『風景に適してますか?』のクチコミ掲示板

2008年 5月29日 発売

E-520 ダブルズームキット

1000万画素デジタル一眼レフ「E-520」と標準/望遠ズームレンズのセット。価格はオープン

E-520 ダブルズームキット 製品画像

拡大

※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1180万画素(総画素)/1000万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:475g E-520 ダブルズームキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • E-520 ダブルズームキットの価格比較
  • E-520 ダブルズームキットの中古価格比較
  • E-520 ダブルズームキットの買取価格
  • E-520 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • E-520 ダブルズームキットの純正オプション
  • E-520 ダブルズームキットのレビュー
  • E-520 ダブルズームキットのクチコミ
  • E-520 ダブルズームキットの画像・動画
  • E-520 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • E-520 ダブルズームキットのオークション

E-520 ダブルズームキットオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 5月29日

  • E-520 ダブルズームキットの価格比較
  • E-520 ダブルズームキットの中古価格比較
  • E-520 ダブルズームキットの買取価格
  • E-520 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • E-520 ダブルズームキットの純正オプション
  • E-520 ダブルズームキットのレビュー
  • E-520 ダブルズームキットのクチコミ
  • E-520 ダブルズームキットの画像・動画
  • E-520 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • E-520 ダブルズームキットのオークション


「E-520 ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
E-520 ダブルズームキットを新規書き込みE-520 ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ57

返信19

お気に入りに追加

標準

風景に適してますか?

2008/06/07 18:47(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-520 ダブルズームキット

スレ主 れっど.さん
クチコミ投稿数:37件

主に風景撮影を目的として購入しようか迷っています。
ちなみに広角レンズでの撮影を楽しみたいと思っています。

この機種はその点で力量はどうなんでしょうか?

書込番号:7908993

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2008/06/07 19:12(1年以上前)

いいんじゃないですか、
ただレンズの焦点距離は銀塩換算2倍になることはわかってますよね。

書込番号:7909085

ナイスクチコミ!0


ronjinさん
クチコミ投稿数:3304件Goodアンサー獲得:279件 GANREF 

2008/06/07 19:15(1年以上前)

フォーサーズは35mm換算で2倍の焦点距離となりますので、広角は不利となります。
マクロや、望遠は抜群なんですけどね。
これで風景を撮っている方の感想をお願いします。

書込番号:7909100

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2756件Goodアンサー獲得:6件 ----彩り----  

2008/06/07 19:39(1年以上前)

フォーサーズは35ミリ換算で同じ焦点距離ならフルサイズ機やAPS−C機よりも
被写界深度が深くなりますので風景撮影には向いていると思います。

広角レンズのラインナップは多くはないですが現状でも十分システム構築はできますし
今年発売予定のレンズには小型軽量な超広角レンズもありますので問題ないでしょう。

E−520なら手ぶれ補正も強力ですし被写界深度が元々深い分
絞りをあまり絞らずに済むので手ぶれには強いと言えると思いますしね。

書込番号:7909219

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2054件Goodアンサー獲得:72件

2008/06/07 19:39(1年以上前)

CCDがフルサイズなどに比べて小さいのは高感度では不利ですが、被写界深度では有利になります。
近景の花と遠景の風景の両方にピントを合わせたい場合などは、メリットがあります。
広角レンズも11-22mmと7-14mmしかなかったのですが、9-18mmが年内に発売されるのでこれからはよくなるのではないでしょうか。
ただ、ひとつ問題があるのはオリンパスのレンズは性能はいいのですが、PLフィルターをつけると蹴られるのがかなりあることです。
コンパクトにするためにフィルター径が小さくなっているのかもしれませんが、今後のレンズでは改善して欲しいです。

書込番号:7909222

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1694件 1 

2008/06/07 19:45(1年以上前)

apscかフルサイズのほうが広角に有利です

書込番号:7909246

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1349件Goodアンサー獲得:76件

2008/06/07 20:01(1年以上前)

E-520ではなくE-510の方ですが下記のサイトが参考になると思います。

http://fotopus.com/naviblog/hagihara/
http://terumasa.at.webry.info/

書込番号:7909299

ナイスクチコミ!2


jwagさん
クチコミ投稿数:680件Goodアンサー獲得:10件

2008/06/07 20:25(1年以上前)

選択肢は少ないですが、本気でやるなら、むしろAPS機より広角も凄いですよ。
7mmレンズ有りますので、対抗するためにはフルサイズの14mmが必要です。

キットレンズでも28mm相当ですから問題ないかと。

書込番号:7909404

ナイスクチコミ!1


ichibeyさん
クチコミ投稿数:2957件Goodアンサー獲得:21件 ichibey日々の記録(Blog) 

2008/06/07 20:29(1年以上前)

E-330ですけど、たまに風景とか撮ってますσ(^◇^;)
http://ichibey.exblog.jp/tags/E%2D330/

ZD7-14mm、かなり高いですけど良いレンズですよ
(35mm換算14-28mmとなるのでAPS-C機より広角が楽しめますので...)

ただ一般的な広角で良いのか、超広角が欲しいのか判りませんが...。

それと、オリンパス機は風景撮影時の発色は良いと思います。

書込番号:7909421

ナイスクチコミ!5


ToruKunさん
クチコミ投稿数:2682件Goodアンサー獲得:48件

2008/06/07 21:00(1年以上前)

> フォーサーズは35mm換算で2倍の焦点距離となりますので、広角は不利となります。

> apscかフルサイズのほうが広角に有利です

マウントが違うので焦点距離が半分のレンズを買えば画角的には変わりません。
同じレンズをマウントアダプタ経由で使用という前提であれば不利かもしれませんけど。
# そんな訳ないですよね。

28mm〜のズームをフルサイズ機で使用
18mm〜のズームをAPC-C機で使用
14mm〜のズームをフォーサーズで使用

これらはアスペクト比・被写界深度の差はあるにせよ、ほぼ同じと考えて問題ないと思います。

ZD7-14mmF4.0やZD8mmF3.5Fisheyeを使用していますが、価格はそれなりですけどそれに見合う価値は十二分にあると思えます。
下手に遠回り(買い換え・買い増し等)するくらいなら、これらのレンズを購入すると返ってお得かもしれません。

あと、しばらく待てるのであればZD9-18mmF4.0-5.6は多分価格も安いでしょうし、軽量コンパクトでE-520にはピッタリですね。
http://www.olympus.co.jp/jp/news/2008a/nr080513zuikoj.cfm

書込番号:7909576

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1026件Goodアンサー獲得:92件

2008/06/07 21:14(1年以上前)

対角魚眼まで揃えてあるのに「広角は不利」だとは,また不思議なことをおっしゃる御仁が多いこと(爆笑
 レンズキットに付属の標準ズームでも35mm判換算で28mm始まりですから,通常の風景撮りにおいても不足は無いはずですが。

 例えばZDには11-22mm/F2.8-3.5という広角ズームがありますが,これで35mm判換算22〜44mmの画角ですね。
 コイツは防塵防滴で重量485g,描写性能は抜群で実売7〜8万円台と決して高くはない。これを凌駕するようなレンズが他社にありますかね?
 これでまだ画角が足りなければ,松レンズ( SuperHighGrade )で値は張りますが,7-14mm/F4(換算14-28mm)というレンズもありますし。

 確かに設計上,4/3は広角側をコンパクト化しにくいという問題点を抱えています。でも,現状でもAPS比で広角系が無闇にデカイなんてことは無いはずですね。あくまで望遠側のコンパクト化の優位性に比べて,というレベルの話ですから。

 まだいつ頃投入されるのか定かではありませんが,お手頃価格で軽量・コンパクトさが売りになっている梅(Standard)レンズで9-18mm/F4-5.6(換算18-36mm)という広角レンズも発表されましたし,広角系で不利ということは無いと思います。


オリンパスはネイチャー系フォトでの利用率が特に高いカメラだと思います。
 風景も得意分野だと言って,全く差し支えないでしょう。
 木々の緑や空の再現性は素晴らしいものがあると,個人的にはそう思ってます。

書込番号:7909665

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:2766件Goodアンサー獲得:44件 犬とカメラな日々 

2008/06/07 22:43(1年以上前)

一般的な通論でフォーサーズが広角側に不利と一部ささやく御仁がおられますが、私も全くそんな事は感じていません。
フォーサーズを利用した事のないAPS-Cもしくはフルサイズのユーザーの偏った意見と、実際に利用している方達の意見。どちらが参考になるかは自ずと知れていると思います。

実の無い一行コメントにスレ主さんが左右されることの無いよう願っております。

シーンによって屋外でも気兼ねなくレンズ交換が出来る。
超望遠レンズを手持ちで使える等むしろ屋外での風景撮りにその長所を発揮出来るシステムであると思います。

広角レンズも現状で7-14mm(35mm換算で14-28mm)、11-22mm(35mm換算で22-44mm)に加え年内には低価格(になる予定)の9-18mm(35mm換算で18-36mm)がラインナップされるとメーカーからも公表されています。この画角で通常の撮影には不自由は無いはずです。

書込番号:7910127

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:34件

2008/06/07 23:01(1年以上前)

オリンパスはフォサーズ規格で最初からレンズ開発してますから、大丈夫ですよ。
×1.6のキャノンが実は広角に不利だったりします。

書込番号:7910215

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:293件Goodアンサー獲得:5件

2008/06/08 01:45(1年以上前)

APS-Cやフルサイズが広角に有利と言う方もいますが
広角だと周辺部の光量低下や解像度低下が目立のでは。

フォーサーズはそうならないよう完全デジタル設計になっています。
被写界深度も深いので風景撮影にも向いてるかも。

小型軽量の超広角レンズも発売されますし、広角に不利とは私は思えません。

書込番号:7911025

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:293件Goodアンサー獲得:5件

2008/06/08 02:06(1年以上前)

あと、E-520はボディ内手ぶれ補正なので
全ての広角レンズに手ぶれ補正つきます。

実際にこの前、夜の風景を1/2秒で手持ち撮影しました。

書込番号:7911072

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:851件

2008/06/08 18:35(1年以上前)

別機種

初めまして、れっどさん。
おいらはE−3とE−510で主に風景写真を撮ってます。
広角で撮る時は11−22mmを使ってます。
ケンコー PRO1Dプロテクターを付けてますが蹴られた事はないです。
E−520ならE−510より白飛びも抑えられてますしいいと思いますよ。
11−22mmで撮った一番気に入ってる写真を貼り付けておきます。

書込番号:7913770

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2054件Goodアンサー獲得:72件

2008/06/08 21:38(1年以上前)

こんばんは
アルファード乗りさんの書き込みを見て自分のレンズをテストしてみました。結果フィルターで蹴られることありませんでした(^^ゞ
以前、14-54mmでフードが少しずれていて蹴られたので、フィルターでは蹴られると思い込みがあったようです。
やはり、フィルターでは蹴られないように設計されていたのですね!
お詫びして、訂正いたします。

書込番号:7914627

ナイスクチコミ!2


スレ主 れっど.さん
クチコミ投稿数:37件

2008/06/09 01:18(1年以上前)

みなさんへ

ど素人の私の質問に丁寧に答えてくださってありがとうございます。
まとめての返信でスミマセン。

とても参考になりました。
購入に関して、背中を押してもらえた気がします。
E-520(ダブルズームキット)を購入しようと思います。


レスをつけてくださった皆さん、ありがとうございました。

書込番号:7915891

ナイスクチコミ!0


XJR1250さん
クチコミ投稿数:772件Goodアンサー獲得:20件

2008/06/10 10:34(1年以上前)

不利も何も、画角はレンズで決まるのですから、売っているレンズ同士を比較すれば良いだけの話ではありませんか...
例えばAPSで換算14mmのレンズが存在しますか?
机上の空論ばかりしてないで、現実を見ましょうよ。 皆様。

書込番号:7921336

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2008/06/11 09:51(1年以上前)

スレ主様の迷いは解決されたようですが、他の方が触れてらっしゃらない『軽さ』の点でも良い選択だと思いますよ。

風景撮りに使う、ということは、カメラ一式担いで山を歩くような場面も有り得ると思いますが、レンズを含めた軽さもフォーサーズの強味ですからね。

書込番号:7925779

ナイスクチコミ!2


クチコミ一覧を見る


「オリンパス > E-520 ダブルズームキット」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

E-520 ダブルズームキット
オリンパス

E-520 ダブルズームキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 5月29日

E-520 ダブルズームキットをお気に入り製品に追加する <260

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング