


現在E-3にタムロン、レフレックスSP500mm/F8に
1.5倍のテレコンもたまに併用して野鳥撮影を楽しんでますが
どうもブレが出やすいです。
勿論、パイプ径28mm三段のカーボン三脚に
ジッツォのG2180ビデオ雲台にリレーズまで使って
ますが、どうもブレ易いですね(^_^;)
まあ35mm換算で1500mmなのでブレ易いのは仕方ないのですが
ミラーアップで撮れれば、もう少し良いかと思うのですが
E-3のメニューにミラーアップが見当たりません
ミラーアップの機能が無いのかな?
書込番号:8459748
0点

とちたんさん
こんばんは
低振動モードで撮影しても駄目ですか?
マニュアルP65です。
既にお試しなら出しゃばった発言ですがご容赦下さい。m(_ _)m
書込番号:8459794
0点

とちたんさん 低振動モード(ミラーUP)はちゃんと存在していますよ! マニュアルのP65見てください。
書込番号:8459804
0点

低振動モードは、一度シャッターボタンを押すとミラーアップし、
設定した時間後に、自動でシャッターが切れますが、
ミラーアップというと、一度目でミラーアップし、
二度目に押した時に撮影されるという物を言われているのですか?
それでしたら、無いような・・・(汗
書込番号:8459839
0点

ありがとうございます
低振動モードがミラーアップだったのですか?
知りませんでした(^_^;)
低振動モード試しましたが、あまり差が無いように
感じましたが、もう少しいろいろ撮ってみます。
くま日和さん、イース・リーさん
ありがとうございました。<(_ _)>
書込番号:8459847
0点

とちたんさん、こねぎさん
ミラーアップ撮影と言う項目でマニュアルには記載が無いですね。
低振動モードは一旦ミラーがアップしてから設定した時間が経過した後にシャッターが切れる機能の様です。
E-330のライブビューBモードはモードに「切り替えた(設定した)時にミラーがアップして自動的にMFになり次のシャッターボタンでシャッターが切れる」機能です。
とちたんさんやこねぎさんのおっしゃっているのはE-330のライブビューBモードの「」内の様な一連の動きをする撮影方法の事でしょうか?
書込番号:8459932
0点

くま日和さん、
ニコンを使ってた時は、ミラーアップと、露出ディレイモード(オリでいう低振動モード?)は別々に存在したので・・・(汗
>「」内の様な一連の動きをする
というのがイマイチ分かりませんが、
>設定した時間が経過した後にシャッターが切れる機能の様です
のシャッターが切れるタイミングが、設定した時間ではなく、2回目のシャッターを押した時になります。
ちなみに、ニコンの露出ディレイモードは一秒後で固定だったような気がします。
書込番号:8460075
0点

こねぎさん
それならライブビューかどうかの差はありますが、E-330のBモードと同じですね。
ざっとマニュアル読み返してみましたが、やはりE-3には低振動モードしか見当たりません。。。^^;
ミラーショックが無くなるまでは1秒以上は必要との判断なのでしょうかね?
ブレが気になるなら低振動モードで少しレリーズまでの時間を長めに取ると大丈夫かもしれませんね。
E-3はシャッター音が静か目なのでミラーショックは小さいと思い込んでいたのは私だけでしょうか?^^;
ただちょっとシャッターのストロークが長い様な気がするので(E-1と比べてですが)ブレるのは其のためかと思ったのですが、とちたんさんはレリーズ使用してらっしゃるんですものね。。。ん〜何故でしょう?
書込番号:8460208
0点

低振動モードでも撮りましたが
一秒で設定して、撮ってみました結局
一秒後にミラーが下りてシャッターが切れてるみたいで
あんまり差を感じませんでした
ライブビューのまま、ミラーを動かさずに
シャッターを切れれば良いと思うのですが
デジスコにしたらと言われそうですね(^_^;)
ちなみに、タムロン、レフレックスSP500mm/F8は三脚座で
雲台に固定してますが、フォーサーズ用のアダプトゥールが無いので
Kマウントのアダプトゥールに、フォーサーズ用のマウントアダプターで
付けてます。
様はアダプターを二枚重ねの様な感じで、E-3とレンズの間で多少ガタツキが
有りま。、なので、浮いてるE-3の下にゴム板を雲台との隙間に入れて
使ってるのですがね(^_^;)
他に良さそうな方法有ればやって見たいです。
書込番号:8460313
0点

三脚を2個つないでみてはどうですか??
やったことないので分かりませんが・
移動がめんどくさいですが絶対効果があると思いますよ
書込番号:8460958
0点

こんばんは。
「ミラーアップ」とは、ミラーのアップ(こねぎさんの仰るようなシャッターボタンで行う機種もあれば、OM-1(M-1) のように別のレバーで行う機種もありました)とレリーズを別々の操作で行うもので、ミラーの回転と干渉するほど後方に突出した一部の特殊レンズを装着したり、ミラーショックを回避するために使われます。
「低振動モード」は、ご存知の通り、シャッターボタンを押すと、先ずミラーをアップし、所定時間後にシャッターを走らせる機構で、ミラーショックは回避できますが、上記のような特殊なレンズを装着できるようにはなりません。
まぁ〜、OM-シリーズ用にも E-シリーズ用にも、このような特殊レンズは存在しませんので、一連の動作を一度の操作でやって呉れる「低振動モード」の方が便利で、いまさら、面倒な「ミラーアップ」が必要になる場面は、ほとんどないと思います。
もちろん、とちたんさんの用途でも、「低振動モード」で十分なはずです。
なお、「E-330 のライブビュー B モード」は、E-3 のライブビュー(A モードを搭載していないので、区別の必要がない)と同じで、B モードに切り替えるとミラーがアップしますが、シャッターボタンを押すとアップしたミラーが一旦下がって測光し、再度跳ね上がってシャッター幕が走りますので、タイムラグが大きく、ミラーショック軽減効果はありません。
E-3 の体験会のときに、「MF のときだけでも、バタンバタン動作を止められないのか?」と質問したところ、
E-330 も E-3 も、シャッターとミラーのチャージを同時に行っているため、ミラーを一旦下げないと、
シャッターをチャージできない(→シャッター幕が走らない)ので、やむなく「バタンバタン」させているのだそうです。
書込番号:8461222
0点

とちたんさんの写真を見て思ったのですが、レンズの下に、低反発クッションのような、やわらかい材質のマット?
を敷くことで振動を吸収できるのではないでしょうか?
今はゴム板を使っているとのことですが、通常のネオプレーンゴムだと思ったより固いので、衝撃吸収効果は薄いと思います。
あと、手ぶれ補正機能でどうにかなるような気もします…。一般に、三脚使用時は手ぶれ補正はオフと言われていますが、
ミラーショックによる振動が原因でぶれるのであれば、手ぶれ補正で打ち消せそうな気がします。
書込番号:8461522
0点

交換レンズガイド本でおなじみの西平英生氏は
レンズでなくボディを三脚に固定する方がぶれにくいとおっしゃっていますね。
それから、隙間のゴム板はかえって逆効果になっている可能性もあると思います。
書込番号:8461741
0点

とちたんさんおはようございます。
ミラーショックの少ないフォーサーズでもぶれますか。
三脚・雲台を買い換えるのもお金がかかるでしょうからレリーズをやめて指でシャッターを切られた方が良いのでは。
体でミラーショックを軽減するのです。
お使いのシステムよりもっとミラーショックの影響を受けそうなフィールドスコープとデジ一の組合わせで写真の一脚で撮影してますが手でシャッターを切り体でミラーショックを受け止めてるのでミラーショックのブレの影響はありません。
K20DとフィールドスコープPF-80EDの組合わせで撮影したオオハシシギさんです。
あとミラーレンズにテレコンを付けておられるそうですが800mmのケンコーのミラーも試してみてはどうですか?
K20Dにケンコーの800mmミラーレンズで手持ち撮影したタマシギさんのペアです。
書込番号:8462455
0点

なるほど〜、貴重なご意見ありがとうございます。
レンズの三脚座ではなく、ボディに雲台付けて
試してみます(*^^*)
あのゴム板で、浮いたボディを支えれば良くなるかと
思って入れてますが、確かにゴム板入れる前の方が
幾らか良かった気もします(^_^;)
う〜ん素人考えはダメですね〜
今度、レンズの三脚座に付けただけど、ボディに付けた時とで
撮り比べてみます(*^^*)
あと、リレーズ有り無しとか、いろいろやってみます。
ありがとうございました。
書込番号:8464748
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「オリンパス > E-3 ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
14 | 2024/05/19 8:07:08 |
![]() ![]() |
11 | 2024/03/09 10:35:28 |
![]() ![]() |
2 | 2023/09/19 23:28:38 |
![]() ![]() |
6 | 2022/05/18 5:52:16 |
![]() ![]() |
7 | 2021/11/14 18:31:47 |
![]() ![]() |
9 | 2020/08/18 2:36:29 |
![]() ![]() |
0 | 2020/01/13 19:36:54 |
![]() ![]() |
8 | 2019/08/26 21:16:37 |
![]() ![]() |
8 | 2017/04/29 1:03:25 |
![]() ![]() |
12 | 2014/09/21 20:04:37 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





