『OM10で使用してたズームレンズは』のクチコミ掲示板

2008年 4月17日 発売

E-420 ボディ

小型・軽量ボディが特長のデジタル一眼レフカメラ

E-420 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1180万画素(総画素)/1000万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:380g E-420 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • E-420 ボディの価格比較
  • E-420 ボディの中古価格比較
  • E-420 ボディの買取価格
  • E-420 ボディのスペック・仕様
  • E-420 ボディの純正オプション
  • E-420 ボディのレビュー
  • E-420 ボディのクチコミ
  • E-420 ボディの画像・動画
  • E-420 ボディのピックアップリスト
  • E-420 ボディのオークション

E-420 ボディオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 4月17日

  • E-420 ボディの価格比較
  • E-420 ボディの中古価格比較
  • E-420 ボディの買取価格
  • E-420 ボディのスペック・仕様
  • E-420 ボディの純正オプション
  • E-420 ボディのレビュー
  • E-420 ボディのクチコミ
  • E-420 ボディの画像・動画
  • E-420 ボディのピックアップリスト
  • E-420 ボディのオークション


「E-420 ボディ」のクチコミ掲示板に
E-420 ボディを新規書き込みE-420 ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

初心者 OM10で使用してたズームレンズは

2008/10/04 12:44(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-420 ボディ

クチコミ投稿数:104件

25年くらい前のアナログ一眼OM10で使用してたズームレンズは
E-420で使えるのでしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:8452958

ナイスクチコミ!0


返信する
影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2008/10/04 13:01(1年以上前)

私は持っていませんが、マウントアダプター(MF-1)を使えば、マニュアル操作(露出は絞り優先AEが可能)で使用可能です。

私の場合、E-500/510ですが、マウントアダプターで、ニコンやミノルタ(共にMF時代)のレンを使っています。

書込番号:8453016

ナイスクチコミ!0


LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:347件

2008/10/04 13:10(1年以上前)

影美庵さんが、書き込みされた様にアダプター使えば 使用可能ですが、多分ピント合わせには苦労されると思いますよ。

書込番号:8453040

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:50件

2008/10/04 14:16(1年以上前)

一時期410でOMズイコーをよく使ってました。外出中で携帯からなのでリンクが張れなくて恐縮ですが、オリンパスのサイトにOMズイコーを使用した際の推奨絞り値なんかが出てたと思います。個人差はあろうかと思いますが、24mmではピントに苦労しましたけど、35mm以上のレンズだったらそれほど苦労はしませんでしたよ〜。マグニファイヤーは付けてました。

書込番号:8453229

ナイスクチコミ!0


Oh, God!さん
クチコミ投稿数:1299件Goodアンサー獲得:18件 ネオ一眼とチビ一眼 

2008/10/04 15:05(1年以上前)

 インターネット上に掲載されているかどうかは知りませんが、「OMアダプター(MF-1)」の取扱説明書に、「対応製品名」「推奨焦点距離、絞り(F値)範囲」が一覧表(OMシステムレンズ適合表)となって、掲載されています。

 なお、表に「記載されていないレンズ、および範囲でのご使用はお勧めできません。」とあります。

書込番号:8453390

ナイスクチコミ!0


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2008/10/04 19:17(1年以上前)

>、「OMアダプター(MF-1)」の取扱説明書に、「対応製品名」「推奨焦点距離、絞り(F値)範囲」が一覧表(OMシステムレンズ適合表)となって、掲載されています。
>なお、表に「記載されていないレンズ、および範囲でのご使用はお勧めできません。」とあります。

ここですね。

http://support.olympus.co.jp/jp/support/dlc/archive/man_mf1.pdf


先に書いたように、私はOMレンズは持って無く(従って、MF-1も持ってはいません)、近代インターナショナル社扱いの、宮本製作所製マウントアダプターですが、現在、ニコンはAi-s ニッコール400mmF5.6で、ミノルタはMC 50mmF1.4やMC 200mmF3.5他で使っています。
以前、MCロッコール 300mmF4.5で使っていて、固定用フォローセットスクリュが緩み(?)危うく落下させるところでした。それ以来、ロッコールレンズは余り使わなくなりました。

ニッコールは換算800mmになり、さらにx2テレコンも使うことが多く、三脚必須です。
静物なら、ピント合わせも困難とは感じませんが、被写体が動いていると、たとえゆっくりでも困難です。
まして、動体に開放でピントを合わせ、シャッタを切る前に1〜2段絞り込むという作業は、私にとっては極めて困難です。
ついつい、開放のままシャッタを切ることも多いです。
その為、ロッコールとニッコールの300/4.5を手放し、ED70-300/4-5.6にしました。
やはり、AFと自動絞りは、老眼+乱視の私の目には便利です。

オリンパスも400mmF5.6クラスを出して欲しいです。

書込番号:8454207

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:104件

2008/10/05 22:17(1年以上前)

みなさん返信ありがとうございます!
私の持っているズームはOM製ではなく、コシナ製の70〜210のズーム
なのです^^:
説明を見ると、純正のOMレンズじゃないと厳しいですかね^^;

書込番号:8460618

ナイスクチコミ!0


うに吉さん
クチコミ投稿数:221件

2008/10/10 01:14(1年以上前)

>やーぼう2さん

オリンパスが公開している「推奨絞り」ですが、あくまでオリンパス基準で「それなりにくっきりはっきり写る」絞りの範囲を公開したものだったと思います。
どのレンズだったかは忘れましたが、ある程度絞った状態が「推奨絞り」となっているあるレンズは、解放付近だと「ソフトフォーカスレンズ」のような描写をするらしいです。
なのでそのレンズを持っている方は「ソフトフォーカスレンズ」として活用されてるようです。
なので「推奨絞り範囲外」あるいは「(サードパーティー製のため)推奨絞りが公開されていない」からと言って即「使い物にならない」と判断しない方が良いと思います。
お持ちのレンズが使えるかどうかを判断するのは、あくまでそれを使うご本人です。
マウントアダプターを試用できる販売店等で、実際にお持ちのレンズを付けてみて、使用感・描写などをから判断することをお奨めします。

書込番号:8478945

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:298件

2008/10/10 04:07(1年以上前)

>うに吉つぁん
目からウロコでした・・おおきに。

書込番号:8479194

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

E-420 ボディ
オリンパス

E-420 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 4月17日

E-420 ボディをお気に入り製品に追加する <180

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング