さっそくオリンパスプラザで触らせて頂きました。
<概観>
・カッコ良くなったダイヤル
見た目はワンランク上の質感が良いですね。
・ちょっと大きくなったグリップ。
指の掛かり方が全然違います、とても握り易くなっています。
でも個人的には410の控えめが好きですね〜。(見た目重視で)
・本体に直接印字してある字の色が緑⇒青になっていました。
ん〜、ちょっと良いかも。
<イメージャAF>
残念ながら25mmが無かったので試す事が出来ませんでした。
標準ズームもファームupがまだだそうです。
残念。
ライカの14050か14150をお持ちの方は持って行けば試す事が出来るかもしれませんね。
願わくばDMC-L10並みのAFスピードだと嬉しいです。
<ハイブリットAF>
ライブビュー中にコントラストAFでピントを動かした後に通常測距になります。
と言う事で、やっぱりミラーはパタパタします。
思ったよりスピードは速くてEOS KX2並みのスピードではないかと。
やはりライブビュー中にAFでピントが変化するのはステキですね。
いやぁ〜ここまで出来るのであれば、もうちょっと頑張って
合焦するまでピントを合わせて欲しいと思うのは欲張りですかね〜?
スピード遅くても良いですから。
まぁ今後の楽しみに取っときましょ。
・・・半年後のファームupで出来るようになったりして・・・
帰ってから気付きましたがファインダーを覗きそびれてました・・・
書込番号:7498747
6点
まふっ!?さん、こんにちは。
早速弄られて羨ましいかぎりです(^^)
ところで、シャッター音は如何でした?
個人的には410&510の音が好みなんですが…
変わってましたか?
書込番号:7498833
0点
こんばんは。
てっきりシャッターユニットは共通と思い込んでいたので
シャッター音単独では聞き比べていませんでした・・・
連写音は速度が上がってるだけあって軽やかな感じになっていましたよ。
書込番号:7500330
2点
なるほど、スペックを見ると「3.5 コマ/秒」に上がってますね。
軽快な連写音ですか…いいですねぇ〜
液晶やWB等、きっと他にも色々と改良されているんでしょう!
E−410の時は踏みとどまりましたが、今回は散財してしまいそうです。
まったく気にしてませんが、微妙に5g増えてますね。
ちょこっと大きくなったグリップ分かな(^^)
書込番号:7500728
1点
ライブビューのとき、ミラーがパタコンパタコンするのでしょうか?
もし、ミラー用モーターを内蔵して5g増ですんだのならりっぱです。
書込番号:7501205
1点
410→420なら、いずれは510→520で出るのかな
連写速度もE3の5/秒位に・・いや出来れば40Dの6.5/秒は欲しいのですけど(笑)
じゃ40D買えば良いというわけでもありません。
あれは初心者には難しい機体ですし、レンズも高価です(同じ性能なら)
いつまで待てば実現しますかな〜
軽くて欲しい性能のが出るのは。40Dのレンズがもう少し安く入手出来て、
取説が読みやすかったなら(簡単に書いてあるなら)良かったのですが・・ね
書込番号:7502179
2点
液晶モニターはいかがでした??
メーカー発表だとサイズが大きくなっただけでなく色の再現性も良くなっているらしいですが・・・
E−410の唯一の不満が液晶の発色と屋外での視認性なので
この点が改善されているのかが非常に気になります。
とはいえ今日E−410の嫁ぎ先が決まった為、この点が改善されていてもいなくても
E−420の購入は決まってしまいましたが(^^;
書込番号:7509099
0点
こんばんは。
>ライブビューのとき、ミラーがパタコンパタコンするのでしょうか?
ハイブリットAFモードを試した限りではパタコンパタコンしましたね・・・
基本はマイナーチェンジだと思うので基本機構は同じではないのでしょうか?
>液晶モニターはいかがでした??
すいません。
液晶が変更になっている事も忘れていたので比較しそびれてしまいました・・・
しかし2.7インチって事はE-3より大きくなっちゃって・・・
ちょっと贅沢ですね。
書込番号:7511317
0点
>まふっ!?さん
>ライブビューのとき、ミラーがパタコンパタコン
やっぱりパタコンするのですか…。
購入意欲が激減しました。フジのS100FSで今年は、我慢した方が良さそうな気もします。
書込番号:7511964
0点
今日見てきましたら 14-42mmがファームアップされて V1.1になってました。
イメージャーAFを試してみましたら、精度は分かりませんが物凄く早く合焦します。
パナのコントラストAFを凌いでいる印象です。(同じ技術で、レンズの違いかもしれませんが) ストレスを殆ど感じませんでしたので、これはいい感じです。
しかも、AF中には一切ミラーの昇降がありません。 ただし、シャッターを切るときは
一旦ミラーが下がって上がり直し(パタパタ)します。これは相変わらずですが、E-510,410よりもその動作が時間短縮されている気がします。
動作についてが、シャッター音&ラグ、フィーリングはE-410と変わってない印象です。
背面液晶の再現はとてもナチュラルで見やすく、これにも好感が持てました。
価格からすると相当お買い得な機種だと思いましたが、私個人はこの技術を載せたE-520を
待つつもりです。 楽しみ(^^
書込番号:7513210
1点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「オリンパス > E-420 ボディ」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 3 | 2023/06/23 20:03:58 | |
| 3 | 2022/08/14 9:41:05 | |
| 14 | 2022/08/22 13:13:26 | |
| 8 | 2020/08/02 22:31:43 | |
| 1 | 2018/09/08 3:38:50 | |
| 2 | 2017/07/03 20:53:41 | |
| 22 | 2017/04/01 16:28:32 | |
| 7 | 2015/10/17 7:52:47 | |
| 2 | 2015/09/20 4:55:10 | |
| 11 | 2015/09/15 18:52:38 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)








