23 12:07:50 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





