『E-410とCanon EOS Kissで迷っています。』のクチコミ掲示板

E-410 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

他の画像も見る

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1000万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:375g E-410 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • E-410 ボディの価格比較
  • E-410 ボディの中古価格比較
  • E-410 ボディの買取価格
  • E-410 ボディのスペック・仕様
  • E-410 ボディのレビュー
  • E-410 ボディのクチコミ
  • E-410 ボディの画像・動画
  • E-410 ボディのピックアップリスト
  • E-410 ボディのオークション

E-410 ボディオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 4月21日

  • E-410 ボディの価格比較
  • E-410 ボディの中古価格比較
  • E-410 ボディの買取価格
  • E-410 ボディのスペック・仕様
  • E-410 ボディのレビュー
  • E-410 ボディのクチコミ
  • E-410 ボディの画像・動画
  • E-410 ボディのピックアップリスト
  • E-410 ボディのオークション


「E-410 ボディ」のクチコミ掲示板に
E-410 ボディを新規書き込みE-410 ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ1

返信27

お気に入りに追加

標準

E-410とCanon EOS Kissで迷っています。

2007/06/22 15:34(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-410 ボディ

来月アフリカのサファリツアーに行くことになり、思い切ってデジタル一眼レフカメラを購入することにしました。
デジタル一眼は今までさわったこともないまったくのド素人です。
ちなみに今はオリンパスのμを愛用しています。

先日量販店に行って実機を見ながら店員さんに相談をした結果、E-410でほぼ気持ちが固まっていたのですが、やはり手ぶれ補正がないという部分に引っかかってしまっています。

私にとってのE-410の利点は下記のとおりです。

・小型・軽量なため、扱いやすく、アフリカから帰ってからも、普段使いがしやすい。
・ダスト・リダクション機能が優れている。
・水中写真も趣味なので、純正のハウジングがあるのが魅力。
・液晶を見ながら撮影できるのは、初心者にも撮り易い気がする。

一番の利点はやはり小型・軽量というところです。
せっかく高価なカメラを買っても、重くて持ち歩くのが億劫になってしまってはもったいないですから、あの軽さはとても魅力的に感じました。
ただ、アフリカでの撮影が当初の目的ですので、当然望遠レンズでの撮影が多くなると思い、その際に手ぶれ補正機能がないのはかなりのデメリットになるかなぁと思ってかなり悩んでいます・・・
そこで、重さを抜きにして考えたら一番フィーリングの合ったCanonのEOS Kiss Digital Xとどちらかで決めようと考えています。

どうか皆さんのお知恵をお借りできないでしょうか。よろしくお願いいたします。

書込番号:6460666

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2007/06/22 15:40(1年以上前)

Kiss Digital X も手ブレ補正はボディにはありませんよ。

>・液晶を見ながら撮影できるのは、・・・・・

個人的には、静物撮影以外での実用性はない、と思いますが・・・。

書込番号:6460677

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2007/06/22 15:54(1年以上前)

こんにちは
今月28日に発売のE-510がいいのではと思います。
ただ、早めに入手してなれておきたいですね。
Wキットレンズの望遠キットレンズは220gと小型軽量です。
300mm相当とやや短いかもしれませんが、携帯性はたいしたものです。

水中写真では410がいいわけですね。この点は困ります。
KissDXの場合は手ブレ補正レンズ(ISつき)を買わないと。
ISレンズは結構高いのですね。

書込番号:6460707

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:576件 E-410 ボディのオーナーE-410 ボディの満足度5

2007/06/22 16:09(1年以上前)


チーター撮りたいさん、こんにちは。


サファリツアーですか!これはまた何とも羨ましい〜。^^

E-410とKissDx..Kissデジは使った事がないので分かりませんが、フィーリングが合うと仰るのなら、それを購入なさるのが一番かと...。

どんなカメラでも使っていると、納得する部分と不満な点が出て来るものです。
その時、人の意見に流されて(推し進められて)購入したモノに対してはどうしても後悔が付き纏います。

道具はフィーリングが大事だと常々思っている私です。



ただ、一つだけ....

手ブレを心配なさっていますがアフリカの太陽の下、仮にダブルズームセットの望遠レンズ(最大で35mm換算300mmF5.6)を使った場合、感度を上げれば十分手ブレをせずに撮れると思うのですが、如何でしょうか。
E-410はISO800までは十分に実用範囲だと私は思っています。



確かに小型軽量、そして優れたダストリダクションのE-410...アフリカの大地にはうってつけのカメラだと。^^







書込番号:6460739

ナイスクチコミ!1


LR6AAさん
クチコミ投稿数:5791件Goodアンサー獲得:176件

2007/06/22 16:16(1年以上前)

純正にこだわらなければオリンパス以外にも
潜れるカメラはたくさんあると思います.
(純正でハウジング出してる方が珍しいです)
KISS DXもハウジングサポートされてますし

望遠でカメラ振り回して野生生物撮るなら,
個人的にはレンズ式の手ブレ補正があったら
心強いと思います.

ボディ単体でなくシステムで考えなきゃいけないのが
一眼レフの面白いところでもあり難しいところですね.

私ならEOSにISレンズで旅行に行って,その後売却.
410を買う.

書込番号:6460759

ナイスクチコミ!0


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2007/06/22 16:19(1年以上前)

こんにちは、

E-410の利点として上げられた4つのポイントは他の機種を買われた場合、頭の中に残ってしまうと思うのです。
(やはりE-410を買うべきだったと)
キットレンズでも300mmに相当しますし、最適でしょう。

ちなみにサファリでの写真はすごくキレイに撮れますよ。
カメラ素人の友人から見せてもらって驚きました。
空気が澄んでるからと言われました。
ゼヒ、オリンパスブルーで沢山撮ってください。

書込番号:6460765

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2007/06/22 16:38(1年以上前)

皆さん、アドバイスありがとうございます。

DXも補正機能付レンズを買わなければ意味ないのですね?!
勉強不足でスミマセン・・・
最初にDXとNikonのD40だったかな?を勧められたのですが、「手ぶれ補正がなくてもいいなら・・・」と、あとからE-410を勧められたものですから、DXにはボディに補正機能がついてるものと思い込んでしまいました。(汗)
店員さんには確かに、アフリカの強い日差しの下なら、手ぶれ補正がなくてもさほど問題はないと思うとアドバイスされたのですが、いろいろ調べるうちに、望遠レンズ使用時には手ぶれ補正があったほうが・・・という意見をいくつか目にして、だんだん不安になってきたのでした。
E-510も考えたのですが、早めに手にしたいという点と、アフリカ旅行自体がけっこうな出費だったため、カメラにかける金額を多少でも抑えられたらということもあり、いろいろな面から総合的に考えてE-410かなと・・・・・
手ぶれ補正の件は、もう一度よく考えて、もう少し悩んでみようと思います。

書込番号:6460805

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2479件Goodアンサー獲得:39件

2007/06/22 16:59(1年以上前)

チーター撮りたいさん こんにちは。

色々みなさんの的確なアドバイスが続いてるようなので、
細かい話は省きます。

手ぶれ補正に関してですが、これは賛否両論というか、、、
 
*あった方がいい
*あってもなくてもいい
*どちらでも
*要らない

など・・何も解らない人間にしてみれば余計に迷ってしまう
コメントが続くのでは??と思います(笑)

ただやはり予算が許すのであれば、手ぶれ補正機能は付いてる
ものを購入されるのが一番かと。

僕も別機種ですが、手ぶれ補正付きのカメラを去年購入しまして、
使えば使うほどその多大な効果に感動してます。

特に望遠とマクロ使用時はもう、個人的には必須だと感じてます。

「光量の多い環境下ならISOを上げればOK」という話も
ありましたが、それに加えて手ぶれ補正が付いていればもう
鬼に金棒じゃないでしょうか?(笑)

せっかくのアフリカ旅行です。
そうそうめったに行けるものでもないでしょう?
1%でも“ブレて失敗”の確立を下げられるのであれば、
カメラへの予算を少し多く取る事も楽しい思い出作りに充分
貢献してくれるはずですよ(^^)

書込番号:6460848

ナイスクチコミ!0


Xarcabardさん
クチコミ投稿数:156件

2007/06/22 17:22(1年以上前)

アフリカ、いいですね。
是非気球ツアー(ってだいたい上下する程度ですが)にも手を出して、上空からの大地を堪能してください。

ところで手ぶれ補正機能の話ばかりになっていますが、オリンパスには最強の「ゴミ取り」機能が付いてます。これは他社の追随を許しません。
せっかくですから広角で雄大にも望遠で圧縮にもつかいたいでしょうからバンバンレンズ交換されて楽しんでいただきたいと思います。

 それから、来週末に出るE-510ですが、KISS XやD40Xと比べても重さは軽いですよ。それでいて手ぶれ補正とゴミとりつきなので、一度E-510を触ってみてから決められても遅くないと思います。

書込番号:6460897

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2479件Goodアンサー獲得:39件

2007/06/22 17:46(1年以上前)

Xarさんのコメント、僕も書こうと思ったんですが、410を検討されてるという事であえて書きませんでした。

新発売の510、おそらく機能的には最強になるでしょう。

ゴミ取りについてはいまだにニコン、キャノン、ソニーは2歩3歩遅れてます。
とりあえず機能としては付いてますが、「付いてる」というレベルでオリンパスのものとは比べものにはなりません。

510にはそのゴミ取りと手ぶれ補正が付いてる上に、なおかつ軽い!

感動的なコダックブルーと軽さが売りの、E500とほとんど変わらない重量に手ぶれ補正が付いてるなんて、それだけで個人的には「買い」ですね!

書込番号:6460962

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2007/06/22 18:29(1年以上前)

そうですよねぇ。
E-510ならとりあえず今の悩みは解消されますね。
価格も5万円も違うわけではないですし、発売まで待っても、出発するまで2週間近くはありますので、何とか練習期間もありますし・・・
純正ハウジングはなくなりますが、とりあえずはダイビングも初心者なので、今のところはμで水中写真が撮れれば、一眼レフのほうではそこまでハウジングにこだわる必要もないかなとも思いますし。

もう一度E-510も視野に入れて考えて見ます。
ありがとうございます!

書込番号:6461069

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2479件Goodアンサー獲得:39件

2007/06/22 18:43(1年以上前)

上のコメントから察するに、おそらくは510購入の方向で決まりそう・・でしょうか?!(笑)

410の予想以上のヒットの流れから、510にも続いてオリンパスユーザーが一人でも増えるのは、やっぱり嬉しいですね〜☆

話は逸れますが、去年のペンタックスのK100Dから10Dに続くヒットと、今年のオリンパスの410のヒットの様子は、見ていてとても面白いですね。

ニコンもキャノンも売れてる売れてると聞きますが、「本当に??」と聞き返したくなってきます(笑)

書込番号:6461107

ナイスクチコミ!0


模糊さん
クチコミ投稿数:1027件Goodアンサー獲得:8件 世界を旅しよう!デジカメと! 

2007/06/22 19:06(1年以上前)

私はケニアと南アフリカの写真サファリの経験がありますが、換算300mmのレンズが必須です。
カメラボディーは、出来れば、ゴミ取りと手ぶれ補正が付いていたほうが、必須ではないがモアベター、つまりより良い選択だと思います。

となると、理想的にはやはりE-510ダブルズームが一番ではないでしょうか。
あと、KissDXに70-300mmISのレンズを付けて買われるのが、次案でしょう。
ただ、小型軽量に徹底してこだわるなら、E-410ダブルズームもありだと思います。
ISO800で撮ることで、相当歩止まり率は上がります。
まあ、サファリ中は、明るいですからね。

露出の失敗した写真は、ある程度救えますが、手ブレした写真は救えません。

私はキヤノンユーザーですが、もし私が今レンズ資産のない貴女の立場なら、E-510ダブルズームを買いますね。

海外旅行は一期一会、もう二度と経験できないシャッターチャンスにめぐり合えます。
2〜3万円程度の差で手ブレのない写真を得られるなら、そちらを選択するのがモアベターだと私も思いますよ。

カメラの外観は、全く好みですので、E-410に惚れたのなら仕方ないですがね(笑)

書込番号:6461156

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:57件

2007/06/22 19:15(1年以上前)

チーター撮りたいさん、こんにちは。

私ももう6年前になりますが、南アフリカのクルーガー国立公園近くでGame Driveを体験しました。その当時はフィルム式の一眼レフも持っていなくて、100万画素のデジカメと8MMビデオのふたつを持って行って、使い分けていました。

当時を振り返って、今、自分のデジイチで撮影したら、こんな点に気をつけるかな?と考えた点をいくつか記載します。

Game Driveでは、昼間でなく、早朝と夕方の2回、動物を見に行きます。従って、あたりが暗い時間帯もあるので、高感度を積極的に使わないと手ぶれしてしまう場面があると思います。なので、F1.2とかの明るいレンズがあると本当はいいんですけどね。

アフリカの大地の広さをとらえるには広角があった方がよいと思います。地平線に沈む夕日とかがいい感じで撮れると思います。

逆に望遠は本当に遠くまで写すのでなければ、200mm程度までにしておいて、それほど倍率の大きなものは要らないような気がします。なんせ広いので、車で走っていて500mほど先の白ライオンとか、チーターを目にするケースがあるのですが(Rangerは異常に視力が良くて、裸眼で500m先くらいの動物はすぐ見分けられるみたいです)、18-70mmクラスの普通のレンズでは倍率が足りません(笑)。

そのようなとき、Game Drive中は四駆で移動すると思いますが、Rangerは目的の動物に近くで止めてくれて写真撮影をする時間を十分取ってくれると思うので、楽しめると思いますよ。

個人的にはアフリカ象が通った後に草ではなく、木の根っこを好んで食べるため、木という木が根っこから引き抜かれていた残骸だけが無惨に残っていたのが印象に残っています。

書込番号:6461189

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2007/06/22 19:30(1年以上前)

なるほど・・・
実際にアフリカへ行かれた方からのアドバイスだと、さらに心が動かされます。(笑)
そもそも望遠レンズを使っての撮影自体が初めてになりますので、そのときの緊張度・興奮度・自分の腕力(笑)などを考えても、手ぶれ補正がないのはけっこうなリスクなるかもしれませんね。
あだちょさんがおっしゃるとおり、早朝と夕方のゲーム・ドライブになりますので、常に明るいわけではないことを考えても、手ぶれ補正ははずせない機能なのかもしれません。
510の外観は写真でしか見てないのでなんともいえませんが、写真で見る限りでは嫌いじゃないです。(^^)

気が大きくなってきたのか、かーなーり、気持ちが傾いてきました。(笑)

皆さん、たくさんのアドバイスありがとうございます。

書込番号:6461218

ナイスクチコミ!0


模糊さん
クチコミ投稿数:1027件Goodアンサー獲得:8件 世界を旅しよう!デジカメと! 

2007/06/22 20:24(1年以上前)

チーター撮りたいさん、チーターを撮りたいとのことなので
銀塩時代の写真をアップしてみました。
チーターの赤ちゃんって、滅茶苦茶かわいいですよ!!

直接画像リンクできないので、HPを見てください。
私のHPから、BBSに飛ばれてください。
他の人のスレに、チーターの赤ちゃんを付けてレスしています。

古い銀塩写真をデジタル化したので、画質が悪くてごめんなさいね。
南アフリカで撮ったものです。

ぜひ、素晴らしい写真を撮ってきてくださいね。

書込番号:6461344

ナイスクチコミ!0


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2007/06/23 08:13(1年以上前)

チーター撮りたいさん こんにちは。

>デジタル一眼は今までさわったこともないまったくのド素人です。

であれば、E-510をお薦めします。
ダブルズームキットか、ED 18-180/3.5-6.31本でも良いのでは?と思います。


>純正ハウジングはなくなりますが、…

これは、カメラ自体が未発売の現在では有りませんが、必ず発売されると思います。
若干遅れての発売になるかもしれませんが…。

書込番号:6463020

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:777件Goodアンサー獲得:5件

2007/06/23 16:36(1年以上前)

え〜と、体験談ではありませんが、アフリカ通の人からの情報です。
まず観光で行く場合は『写真』ではなく『ビデオ』がいいそうですよ、
特にnight safariのチャンスがあればビデオが大活躍するそうです。

書込番号:6464284

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:57件

2007/06/23 17:06(1年以上前)

チーター撮りたいさんの参考になればと思い、当時の画像をuploadしてみました。撮影時のイメージ作りの参考にしてください。

http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?un=7037&key=1065475&m=0

書込番号:6464353

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:511件Goodアンサー獲得:21件

2007/06/24 11:37(1年以上前)

チーター撮りたいさん、こんにちは。

もうほとんど心は決まっていると思いますが、海外旅行では「携帯性」って重要ですよ。
私も銀塩カメラを使っていたときは、なかなか望遠レンズを持ち出す気になれなかったのですが、フォーサーズを使うようになってから、気楽に持って歩けるようになりました。

それにEOS用の70-300mmISレンズは写りがシャープじゃないので、その点でもオリンパスの方がいいと思います。(もともと銀塩EOS使いです。)

あと、手ぶれ補正はあった方が便利です。大地にしっかり立って写真を撮るだけでなく、動いているジープの中から写真を撮るなんてケースもあるでしょうから・・・。

書込番号:6467245

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2007/06/24 12:07(1年以上前)

皆さんありがとうございます。

写真も見させていただきました。
ますますアフリカに行くのが楽しみになってきました!
余裕があればビクトリア滝や喜望峰も行きたかったのですが、今回はサファリのみなので、私もチーターの赤ちゃんに会えることを願ってます。
そのときのためにも、カメラを手に入れたら一生懸命練習しなくては!

ビデオは一応、一緒に行く友人が担当することになってます。で、私が一眼レフ担当ということで・・・
携帯性はほんと、大事だなと思います。私の性格から言っても、扱いづらいものを買ってしまうと、帰国後家のオブジェになってしまう可能性がかなり高いですし・・・(汗)

今はちょっとレンズに関してダブルレンズにするか、18-180mm1本にするか迷っていますが、たぶんダブルレンズになるかなと思っています。
今日外出する用事があるので、カメラ屋さんによってこようと思います。

書込番号:6467344

ナイスクチコミ!0


kitayanmさん
クチコミ投稿数:556件 キタヤんのデジカメ写真館 

2007/06/24 16:13(1年以上前)

まずは、18-180mmを買わずにWズームセットにするのが正解だと思います。
18-180mmはAFはかなりゆっくりおっとりで動いている動物は追えないんじゃないかな?
走っているジープからの撮影も18-180mmでは厳しい気がします。
あと念のため一脚を持って行っておくと何かと重宝しますよー使い方にもよりますが1段分慣れれば2段分の手ブレが押さえられるようになります。ターゲットが安定するのでAFも安定しますよ
かさばらないようにするならベルボンのULTRA STICK 50がおすすめです。
雲台は付属していないので小さな自由雲台を買うのを忘れないで下さいね

書込番号:6467979

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2007/06/24 22:37(1年以上前)

>今月28日に発売のE-510がいいのではと思います。

正しくは6月29日発売でしたね。失礼しました。

本題に戻りまして、
Wキットの望遠ズームレンズを旅行用目的もあり単品で購入しましたが、
思っていた以上に小型軽量でいいですよ。

書込番号:6469526

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2007/06/25 02:59(1年以上前)

E−510は純正の水中ハウジングは発売されないかもしれませんよ〜
シーンセレクトAEにE−410には水中ワイドと水中マクロがあるんですけど、E−510にはないんですよ

書込番号:6470281

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2007/06/25 10:56(1年以上前)

多くの皆さんのお言葉に背中を押され、昨日E-510を予約してきてしまいました。(^^)
Wレンズキットにしました。

今まで三脚しか知らなかったのですが、一脚というのはかさばらなくてよさそうですね。
水中ハウジングは・・・・・
水中系のモードが設定されていないということは、発売しない前提という可能性が高いですね。
しかし、そもそも一眼レフを持って潜りに行けるかどうか・・・
水没・紛失が怖くて、結局今もっているμしか使えないような気もします。(^^;)

今はとにかく実物を早く手にしたい気持ちでいっぱいです。
皆さん、ありがとうございました!

書込番号:6470774

ナイスクチコミ!0


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2007/06/25 11:05(1年以上前)

チーター撮りたいさん こんにちは

E-510ダブルレンズキットのご予約おめでとうございます。
この機種がよかったと思います。
発売日の入手確実ですね。一脚使用で300mmでのブレもカメラの補正もあり、完璧でしょう。
いいなぁーアフリカ。

書込番号:6470788

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2007/06/25 21:02(1年以上前)

あ、コメントしようと思ってたらもう予約されたんですね。よかったですね。

私が言いたかったのは、いまは乾季になるので、とてつもなく砂埃が舞うということです。私は3年前にE-1を持って行きましたが、カメラの外側が真っ白(ンゴロンゴロでは真っ赤に)になるほどホコリにまみれました。そのような状況でレンズ交換をしましたがゴミの写り込みは皆無でした。E-systemの良いところかと思います。
レンズは皆さん書かれている通り、4/3では150mm、できれば200-250mmくらいのレンズがあるといいかも知れませんね。私は「(4/3の)100mmが標準レンズ」と感じました。チーターは1回しか遭遇できず、しかも米粒ほどにしか見えず(250mmで)。
手ぶれ補正はあると良いでしょう。たいていのガイドさんは撮影にちょうど良いところで停めて、エンジンも止めてくれますが。しかし危険な場合(子連れの象の通過待ちなど)はエンジンそのままです。走行中に撮るのはさすがに補正しきれないかも..

では、お気をつけて。

書込番号:6472221

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2007/06/25 23:03(1年以上前)

ありがとうございます。

カメラの機能に負けないよう、宝の持ち腐れにならないよう、しっかり練習していきたいと思います。

砂埃はやはりすごいんですね・・・
そういう点でも、OLYMPUSを選んで正解だったかなと、いまさらながら思いました。

あー、早く発売日にならないかな。(笑)

書込番号:6472808

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

E-410 ボディ
オリンパス

E-410 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 4月21日

E-410 ボディをお気に入り製品に追加する <178

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング