


初めまして!
初めての一台!デジタル一眼でE-3を購入しようと考えております。
初心者でいきなりです。
やっぱり長く使いたいのでMAX多機能と考えての判断。
でE-3にはレンズキットがないので、どのレンズを選ぶか悩んでます。
そんなことも楽しいですね。
書込番号:7267680
1点

とりあえず・・・
12-60oSWDを組み合わせないと・・・魅力が半減では??
書込番号:7267885
0点

はじめまして。nari720といいます。
E-3いいですよ。
僕は、3年前に,E-1とZD14-54,ZD50-200の2本から始めました。
初めての1眼レフでしたが、なべ夜間派さんと同じで、
「長く使いたいので」、頑丈なヤツを手に入れました。
結果、大満足です。
もちろん、E-3も頑丈ですし。機能の一つで
ISOオートが鳥撮りにとても助かってます。
レンズですが、最初の一本はZD12-60がとてもいいレンズだそうです。(僕は使ったことがないのですが)
僕は、ZD14-54。E-3になってさらに好きになりました。
書込番号:7268028
1点

なべ夜間派さん、はじめまして。
いきなりE−3購入はいいかも知れませんね。
シーンモードがないので、僕的には、E−510と併用してます(^o^)
あとは、レンズ選択が肝ですね。
書込番号:7268059
0点

E-3にZuikoDigital12-60mmSWDが最適だと思います。
余裕があればZuikoDigital50-200mmSWDとセットで。
E-3とこのダブルズームがあれば、一般的な被写体ほぼ全てに対応できると思います。
他にもマクロレンズ、魚眼レンズ、超広角レンズ、テレコンバータなどありますが、この2本は基本として持っていて無駄にはなりません。
書込番号:7268079
0点

こんばんは。
他の方もおっしゃってますが、私もレンズは
12-60SWDが最適だと思います。
フォーカスが非常に速くてストレスなく
撮影ができます。
書込番号:7268179
0点

私も昨年12月に初めてのデジタル一眼レフでE-3+12-60mmSWDを購入しました。
主に2歳の子供を撮影しているのですが、AFの速さと手振れ補正で随分助けられて
いると感じています。
なべ夜間派さんの用途にもよりますが、12-60mmSWDはオールマイティに活躍して
くれると思いますのでオススメです!
書込番号:7268248
1点

こんばんは はじめまして 茂右衛門と申します(*^▽^)ノ
なべ夜間派さん 購入間近とのこと
いろいろ悩むこの時期、一番楽しい時期ですよね。
ほんとはE-3の発売時期が被写体の多い時期だともっと
よかったのですけど^^;;
私もE-1、E-300と4年ほど使ってきまして、その後E-330ライブヴューの登場
以降のぐらぐら来る気持ちをぐっとこらえ、防塵防滴のタフなE-1後継機を
ずーっと待ち続け、やっとこさE-3を購入しました。
E-3は、ちょっと重いかもしれませんが、E-1のようにレンズさえ選べば
悪天候や、水しぶきがかかるような滝などの撮影でも気にせず使える
がっつりした良いカメラです。
(ただし、水気のあるところでのレンズ交換は、レンズ内側の結露に注意が必要です)
それほど高いレンズはびびってしまい買えませんでしたが、
レンズは4年間の間に、残業代をレンズに当てる形でちまちまと増え、今では
1)ZD11-22mm、2)Sigma30mm、3)ZD50mm、4)Sigma150mmマクロ、5)ZD50-200mm
の5本のレンズと1.4倍テレコンを組み合わせて使っています。
次は標準域レンズ(ZD14-54mm)をと、思っているうちにZD12-60mmが発表、
販売されたわけですが購入にあたり、12-60mmSWDの長所・短所とB/Cを見比べ
購入を踏みとどまっています。
メリット:AFスピードはSWDなのでほかに比べると確かに速く、
これはかなりぐらっとくる。
5倍ズームだから、レンズ交換の頻度が減る(楽だ)
デメリット:広角側(12mm側)で、被写体によってはゆがみが気になる
→自分のレタッチ技術では、修正がたいへんそう^^;;
(レンズレビューや他の方のブログの写真を参考にしています)
と・・・いうわけで、
偏見まじりの私が、最初のレンズ選びでお勧めするなら、
(1)これから幅広く、いろんなレンズを試したくなるのは人の性(笑)なので
あえて、12-60mmをはずし、ゆがみの少ない14-54mmを購入し、
差額で他目的のZDレンズを買う。(マクロレンズなんて面白くてはまりますよ)
これでしばらく飽きないはず(笑)。
(2)しばらく貯金し、SWDの恩恵を大きく受ける望遠レンズの
「ZD50-200mSWD」を購入し堪能する。
というのが、私の偏見に満ちたお勧め案です。
長文失礼いたしました|ω・`)ノでは。。。
書込番号:7268495
1点

私も初デジイチでE-3でした。レンズはいろいろ考えた末ZuikoDigital12-60mmSWDにしました。ちょっと大きく重いですが、満足しています。予算が許せばZuikoDigital50-200mmSWDも欲しいところです。小さくて軽いスタンダードレンズもあれば持ち歩くのに重宝しそうな気がしています。40-150の購入も考えましたが、結局購入にはいたっていません。
もう撮れない世界はないは、決してオーバーではないです。
私の場合あと腕があれば本当に「もう、撮れない世界はない」となるのでしょうが。
このカメラの最大の欠点は私に自分の腕の未熟さを実感させてくれたことです。おかげで、もっと上手くなりたいと思っています。
というわけでレンズは,無理をしてでもZuikoDigital12-60mmSWDとZuikoDigital50-200mmSWDの2本を購入することをお勧めします。
そのうちに他のレンズも欲しくなっていくとは思いますがとりあえずその2本をダブルズームセットという気持ちで選んでみてはいかがでしょうか?
書込番号:7269161
1点

購入前の色々悩む時間が、すごく悩ましいけど一番楽しい時間ですよね。
僕は予算の関係で14-54mmを購入しましたが、このレンズもなかなかどうしてカッチリしたシャープな絵が撮れるので良いですよ。最初は候補は12-60mmSWDでしたが、全然竹レンズで後悔はしていません。
でもご予算があるならやっぱり他の皆さんもおすすめの12-60mmSWDが良いかもしれないですね。
最初は標準ズームを買って撮影しているとそのうちにその他に必要なレンズが自ずと分かりだすきがします。
個人的には、いろいろ撮影をしていると、もっと倍率の高いズームレンズも欲しくなってきました・・・
書込番号:7269892
0点

#4001さん、nari720さん、フォーサーズ大好き!さん、ToruKunさん
ご親切なアドバイス有難うございました。
【ZuikoDigital12-60mmSWD】で検討してみます。
なにせレンズとなるとあれもいいかもこれもいいかもと
凄い悩んでしまいますね。
もちろんToruKunさんの意見も検討材料に入れますので。
【ZuikoDigital12-60mmSWDとZuikoDigital50-200mmSWDの2本】
書込番号:7272068
0点

PANZER VORさん
ありがとうございます。
白覆面さん
用途としては夜景とあとは花火を綺麗に撮りたいですね。
茂右衛門
いえいえ長い文でのアドバイスありがとうございます。
少し内容が初心者の私には難しい箇所ありますが、追いつけるように頑張ります。
書込番号:7272111
0点

pochi-pochi.net さん
ダァフォンさん
もコメント有難うございます。
ZuikoDigital12-60mmSWDとZuikoDigital50-200mmSWD
がお薦めなんですね。
アドバイスに沿って予算をみて最終購入いたします!!
本当に有難うございます!。
書込番号:7272137
0点

E-3は素晴らしい機種ですよ。一眼の集大成といった感じです。
是非、仲間に!!
書込番号:7280702
0点

こんばんわ!!
私もユーザーの一人です。素晴らしい機種ですよ。
満足しております。
ちなみにZuikoDigital12-60mmSWDをもってます。
最近、撮ってないです。・・
今週末はチャレンジです。
書込番号:7284156
0点

なべ夜間派さん
こんにちは。
もうすでに購入されているのかもしれませんが、ひとつアドバイスを。
私は、デジイチ初めてまだ一年未満の初心者ですが、
初心者なりのアドバイスをさせていただきます。
もし、モータースポーツや広大な風景、防塵防滴が必要となるような過酷なアウトドア環境など、ある意味特殊な被写体や環境での撮影がメインで無い場合、個人的には、まずパナソニックのLEICA D VARIO-ELMAR 14-150mmを購入することをお勧めします。
私は、このレンズを常時撮影用とし、マクロ用としてZD 50mmマクロ、室内撮影用としてパナソニックのLEICA D SUMMILUX 25mm F1.4を使い分けています。
たしかに、ZD 12−60mm SWDのAF速度は魅力的ですが、一般的な被写体の場合、LEICA 14-150mmのAF速度でも十分だと感じています。一方で、ZD 50-200mm SWD+E-3を店頭でさわってみましたが、そのAF速度は、LEICA 14-150mmと比較して若干早いかな?という程度かと個人的には感じました。
また、標準ズームだけでなく、150mm〜200mmまでの望遠域をカバーするレンズも最初から準備しておいた方が、撮れる構図に幅が出てきてデジイチの魅力を感じることができると思いますが、仮に12-60と50-200の2本+E-3をそろえるとなると、結構な重量になりますので持ち運びにそれなりの気合が必要になると思います。
初心者の場合、まずは、できるだけ身軽な機材で色々撮ってみるということがデジイチの魅力にはまる第一歩だと思いますので、そういう意味でも、LEICA 14-150mm+E-3は、機動力と幅広い構図をカバーする組み合わせとしてお勧めです。
私のブログにLEICA 14-150mm+E-3で撮った写真を色々と載せていますので、
初心者写真ですが、よろしければ購入のご参考にどうぞ。
書込番号:7285678
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「オリンパス > E-3 ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
14 | 2024/05/19 8:07:08 |
![]() ![]() |
11 | 2024/03/09 10:35:28 |
![]() ![]() |
2 | 2023/09/19 23:28:38 |
![]() ![]() |
6 | 2022/05/18 5:52:16 |
![]() ![]() |
7 | 2021/11/14 18:31:47 |
![]() ![]() |
9 | 2020/08/18 2:36:29 |
![]() ![]() |
0 | 2020/01/13 19:36:54 |
![]() ![]() |
8 | 2019/08/26 21:16:37 |
![]() ![]() |
8 | 2017/04/29 1:03:25 |
![]() ![]() |
12 | 2014/09/21 20:04:37 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





