『もし同じ価格なら・・・』のクチコミ掲示板

E-3 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

他の画像も見る

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥16,200 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1180万画素(総画素)/1010万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:810g E-3 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • E-3 ボディの価格比較
  • E-3 ボディの中古価格比較
  • E-3 ボディの買取価格
  • E-3 ボディのスペック・仕様
  • E-3 ボディの純正オプション
  • E-3 ボディのレビュー
  • E-3 ボディのクチコミ
  • E-3 ボディの画像・動画
  • E-3 ボディのピックアップリスト
  • E-3 ボディのオークション

E-3 ボディオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年11月23日

  • E-3 ボディの価格比較
  • E-3 ボディの中古価格比較
  • E-3 ボディの買取価格
  • E-3 ボディのスペック・仕様
  • E-3 ボディの純正オプション
  • E-3 ボディのレビュー
  • E-3 ボディのクチコミ
  • E-3 ボディの画像・動画
  • E-3 ボディのピックアップリスト
  • E-3 ボディのオークション


「E-3 ボディ」のクチコミ掲示板に
E-3 ボディを新規書き込みE-3 ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ1

返信25

お気に入りに追加

標準

もし同じ価格なら・・・

2009/01/06 00:01(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-3 ボディ

クチコミ投稿数:60件

今はニコンユーザーですが、オリンパスブルーに魅力を感じています。

そこでEー3の購入を考えましたが口コミを参考にしたらオリンパスブルーはEー1、Eー300、Eー500が出やすい事がわかりました。


そこで質問です。

・もしEー1、Eー300、Eー500が同じ価格なら皆さんはどのボディを買いますか?(またはお勧めですか?)
・風景専門に撮るならどのレンズがお勧めですか?



風景専門でオリンパスブルーを撮る最高の組み合わせを教えてください。

書込番号:8891773

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4507件Goodアンサー獲得:8件

2009/01/06 00:28(1年以上前)

私は、E-3と、7-14mmF4、12-60mmF2.8-4SWD、シグマ150mmF2.8マクロを所持しています。

使ってみたいのは、E-1ですね。でも、E-1の500万画素ではA4サイズにする場合少々画素数が少ないと思われます。そこで、E-300の800万画素がよいですね。レンズは、上述の私の所持しているレンズを使います。

書込番号:8891926

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:60件

2009/01/06 00:35(1年以上前)

カメラ大好き人間さん返信ありがとうございます。


まずはEー300に1票ですね。

書き忘れましたが今ニコンがメインなのでレンズは風景用1本でお願いします。(オリンパスブルーに感激したらニコン→オリンパスに引っ越しを考えていますが…)

書込番号:8891973

ナイスクチコミ!0


R2-400さん
クチコミ投稿数:2283件Goodアンサー獲得:71件

2009/01/06 00:44(1年以上前)

自分で使うならE-1 & 11-22mmF2.8-3.5です。
操作系が手に馴染むので。

人に勧めるならE-500 & 9-18mmF4.0-5.6かな。
軽いし、多機能だし。

書込番号:8892022

ナイスクチコミ!0


ma7さん
クチコミ投稿数:1021件Goodアンサー獲得:8件

2009/01/06 01:03(1年以上前)

madeinニコンさんこんばんは
厳しい条件での撮影が多くなるならE-1、そうゆう事無いよとおっしゃるならE-500
やはり大きくのばすのが500万画素だと結構厳しいのですが風景撮りなら視野率100%も魅力ですね。
ただ、E-1はすごい暴れん坊なので・・・
また、E-3も設定によってはお聞きの3機種のような撮影も出来ますよ。

レンズですが・・・
スナップなのでしょうか?
風景を撮影なさるという事なのですが、風景も広角系が好きな方と望遠系が好きな方と結構分かれます。
スナップならZUIKO DIGITALED 12-60mm F2.8-4.0 SWDか、逆光を撮る事が多いならZUIKO DIGITAL14-54mm F2.8-3.5 Uあたりがよろしいかと思います。

書込番号:8892115

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2009/01/06 03:34(1年以上前)

madeinニコンさん

自分はE-500、E-510、E-3を使っています。ブルーだけとればE-500が一番好みの色がでます。

madeinニコンさんがあげられた3機種の中ではE-500が露出が安定していて良いと思います。
一番鮮やかな青が出るのはE-300ですが、安定した多分割測光と軽くて取り回しがし易い
点を含めてE-500に1票。
但し、AF専門と思ってください。ファインダーは小さいです。

レンズは9-18mmF4.0-5.6か、14-54mm F2.8-3.5Uが良いと思いますが
14-54mmの初期型を中古で探してみるのも手かと。CPLフィルターは必要です。

本当はE-30かE-3を使ってみて欲しいんですけどね。
今でもE-500を使いますが、晴れた日の日中限定です。
朝晩は感度を上げられ、手ぶれ補正のついたE-3を使います。
三脚で撮る場合でもライブビューが構図・ピント合わせに便利です。
E-30は白とびに強くなっている様なのでお奨めです。
青空と一緒に写す雲や太陽、暗部を持ち上げる時のノイズなどを考えると
E-30が良いかと思います。

書込番号:8892468

ナイスクチコミ!0


LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:347件 E-3 ボディの満足度4

2009/01/06 07:27(1年以上前)

ニコン機を持っていらっしゃっての2台目としての購入。
風景撮りを主にと言われる。

小生の個人的見解で書かせてもらうと E-300>E-1>E-500
E-300の欠点で有る 暴れるWBは、数を撮って凌ぐ。
風景なのでシャッタータイムラグの大きさは、然程気にしなくても良い。
解像感は、E-1より上。

レンズは、ZD11-22mm>ZD12-60mmパナライカ14-150mm>パナライカ14-150mm


書込番号:8892660

ナイスクチコミ!0


LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:347件 E-3 ボディの満足度4

2009/01/06 07:29(1年以上前)

レンズの方に表記ミス

レンズは、ZD11-22mm>ZD12-60mm>パナライカ14-150mm

すみませんでした・・・

書込番号:8892666

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2894件Goodアンサー獲得:28件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度5 Fotopus 

2009/01/06 08:10(1年以上前)

madeinニコンさんはじめまして。
当方は、E-300、E-3、E-410を所有しております。

もし、同価格であれば、E-1が欲しいです。(比較的)小さなボディにぎゅっとつまった堅牢性がとても魅力的です。
しかしオススメはE-300としておきます。ご提案の3機種の中では一番濃厚な発色をみせるのがE-300だと思います。ただ、AWBなどは転びやすいので、数を撮っておくかJpeg+RAW撮影で保険をかけておいたほうがよいですね。

レンズは風景(広角ズームと勝手に思っています。)ということでシャープさを求めると、ZD11-22mmF2.8-3.5あたりが良いと思います。こちらも中古で見つかるのではないかと思います。その次は9-18mmF4.0-5.6でしょうか。

また標準ズームということであれば、ZD12-60mmF2.8-4.0が良いと思います。
少しやわらかい描写を好むのであれば、ZD14-54mmF2.8-3.5かLEICA D VE14-150mmF3.5-5.6か同じくVE14-50F2.8-3.5でしょうか。

フォーサーズマウントのレンズは意外と(?)標準域のズームに銘玉がそろっていてどれを選んでも楽しめると思いますよ(^^





書込番号:8892731

ナイスクチコミ!0


ToruKunさん
クチコミ投稿数:2682件Goodアンサー獲得:48件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度5

2009/01/06 09:17(1年以上前)

私もR2-400さんと同じくE-1 + 11-22mmF2.8-3.5ですね。
カメラの安心感と操作性が違います。

E-300・E-500も持っていますが、やはりツインダイヤルとかファインダーとか考えるとE-1はとても魅力的です。
液晶はE-500がオススメですけど。(^^;

レンズは風景専門という事で11-22mmF2.8-3.5が一番汎用的かと思い挙げさせてもらいましたが、面白いところでは、
7-14mmF4や8mmFisheyeでしょうか。
この2本、どちらも最高に面白いレンズですよ。
流石に汎用性はないですけど、今からE-1等を購入するのであればそのくらいの冒険をするのもありかもですね。

ちなみに私はE-1の写真をA2サイズ(PX-5800)まで伸ばして部屋に飾っていますが、特に不足は感じません。
手にとって50cmくらいの距離で見れば粗が見えない事もないかもしれませんが、普通そんな距離で見ないですよね。

例えるなら50インチプラズマテレビをパソコンディスプレイと同じ距離で鑑賞するかと言う話に近いと思います。
適切な鑑賞距離をとるのであればE-1の500万画素は決して不満が出るものではないと思います。

書込番号:8892891

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:60件

2009/01/06 10:09(1年以上前)

おはようございます。

どうやら風邪引いたみたいです。
ノドが痛く鼻水が止まりません。


Eー1、Eー300、Eー500どれも意見が割れてて迷いますね…。


病院の帰りに近くのキタムラをハシゴしてみたいと思います。

書込番号:8893020

ナイスクチコミ!0


A&M&Y&Iさん
クチコミ投稿数:349件Goodアンサー獲得:6件

2009/01/06 11:30(1年以上前)

madeinニコンさん 初めましてこんにちは^^

急ぎでないのならE-400というボディもあるのをお忘れ無く!><
1000万画素機で最軽量、最後発のコダック機です。
色乗りもE-300に並ぶほどだと感じます。

いまのパナソニックG1とほぼ同じ小型軽量さです。
国内販売が無かったので、通販サイトか個人輸入か海外購入になりますが・・・。
フォーサーズは小ささもウリですので。

私も実は探しています。新品はもう殆どありませんが><、


レンズは概ね皆さんと同じ(というかどれも良い><)ですが、
ここぞの風景撮影なら、単焦点という選択肢もアリではないかと思います。
単焦点ならばLEICA SUMMILUXとZUIKO2528パンケーキをお勧めします。
私の理想がE-400&パンケーキなものですから^^

画角はどちらも換算50と風景には少し物足りないかもしれませんが・・・><

書込番号:8893237

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:772件Goodアンサー獲得:9件

2009/01/06 19:49(1年以上前)

madeinニコンさん、初めまして。

私はE-300とE-3を所有しています。挙げられた3台だと個人的にはE-1を選びたいですね。私自身がE-1に非常に興味を待っている事も有るのですが、堅牢性とバランスが良い発色が特徴かと思います。でも衝撃のオリンパスブルーを、お望みならやはりE-300です。壺にはまった時に、このカメラが吐き出す絵は、いかなるカメラの追随を許さない凄みが有ります。

レンズについては、ここに上がっている物ならば、どれを選ばれても満足できると思います。私が今選ぶとすると、パナから出ているライカイカのレンズを選ぶとかな。

書込番号:8894850

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:680件Goodアンサー獲得:2件 Frickr 

2009/01/06 20:18(1年以上前)

オリブルー重症患者です。一応、E-300,E-1,E-520持ってるCanonユーザーです。
以前、プライベートのファミリーユースに、kiss X2使ってましたが、色がクソなのでやめました。
決してkiss X2は悪いカメラじゃないですが、好みじゃありませんでした。

Canonも昔の方が色が良かったですね〜。きちんといじれば。

E-300は、コッテリ
E-1はもう少し上品

E-500は持っていないのでわかりません。

画素数に固執しないなら、E-1です。
ボディの作りが違います。でも書き込みは凄い遅いし、
バッファは12枚です。

でも普段は、プレビュー3秒、バッファ10枚、10連写したら書き込みに1分以上
そんなEOS-1Ds(初代)使ってるので、きになりません。
コダックのセンサーにこだわらなければ、E-420/520でもそこそこ出ますよ。

風景だと1000万画素くらい欲しいかも知れませんので、
E-1だと物足りないかもしれませんね。レンズはZD11-22でしょうか…

正月は、E-1+LEICA 14-50で激写しまくりました(家族の写真ですが)
ブログにありますので、参考まで…

書込番号:8894953

ナイスクチコミ!0


おりじさん
クチコミ投稿数:749件Goodアンサー獲得:148件 フォトパス 

2009/01/06 22:30(1年以上前)

madeinニコンさんはじめまして。
かつてE−1を使っていました。
同価格なら迷うことなくE−1です。カメラの格が大違いです。E−300、E−500はオリンパスプラザで試写したことはありますが、造りやシャッター音などE−330、520とにたようなものです。
E−1の上品なシャッター音。バッテリーのふたの開け閉めは、潜水艦のハッチを閉めるような感じです。(潜水艦に乗ったことはありませんが。)当時コダックブルーと言われた青の発色は意識しないでも写ってます。これ以上濃いと下品です。(いいすぎ)
レンズはZD11−22mmでしょうか。

書込番号:8895803

ナイスクチコミ!0


fukutenさん
クチコミ投稿数:41件

2009/01/06 22:36(1年以上前)

この3台であれば防塵防滴のE-1、レンズは11-22ですかね(値段が高ければ14-54でもいいかも)

撮影条件次第ではE-3でもオリンパスブルーはバッチリ出ますよ。


僕もE-1欲しいなぁ(^^;)

書込番号:8895853

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:680件Goodアンサー獲得:2件 Frickr 

2009/01/06 22:45(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

E-1 + VE14-50mm RAW撮影、オリマス2で現像

E-1 + VE14-50mm RAW撮影、オリマス2で現像

E-1 + VE14-50mm RAW撮影、オリマス2で現像

E-1 + VE14-50mm RAW撮影、オリマス2で現像

とりあえず、E-1 ウイルスまいてみます。

書込番号:8895935

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2766件Goodアンサー獲得:44件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度5 犬とカメラな日々 

2009/01/06 22:58(1年以上前)

madeinニコンさん あけましておめでとうございます。
E-1、E-300、E-500ですか!コダックブラザーズですね。^^

E-300を持っているとE-1が欲しくなる事は必至だと思われます。またE-300を所有していた方がE-1を手にしてE-300を手放した方の多くはその事を後悔しているようです。
E-500は小型軽量で操作性は候補の3台の中では格段に良さそうですが、ボディの質感や圧倒的な存在感はE-1やE-300にはちょっと及ばない様な印象があります。
E-300も探せば2万以下で中古が買えそうですので、ここは一つ。。。思い切ってE-1とE-300の二台をお奨めしてみたり。。。^^;

メインでニコンをお使いで風景用にと言う事であればレンズは広角なら7-14mm、若しくは9-18mmでしょうか。単焦点なら5020macroはイチオシですが、撮り回しに便利、かつ手振れ補正をレンズ側に内蔵しているVE14-150mmを標準から望遠までの画角をカバー出来るレンズとしてはお奨めしたいと思います。

なので個人的にはE-1+E-300+VE14-150mmをイチオシで!その後余裕があればZD 9-18mm!!という組み合わせです。

書込番号:8896030

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:60件

2009/01/07 00:06(1年以上前)

こんばんは。


夕方に近くのキタムラに見に行きましたがEー1、Eー300、Eー500と全てありませんでした…。

明日はもう少し足を伸ばして探しに行こうと思います。


皆様の意見、ブログ参考にした結果、自分の中ではEー1、Eー300に決まりつつあります。

レンズはとりあえず11ー22で決まりです。
余裕ができれば14ー54、12ー60、50マクロもよさそうですね。


いつかはこのコンビで晴天の富士山を撮りたいと思います。



ご意見、アドバイスありがとうございました。

書込番号:8896540

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:96件Goodアンサー獲得:1件 E-3 ボディの満足度5

2009/01/07 11:01(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

madeinニコンさま  ほぼE-1&E-500に決められたのですね。

当方はE-1とE-510を所持しておりますが、最近はE-1オンリーです。
やはりオリンパスブルー(コダックブルー)が何といっても魅力です。

レンズは11-22mm、14-54mm、5020マクロ、70-300mm、OMレンズなどです。

でも使用頻度が多いのは11-22mmと5020マクロです。5020マクロは風景撮りにも
多用しております。
駄作ですが画像を貼りました。ご覧ください。全てE-1と11-22mmです。

書込番号:8897900

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:35件

2009/01/08 08:42(1年以上前)

以前E-3使ってました。

11−22か7−14。

2倍に写るので14− では、あまり向いてないと思います。

書込番号:8902294

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:60件

2009/01/08 18:28(1年以上前)

昨日ですが1日かけてキタムラの中古11件まわりました。

そこで1台だけEー300のレンズキットを見つけました。
(Eー1は0台、Eー500は3台)

ランクはBでしたが17800円だったので購入しました。
(付属品は何もありませんが…)


帰ってきてバッテリーを充電しさっそく壁に向かってゴミが混入してないか1ショット、2ショットとシャッターを押しPCでチェック。


…。


なんと、ゴミが1つ混入してました。(F8、F10でもくっきり写りました)

しかもそれどころじゃない…。
2ヶ所のドット抜け。



そして、今さっき返品してきました。


1日かけてみつけたなのに…。

書込番号:8904186

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:680件Goodアンサー獲得:2件 Frickr 

2009/01/08 18:33(1年以上前)

ドット抜けって、CCDのでしょうか?
オリだとピクセルマッピングで。自分で調整できますよ。

CCDの欠けなんてない方が珍しいと効きました。
製品にするときに、ソフトで補正するんだとか…

液晶だったのでしょうか?でも完璧が良いですよね。
自分だったら、面倒だからあきらめるかな〜

いくらオリでも粘着性のゴミはダメみたいです。

なんちゃって、オリユーザーなので、フォローお願いします。m(_ _)m

書込番号:8904210

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:60件

2009/01/08 19:41(1年以上前)

熱帯くんさん


そうです。
CCDのドット抜けです。

そうなんですか!?
自分で調整できるのですか?
知らなかったです。


今、キタムラのインターネットをみたらランクABのレンズキットが29800円が出てるんですよ…。


気になるけど値段が…。

書込番号:8904526

ナイスクチコミ!0


ToruKunさん
クチコミ投稿数:2682件Goodアンサー獲得:48件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度5

2009/01/08 19:42(1年以上前)

撮像素子のドット欠けならピクセルマッピングでいけそうですね。
[メニュー]−[Y2(スパナマーク)]−[ピクセルマッピング]

撮像素子のゴミもSSWFをくり返し作動させる事でしつこいゴミもとれる事があります。
一応、マウント面を下にして、電源のON・OFFのを数回繰り返せば・・・

まぁ、それでもダメな場合もあるんでしょうけど。

書込番号:8904533

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2766件Goodアンサー獲得:44件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度5 犬とカメラな日々 

2009/01/08 20:24(1年以上前)

私も中古のボディを購入してまず充電後、一番最初にする事はピクセルマッピングです。
これが標準で装備されているのもオリンパスを選んで良かったと思う一要因です。
ごみは混入してる箇所にもよりますが、SSWFを数回繰り返しても取れないものなら初期不良として交換出来ればよかったのですが、モノが無ければ返品しか無いですね。
じっくりと探して状態の良いものが出てくると良いですね。

書込番号:8904747

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「オリンパス > E-3 ボディ」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

E-3 ボディ
オリンパス

E-3 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年11月23日

E-3 ボディをお気に入り製品に追加する <473

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング