『手ぶれ補正の効果テスト』のクチコミ掲示板

E-510 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥6,800 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1000万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:470g E-510 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • E-510 ボディの価格比較
  • E-510 ボディの中古価格比較
  • E-510 ボディの買取価格
  • E-510 ボディのスペック・仕様
  • E-510 ボディの純正オプション
  • E-510 ボディのレビュー
  • E-510 ボディのクチコミ
  • E-510 ボディの画像・動画
  • E-510 ボディのピックアップリスト
  • E-510 ボディのオークション

E-510 ボディオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 6月29日

  • E-510 ボディの価格比較
  • E-510 ボディの中古価格比較
  • E-510 ボディの買取価格
  • E-510 ボディのスペック・仕様
  • E-510 ボディの純正オプション
  • E-510 ボディのレビュー
  • E-510 ボディのクチコミ
  • E-510 ボディの画像・動画
  • E-510 ボディのピックアップリスト
  • E-510 ボディのオークション


「E-510 ボディ」のクチコミ掲示板に
E-510 ボディを新規書き込みE-510 ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ1

返信8

お気に入りに追加

標準

手ぶれ補正の効果テスト

2007/07/07 09:38(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-510 ボディ

クチコミ投稿数:108件

E-510の効果好評のようですね、ただ各社共通の事ですが。

SS換算 4段分とか 2〜3.5段分とかのメーカー仕様に対し、発表される効果テストは一人の人間が同じ条件で10回程度手持撮影の結果から何%程度の確率でぶれがないとかの表現が多いようでですが、もっと数値的に明確にカメラを振らせて テストは出来ないものでしょうか。
1. カメラを縦 横方向同時に移動可能な試験台に取付(前後方向は現段階で省略)、各方向の振幅、振動数とその位相差を変化させて、実写ぶれ許容限度内のシャッター速度を測定する。
2. 振幅、振動数、位相差等は 熟練者、初心者等ある程度の人数で別途手持撮影させて、その数値範囲を実測して決める。(位相差は特に問題にならないか)

論評には大学の写真光学?関連先生方の発表等もあり、上記テストは可能だと想像するのですが、テスト費用が掛かり過ぎるのでしょうか。
メーカーでは上記に近い試験は当然してるのでしょうけど。

書込番号:6508451

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2102件Goodアンサー獲得:103件

2007/07/07 11:05(1年以上前)

たしかにそういった方法でのテストはできると思いますが、経費と手間をそこまでかけてやる意味がどこまであるかと考えると疑問符が付くということだと思います。
手ぶれ補正効果をご提案の方法で正確に数値化、統計化したところで、実際に使用するのは人間であり、個々の技量差は千差万別、使う人によって補正効果は大きく違ってしまいます。
結局のところ、
「一人の人間が同じ条件で10回程度手持撮影の結果から何%程度の確率でぶれがないとかの表現が多いようでですが」という程度の試験内容で充分ではないかと思いますが?

書込番号:6508713

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1694件 1 

2007/07/07 12:25(1年以上前)

一般ユーザーにとってそのデータから実際の撮影条件でどれだけの効果があるか想像は難しいのであまり役にたたない

書込番号:6508920

ナイスクチコミ!0


HakDsさん
クチコミ投稿数:2369件

2007/07/07 12:55(1年以上前)

基準となる指標があれば、一般ユーザーが比較するのにとても有用なベンチマークとなるでしょうね。

どちらにしても今の段階ではメーカーが違えば、4段と書こうと2.5段と書こうとあまり大差ないと思われても致し方ないと思います。
4段といえばF2.8→F11ですよね(^^;鵜呑みにすると凄いけど、実際どうなんでしょう・・・。

書込番号:6508984

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1506件

2007/07/07 14:14(1年以上前)

> 上記テストは可能だと想像するのですが、

つい先日、こんな↓書込が有りましたね。^^;
(「客観的な評価システムが開発された」とのニュース)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=6440496/

書込番号:6509189

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:108件

2007/07/07 20:56(1年以上前)

うれしたのし さん 大変貴重な情報有難うございます。

日経BPに登録して 見させて頂きました、細部は当方の知識では理解困難ですが 矢張り効果を定量的に確認したい方は居られるのですね。

この測定法が広く使用されない背景も良く判りませんが、この方法と 人が手持で撮影して ぶれ が殆ど無い確率で評価するのとの 対比(整合性)も知りたいものです。

日本の評論家諸氏は 当たり外れない評価をするのが常道のような気がしています、もっと是々非々で客観的にやってもらいたいものです。

また ユーザーの皆様も 細かいノイズやら ボケ方 に大変厳しくても、カメラぶれ補正に寛容な方が多いようです。 こちらはせいぜい A4サイズ程度で、また 極力 三脚等は運搬しないので、ぶれ補正には頼るところ大です。

書込番号:6510184

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2102件Goodアンサー獲得:103件

2007/07/08 01:29(1年以上前)

→カメラぶれ補正に寛容な方が多いようです

手ぶれ補正効果の「公称値を測定する方法」うんぬんの話と、「ぶれ補正に寛容」とは、意味が全然違いますが....。

おっしゃるような測定方法で公称値を発表することは、悪いことではありませんが、実際には撮る人の技量や撮影条件によって、実際の効果は全然違ってしまいますので、あまり意味がないのではないでしょうか?
逆に、「公正な測定方法で公称値を出しているのにその通りの効果がない」との苦情を言う人も現れそうです。

物事には明確、公正な数値を出した方がいいものと、ある程度グレーゾーン(曖昧さ)を残した方がいいものがあります。手ぶれ補正効果がどの程度かっていうことに関しては、幅を持たせる表現でないと、苦情の対象となる要因を作ってしまうと思いますよ。

書込番号:6511265

ナイスクチコミ!0


Junki6さん
クチコミ投稿数:3183件Goodアンサー獲得:40件 おすすめデジカメ 

2007/07/10 18:40(1年以上前)

 ぶれ補正に対して色々とメーカーに聞いたことが有ります。
 答えは、どれも同じで。
 例えば、1/8sで撮影した場合に、1段分の補正だと、シャッター速度1/15sで2段分だと1/30s、3段分だと1/60sと言う具合に、その段数分の早いシャッターで切ったのと同じ位の画像を得られると言うことです。
 つまり、1/60sでもぶれる撮影の仕方をしてる人は、3段分の補正の有る1/8sでもぶれてしまうわけです。

 ぶれない撮影の出来る人は、その分ぶれ補正の恩恵に預かる事が出来るので、撮影技術はぶれ補正が有っても磨いていた方が良い様です。

書込番号:6520013

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7788件Goodアンサー獲得:186件 abaout_developer_studio 

2007/07/10 19:20(1年以上前)

単純にブレの量を1/2に出来れば、倍速のシャッターで切った場合と同じになるであろうことが期待できるので「1段の効果」(50%精度)と言います。
1/4で2段(75%精度)
1/8で3段(87.5%精度)
1/16で4段(93.7%精度)です。
角速度センサーの精度と補正動作の精度および必要移動速度(というか反応というか)がこれらを満たしているかどうかで、段数をうたえます。
近接撮影で撮影倍率が大きくなると角度ブレ以外のブレ要素が増えますので補正段数が落ちるのも当然です。

書込番号:6520123

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「オリンパス > E-510 ボディ」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
E-510始めて1年物語 ^^ 26 2022/02/08 11:40:34
カメラコントロール 6 2019/01/16 1:47:52
レンズが認識しない 9 2018/09/03 22:11:22
このカメラにびっくり。 54 2022/02/08 11:37:07
レンズの焦点距離について 17 2017/07/01 18:21:56
内蔵メモリについて 2 2017/06/27 0:04:41
アスペクト比について? 5 2017/06/25 8:32:33
動画撮影について 3 2017/06/24 21:00:15
ファインダーについて 4 2017/06/24 18:18:05
CFカードについて 6 2017/06/24 7:44:41

「オリンパス > E-510 ボディ」のクチコミを見る(全 10267件)

この製品の最安価格を見る

E-510 ボディ
オリンパス

E-510 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 6月29日

E-510 ボディをお気に入り製品に追加する <187

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング